最終更新日: 2024年10月02日

キュプラ素材はアイロン使えるの?失敗しないお手入れのコツを紹介


キュプラはシルクのような光沢となめらかな肌触りが特徴の再生繊維で、スーツやジャケットの裏地にもよく使われます。

しかし、熱に弱くデリケートな素材であるため、アイロンや洗濯については慎重さが求められます。

この記事では、キュプラ素材の正しいアイロンがけや洗濯の方法、失敗しないお手入れのコツを紹介します。
また、記事の後半では、イージーケアで長持ちするUP-Tのアイテムをいくつか紹介しますので、ぜひご確認ください。

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる!

 

キュプラとは?その特徴


キュプラは、コットンリンター(綿の種子から繊維を除去した後に残る短い繊維)を原料とする再生繊維です。
シルクに似た上品な光沢と、柔らかくなめらかな肌触りが魅力となっています。
高い吸湿性と放湿性をもち、静電気が起こりにくい特徴があることで知られています。

キュプラは色鮮やかに染まるため、高級感のある仕上がりが期待できる素材です。
また、レーヨンに比べてシワになりにくく、ドレープ性も高いため、エレガントな印象を与える生地です。

しかし、キュプラにもデメリットもあります。
水に濡れると若干の伸縮が起こり、摩擦によって毛羽立ちやすい点が挙げられます。
さらに、キュプラを製造している企業が限られているため、コストが高くつくこともデメリットです。

これらの特性から、キュプラはスーツの裏地や高級な衣服に多く使用され、特に静電気が気になる季節のアイテムに適した素材と考えられます。

 

キュプラ素材のアイロンがけ


キュプラ素材の衣服は、そのデリケートな性質からアイロンがけには注意が必要です。
以下に、アイロンをかける前に確認すべき点や、正しい方法について詳しく説明します。

アイロンをかける前に確認すること

キュプラ素材の衣服に付いている洗濯表示タグを必ずチェックしましょう。

タグには「アイロン可」または「アイロン不可」の記載があります。
まずはこの表示を確認し、指示に従うことが大切です。

「アイロン可」の場合でも、特別な扱いが必要な場合があるため、慎重に進めましょう。

アイロンの温度設定


キュプラ素材の適温は120℃以下が目安とされているため、アイロンをかける際は「低温」から始めることを考慮してください。
シワをのばそうとして、いきなり中温から始めると生地を傷めることがあります。

ちなみに、表示タグにあるアイロンマークに「・」が1個ある場合は低温(110℃まで)、2個は中温(150℃まで)、3個は高温(200℃まで)、×がついていればアイロンは使用不可です。

また、アイロンがけの際は、あて布を使うとテカリ防止に役立ちます。
高温でアイロンをかけると繊維が溶けたり変色する可能性があるため、注意が必要です。

アイロンのかけ方

キュプラ素材にアイロンをかける際は、以下のポイントを参考にして慎重におこないましょう。

  • あて布を使う:キュプラに直接アイロンを当てると生地が傷むため、綿100%のハンカチや手ぬぐいなどをあて布として使う
  • 軽く押さえる:アイロンをシワのある部分に軽く当て、強く押さずにゆっくりと動かす
  • スチームは控える:スチームはキュプラを傷めるリスクがあるため、使用を控えたほうが無難

また、キュプラ素材のおもて側にアイロンをかけるよりも裏側からかけたほうが、表面の光沢を維持できます。

以上のように、キュプラのアイロンがけは手間がかかりますが、正しい方法を守ることで美しい状態を長く保てます。


こちらの生地では化学繊維であるポリエステルのアイロンがけについて詳しく解説しています。
ポリエステルもよく使われる素材です。
記事で紹介する方法を参考にして美しい状態をキープしていきましょう。

ポリエステルの服にアイロンをかけても大丈夫?注意点などを解説!


 

キュプラ素材の洗濯とお手入れ


キュプラ素材を手洗いで洗濯する際は、シワを防ぐためのポイントを押さえておくことが重要です。

以下のような手順を参考にしてお手入れをおこないましょう。
まずは、必要なものをそろえます。

  • 中性洗剤(おしゃれ着用洗剤)
  • 柔軟剤
  • 洗濯ネット
  • 大きめのタオル

手洗いの手順は以下のとおりです。

  1. 洗浄液を作る: シンクに水を張り、おしゃれ着用洗剤(適量)を溶かす
  2. 洋服を浸す:洗濯物を軽く畳んで洗濯ネットに入れ、洗浄液に浸す
  3. 押し洗い:30秒ほど優しく押し洗いをし、ゴシゴシ擦らない
  4. 短時間脱水 :洗濯ネットに入れたまま、10秒間洗濯機で脱水
  5. すすぎ :2回ほど水を交換し、押し洗いと同様にすすぐ
  6. 再び脱水:もう一度10秒間洗濯機で脱水
  7. 柔軟剤仕上げ:柔軟剤を溶かした水に10秒浸し、再度10秒脱水
  8. タオルドライ:タオルで挟んで軽く叩き、余分な水分を吸い取る

キュプラ素材の手洗いでは、以下の注意点を守り、シワや生地のダメージを可能な限り防ぎましょう。

キュプラを手洗いする際は、必ず「水」を使用します。
ぬるま湯や熱めのお湯は汚れが落ちやすい場合もありますが、キュプラは水温に敏感である点を考慮してください。
30℃以下の水を使用して洗うことで、縮みや型崩れを防ぎます。

できるだけ短時間で洗濯を済ませ、脱水は洗濯機で10秒ほどにとどめることがポイントです。
さらに、洗濯後はすぐに、風通しの良い場所で陰干ししましょう。

なお、水洗い不可のマークがある場合、手洗いでも自宅での洗濯は避け、クリーニング店でのドライクリーニングを利用することが推奨されます。

これらのポイントを守り、キュプラの美しさと耐久性を長持ちさせましょう。

 

UP-Tの高品質でイージーケアOKのアイテムがおすすめ!

UP-Tなら1枚からオリジナルTシャツを作成できる!

キュプラ素材は比較的デリケートな素材であるため、ホームクリーニングがなかなか難しい素材でもあります。

そうした手間もときには必要ですが、忙しい毎日、あるいは汗をかく季節には可能な限り洗濯をしたいですよね。

また、「アイロンをかける時間がない」「良品をイージーケアで着用することを優先したい」といった方々も少なくないでしょう。

ここでは、簡単ケアで毎日を快適に過ごせるおすすめのアイテムを紹介します。

ハイクオリティTシャツ

ハイクオリティーTシャツ|5001-01 |United Athle
ハイクオリティーTシャツ|5001-01 |United Athle

通常価格2,475円(税込)無地価格534円(税込)

こちらのTシャツは、上質な素材とヘヴィーウェイトの5.6オンス生地を使用しています。
「よれない」「透けない」「長持ちする」という重要な要素をすべて兼ね備えた万能アイテムです。
1枚でもしっかりした存在感があり、着心地にこだわる方に最適です。
カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで活躍し、価格も手頃なので、コストパフォーマンスも抜群と考えられます。

ドライTシャツ

ドライTシャツ|00300-ACT |glimmer
ドライTシャツ|00300-ACT |glimmer

通常価格2,805円(税込)無地価格314円(税込)

ドライTシャツは、ポリエステル100%のメッシュ素材を使用しており、吸汗性と速乾性に優れています。
スポーツやアクティブなシーンにぴったりのアイテムです。

軽量かつ通気性も良いため、暑い季節でも涼しく、長時間の活動でも快適な着用感が実現できるでしょう。

ベーシックスタイルTシャツ

ベーシックスタイルTシャツ|TRS-700 |TRUSS
ベーシックスタイルTシャツ|TRS-700 |TRUSS

通常価格2,629円(税込)無地価格457円(税込)

ベーシックなスタイルでありながら、光沢となめらかな肌触りを実現したTシャツです。

適度な厚みとさらっとした生地感により、着心地が爽やかで、シルエットもスタイリッシュ。
デイリーユースから少しフォーマルなシーンまで、さまざまなシチュエーションで活躍することでしょう。

シンプルながらも素材の良さが際立つ1枚で、清潔感を保ちながら快適に着用できます。

ボタンダウンポロシャツ

ボタンダウンポロシャツ|BDP-262 |BEES BEAM
ボタンダウンポロシャツ|BDP-262 |BEES BEAM

通常価格4,510円(税込)無地価格1,700円(税込)

こちらは、シルク加工が施され、絹のような光沢や柔らかな肌触りをもつ高級感あふれるポロシャツです。
カジュアルからビジネスまで、幅広いシーンで使えます。

ボタンと生地の同色使いでシンプルながら洗練された印象を与えることでしょう。

鹿の子ドライポロシャツ

ポケット付CVC鹿の子ドライポロシャツ|MS3114 |BONMAX
ポケット付CVC鹿の子ドライポロシャツ|MS3114 |BONMAX

通常価格4,510円(税込)無地価格1,282円(税込)

このポロシャツは、吸水性と耐久性に優れた「ボルテックス」素材を使用しており、洗濯後もシワや型崩れがしにくい点が魅力です。
綿とポリエステルのバランスが絶妙で、肌に優しい着心地を保ちながら、メンテナンスが簡単。

カラーバリエーションも豊富で、カジュアルからビジネスまで幅広い場面で活躍します。


こちらの生地ではポロシャツをカッコよく着こなすためのアイロンがけについて詳しく解説しています。
キュプラとは温度設定が若干異なるなど、知っておきたい情報が満載ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ポロシャツの襟にアイロンは必要?正しいアイロンかけを学んでカッコよく着こなそう!


 

まとめ:素材に応じたケアのコツを知って衣服を長持ちさせよう

UP-Tで高品質なTシャツを作ってみよう!
キュプラはなめらかな肌触りと高級感が魅力の素材ですが、デリケートで扱いに注意が必要です。
アイロンがけの際は低温設定から「あて布」を使用し、スチームは控えめにすることを念頭におきましょう。

洗濯は30℃以下の水を使って短時間でおこない、型崩れを防ぐためタオルドライと陰干しを心がけます。
お手入れを丁寧におこなうことで、キュプラの美しさと耐久性を保てますよ。

また、忙しい日々にはUP-Tの高品質かつ、イージーケアのアイテムもおすすめです。
この記事で紹介したコツやアイテムを活用して、大切な衣服を長く愛用していきましょう。

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

世界で唯一のオリジナルTシャツを簡単に作るならUP-Tがおすすめ!


監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日