最終更新日: 2024年09月11日

カバン・バッグのマチってなに?有無の違いや種類を解説

バッグを購入する際に収納力に注目する人は多いのではないでしょうか。
「ひとつのバッグに荷物を全部入れたい」「コンパクトでもたっぷり収納したい」と考えた場合、縦と横のサイズ感はもちろん、マチがどれくらいの大きさであるかが重要になります。

カバン・バックのマチについて、よく知らないという人もいると思います。
ひとくちにマチといっても、いろいろな種類があるんです!
この記事では、マチの基本知識からマチの有無による機能性の違いや種類などを詳しく解説します♪

UP-Tでオリジナルトートバッグを作ってみる!

 

マチとは

マチは、バッグなどの厚みや奥行きを指します。
マチが広いと底の面積が広くなり収納力がアップするので、いろいろなものを持ち運びたい人はチェックしたいポイントです。

また、固い素材であればあるほど、マチがあることで自立できるようになります。
デザインや見栄えにも影響するので、入れたいものの大きさはもちろん、普段のファッションとマッチするかどうかも考えながら選びたいポイントです。

 

カバン・バッグに用いられるマチの種類

マチには大きく分けて4つの種類があります。

  • 別マチ
  • 通しマチ
  • 横マチ
  • 三角マチ

これらがどのようなものなのか、それぞれの特徴を解説します。

別マチ

バッグの胴部分に、側面2枚と底面1枚がそれぞれ別のパーツや生地で取り付けられているものを別マチといいます。
素材は同じでも、面をそれぞれ作成して縫い付けているので丈夫で自立しやすくなります
革製のバッグに多いマチで、固めのシルエットが特徴です。

通しマチ

側面と底面が1枚の素材でできているものを、通しマチといいます。
側面と底面に境目がなく、丸みを帯びたシルエットが作りやすいことが特徴です。
ハンドバッグなどに用いられる、蛇腹のような形状のスワローマチも通しマチに分類されます。

横マチ

胴体部分と底面が1枚のパーツでできており、側面のパーツが別パーツでできているものを横マチといいます。
底面が独立していないため、柔らかい素材で作ると折り畳みやすく、コンパクトながら収納力があるのが横マチのバッグの特徴です。

三角マチ

胴体部分と底面が1枚のパーツでできており、側面にマチがないのが三角マチです。
横マチと似ていますが、側面にマチがない分さらにスリムな印象になります。
側面が三角形になることから、この名前がつきました。

 

バッグのサイズ表記でマチをチェック!

バッグのマチがどれくらいか知りたい場合は、サイズ表記を確認しましょう。
バッグのサイズは横幅(W)×高さ(H)×マチ(D)で記載されているので、数式表記の最後の数字やDと書かれた部分の数字を見て判断します。

そのバッグに入れて自分が持ち運びたいものの大きさも、同時に把握しておくと便利です。
お弁当箱など、平行に持ち運びたいものがある場合には特にサイズ感を調べておくことをおすすめします。

 

マチは必要?

いろいろなマチを紹介しましたが「マチの重要性がわからない」という人もいれば、「マチなしのバッグでどんなタイミングで使うの?」という人がいると思います。

  • マチありバッグの魅力
  • マチなしバッグの魅力

この2つの観点から、それぞれの良さを深掘りしていきます。

マチありバッグの魅力

マチありバッグの魅力はなんといっても収納力の高さです。
マチがあることで容量が増える上、お弁当など横にしたくないものも安全に持ち運べるので、さまざまな場面で活躍するでしょう。

また、マチがあることで自立しやすいのもポイントです。
バッグを置く際に、立てかけるものがなくても倒れず置ける安定感に惹かれる人も多いのではないでしょうか。
パソコンなどの壊れ物を運ぶ時でも安定感があれば安心できます。

マチなしバッグの魅力

マチなしバッグの魅力として、コンパクトで嵩張らない点が一番に挙げられるでしょう。
なるべく荷物は少なくしたい場合や、近所への買い物や散歩などに貴重品のみを入れて持ち歩くのにぴったりです。
サコッシュなどおしゃれなマチなしバッグも多く、コーディネートのポイントとしても活躍します。

マチなしのトートバッグは、習い事にも最適です。
テキストやノート1〜2冊と簡単な筆記用具を入れてレッスンバッグにすれば、教室でも場所を取らずスッキリと持ち運べるでしょう。

 

用途別!おすすめのマチの広さを紹介

ここからは、それぞれの使用シーンにおすすめのマチの広さを紹介します。

  • 通勤・通学
  • 買い物
  • 気軽なお出かけ
  • ノベルティ

4つのシーンについて解説するのでぜひ参考にしてみてください。

通勤・通学

書類や教科書、タブレットなどの電子機器にお弁当と、たくさん詰め込みたい通勤・通学用のバッグ。
これらのバッグにはマチが10cm以上あるものがおすすめです。

スクールバッグやビジネスバッグのように固いシルエットのものもいいですが、壊れ物を運ばない日やバッグの指定がない場合はトートバッグのように柔らかい素材のものもいいでしょう。
柔らかい素材だと、中に入れるものに合わせて形が変化するので、より収納力を感じられます。

買い物

購入したものを持参のバッグに入れて持ち帰りたい場合には、10cm〜15cmほどのマチがあるエコバッグやトートバッグを選ぶといいでしょう。
広いマチがあれば、お惣菜を買った時でも平らな状態で持ち帰れます。

購入品が嵩張る可能性が高いので、財布やスマホなどの貴重品はマチが5cm未満の小型のショルダーバッグなどに入れて持ち運ぶと便利です。

気軽なお出かけ

散歩や近所へのお出かけはなるべく身軽にしたい人が多いのではないでしょうか。
そんな時はマチが0cm〜5cmほどの薄型バッグを選びましょう。
貴重品だけ入れて出かけられるので、気軽に外出できます。

形はトートバッグもいいですが、サコッシュやショルダーバッグのように両手が空くデザインの方がより身軽です。
ポケットだけじゃ収まらないけどたくさんのものを持ち歩くわけでもない時は、とにかく薄型で手軽なものを選ぶことをおすすめします。

ノベルティ

企業の説明会や店舗のオープン記念などにノベルティとしてトートバッグを配りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
そんな時は、ノベルティの使用用途や配布元である企業や店舗の特性を踏まえてマチの広さを決めるといいでしょう。

企業説明会では、プリントなどの案内を入れられればいいので、マチなしの薄いもので十分です。
物販店舗のオープン記念では、のちにマイバッグとして活用してもらえるよう5cm〜10cmなど、しっかりとマチのあるタイプがおすすめです。

このように、ノベルティの場合は使い道を先に考えるとぴったりのマチの広さが算出できます。

 

UP-Tのオリジナルバッグはマチありもマチなしも品揃え豊富!

UP-Tでオリジナルトートバッグを作ってみよう!

UP-Tでは、自分だけのオリジナルバッグが簡単に作れます!
マチありタイプもマチなしタイプも豊富に揃えているので、きっとお気に入りのものが見つかりますよ。

  • エコバッグはマチありで大容量!
  • マチなしならおしゃれサコッシュ
  • たっぷり使えるマチありキャンバストート
  • マチなしでスッキリ!フラットトート

ここでは以上の4種類を紹介します。

エコバッグはマチありで大容量!

クルリトマルシェバッグ パステル

クルリトマルシェバッグは、ゴムバンドで丸めてコンパクトに持ち運べる便利なエコバッグ。
くすみカラーがおしゃれなので普段使いに最適です。
サイズはW51cm×H35cm×φ20cmで、直径20cmの丸型マチがついています。

マチなしならおしゃれサコッシュ

ベーシックサコッシュ

ベーシックサコッシュを持ってお散歩に出かけませんか?
必要最低限で出かけたい時にぴったりのサコッシュは、コーディネートのアクセントにもぴったりです。

サイズはW26cm×H20cmでショルダーの長さが130cmです。
フェスなどの野外イベントにも重宝しますよ♪

たっぷり使えるマチありキャンバストート

キャンバストート

キャンバストートは、SサイズSMサイズMサイズMLサイズLサイズと5つのサイズ展開が魅力です。
用途に合わせて大きさを選んでみてくださいね。
マチはそれぞれのサイズに合った10cm〜15cmマチを採用しているので、どれもしっかり収納できます。

マチなしでスッキリ!フラットトート

キャンバスアウトハンドルフラットトート

マチなしトートなら、キャンバスアウトハンドルフラットトートがおすすめです。
シンプルなフラットデザインながら、持ち手が外付けになっていて個性も演出しているデザイン。

サイズはW42cm×H43cmの持ち手が60cmなので、A4サイズも余裕で収納できちゃいます♪
企業説明会や学校説明会など、資料を入れるノベルティとしても使える便利なトートバッグです。
カラーも3色あるので、イメージに合ったものを選べば印象的なノベルティになること間違いなし!


いろいろな種類があるバッグ。
中でもトートバッグやハンドバッグはよく見かけるけど、何が違うのかわからない!という人もいるのではないでしょうか。
この記事では、トートバッグとハンドバッグの違いや、どんなシーンでどのバッグを使えばいいかなどを解説しています。
バッグ作りで悩んだ時はぜひ参考にしてみてくださいね♪

「トートバッグ」と「ハンドバッグ」って何が違うの?わかりやすく解説!

 

まとめ:使い道に合わせてマチの有無を選ぼう!

UP-Tでオリジナルトートバッグを作ってみよう!

収納力を決める鍵となるマチ。
フラットなマチなしデザインから大容量の広いマチがついたデザインまで、さまざまなバッグがあります。
使い道に合わせて自分にぴったりのマチを探してみてくださいね。

UP-Tなら、マチのサイズはもちろん、バッグの種類も豊富に取り揃えています。
ちょうどいい大きさのバッグでも「デザインが気に入らない」なんてこともあるのではないでしょうか。
そんな時はUP-Tで自分好みのデザインを作っちゃいましょう♪
発注から3営業日で発送するので、すぐ届くのも嬉しいポイントです。
いますぐUP-Tでお気に入りのバッグをデザインしてみましょう!

バッグをオリジナルでデザインするならUP-T!

UP-Tならバッグの種類も豊富で使いたいデザインがきっと見つかる!

UP-Tでオリジナルトートバッグを作ってみよう!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月02日
2
2024年12月03日
3
2024年12月03日
4
2024年05月08日
5
2024年06月16日