最終更新日: 2024年09月13日

レーヨンは洗濯できる?正しい洗い方と注意点などを紹介

衣類などの素材のひとつであるレーヨン。
「洗い方がわからない」「お手入れの注意点はある?」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

レーヨンは自宅で洗えないイメージを持つ人も多いと思いますが、技術が進化して家で洗濯できるレーヨンが増えてきています。
いちいちクリーニングに出すのはめんどうに感じる場面も多く、家で洗濯できるなら嬉しいですよね。
この記事では、レーヨンの洗い方や注意点を紹介するので、ぜひお手入れの参考にしてみてください♪

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる!

 

レーヨンはどんな素材?

まず、レーヨンがどのような素材なのかを知っておきましょう。

  • レーヨンの特徴
  • レーヨンの洗濯表示

順番に見ていきます。

レーヨンの特徴

レーヨンは、美しい光沢が特徴の素材です。
木材パルプから作られている化学繊維で、高級な絹の代用として愛されてきました。
化学処理が行われているので化学繊維のひとつとされていますが、素材自体は天然の木材パルプです。

吸水性に富んでいる反面、水に弱く濡らすと縮んでしまう性質があることから、自宅での洗濯は不可能というイメージもあると思います。
しかし、技術の進歩により、現在では水に強いレーヨンも出回っています。
自宅で洗濯できるかどうかは、衣類についている洗濯表示に注目してみるといいでしょう。

レーヨンの洗濯表示

レーヨンが自宅で洗濯できるかどうかを見極めるためには、洗濯表示をチェックすることが大切です。
まず、「水洗い不可」の表示があるものは縮んでしまう可能性が高いため、自宅での洗濯ではなくドライクリーニングに出しましょう。

そして、中には「水洗い可」の表示があるレーヨンがあります。
この場合は、手洗いや洗濯機を使って洗うことができます。

大事な衣類を守ることにもつながるので、洗濯表示は必ずチェックするようにしてください。

 

手洗いで洗濯する

ここからは、レーヨンの洗濯の仕方について解説していきます。
レーヨンは「水洗い可」でも繊細な素材であることには変わりありません。
大切に洗うには手洗いがおすすめです。

【用意するもの】

  • おしゃれ着用洗剤
  • 洗面器やバケツ
  • バスタオル

【手順】

  1. 洗濯液を作る
  2. 手早く押し洗いする
  3. すすぐ
  4. 水気をとる

手順を詳しく解説していきます。

洗濯液を作る

まずは、洗面器やバケツの中に水とおしゃれ着用洗剤を混ぜて洗濯液を作りましょう。
水とおしゃれ着用洗剤の割合は、洗剤の用量を参考にしてください。
レーヨンは熱に弱い性質もあるため、お湯は使わず30℃以下の水を使用します。
お湯を使うと色落ちや縮みの原因になるので気をつけましょう。

手早く押し洗いする

洗濯液ができたらその中にレーヨンの衣類を入れて押し洗いします。
もみ洗いやすり洗いはせず、押し洗いで洗濯するのがポイントです。

また、「水洗い可」の表示があっても水に長時間つけておくことは繊維を傷める原因となります。
1分くらいの短時間で手早く、そして優しく洗いましょう。

すすぐ

洗い終えたらきれいな水ですすいでいきます。
泡が出なくなるまでしっかりとすすぎますが、この時も水で優しくすすぐようにしてください。
こちらも1分ほどですすぎ上げられるといいでしょう。

水気をとる

最後に水気をとります。
固く絞るなどはせずに、バスタオルに挟んで水気を吸い取りましょう
優しく扱うのが長持ちさせるコツです。

十分に水気を取ったら洗濯完了です!
あとはしっかりと乾かしましょう。

 

洗濯機で洗濯する

次に、洗濯機で洗濯する方法を紹介します。
手洗いがおすすめなレーヨンですが、洗濯機でも洗濯できます
洗濯機で洗いたい人は、この方法を試してみてください。

【用意するもの】

  • おしゃれ着用洗剤
  • 洗濯ネット

【手順】

  1. 衣類はネットで保護
  2. 「ドライ」や「手洗い」コースで30秒洗濯
  3. すすぎ
  4. 水気をとる

大切にケアしたい場合は、洗濯機に任せきりはおすすめできません。
順番に洗い方を見てみましょう。

衣類はネットで保護

まず、レーヨンの衣類を洗濯ネットで保護しましょう。
手持ちの洗濯ネットの中でも、厚手のものを選ぶと安心です。
繊細な素材でも優しく洗うことができます。

「ドライ」や「手洗い」コースで30秒洗濯

おしゃれ着用洗剤を投入して「ドライ」や「手洗い」などのコースを選択したら、洗濯機を回します。
この時も、なるべく水につける時間を短くしたいので、回し始めてから30秒、長くても1分ほどで洗いを終了するといいでしょう。
汚れが気になる時は、引き上げた後に手でサッと押し洗いするのもおすすめです。

すすぎ

すすぎは基本的に、洗濯機で行わずに手ですすぐことをおすすめします。
短時間で効率的にすすげるからです。
1分ほどすすぎ、泡が出なくなったら完了です。

水気をとる

手洗いと同じく、バスタオルに挟んで水気をとりましょう。
洗濯機で脱水しても大丈夫ですが、生地が傷むのが心配という場合にはタオルドライがいいでしょう。

丁寧に水気をとったら干して洗濯完了です。

 

干し方と収納の注意点

続いて、干し方と収納に関する注意点を見ていきます。

  • 陰干しはマスト!
  • 型崩れが気になる場合は平干し
  • 湿気の多いところに収納しない
  • 虫食い対策を!

以上4つの注意点を解説するので、洗濯後の取扱いの参考にしてみてください。

陰干しはマスト!

直射日光に弱いレーヨンは、天日干しすると色褪せの原因になります。
風通しのいいところに陰干しするといいでしょう。

また、シワや縮みを防止するために、しっかりと伸ばしてから干すときれいに乾きます。
伸ばす際には、生地だけでなく縫い目の部分にも気を配りながら伸ばしてみてください。

型崩れが気になる場合は平干し

レーヨンは型崩れしやすい素材です。
ハンガーにかけて伸びてしまうことが心配な場合は、平干しがおすすめです。

洗濯表示に吊り干し指定や平干し指定がある場合もあります。
洗濯表示を見てから干すようにしましょう。

湿気の多いところに収納しない

水分に弱いレーヨンは、長時間湿気に晒されるだけでも縮んでしまうことがあります。
乾燥剤や除湿剤と一緒に湿気の少ない環境で保管するようにしましょう。
クリーニングに出した場合は、ビニールを外して保管することもポイントです。

虫食い対策を!

木材を使っているレーヨンは、虫食いされやすい素材でもあります。
湿気対策と一緒に虫食い対策をして保管しましょう。
防虫剤を使うと安心して保管できます。
また、ハンガーにかけて保管するのではなく、ゆったりと畳んでしまいましょう。

 

レーヨンが縮んだらアイロンで戻そう!

レーヨンが縮んでしまった場合、アイロンで伸ばすことができます。
スチームアイロンを使って、低温で生地を引っ張って伸ばしてみましょう。

この方法で縮んだレーヨンをもとに戻すことができますが、傷みの原因になってしまう可能性もあるので、なるべく縮まないように洗濯するように心がけてください。
防縮剤が配合された洗剤を使うと縮みが軽減されます。
干す時にもしっかりと伸ばしてきれいな形を保ちましょう。

 

UP-Tならレーヨン配合のオリジナルTシャツが作れる!

UP-TでオリジナルTシャツを作る!

もっと気軽にレーヨンが着たい!という場合には、レーヨンが配合されている混紡素材を選ぶといいでしょう。
UP-Tでは、綿・ポリエステル・レーヨンを配合したトライブレンドTシャツでオリジナルTシャツがつくれます。
3つの素材のいいところがかけ合わさった混紡素材で、着心地抜群です。

カラーは個性豊かな23色で、どれも柔らかい色合いが爽やかな印象を与えます。
ぜひ、オリジナルのデザインを考えて、自分だけのTシャツに仕上げてみてくださいね♪

オリジナルTシャツ業界トップクラスのUP-T

また、UP-TはオリジナルTシャツ業界でトップクラスの実績を持っている会社です。
プリント技術も高く、納得の仕上がりに満足できることでしょう。
発送も、発注後から3営業日と早く、さらに早く欲しい場合は即日発送商品も選択できます。

オリジナルTシャツ作りが初めての人でも安心して発注できるUP-Tで、お気に入りの一枚に仕上げてみましょう!


オリジナルTシャツをつくりたいけど、どうやってデザインすればいいのかわからない!という人も多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、プロデザイナーのデザインの仕方を解説しています。
デザイン例も載っているので、困った時はぜひ参考にしてみてください♪

プロに学ぶオリジナルTシャツデザインのコツ!デザイン例もご紹介


 

まとめ:お家でも安心してレーヨンを洗濯しよう

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる!

レーヨンは水に弱く縮みやすい素材ですが、注意しながら洗えば自宅で洗濯できることがわかりました。

レーヨンの洗濯のポイントをおさらいしましょう!

  • 洗濯する水の温度は30℃以下
  • 水につける時間は短時間
  • 優しく押し洗い
  • すすぎも短時間
  • 脱水はタオルドライ

以上のポイントをしっかり守れば、大切なレーヨンの衣類を自宅できれいに洗濯できます。
傷めないように注意しながら優しく取り扱ってくださいね。

UP-Tでは、レーヨン配合のTシャツをはじめとする、さまざな素材のTシャツを取り揃えています。
デザインは自分で好きに考えられるから、素材もデザインも自分好みの一枚を手に入れることができますよ
デザインに困ったら、無料でプロのデザイナーにデザインをお願いしてみましょう♪
イメージやラフを伝えるだけで、思い通りのデザインに仕上げてもらえます。

オリジナルTシャツ作りに初挑戦する人でも簡単にデザインできるデザインツールがあるから、自分でデザインする場合でもすぐにできちゃいます!

UP-TでオリジナルTシャツ作りに挑戦してみましょう。

UP-Tならレーヨン配合のオリジナルTシャツも簡単に作れる!

オリジナルTシャツをUP-Tで作ってみよう!

 

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日