最終更新日: 2024年09月25日
キャンバス生地とは?特徴・用途やお手入れ方法まで徹底解説!
トートバッグやスニーカーなど、様々なアイテムに使われるキャンバス生地。
身近な素材であるキャンバス地には、丈夫さ以外にもさまざまな特徴があります。
この記事では、キャンバス生地の特徴や用途、お手入れの方法まで詳しく解説します。
キャンバス生地とは
キャンバス生地は、繊維を太く撚り合わせた糸を平織りにして作られる丈夫な厚手の粗布です。
太い糸で高密度に織られた生地は耐久性が高く、暮らしの中の様々な場面で活用されています。
元は麻(リネン)素材の平織りの生地のみをキャンバス生地としていましたが、現在は麻だけでなく綿素材のものもキャンバス生地と呼ばれています。
キャンバス生地は、糸のより合わせ本数と織り方の密度によって、1号から11号まで号数で分類されています。
1号がもっとも厚く丈夫で、数字が大きくなるごとに生地は薄くなります。
キャンバス地と帆布の違いは?
キャンバス生地と帆布は同じもので、違いは英語か日本語かという点だけです。
日本で帆布の生産地として有名なのは岡山県の倉敷市で、国内シェア7割を誇っています。
岡山の他には、静岡県や滋賀県といった産地があります。
キャンバス生地の特徴
太い糸を平織りにして作られるキャンバス生地には、他の素材には見られない特徴があります。
ここでは、さまざまな布製品に生かされるキャンバス地のメリットについて、詳しく解説します。
通気性が良い
キャンバス生地の特徴の1つに、通気性の良さがあります。
キャンバス生地は太い糸を織り合わせる構造であるため糸の間に隙間がたくさん空いており、空気をよく通します。
耐久性が高い
キャンバス生地の最も大きな特徴は耐久性の高さです。
太い糸を高密度で平織りにした構造は、他の生地にはない圧倒的な強度を誇ります。
強度の強い素材を使いたい場合はナイロンなどの耐久性の高い化学繊維が選択されるケースが多くみられますが、ナイロンには通気性が悪いというデメリットがあります。
しかし、キャンバス生地であれば耐久性と通気性を両立することが可能です。
水がしみにくい
キャンバス生地は高密度で織られた生地であるため、水を通しにくいという特徴があります。
防水加工の生地などには劣るものの、雨の日でも使いやすい素材です。
キャンバス生地の特徴
通気性・耐久性・水のしみにくさなど多くのメリットがある一方で、キャンバス生地には使用時に注意しておきたいデメリットもあります。
厚地のものは重い
太い糸を使用して高密度で織られる号数の小さなキャンバス生地には、重量が重くなるというデメリットがあります。
号数が小さい厚みのある生地であればあるほど丈夫になるため、重いものを運びたいときや屋外で使用するものとしては便利ですが、強度を高めればそれだけ重量が増えることは把握しておきましょう。
汚れやすい
キャンバス生地と言われて思い浮かぶ生成りの生地は、ナチュラルな風合いでトートバッグなどによく使われます。
しかし、生成りのキャンバス生地は汚れやシミなどが目立ちやすい生地でもあるため、適宜お手入れが必要です。
特に持ち手の部分などは皮脂汚れが目立ちやすいので注意しましょう。
長く使うと風合いが変わる
キャンバス生地は、経年変化で風合いが変わりやすい素材です。
これは活かし方によっては長所にもなりえますが、色褪せた雰囲気やエイジング感があまり好きでない方にとってはデメリットと言えます。
キャンバス地の用途
通気性の高さや丈夫さを活かし、キャンバス地はさまざまな用途で活用されています。
ここでは、代表的なキャンバス生地の用途についてご紹介します。
油絵の画材
「キャンバス生地」という名前が指し示す通り、帆布は油絵のキャンバスとして用いられます。
語源はラテン語の「cannapaceus(麻に由来するもの)」で、元は亜麻を用いた布がキャンバスとして使われていたことが伺えます。
油絵にキャンバス生地を使用する際はそのまま絵の具をのせるのではなく、下地塗料を塗布するのが一般的です。
油絵のキャンバスに使われる生地は織り目の大きな物から「粗目」「中目」「細目」と呼ばれ、描きたいものの細密性に合わせて選べるようになっています。
帆船の帆
キャンバス生地は日本語で「帆布」と呼ばれますが、これは帆船の帆としてキャンバス生地が使われてきたことによるものです。
耐久性の高い帆布は、風雨に晒される過酷な環境である船上でも使える頼もしい素材であると言えるでしょう。
アウトドアグッズ
キャンバス生地の丈夫さは、アウトドアシーンでも重宝されます。
テントやハンモックといった強い力がかかるものや風雨に晒される可能性のあるものでも、キャンバス生地なら強度が高いので安心です。
また、キャンプ用品だけにとどまらず、パラシュートや軍用品などにキャンバス生地が活用されることもあります。
スニーカー
丈夫なキャンバス生地は、スニーカーの素材にもぴったりです。
高い耐久性で足を守ってくれるだけでなく、使うほどに柔らかく味のある素材感を楽しめるため根強い人気があります。
カーテン
目のしっかり詰まった高密度の生地は遮光性に優れているため、カーテンとして活用されるケースもあります。
よくあるリネンや化学繊維のカーテンのようにきれいなドレープは出ませんが、無骨な雰囲気が好きな方にはおすすめの素材です。
トートバッグ
キャンバス生地は、トートバッグやエコバッグなどの布雑貨の素材としても人気です。
重い荷物を入れるのにも適する丈夫さや多少の雨なら耐えられる耐水性、経年変化が楽しめる素材感など、キャンバス生地はトートバッグの生地にぴったりです。
キャンバス生地のお手入れのポイント
トートバッグやスニーカーなど、身近なアイテムに使われるキャンバス生地。
しっかりお手入れして、お気に入りをいつまでも長く使いたいものです。
ここでは、キャンバス生地のお手入れのポイントについて詳しく解説します。
キャンバス生地は汚れやすい!
キャンバス生地は、太い糸同士を交差させて織り上げる布です。
そのため糸と糸が交差する織り目に汚れがたまりやすくなっています。
キャンバス生地の雑貨類の汚れの主な原因は、手垢やほこり、カビなどです。
こうした汚れが蓄積すると、黒ずみなど見た目が劣化するだけでなく、菌の温床になってしまうこともあるため注意しましょう。
たたき洗いで汚れをキレイにとる
キャンバス生地のお手入れでまず試したい方法が、たたき洗いです。
汚れが目立つ部分に水で薄めた中性洗剤を塗布し、あて布をしてたたき洗いしてみましょう。
たたき洗いのあとは洗剤や水分を拭き取り、形を整えます。
押し洗いで汚れをしっかり落とす
部分洗いで目立つ汚れが取れたら、押し洗いで全体の汚れを落とします。
洗剤を溶かしたぬるま湯に洗濯したいものを入れ、やさしく押し洗いをします。
押し洗いをすれば、たたき洗いで落ちなかった汚れもゆるんで落ちやすくなる場合もあります。
使い古しの歯ブラシや部分洗い用の固形石鹸を使い、繊維の汚れをかき出すようにやさしく洗いましょう。
押し洗いが済んだら、すすいでタオルなどで水分を取りましょう。
キャンバス生地のアイテムの干し方
キャンバス生地のアイテムを干す際は、型崩れに注意しましょう。
キャンバス生地はもともとハリがあるため、シワや型崩れがとても目立ちやすい素材です。
軽く伸ばして形を整え、元の形に近い状態で干すとよいでしょう。
バッグやスニーカーといったアイテムは中に水がたまりやすく、放置するとカビの原因になります。
口の部分を下向きに、逆さまにして干すとよいでしょう。
乾いたら防水スプレーなどで雨・汚れへの対策をしておくのもおすすめです。
洗濯機に入れても大丈夫?
キャンバス生地は洗濯機で洗うこともできます。
しかし、キャンバス生地は選択をすると風合いが変わったり、形が崩れてしまうこともあります。
どうしても風合いを変化させたくない大切なアイテムは、洗濯機ではなく手洗いでのお手入れがおすすめです。
それほど風合いの変化や劣化が気にならない場合やとにかく手軽にキャンバス生地のアイテムを洗いたい場合は、洗濯ネットを活用したり、洗濯機のドライコースや手洗いコースを活用したりするなどの工夫で生地へのダメージを抑えることも可能です。
自分の目的に合わせて手洗いと洗濯機を使い分けましょう。
UP-Tならオリジナルのキャンバストートバッグをお得に作れる!
UP-Tなら、さまざまなキャンバス生地のアイテムをお得な料金で作れます!
ベーシックなトートバッグをはじめ、小物の持ち運びに便利なキャンバスポーチやサコッシュ、推し活にもぴったりのうちわが入るサイズの大判キャンバストートバッグなど、さまざまなデザイン・サイズを選んで用途に合わせたオリジナルグッズを作ることが可能です。
UP-Tはオリジナルデザインの作成から発注まですべてWeb上で完結させることができるため、初めての方でも気軽にオリジナルグッズ制作にチャレンジできます。
【無料デザイン】UP-Tで自分だけのトートバッグを作ってみる!
世界にひとつだけのオリジナルグッズ作りに挑戦してみてはいかがですか?
まとめ:キャンバス生地は丈夫さを生かした用途で活用しよう
この生地では、キャンバス生地の特徴や用途、家でもできる簡単なお手入れ方法などについて解説しました。
キャンバス生地の長所は、丈夫さや独特の風合いです。
トートバッグやアウトドアグッズなど、屋外での使用にも向いています。
せっかくの耐久性を無駄にしないよう、キャンバス生地のアイテムを使う際はこまめにお手入れをするとよいでしょう。
世界に一つだけのオリジナルトートバッグを簡単に作るならUP-T!
オリジナルトートバッグを高品質で激安作成・プリント制作 - UP-T