最終更新日: 2025年02月19日
ポリエステルは熱で溶ける?取り扱うときの注意点をわかりやすく解説
さまざまな用途に使えて便利なポリエステルですが、熱や静電気などには注意が必要な素材でもあります。
この記事では、ポリエステル素材を扱う際に注意するべき性質や、ポリエステルに熱を加えると本当に溶けてしまうのかという疑問について解説します。
ポリエステルの性質
ポリエステルの溶けやすさや熱に対する強さについて解説する前に、ポリエステルとはどんな素材か知っておきましょう。
ここでは、ポリエステルの基本的な性質や衣服に使う場合の利点などについて解説します。
型くずれしにくくシワになりにくい
ポリエステルは型くずれしにくく、シワになりにくい素材です。
ポリエステルの繊維は、反発性が強い素材として知られています。
反発性とは、力を加えてぐちゃぐちゃにしても元の形に戻ろうとする力のことを言います。
洗濯を繰り返しても型くずれやシワが発生しにくいポリエステルは、洗濯の頻度が高い衣類や毎日気軽に着たいデイリーウェアにぴったりの素材であると言えるでしょう。
摩擦に強く、丈夫
ポリエステルは摩擦に強く、丈夫な素材です。
綿などの天然素材の糸は短い繊維をより合わせて作るため切れてしまいやすく、毛羽立ちも発生しやすくなっています。
一方、ポリエステルの繊維はPETという物質を高温で溶かして一本の長い繊維を作るため、丈夫で切れにくい糸を作ることが可能です。
丈夫な糸を使って作った生地は摩擦に強く、耐久性の高い衣類が作れます。
吸湿性が低く乾きやすい
吸湿性の低さもポリエステルの特徴の一つです。
吸湿性が低いということは、繊維の中に水分が入り込みにくいということです。
ポリエステルの服なら水や汗に濡れてもすぐ乾き、いつでもサラサラの着心地を楽しめます。
ポリエステルは熱に強い?弱い?
ポリエステルは熱で溶けると言われることもありますが、実際のところポリエステルはどれくらい耐熱性のある素材なのでしょうか。
ここではポリエステルの耐熱性や熱に関わる性質について詳しく解説していきます。
ポリエステルは化学繊維の中では熱に強い
ポリエステルは、化学繊維の中では熱に強い部類の素材です。
アクリルやナイロンといった他の化学繊維と比べると、ある程度熱にも耐えられる繊維だと言えるでしょう。
しかし、天然素材ほどの耐熱性はありません。
うっかり綿や麻などと同じ扱い方をしてしまうと変形・変色を引き起こしてしまうことがあるので十分注意しましょう。
ポリエステルが熱で変形する理由
ポリエステルが熱で変形する主な理由は、ガラス転移点と呼ばれる温度があるからです。
ポリエステルは、鎖状の高分子が規則的に繰り返される構造でできています。
この鎖状の高分子構造の結合がゆるみ、変形を引き起こす温度が「ガラス転移点」です。
ポリエステルのガラス転移点は約70℃で、この温度に達するとポリエステルは形を保つことができなくなり、変形してしまいます。
ちなみに、ポリエステルが個体から液体になる温度は255℃から260℃です。
アイロンの高温モードは高くても210℃ほどですので、日常生活の中でポリエステルが液状に溶けてしまうことはあまりないでしょう。
ポリエステルにアイロンをかけたい場合は?
化学繊維の中では熱に強いポリエステルですが、アイロンをかけても大丈夫か心配な方も多いのではないでしょうか。
大切な衣類にダメージを与えないためにも、ポリエステルにアイロンをかけるときは衣類についている洗濯表示を必ず確認するようにしましょう。
アイロンに付いている点が3つのマークなら上限温度200℃、点が2つのマークなら上限温度150℃、点が1つのマークなら上限温度100℃です。
手持ちのアイロンの設定温度と照らし合わせ、それぞれの衣類に合った温度を選べば家でもアイロンをかけてお手入れすることが可能です。
ポリエステルにアイロンをかける際は、当て布を準備しておくとよいでしょう。
当て布を使いながらアイロンをかけることで熱が分散し、傷みやテカリを防止できます。
ポリエステルを煮沸消毒したい場合は?
綿のTシャツなどのニオイが取れないときは煮沸消毒が効果的ですが、ポリエステル素材の服を煮沸することはできません。
煮沸消毒では100℃に近い沸騰したお湯を使うため、ポリエステルのガラス転移点である70℃を超えてしまいます。
衣類の変形やシワを防ぐためにも、ポリエステルの煮沸消毒はやめましょう。
どうしてもポリエステルのニオイをお湯で取りたい場合は50℃くらいのお湯に酸素系漂白剤を溶かし、浸け置き洗いをするのがおすすめです。
ポリエステルを扱うときのその他の注意点
ポリエステル素材の衣類を扱う際に注意しておくべきポイントは、熱以外にもあります。
ここでは、ポリエステルを扱う際の注意点についてみていきましょう。
汚れがたまりやすい
ポリエステルは、汚れがたまりやすい素材です。
ポリエステルは石油由来の原料でできているため、皮脂などの油性の汚れを吸着してしまいやすい性質があるのです。
汚れを吸着しやすい性質があるため、洗濯できているつもりでも汚れが蓄積されているケースもあり、黒ずみやニオイなどのトラブルを引き起こすことも。
ポリエステル素材の衣類は洗浄力の高い洗剤を使って洗うことをおすすめします。
洗剤の洗浄力の問題に加え、一度に洗濯するものの量や洗剤の量が適切でない場合は汚れを落としきれないこともあります。
洗濯機や洗剤本来の力が発揮できるよう、正しい洗濯の方法を見直しましょう。
また、汚れがひどい洗濯物とポリエステル製品を一緒に洗うと、ポリエステルの繊維が汚れを吸着してしまい、黒ずみの原因につながる場合もあります。
汚れものとポリエステル素材の衣類の洗濯は分けたほうがよいでしょう。
毛玉ができやすい
ポリエステルには毛玉ができやすいという特徴があります。
ポリエステルの繊維は強く、頑丈であるため、繊維同士が摩擦で絡み合って塊になっても剥がれ落ちにくく、布地の表面に毛玉として残りやすくなっています。
毛玉ができるのを防ぐためには、洗濯ネットの活用がおすすめです。
また、洗濯機のドライコースや手洗いコースを使うことで衣類同士の摩擦を減らすことができ、毛玉防止にもつながります。
静電気に注意
ポリエステルはマイナスに帯電しやすいため、ナイロンやウール素材と組み合わせると静電気が発生しやすいという性質があります。
日常生活で静電気が発生してもそれほど大きな問題にはなりませんが、工場や作業現場といった環境では少しの静電気が大事故につながることもあります。
ポリエステル素材を作業現場などで着用する際は静電気を防ぐ加工が施されているものを選ぶなど、十分注意する必要があります。
ポリエステルのその他の特徴については、こちらの記事も併せてご覧ください。
ポリエステルTシャツはスポーツ向き?その理由から綿との違いまでを徹底解説
UP-Tなら素材を選んでオリジナルアイテムを作れる!
ポリエステルは、熱や静電気などに注意すれば、家でもお手入れしやすく丈夫で便利な素材です。
通気性や速乾性にも優れているのでイベントやスポーツのときのユニフォームにもぴったり。
使い勝手の良いポリエステル素材でプリント入りのオリジナルグッズを作る際は、UP-Tを検討してみてはいかがでしょうか。
UP-Tでは、Tシャツかパーカーなどの衣類やポーチ、スマホケースに至るまでさまざまなアイテムにオリジナルプリントを入れられます。
ここでは、知って得するUP-Tのお得情報についてお伝えします。
1枚からでもオリジナルアイテムが作れる!
UP-Tでは、1枚からでもオリジナルアイテムが作れます!
業者によっては少数発注の値段が高くなっている場合があるだけでなく、そもそも発注自体を受け付けてくれないことも。
UP-Tでは、1枚からでもオリジナルアイテムをお得な値段で作れるので、安心して発注できます。
何枚発注しても送料が無料!
イベントやユニフォームなどでオリジナルアイテムを大量発注する際、量が多くなればなるほど送料がかさんでしまうケースもあります。
UP-Tでは、何枚発注しても送料が無料なので大量発注の際もお得にオリジナルアイテムが作れます。
ベースとなるアイテムの種類が豊富!
UP-Tでは、オリジナルデザインのベースとなる衣類やグッズの種類がとにかく豊富。
Tシャツひとつを例にとってみても、素材は綿100%、ポリエステル、混紡素材などから選べるようになっています。
デザインは定番のものからトレンド感のあるビッグシルエットやショート丈もラインナップされており、選ぶ楽しみを味わえます。
カラーバリエーションも幅広く、多いものでは全50種類と驚愕の品揃え。
用途や個性に合わせて自分に合ったものを選ぶことができます。
簡単デザインツールで手軽にオリジナルデザインが作れる!
オリジナルデザイン入りのアイテムを作りたいけれど、デザイン経験もなく何から手を付けてよいかわからないという方も多いのではないでしょうか。
UP-Tの簡単デザインツールを使えば、ブラウザ上で簡単にオリジナルデザインが作れます!
直感的な操作で手持ちの写真や文字を組み合わせるだけで手軽にデザインが作れるので、初めての方でも安心してオリジナルアイテム作りにチャレンジできます。
まとめ:ポリエステルを扱う時は熱や静電気に注意
安価で丈夫なポリエステル素材は生活になくてはならない素材ですが、素材の特徴をよく知っておくことが大切です。
化学繊維の中では熱に強いポリエステルですが70℃以上の熱で変形しはじめるので、熱湯や高温のアイロンにかけるのはやめましょう。
また、静電気が発生すると大事故につながりかねない作業現場などでは静電気を防ぐ加工が施されたポリエステルを使うなど、十分な対策が必要です。
ポリエステルに限らず、どんな衣類を着るときも素材の特徴を把握し、安全性には十分配慮しましょう。
世界で唯一のオリジナルTシャツを簡単に作るならUP-Tがおすすめ!
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!