最終更新日: 2025年02月19日

ポリエステルの服にアイロンをかけても大丈夫?注意点などを解説!

ポリエステル素材のお洋服はお家にはほぼ必ずあるほどのマストアイテム!
形状記憶もあるので型崩れしにくいし、シワにもなりにくいからとても重宝している素材ですよね。
そんな便利なポリエステル素材の衣類は高温に強いと言われていますが、アイロンも同じように行っても大丈夫なのでしょうか?

ネットなどで調べると失敗例もチラホラあり、少し心配する人も多いと思うので、今回はポリエステル素材のアイロンがけをする時の注意点やアイロン方法を解説!
ぜひ、普段のお手入れの参考にしてみてくださいね。

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる!

 

ポリエステル素材の特徴

ポリエステル素材は、綿や麻素材のような天然素材とは違って化学繊維で出来ている素材です。
ペットボトルと同じ石油由来の原料から作られており、繊維が柔らかくて加工しやすいので様々な衣類に用いられています。

その特徴から、形状記憶もしっかりしているので、ワイシャツなどによく使用されていますよね。
ワイシャツだと毎日着るので洗濯も繰り返しますが、シワになりにくい上に速乾性もあるのですぐ乾き、型崩れもしないという素晴らしい素材になっています◎

また、化学繊維は耐久性にも優れているので丈夫で長持ちするのもポイントです。


ポリエステル素材についてコットンとの違いをもっと詳しく解説している記事がありますので、ぜひ参考にしてみてください!

ポリエステルTシャツはスポーツ向き?その理由から綿との違いまでを徹底解説


 

ポリエステル素材のアイロンがけの注意点

手入れしやすく、使い勝手のいいポリエステル素材ですが、アイロンがけにはちょっとした注意が必要です。
そこで、まずはアイロンがけをする前の注意点について見ていきましょう。

必ず洗濯表示を確認する

ポリエステル素材にアイロンをかける前に必ず洗濯表示を確認しましょう!
ポリエステル素材は、化学繊維で出来ているし耐久性にも優れていて、染色は高温で行うので熱には強いのですが、洗濯表示に沿ったアイロンがけを行わないと、生地の傷みや、テカリに繋がってしまいます。

また、ポリエステル素材100%ならまだ良いですが、混紡素材の場合はポリエステル以外にもコットンなどの素材が混じって作られています。
そのため、ポリエステル素材に対してのアイロンがけだとダメな可能性も!
衣類の素材やデザイン上、アイロンマークにバツがついていることもあるので、アイロンがけをする前は必ず洗濯表示を確認していきましょう!

アイロンの温度は必ず低温から始め、当て布も!

ポリエステル素材にアイロンをかける場合は、必ず低温からスタートしてください。
そして、生地に直接アイロンを当てるのではなく、当て布を敷いておくのも忘れずに。
当て布には、過度な熱が直接生地に伝わり衣類を傷めない大切なクッションの役割をしてくれます。

もし、お家に当て布が無いのであれば、ハンカチなどでも代替え可能ですのでハンカチを当ててアイロンをかけるようにしましょう。
ハンカチは、色移りしないようになるべく無地のものが好ましいです。

温度についても、低温からスタートし、徐々に様子を見ながら上げていくようにしていきます。
とはいえ、テカリなどを防止するためにもアイロンの温度は140度までに留めておくことをオススメします。
それ以上は、生地も傷む可能性がありますし、アイロンがけが原因で一部だけ生地がテカってしまうことになりかねません。

スチーム機能は使わないでおこう

アイロンには、蒸気の機能でシワを伸ばすスチーム機能がついているものも多いですが、ポリエステル素材にはスチーム機能はなるべく使わないでおきましょう。
化学繊維で作られた生地にスチームを使ってしまうと逆にシワの原因になってしまう可能性も。

シワを取りたいなら、ドライモードで使用するのがオススメです◎

しかし、出来てしまったテカリを取りたいのなら、スチーム機能は万能です!
このように、スチーム機能とドライモードを上手く使い分けて、アイロンしていくようにしましょう。

なるべくアイロンがけは短時間で終わらす

ポリエステル素材は、シワがほかの生地よりも伸びやすいので、アイロンも短時間で終わります。
逆に、同じ場所に長い時間アイロンがけをしたり、何度もアイロンをかけていると生地が溶けてしまう可能性も。
気になる場所だけにアイロンをサッとかけて、終わったらほかの綺麗なところにはアイロンをせずにそのまま終了するようにしていきましょう◎

ビーズやボタンに注意

デザインの関係上、ビーズやボタンがついているポリエステル素材の衣類のアイロンがけも注意が必要です。
装飾がある場合のアイロンがけは、生地をひっくり返して裏からアイロンをかけていきましょう。
そうすることでビーズやボタンなどに引っかかることもないですし、当たる必要もありません。

また、裏からアイロンをかけることで生地に対するテカリが起こるかも?と気にする必要もなくなります。

 

ポリエステル素材のアイロン方法

上記の注意点を踏まえて、アイロンをかけていきます。
まず、アイロンがけの温度設定は洗濯表示にならって、指示する温度以下に設定しておきましょう。
なるべく低音が好ましいので低い温度からスタートしていきます。
また、モードも基本的にはドライモードで始めて、特にシワが気になる場所にはそのポイントに霧吹きをしておきます。

もし、全体がシワだらけなら少々湿った状態でアイロンがけをスタートするのもオススメ。
アイロンをする部分を平らに置いて、当て布を置きます。
当て布を敷きながらなるべくササッとシワの目立つ部分にポイントでアイロンをかけていきましょう!

そして、ポイントとして、アイロンがけが終わった後、直ぐに畳まずに暫くはハンガーなどにかけておきましょう。
アイロンを当てた後は蒸気が残っている可能性があるのでシワが付きやすい状態に。
折角シワを取るためにアイロンをかけたのにまたぐしゃぐしゃになってしまっては本末転倒ですよね。
シワが伸びた綺麗状態が定着するまではそのまま置いておきましょう◎

 

ポリエステル素材の洋服を作るならUP-Tで作ろう!

UP-Tなら1枚からオリジナルTシャツを作成できる!

アイロンがけには少々注意点が必要ではありますが、ポリエステル素材はとても扱いやすい素材です。
オシャレ着としてもよく使用されている素材ですし、ビジネスシーンで使われるワイシャツもポリエステル素材。
ポリエステル素材の衣類は生活には無くてはいけないものになっています◎

そんなポリエステル素材の衣類を自分で1からデザインしてみませんか?
UP-Tなら、Tシャツでもシャツでも、自分が欲しいなと思っていたカラーやデザインで自分だけのTシャツが簡単に作れます!
数あるオリジナルアイテムショップの中でなぜUP-Tがオススメなのか、その理由についてまとめてみたのでぜひ参考にしてみて下さい!

1枚から注文可能◎

通常、デザイン注文は、何個以上からでないと受注を承ってくれなかったり、ロット数が決まっているなどの制約がついてくる会社が多いです。
しかし、UP-Tではそのようなものは一切なく、1つからデザイン注文が可能◎
この制度はなかなか他社では見受けられないので、UP-Tにおいてかなりの強みになっています♪
とりあえず一度お試し感覚で作ってみたいと思っている方には特におすすめです!

1点から送料無料!

1枚からでも送料無料、と解説しましたが、さらにUP-Tの最大の魅力は、注文した商品の送料が無料なことです!
もちろん、1点からでも変わらずに送料無料で配送してくれます◎

このように1点でも注文を受けてくれる上に、送料もかからないならかなり低価格でオリジナルTシャツを作ることが出来るので、どこの業者にするか悩んでいる方にはコスト面でいらない手数料がかからないのが安心できますよね!

注文がとても簡単で楽チン!

UP-Tは、Webで全てのオーダーが完了するのでお店に行く必要もなく、メールなどのやり取りをする必要がありません。
そのため、作りたいと思った時にすぐ作れて料金まで出てその場ですぐ終わります◎
お家にいながらオリジナルアイテムを作れるのはとても楽で簡単◎

さらに、このオリジナルのWebツールはとても見やすく、初心者でも簡単にデザイン出来るといわれています。
追加料金などもすぐに料金反映されるので、細かいオプションなど分からないこともすぐ解決出来てしまいます!
デザインをしたことがない、全くの初心者でも作れるのがUP-Tの強みです。

カスタマーサービスが充実している

初めてオリジナルアイテムをつくる人だとどのようなシステムなのか分からなかったり不安になる人も多いと思います。
UP-Tは、何か問い合わせをしたいことがあれば、24時間対応してくれる電話サービスがあります!
もし、不安なことや不明なことがあっても、時間を気にせず相談できるのはありがたいですよね!
普段は仕事や学校などで平日は連絡出来ない人にとっても土日に問い合わせが出来るのは嬉しいサービスです♪

まとめて割がとにかくお得!

UP-Tのまとめて割なら最大で50%オフ!

1枚からでもデザイン注文出来るのが強みなUP-Tですが、まとめて割が利用できます。
枚数が増えれば増えるほど1枚あたりの単価が安くなっていく制度なので、たくさん制作する人には特にオススメなサービスになっています。

イベント用やノベルティ、クラスTシャツやサークル用のTシャツなど、まとまった数で制作したいときにはぜひ利用してコスパよくオリジナルアイテムを作っていきましょう。

 

まとめ:ポリエステル素材には適切なアイロンがけをして、綺麗に着て行こう!

UP-Tなら1枚からオリジナルTシャツを作成できる!

今回は、ポリエステル素材の衣類にアイロンをかける時の注意点や方法について解説しました。
万能な素材であるポリエステル素材でもアイロンには注意が必要なことが分かりましたね。

シワになりにくいとはいえ、やはり綺麗に着ていくならアイロンがけはきちんと行って、お気に入りの洋服を大切に着ていきましょう◎

オリジナルTシャツの作成ならUP-Tがおすすめ!

最短即日発送!自分好みのオリジナルアイテムをUP-Tで作ってみよう!

UP-Tなら1枚からオリジナルTシャツを作成できる!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日