最終更新日: 2024年03月13日
Tシャツのプリントサイズにもう悩まない!各社比較とおすすめ業者も紹介
オリジナルTシャツ専門サイトで簡単に作れるプリントTシャツですが、「プリントのサイズはどうやって決めればいいの?」「業者によってプリントサイズは変わるの?」などと疑問に思っている人も多いと思います。
理想のデザインに仕上げるためには、Tシャツやプリントの細部までこだわりたいですよね。
そこでこの記事では、納得いくプリントTシャツを作るための方法を紹介していきます。
ぜひTシャツ作りの参考にしてみてください!
理想のプリントTシャツを作るためにはサイズ感が大切
プリントTシャツは、サイズ感によって印象が大きく変わります。
特に、「Tシャツ自体のサイズ」「プリント面のサイズ」が重要です。
それぞれの切り口から、サイズによって変わるイメージの変化を見ていきましょう。
Tシャツのサイズによってシルエットが変わる
○と✕と猫 Tシャツのサイズ比較用画像です!
— Haるのサブ (@harunosabuu) June 24, 2020
・黒XLサイズ(Haる、約180cm)
・白Lサイズ(父、約169cm)
・白Mサイズ(母、約157cm)
父と母にプレゼントしたら気に入ってくれました笑🎁良かったら参考にしてくださいね!( ◜௰◝ )✨ pic.twitter.com/IKj8EPrNiy
Tシャツのサイズによって、シルエットが異なります。
サイズ別に分類すると、以下のような印象を与えることができます。
■大きめサイズ
リラックス、ナチュラル、おしゃれ、かわいらしい、こなれている
■普通サイズ
カジュアル、スポーティ、知的、話しやすい
■タイトめサイズ
アクティブ、スポーティ、センスがいい、おしゃれ上級者
同じデザインでも、Tシャツの大きさを変えることでイメージを自由自在に変化さられます。
自分の好みのコーディネートと照らし合わせてみると、与えたいイメージとのミスマッチを防げます。
プリントのサイズによってイメージが変わる
400&500フォローに感謝をこめて、今回は2名様にTシャツをプレゼント致します🎉お好きな柄のビッグプリントTシャツ(ユニセックスS又はMサイズ)1枚を2名様にプレゼント。応募要項をご確認の上、フォロー&コメントなしのRTで応募完了です。7/19、23時59分締切です。ご応募お待ちしております😊 pic.twitter.com/p4R6NlDTHu
— ひろわっさん (@hiroissant309) July 14, 2020
プリントするサイズよっても印象が変わります。
上の画像を見ると、同じイラストであっても、プリントが大きい方がインパクトが強いと感じられるかと思います。
小さいプリントは、近年ではおしゃれな文字入れTシャツでよく使われています。
繊細で上品なイメージを与えることができるでしょう。
プリントの大小によって、それぞれに以下のようなメリットが挙げられます。
■大きいプリント
印象に残りやすい(お気に入りのイラストにおすすめ)、覚えてもらいやすい(企業ロゴにおすすめ)、体型を目立ちにくくささせる効果がある、写真などを印刷しやすい
■小さいプリント
ファッション性が高い、Tシャツ生地の色を目立たせられる、どんなシチュエーションでも着やすい、コーディネートを合わせやすい
【ステップ1】Tシャツのサイズを知る
それでは、理想のTシャツ作りに向けてサイズを細かく調べていきましょう。
まずはTシャツのサイズを知ることから始めます。
Tシャツサイズは「身丈」「身巾」「肩巾」「裾丈」から知ることができます。
それぞれの名称がどこの長さを指しているのか、標準的な長さを見ていきましょう。
参考までに、UP-Tの人気Tシャツ「00085-CVT (PrintStar)」の平置き寸法を確認ください。
■身丈
えり部分(首リブ)からすそまでの長さ。
Sサイズ...66cm
Mサイズ...70cm
Lサイズ...74cm
■身巾
わき下部分の横幅の長さ。
Sサイズ...49cm
Mサイズ...52cm
Lサイズ...55cm
■肩巾
左肩のつけ根から右肩のつけ根までの長さ。
Sサイズ...44cm
Mサイズ...47cm
Lサイズ...50cm
■すそ丈
肩のつけ根からすそまでの長さ。
Sサイズ...19cm
Mサイズ...20cm
Lサイズ...22cm
自身の肩巾やコーディネートの特徴に合わせて、サイズを特定していきましょう。
▼Tシャツのサイズについてもっと知りたい方は、こちらのコラムもチェック!▼
・Tシャツのサイズ、どう選ぶ?自分に合うTシャツの選び方!
・実は簡単!?トレンドのビッグシルエットでのオリジナルTシャツの着こなし方!
【ステップ2】オリジナルTシャツ制作業者のプリントサイズを知る
Tシャツプリントは業者によってさまざまなサイズがあります。
ここでは、Tシャツの前面のプリントサイズを業者ごとに比べ、総面積の順(小さい→大きい)に紹介します。
■クラTジャパン
印刷可能範囲:30cm×28cm
(参考 https://www.forcus.co.jp/design/position.html)
■プリントTシャツ.com
印刷可能範囲:27.5cm×36cm(160サイズの場合)
(参考 http://www.print-tshirts.com/guide/psize.html)
■UP-T(アップティー)
印刷可能範囲:およそ29cm×40cm(Mサイズの場合)
(参考 https://up-t.jp/page.php?p=faq)
■自由×T
印刷可能範囲:41cm×28.7cm(Tシャツのぬい目から5cm離れた箇所まで)
(参考 https://www.bodyselect-sports.jp/print/print_size.html)
■インファクトリー
印刷可能範囲:30cm×40cm(160サイズの場合)
(参考 https://www.infac-planning.com/design/area.html)
■ブレンダハンドワークス
印刷可能範囲:30cm×40cm
(参考 https://tshirts-print.jp/guide/print_size.html)
■チットプラス
印刷可能範囲:30cm×42cm
(参考 https://www.cittoplus-wear.com/print_size.php)
7つの業者を比較してみたところ、A3用紙くらいのサイズが標準的なようです。
▼文字入れデザインのサイズ感について知りたい方は、こちらのコラムもチェック!▼
・文字だけオリジナルTシャツがおしゃれ!おすすめデザインアイデア特集
【ステップ3】プリントサイズの型紙を作ってイメージしてみる
完成形を正確にイメージするためには、実際に仮のサイズで作ってみることが近道です。
以下の手順を行ってみましょう!
1.現在自分が持っているTシャツの中から、オーダーするTシャツに近いサイズのものを用意する。
2.プリントする大きさに画用紙や段ボールを切り取る。
3.用意したTシャツにあてて、サイズ感を確認する。
頭の中で想像するだけよりも、実物で大きさを確認した方が納得のいくものを作りやすいです。
オーダーが完了したら修正が難しいですが、プリントサイズの型紙(画用紙や段ボール)だったら必要に応じて何枚でも作り直すことができます。
ぜひ実際に試してみてください。
【おすすめ】UP-Tなら自動でプリントサイズの調節が可能
プリントサイズを指定して発注すると、業者によっては、子供サイズでも大人サイズでも同じ大きさで印刷されてしまうことがあります。
当然、土台となるTシャツの大きさが異なるので、完成されたものの印象が大幅に異なってしまいます。
しかし、異なるサイズで複数枚のプリントTシャツを発注したい時、サイズごとにプリントサイズを調整するのはとても面倒ですよね。
UP-Tなら、Tシャツのサイズごとにプリントサイズを自動調整することが可能です!
具体的には、以下のような対応となります。
UP-T のプリントサイズ
■M~Lサイズ
A3サイズでプリント(約29cm×40cm、そでは8.9cm×1cm)
■女性サイズ、Sサイズ以下
ボディに合わせて【縮小】してプリント
■XLサイズ以上
ボディに合わせて【拡大】してプリント
独自デザインツールで比率調整が可能
また、UP-Tの独自デザインツールを使って、大まかな比率調整をすることもできます!
デザインツールはUP-Tのホームページからの操作はもちろん、アプリのダウンロードでも使用可能です。
デザインのイメージがふくらむので、ぜひツールで遊んでみてください。
UP-Tにするメリット
UP-TでプリントTシャツを作るメリットは、以下が挙げられます。
- 独自のデザインツールがあるので、illustrator(イラストレーター)などの高度な技術が必要ない
- デザインに困ったら、プロのデザイナーの力を借りることができる
- 「Printstar」から「United Athle」まで、Tシャツアイテムが豊富にそろう
- R pay(楽天ポイント)やuポイント(Up-Tポイント)が貯まる
- 最短即日、通常3日以内に発送される
- 何枚でも送料0円
- 1枚からでも格安、10枚以上からは大幅値引きあり
UP-T は簡単にプリントTシャツが作れるだけでなく、高品質・低価格でお得に作れます。
土台となるTシャツも種類やカラー展開が豊富なので、お気に入りの1着が見つかるはずです!
まとめ
理想のプリントTシャツを作るためには、サイズ感にこだわることが大切です。
今回のコラムをまとめると以下の通りです。
- Tシャツサイズはシルエットや印象に変化をもたらす
- プリントサイズは制作業者によって異なる
- Tシャツのサイズごとにプリントサイズを変更するのは大変
- UP-Tなら自動でプリントサイズの変更ができる
ぜひプリントTシャツ作りの参考にしてみてください!
また、最近ではあえて大きめシルエットのTシャツを選ぶのも人気となっています。
ビッグシルエットなTシャツの着こなし方についてはこちらのコラムで紹介しているので、ぜひご参考ください。
ビッグシルエットTシャツコーデ大特集!おしゃれに今っぽく着こなそう|オリジナルTシャツのUP-T
(ちなみに...)
UP-Tの特徴を簡単に説明します!
UP-Tはオリジナルアイテムの制作サイトです。
Tシャツ以外にも、スマホケース、パーカー、スウェット、タオル、エプロン、文房具などをオリジナルプリントで制作できます。
運営元は、衣料品メーカー大手の「丸井織物株式会社」。
80年以上の歴史があるため、信頼性バツグンです。
満足いくプリントTシャツを作るには、業者選びも大切です。
他サイトを検討している方も、まずは色々なサイトをチェックする意味も込めて、気軽にのぞいてみてください♪
▼UP-TならおしゃれなプリントTシャツがオーダーメイドできます▼
UP-Tなら簡単な操作で完成!プリントTシャツを作ってみる
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!