最終更新日: 2024年03月12日

Tシャツの両面プリントでかかる料金相場は?プリント方法による料金の違い

オリジナルTシャツ両面プリント 料金

両面プリントは片面よりもプリント代金が高そう...と感じている人も多いはず。
オリジナルTシャツを作成する際にプリント代金っていまいちイメージが湧かないですよね。
業者のほとんどは”片面のみ”の最安値を表示しているところがほとんど。
そのため「両面プリントの相場が分からない!」ということがよくあります。

もちろん片面より値段は増してしまいますが、プリント方法によって違いがあります。

  • 「大量に注文するならこのプリント方法」
  • 「両面で袖や肩まで全面プリントをするなら、このプリント方法」

 

というように、デザインによってプリント方法を変えましょう。
そうすることでお得にそれぞれの特徴にあったオリジナルTシャツが作成できます。

そうはいっても、
「両面プリントの料金相場が知りたい」
「プリント方法によってどのくらいの料金になるのか知りたい」
と、具体的な金額が気になる方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、両面プリントを行なった場合の料金相場をプリント方法別で紹介!

実際に1枚あたりいくらくらいで作成できるのか?というシュミレーションも計算してみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

シルクスクリーンで両面プリントした場合の料金相場

オリジナルTシャツ

シルクスクリーンプリントは版を作ってプリントする方法のため、量産向きのプリント方法です。
単色でのプリントに向いています。

写真プリントやグラデーションはできないプリント方法ですが、耐久性がよく色がはっきり出せるのが特徴です。

シルクスクリーンは3つの料金設定がある

料金は【Tシャツ代+製版代+プリント代】という風に、3つの料金設定で決まります。
両面プリントの場合は、製版代が前と後ろそれぞれにかかるので注意してください。

製版代はサイズによってバラバラです。
版の大きさで料金が変わってくるので、プリントするデザインの大きさに注意しましょう。
両面プリントの場合は、前と後ろでプリントするデザインの大きさが違えば製版代に差が出てきます。

業者によって差はありますが、ワンポイントロゴ程度の最小サイズなら3,000円程度。
全面プリントの大きいサイズで10,000円程度が相場です。

ちなみに、一カ所のプリントに対して一つの製版が必要です。
ただし、この製版を一度しておけばリピート時に製版代はかかりません。
何枚も繰り返し注文する場合はお得にオリジナルTシャツが再注文できます。

また、プリント代金は「1色いくら」という風に決まっているところがほとんど。
しかも、1色2色と使いたい色の種類が増えたり、発注するTシャツの枚数が増えるごとにプリント代金もどんどん安くなります。

シルクスクリーンで両面プリントした場合の料金例

シルクスクリーンで両面で30枚プリントした場合の価格例を出してみましょう!
※「Takahama」の料金を参考に計算

例)

  • 前の製版代(胸元のロゴのみ)▶︎3,000円
  • 後ろの製版代(一般の中サイズ)▶︎7,000円
  • プリント代1色250円×前30枚×後30枚▶︎15,000円

=合計:30枚の両面プリントで25,000円
1枚あたり:833円+Tシャツ代

だいたい、ベーシックなTシャツが1,000円程度なので、Tシャツ代金を入れても1枚2,000円程度です。

つまりこの例だと、「前にワンポイント、後ろにイラストを大きく入れた両面プリント」を30枚プリントした場合、1枚あたりだいたい2,000円程度で作成できます。
ただし、30枚以下だと製版代により高くなってしまいます。

30枚以上の大量注文なら、さらにプリント代金が枚数ごとに割引になるのでお得に!
両面プリントで製版代が倍かかっても安いので、大口で発注するならシルクスクリーンがおすすめです。

 

インクジェットで両面プリントした場合の料金相場

オリジナルTシャツ インクジェット プリント

インクジェットプリントはフルカラーでのプリントが可能です。
グラデーションや写真プリント、カラフルなイラストも自由に再現できます。
肌触りが柔らかい風合いになるのが特徴。
Tシャツの生地に直接インクを吹き付けるプリント方法です。

例えば、「前はロゴのみでシンプルなデザインにして、後ろは大きな写真プリントを入れたい!」というような場合におすすめ。
製版が必要ないので一枚から手軽に作れるのも特徴です。

「自分で使うために、自分でデザインしたオリジナルTシャツを作りたい」
「友人の誕生日プレゼントにオリジナルTシャツを贈りたい」
などという場合には、1枚でも気軽に作れるインクジェットプリントがいいですね。

ちなみに、濃い色のTシャツはインクが綺麗に反映されないのでおすすめしません。
白Tシャツや淡い色のTシャツで両面プリントしたい場合におすすめします。

インクジェットはTシャツ代とプリント代金の2つが必要

インクジェットプリントは料金設定がシンプルです。
【Tシャツ代金+プリント代】の2つだけ。

最初からフルカラーなので、プリントする色が増えるごとに追加料金もありません。

また、プリント範囲による料金設定も細かくないので、「ここまでの範囲なら小さくても大きくてもプリント代は一律です」という設定がほとんど。

そのため、印刷範囲が狭いワンポイントを両面にプリントするなら少しもったいないです。
単色で文字だけ、印刷範囲が狭いという場合はシルクスクリーンの方が安くできます。
インクジェットプリントを使うなら、思い切り範囲内でプリントしたり、単色ではなくいろんなカラーを使ってみてください。

プリント代は「片面なら〇〇円」「両面なら〇〇円」というように、片面か両面かで料金が決まります。
片面で600円~1,000円程度が相場です。

他にも袖プリントや裾プリントができる業者さんも増えているので、印刷箇所を増やすと追加料金がかかるところもあります。

インクジェットで両面プリントした場合の料金例

インクジェットで30枚ほど両面プリントした際の例を出してみました。
※「UP-T」の料金を参考に計算

例)

  • プリント代片面:800円×両面×30枚

=合計:30枚の両面プリントで48,000円
1枚あたり:1,600円+Tシャツ代1200円

これで2,800円ほどで作成できます。
ただし、これは30枚発注した場合の価格。
インクジェットなら製版代が必要ないので、1枚からでもこの値段と変わらないくらいで作成できます。

つまり、数枚しか作らない、もしくは1枚だけ試しに両面プリントしてみたい!という場合はインクジェットがお得!

業者によっては大量注文なら割引しているところも多くあります。
ちなみにUP-Tなら、インクジェットプリントで1枚2,800円から両面プリントが可能。
100枚の大口注文なら、両面プリントでも1枚1680円。
ここまで割引している業者は少ないです。
フルカラーなのに単色のシルクスクリーンと変わりません。

インクジェットで両面プリントならUP-Tが安くておすすめです。

 

昇華転写で両面プリントした場合の料金相場

昇華転写 プリント

昇華転写プリントは、全面プリントやスポーツのユニフォームに最適なプリント方法です。
転写シートに印刷したあと、熱で圧着させてTシャツにインクを浸透させます。
生地によく馴染むので柄Tシャツや細かいグラフィックTシャツにおすすめ。

耐久性や通気性がいいのも特徴です。
スポーツのユニフォームなら、前に名入れをして後ろに背番号を入れた両面プリントも作れます。
通気性がいいので汗をかくスポーツシーンにぴったりのプリント方法ですね。

インクジェットと同じく製版代がかからないので、こちらも一枚から作成できるのが特徴です。
ただし、業者によっては5~10枚からに設定してあるところもあるので注意してください。

昇華転写はプリント範囲で料金が変わる

昇華転写の料金はデザインの大きさによって変わってきます。
プリントするサイズが小さければ安く作成できます。

【Tシャツ代金+プリント代(大きさによる)】という設定ですが、ベースとなるTシャツはポリエステルのみ。
しかも、濃い色のプリントが苦手なので「白のポリエステルTシャツのみ」に限定している業者も多くあります。

料金は3~5段階に分けて設定してあるところが多く、最小の10×10cm程度のプリント範囲で1枚1,500~300円程度。
大きいサイズで3,000~1,000円程度です。
両面プリントなら、これが倍かかるイメージ。

フルグラフィックと呼ばれる「全面プリント」の場合は、だいたい3,500~5,000円程度で1枚から作成できます。
縫い目や裾、袖まで全てプリントされた状態のTシャツです。

昇華転写で両面プリントと言えばフルグラフィックにしたい人も多いので、柄Tシャツを作りたい人はフルグラフィックが可能な業者を探してみましょう。

ただし、枚数が増えるごとにどんどん安くなります。
1枚だけ作るならインクジェットよりも高額ですが、大量発注なら安く作成できます。

昇華転写で両面プリントした場合の料金相場

昇華転写で両面プリントを30枚行なった場合の料金例を出してみました!
※「エドバン」の料金を参考に計算

例)

  • 前面10×10cmプリント=30枚/1枚あたり500円=15,000円
  • 背面24×18cmプリント=30枚/1枚あたり700円=21,000円
  • ドライTシャツ30枚/1枚580円=17,400円

=合計:53,400円
1枚あたり:1,780円

これは大きいサイズのプリントではないですが、だいたい両面プリントを30枚作成した場合の目安は2,000円以下で作れることが分かりました。

製版代がかからない上に、プリント面積が小さければ料金も安くなるのでお得です。
フルグラフィック(全面プリント)の場合はもっと高くなります。

昇華転写は本当に耐久性がよく、色褪せやひび割れもありません。
長く着ることを考えるとコスパがいいプリント方法です。
ヘビーユースしても安心ですね。

両面プリントでフルグラフィックに挑戦したい人、もしくは耐久性がいいプリントを探している人におすすめします。


両面プリントの料金は、プリント方法によっても、業者によっても異なります。
両面プリントができる業者はたくさんあるので、どこに頼もうかと悩んでしまいますよね。
安く・早く・高品質な仕上がりの両面プリントTシャツが作れる業者を知りたい方はこちらの記事がおすすめです!

オリジナルTシャツを両面プリントしよう!おすすめ業者7選


 

【まとめ】両面プリントを格安で作成してみよう!

もし、両面プリントでTシャツを作るのが初めての人には、「インクジェット」が一番おすすめです。

料金が「片面・裏面・Tシャツ代金」だけという分かりやすい設定です。
追加料金なども発生しません。
例えば、両面プリントでデザインが広範囲でも、一律料金でシンプルです。

UP-Tなら1枚から両面プリントが格安で作成できます!
複数枚なら割引もあってお得です。

ぜひ、両面プリントに挑戦してみてくださいね。

「簡単デザインツール」で両面プリントをデザインしてみる

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

オリジナルTシャツ

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日