最終更新日: 2024年11月05日

プリントTシャツの洗濯方法は?長持ちさせるコツをご紹介!

プリントTシャツは、デザイン性があって可愛いけれど、着ているうちにどんどんプリント部分が剥がれてきたり、色褪せてきてしまった経験って誰でもありますよね。
折角お気に入りだったTシャツなのに劣化してしまうのは悲しくなります。

そこで、今回は正しい洗濯方法や注意する点をご紹介します!
折角のお気に入りのプリントTシャツですので、なるべく長持ちさせて大切に着られるようにこの記事をぜひ参考にしてみて下さい!

UP-TでオリジナルプリントTシャツを作ってみる!

 

プリント方法別のTシャツの洗濯の特徴

プリントTシャツは、作る時に様々な印刷方法でデザインをプリントしていきます。
お店によっても取り扱っている印刷方法が違いますし、分からない場合もあるかもしれないですが、これを理解せず全部一緒の洗濯方法で行ってしまうと、プリントが剥げてしまったり色落ちの原因となってしまいます。

そこで、まずは印刷方法別でどのような洗い方の注意点があるかを見ていきましょう。

インクジェットプリント

まず、インクジェットプリントは、プリンターを使って生地に直接インクを吹きかけてプリントしていく方法です。
多色使いのデザインや、イラストなどを鮮明に再現出来ます◎
生地にプリント部分がよく馴染むので、通常の洗濯で剥がれる心配はありません。

しかし、経年劣化はするので、着ていくうちにインクが薄くなっていく可能性はあります。
薄くなっていくのを防ぐためにも洗濯機で洗う時はオシャレ着モードなどにして対策をしていきましょう。

シルクスクリーンプリント

最も多く使われている印刷方法であるシルクスクリーンプリントは、版からインクを流し込んで印刷するため、大量生産が可能です。
アパレル販売するTシャツだったりクラスやサークル、部活などの沢山ロットを作る時などに適しています。
インクも落ちづらく丈夫ではありますが、そのまま洗濯機でガンガン回してしまうとインクのひび割れや剥がれる原因になってしまいます。

そのため、裏返して洗うことやオシャレ着モードなど、気を付けて洗濯することを心がけましょう!

転写プリント

専用の転写シートに印刷してから、生地に熱でプレスして印刷する転写プリントは、写真やイラストなどのグラフィックデザインを鮮明に再現出来る印刷方法です。
転写プリントの印刷は、市販でも転写シートなどが販売されているため、ゼロから自分でオリジナルアイテムを作りたい人には向いている方法の1つです!

生地にインクを直接染み込ませる形になるので、洗濯にも強いですが、グラフィック系のTシャツなどによく使われているので印刷面が広い場合も。
大切に着て長持ちさせたいのなら、やはり裏返して洗濯するようにしましょう!

また、熱で印刷をしていく方法ですので、アイロンなどの高温は変色してしまったりする可能性があるので、アイロンは気を付けて行う必要があります。

 

プリントTシャツの洗濯方法

では、お気に入りのプリントTシャツを大切に着るためにどのような対策や洗濯の仕方をする必要があるでしょうか?
Tシャツだから簡単に適当で良いでしょ!と思う人もいるかもですが、Tシャツでもこだわらなければいけないポイントはもちろんあるので、解説していきます!

洗濯表示を必ず確認する

まずは、どんな衣類にも言えることですが、服についている洗濯表示は必ず確認しましょう。
Tシャツは、コットンで作られているものが多いので、気にしない方も多いかもしれないですが、混合素材のようにレーヨン素材が入っていたりすると縮んでしまう可能性があります。

大体のTシャツは40度以下のお湯でドライクリーニングが出来ない、アイロンも低温度で、などが書かれていることが多いとは思いますが、プリント部分だけでなく生地の劣化を防ぐためにも事前にチェックしておきましょう。

汚れが気になる部分には洗剤を塗り込んでおく

食べたものをこぼしてしまったり、化粧が付いてしまったりとTシャツは手軽な分汚れやすいものです。
他にも肌に直接着ることが多いので汗ジミにもなりやすいのがTシャツですよね。
そのため、洗濯する前に気になるシミなどの汚れは事前に洗剤を塗って汚れを浮かしておきましょう!
特に頑固な汚れなどには酸素系漂白剤をかけてしばらく置いておくなど、事前処理が大切です。

裏返してネットに入れて洗濯しよう

プリントされているTシャツは、基本的に裏返して洗濯するようにしましょう。
プリントは、擦れてしまうと劣化して剥がれやすくなってしまいます。
他の洗濯物との摩擦を防ぐためにも裏返してプリント面は内側にすることをオススメします。

また、他の大切にしたい衣類全てに言えることですが、基本的にネットに入れて洗いましょう!
畳んで裏返してネットに入れることでシワにもなりづらいですよ♪

中性洗剤を使用する

一般的に洗濯用洗剤は弱アルカリ性の洗剤が多いですが、中性洗剤を使うとTシャツの生地の劣化を防ぐことが出来ます◎
また、中性洗剤を使用した方が着色したり漂白することもないので、そのままの色味を保つことも可能です!

脱水時間は出来るだけ短くする

洗濯機による脱水は、基本的には1分程度に抑えましょう。
脱水は時間をかけるとTシャツの乾くスピードは早いのですが、脱水をし続けると洗濯機の中で負担がかなりかかってくるので、印刷面が剥げたり生地が劣化しやすくなってしまいます。
Tシャツや洋服を綺麗に保ちたいなら、脱水時間は極力短くしていきましょう!

それでも気になるなら手洗いで洗おう

基本的に洗濯機使用OKなのがプリントTシャツですが、それでもビンテージのものや、二度と手に入る機会がないものなら大切に長く着たいですよね。
そういうTシャツは、洗濯機を使用せずに手洗いで洗うことをオススメします!洗濯機を使うとどうしても洗濯槽内で擦れたりねじれたりと、生地が劣化しやすくなってしまいますよね。
プリントが剥げるのも勿論ですが、Tシャツ自体を長持ちさせるためにも手洗いは安心安全です♪

※手洗いは少し面倒ですが、桶や洗面台にぬるま湯を溜めて洗剤を加え、Tシャツをつけて押し洗いします。

絶対に生地同士をこすって洗うようなことはしないように気を付けてください!
洗剤のすすぎ残しから汚れが沈着してしまう可能性もあるので、よくすすいで風通しの良い日陰でよく乾燥させて下さいね♪

 

プリントTシャツの洗濯における注意点

最後に、プリントTシャツを洗濯する際に注意したいポイントについて見ていきましょう!

乾燥機は絶対に使用しない

早く乾いて干すこともいらないので乾燥機は便利ですが、絶対に使わないでおきましょう。
大抵のプリントTシャツの乾燥機は基本的にNG表記がほとんどです。

なぜなら、プリント部分は熱に弱いので乾燥機の熱でインクが剥がれてしまったり薄くなってしまう可能性があるからです。
あとは洗濯機と同じですが、やはり乾燥機の中で摩擦するのも良くないので、面倒ではありますが、普通に天日干しをして、乾かすようにしましょう。

洗濯機で洗ったあとは直ぐに干す

洗濯が終わったあと洗濯機にそのまま放置したりしていませんか?
プリントTシャツはもちろんですが洗濯が終わったらすぐに日陰に干すようにしましょう。
長時間放置してしまうと臭いの原因やシワなどの原因にもなってしまいます。

干し方にも注意が必要

プリントTシャツは、必ず直射日光の当たらない風通しの良い日陰に干していきましょう。

洗濯する時と同様に裏返したまま干すことで、プリント部分の色落ち防止になります。
また、Tシャツは首元が伸びてしまいがちですのでハンガーはTシャツの下側から入れて掛けるようにして下さい◎

サイズの合ってないハンガーだと伸びてしまったり、変なシワや型がついてしまうおそれがあるので、そのTシャツに合ったサイズのハンガーを使用するようにしましょう!


Tシャツについた汚れやシミの落とし方について詳しくUP-Tのコラムで紹介していますので、ぜひこちらの記事も参考にしてみて下さい♪

【自分でもできる!】気になるTシャツの汚れを簡単に落とす方法


 

オリジナルでプリントTシャツを作るならUP-Tがオススメ!

オリジナルプリントTシャツはUP-Tで作ろう!

プリントTシャツは、オシャレで可愛いものやかっこいいデザインのものが沢山ありますよね!
1枚ではもちろん、長袖のインナーを着てレイヤードさせれば一年中着られるアイテムの1つです◎
沢山店頭には並んでいますし、好きなブランドやショップで購入するのも良いですが、「このサイズ感がなあ」と感じたり、「生地が違ったらなあ」「カラーが違えば」など思うことって誰しもありますよね。

そういう時は、自分の求めるデザインやカラー、サイズ、生地で1からオリジナルTシャツを作ってしまうのもオススメです♪
オリジナルアイテムをデザイン注文するなら、歴史が長くて老舗のUP-Tで作ってみましょう!

UP-Tなら、簡単にデザインすることの出来るデザインツールを使用しているので、初心者でも作成することが可能◎

その上、1枚から注文が出来るので誰でも気軽なお試しで作れてしまいます♪
また、他社ではあまり見ない何枚からでも送料無料サービスを取り入れているので、デザイン以外の手数料やコストがかからないです!
枚数が多くても無料なので、クラスTシャツやサークル、部活などのまとめて注文も気楽に出来ますね!

Tシャツのボディやカラー、サイズも種類が豊富なので、きっと自分のお気に入りデザインに仕上げる事が出来るでしょう♪

UP-Tの公式サイトにはサンプルやデザインの見本も掲載されているので、ぜひ参考にしてみて下さいね!

 

まとめ:お気に入りのプリントTシャツは正しい洗濯方法で長持ちさせよう!

オリジナルのプリントTシャツ作成はUP-Tにお任せ!

今回は、プリントTシャツの洗濯方法や、注意すべきポイントについて解説しましたが、いかがだったでしょうか?
Tシャツは長持ちさせたくても直ぐにクタクタになってしまうファッションアイテムではありますが、お気に入りのTシャツを少しでも長く着られるようにしていきましょう!

ぜひこの記事を参考にプリントTシャツのケアをしていって下さい!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

Tシャツをオリジナルで!UP-Tがおすすめ!1枚から注文可能

UP-Tなら1枚からオリジナルのプリントTシャツが作成可能!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日