最終更新日: 2024年11月01日

プリントTシャツを長く愛用したい!洗濯による色移りや色褪せを予防する方法

プリントTシャツを長く愛用したい!洗濯による色移りや色褪せを予防する方法

大切にしているプリントTシャツでも、扱い方を間違えると、色や形が変わってきてしまいます。
大切なTシャツは、できるだけ長く愛用したいですよね。

そこで今回は、プリントTシャツを長く愛用するためのコツについて解説していきます。
Tシャツに起きやすいトラブルや、色移り・色褪せを予防する方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる!

 

プリントTシャツに起こりやすいトラブル

プリントTシャツに起こりやすいトラブル

ここでは、プリントTシャツに起こりやすいトラブルについて解説します。

  • 色移り
  • 色褪せ
  • 剥がれ
  • ヨレ

以上の原因について一つずつ見ていきましょう。

他の衣類の色が移ってしまう「色移り」

薄い色のTシャツにうっすらと色が付いてしまった場合、他の衣類の色が移る「色移り」の可能性があります。
色移りの原因は、衣類に使われている染料が洗濯時に溶けだし、他の衣類に付着してしまうことです。

お湯や洗剤、洗濯機には洗浄力があるため、その分染料を落とす力も備わっています。
プリントやTシャツ本体の染料にもよりますが、濃い色の衣類と薄い色の衣類を一緒に洗うと、色移りしてしまう可能性もありますよ。

プリントの色が薄くなってくる「色褪せ」

買った当初よりも色が薄くなったり、衣類の内側と外側の色が違ったりする場合、色褪せを起こしています。
一度色あせてしまったTシャツは元の色に戻せないため、洗濯の際は注意が必要です。

色褪せの原因は、洗濯のし過ぎによる劣化がほとんど。
しかし、他にも紫外線やガス、水道水の塩素などが原因で色褪せを起こすこともあります。

端からプリントが割れてくる「剥がれ」

プリントTシャツの端が剥がれてきてしまったり、割れたりするのも、Tシャツに多いトラブルです。
洗濯機は激しい水流で揉まれ、脱水も行うため、Tシャツのプリントには大きな負担がかかります。

衣類同士がこすれ合い、プリントが剥がれる原因になってしまうのです。
また、Tシャツを脱ぐときにグーっと引っ張って脱ぐ人は要注意。
プリント部分が伸びてひび割れが発生し、ひびの部分からプリントが剥がれてきてしまいます。

襟や裾などに目立ちやすい「ヨレ」

お気に入りのTシャツを何度も着ているうちに、襟や裾などがヨレてしまった経験がある人は多いのではないでしょうか。
Tシャツのヨレは、生地が横に引っ張られ、生地の網目部分にすき間が開き、余った布が波打ってしまうことで起こります。

Tシャツがヨレていると、だらしない印象を与えてしまうため、できれば避けたいですよね。
Tシャツは繰り返しの着脱や、洗濯でヨレてしまいます。
さらに、ハンガーに干した重みで襟が伸びてしまうのも原因の一つです。

 

プリントTシャツをきれいに洗濯するコツ

プリントTシャツは、洗濯をすることで劣化してきます。
しかし、汗や皮脂などで汚れたTシャツは、着たら必ず洗いたいですよね。

ここでは、プリントTシャツの劣化を防ぎながら洗濯する方法について解説します。
全部は試せなくても、一つだけでも取り入れて、Tシャツの劣化を防いでいきましょう。

色分けする

Tシャツの色移りを防ぎたいなら、濃い色と薄い色を分けて洗濯するのがおすすめです。
白いTシャツに黒の染料が移るなどの心配もなくなります。

色分けすることで、洗剤を分けられるのもポイント。
色落ちしやすい濃い色のTシャツは中性洗剤を使用し、汚れが目立ちやすい薄いTシャツには洗浄力の強い洗剤を使えます。
洗浄力の強い洗剤を使うことで、黄ばみやシミを落とす効果もありますよ。

裏返してネットに入れる

プリントの剥がれが気になるなら、裏返してネットに入れるのも良いでしょう。
プリントを内側にすることで、プリント部分に負担がかからず劣化を防げます。

Tシャツは内側に汗や皮脂が付着しています。
汚れを効率的に落とす意味でも、裏返して洗うのはおすすめの方法です。

さらに、ネットに入れることで、他の衣類と擦れ合うのを防げます。
色褪せも防止できるため、大切な衣類は裏返してネットに入れるのがおすすめです。

中性洗剤を使う

Tシャツの汚れを落としながら、劣化を防ぐなら中性洗剤(おしゃれ着用洗剤)もチェックしましょう。
中性洗剤はアルカリ性よりも優しく、素材を痛めないのが特徴です。
洗浄力も強すぎず、色移りや色褪せを防ぎながら洗濯ができます。

Tシャツ以外のデリケートな衣類にも最適!
濃い色は中性洗剤、薄い色は洗浄力の高い洗剤など、使い分けするのもおすすめです。

日陰に干す

Tシャツを長持ちさせたいなら、干し方にも注目しましょう。
日当たりが良いとすぐに洗濯ものが乾き、紫外線による殺菌もできます。

しかし、直射日光を長時間当てていると、紫外線によるダメージを受け色褪せする原因になるので注意が必要。
生地の劣化にも繋がるため、Tシャツは日陰で干すと良いでしょう。

さらに、洗濯後の衣類を濡れたまま長時間放置するのも、色移りの原因に。
洗濯物は濡れたまま放置せず、すぐに日陰に干すようにしましょう。

乾燥機を使わない

乾燥機は、60度程度の高温で乾かすため、時短に繋がる便利な家電です。
タオルやダウン系もふわふわに仕上がるため、使用している人も多いでしょう。

しかし、乾燥器は高温でグルグルと回して乾燥させるため、衣類が傷みやすくなります。
型崩れやプリントの剥がれの原因にもなってしまいますよ。
乾燥機を使用する場合は、タオルなどに限定し、大切な衣類は自分で干すことをおすすめします。

干すときは二つ折りに

ハンガーに干す際のヨレが気になるなら、二つ折りにして干すと良いですよ。
ハンガーにそのままTシャツをかけると、水を含んだTシャツの重みで首回りが伸びてしまいます。

Tシャツを縦に半分に折り、胸のあたりでもう一度折りながらハンガーにかけると、首回りに負担をかけずに干せます。
重なる部分が多いので、乾かすのに多少時間がかかりますが、ヨレを防ぐのに効果的な干し方です。

 

プリントTシャツに色移りしてしまったときの対処法

ここでは、Tシャツに色移りしてしまったときの対処法を紹介します。

基本の落とし方

色移りしてしまったTシャツの、基本の落とし方を解説します。
用意するものは、いつもの洗剤と50℃程度のお湯だけです。

簡単にできるので、色移りしたTシャツを見つけたら、試してみてください。

まず、色移りしてしまったTシャツと、50℃ほどのお湯を洗濯機に入れます。
あとは洗剤をいつもの2倍量入れて、普通に洗濯するだけ!

ドラム式洗濯機の場合は、お風呂のお湯を50度近くまで温めて給水すると良いですよ。
お湯と洗剤の力で、色移りをしっかりと落としていきます。

付いてしまったばかりの色落ちに効果的な方法ですが、時間が経ったものには効果が出にくいことも。
その場合は、次に紹介する方法を試してみてください。

時間が経った色移りには「漂白剤」を使う

50度のお湯と洗剤で落ちない色移りは、漂白剤できれいにしていきましょう。
ポイントは「酸素系漂白剤」を使うこと。

酸素系漂白剤は、色・柄物の見た目を損なわずに、汚れだけを落としてくれます。
キッチンハイターなどの塩素系漂白剤を使ってしまうと、繊維の色が抜け落ちてしまい、まだらに脱色されてしまうので注意しましょう。

酸素系漂白剤は、液体よりも粉物のほうが汚れ落ちが良いです。
40〜60度のお湯に規定量の粉末を溶かし、一定時間漬け込みます。
汚れが落ちたら、そのまま一度洗濯機で洗濯をしてください。

もし、これでも落ちない汚れなら、クリーニングに持っていくか新しいTシャツを購入を検討しましょう。


頑固なシミや黒ずみなどの汚れにも、酸素系漂白剤は大活躍!
こちらの記事で汚れの落とし方を詳しく解説しているので、チェックしてみてください。

【自分でもできる!】気になるTシャツの汚れを簡単に落とす方法


 

色移り&色褪せしにくいプリントTシャツはUP-Tで!

早い!安い!UP-TでオリジナルのプリントTシャツを作ろう!

Tシャツが汚れてしまったり、形が変わったりしてきたら、新しくお気に入りのTシャツを作るのもおすすめ!
市販のプリントTシャツもおしゃれなデザインがありますが、どうせなら自分だけのオリジナルTシャツを作ってみてはいかがですか?

UP-Tなら簡単にオリジナルのプリントTシャツを作成できます。
UP-Tの魅力を3つご紹介しますね。

1枚からでも低価格!キャンペーンなら50%OFF

UP-TのオリジナルTシャツは、プリント代込で1枚2,000円の低価格で購入できます。
しかも、1枚から注文でき送料も無料!

市販のプリントTシャツと同じくらいの値段で、おしゃれなオリジナルTシャツを作成できます。
さらに、今なら「かまいたちCM記念」により5枚以上の注文で、なんと最大50%オフで購入可能。

おしゃれなオリジナルTシャツを、低価格で購入できるチャンスです。
他にも、パーカーやバッグ、雑貨などのプリント商品もお得に購入できますよ。

デザインが簡単に作れる魅力的なツール

「オリジナルTシャツは気になるけど、デザインできる自信がない・・・」という人にこそ、UP-Tはおすすめ!
デザインが簡単に作れる「簡単デザインツール」を使えば、すぐに自分のイメージを形にできます。

スタンプやテキストなどが豊富で、サイズの調整も可能。
好きな位置に好きなスタンプを押して、簡単にオリジナルTシャツを作れます。

さらに、画像のアップロード機能を使えば、写真やイラストを取り込めます。
お気に入りの写真やイラストなら、オリジナルTシャツもより自分らしい仕上がりになりますよ。

Tシャツの種類・サイズが豊富

UP-Tでは、定番のTシャツから流行のビッグシルエットTなど、アパレルショップにあるようなクオリティの高いTシャツを104種類揃えています。

ドライTシャツや即日発送Tシャツなど、希望に合ったTシャツがきっと見つかりますよ。
Tシャツは、レディース・メンズ・キッズ・ベビーに対応しており、サイズも豊富。

メンズはSからXXXLまで揃えているので、細身の人から筋肉質の人まで、幅広く着こなせます。

 

まとめ:お気に入りのTシャツを長く愛用しよう!新しいものはUP-Tで

お気に入りのTシャツを長く愛用しよう!新しいものはUP-Tで

今回は、Tシャツに起こりやすいトラブルや対処法について解説しました。
洗濯方法を工夫して、お気に入りのTシャツを長く愛用していきましょう。

新しいTシャツを購入する際は、簡単にオリジナルTシャツが作れるUP-Tも検討してみてください。
種類・サイズ・カラーが豊富なので、きっとお気に入りのTシャツが見つかりますよ。

クオリティの高いオリジナルTシャツならUP-T!

UP-T1枚からでもオリジナルTシャツが作成できる

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日