最終更新日: 2024年08月19日
ロンTの着丈はどのくらいが丁度いいのか?選び方も徹底解説!
TシャツやロンTの着丈を意識して購入の際に選んだことはあるでしょうか?
サイズ感や素材、デザインやカラーで選ぶことは多いと思いますが、着丈ってあまり気にしないですよね。
ゆったりめだったり、S.M.Lなどのサイズは見た目も気にすることはありますが、着丈までチェックしない人がほとんどだと思います。
しかし、ロンTはメイントップスとしてや、インナーとして着たりと様々な着方があり、アウターやジャケットの下から見える丈やボトムスに合う丈など、客観的に見るととても大切です!
そこで今回は、ロンTの着丈はどれくらいが良く見えるのか?について紹介していきます!
着丈に悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!
そもそもロンTとは?
ロンTとは、ロングTシャツの略語になります。
同じロンTという名前でも、袖が長いTシャツのものと、半袖で着丈が長いTシャツと2種類に分けることが出来ます。
ただし、今回はこれから秋になっていくので、長袖の方のロンTについて焦点を当てていきます!
ロンTの着丈はどの丈のことを言うの?
一般的にTシャツの着丈とは、後ろの首の中央から裾までの垂直の長さのことを指します。
よく身丈とごちゃ混ぜになって一緒のように思っている方もいますが、身丈は前の首から裾までの長さのことを言うので、長さが若干異なってくるのです。
簡単に言うと、身丈は前側の襟も含めた長さ、着丈は後ろ側の襟を含めない長さのこととなりますね!
ロンTの着丈はどれくらいが正解なのか?
着丈の長さによってコーデのバランスやスタイルの良さが変わってくるので重要なポイントですが、どの着丈の長さが良いのでしょうか?
長さ別に解説していきます!
ベストな着丈の測定方法
自分にピッタリな着丈の長さの測定方法は下記の2通りあります。
身長×0.42-10=着丈の最小値
身長×0.42-5=着丈の最大値
例えば、身長160cmの人だと、上記の計算式で計算してみると、着丈は57~62cmが良いとされています。
この着丈が絶対というわけではありませんが、バランスが良く見える基準にはなるかと思うのでこの範囲内で探してみるのもいいですね!
着丈は、サイズ感とは違って、特に着心地として困るわけではないので、一見見落としがちではありますが、見た目が綺麗に見えるベストな長さを知っておくのも大切です♪
ショート丈の着丈は?
短い丈であるショート丈のロンTは、腰周りがもたつかなく、ウエストにインしても気持ち悪くない丈感です。
ハイウエストのボトムスと合わせるとスッキリして見えるので足が長く見え、スタイルアップにも繋がります!
意外とお腹周りがスッキリして見えるので上半身をコンパクトに見せたい方にはオススメの着丈です♪
上がスッキリして見える分、ボトムスはボリューミーなものを合わせる方がバランスが取れますよ◎
ジャストな丈の着丈は?
定番のジャストサイズな着丈は、流行り廃りがないのでいつでも着られる丈感です。
男性女性、身長など問わず誰でも着やすいので、丈感に迷ったらとりあえずジャスト丈を選んでおけば間違いないでしょう◎
もちろん、着丈だけでなく肩幅やサイズ感もジャストサイズを選べば、ボトムスにデニムをさらっと合わせても決まりますし、ビジネスシーンにおいてジャケットとも相性抜群です♪
ゆるっともしてなくて、ピタピタでもないほどよいサイズと着丈なのでカチッとしている風に見えてカジュアルすぎないのもポイントですね!
ジャストなミドル丈は誰でも失敗が少ない着丈なので、1枚は持っておくとかなり重宝しますので、オススメです◎
ロング丈の着丈は?
何かと便利なロング丈のロンT。
着丈が長く、例えばお尻まで隠れるほど長いものだと、その分体型カバーもが出来ます。
ボトムスにピタっとしたパンツを合わしていても、トップスが長いと安心出来ますよね◎
Tシャツワンピースまではいかないけど、程よく長いものはスタイルも華奢に見えるのでオススメです。
ただし、合わせた方としては、上にボリュームのある分、ボトムスはなるべく細身のものを合わせると、全体にメリハリが出てスッキリ見えます♪
また、ロング丈をオーバーサイズのロンTのことを指すのかな?と思う人も多いと思いますが、似てるようで別物です。
オーバーサイズのロンTは、普段よりワンサイズ、ツーサイズ大きいものをあえて選び、着丈だけでなく肩幅や袖などもゆったりしているサイズのことを指します。
オーバーサイズなロンTは全体的にボリューミーなのに対し、ロング丈の長袖Tシャツは、肩幅や袖周りはちょうど良いサイズ感で、着丈だけ長いイメージです!
オーバーサイズのロンTも昨今においてかなり流行しているので、自分が好きなサイズ感や着丈をチョイスしましょう◎
「デザインは好きなのに着丈が長い!」という場合は、丈詰めをしてみてはいかがでしょうか。
以下のコラムでは丈詰めをする方法を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
自宅で簡単!自分でTシャツを丈詰めする方法について徹底解説!
ロンTの選び方のポイント
ロンTにはどういう着丈があるのか分かりましたが、実際に着丈以外でロンTを探すならどういった選び方があるのでしょうか?
選び方のポイントについて見ていきましょう!
素材で選ぶ
ロンTは、主にコットン、ポリエステル、コットンとポリエステルを混ぜた混合素材の3つの素材から作られていることが多いです。
自分がどういう目的でロンTを着るかによって素材から選んでみるのはとても大切なポイントです。
コットンだと、生地自体がしっかりしていて、洗濯もしやすく、肌触りもとても良いです。
オシャレさやグラフィックなロンTを求めているのなら、厚めの生地がかっこよく決まるので、コットンがオススメ♪
アウトドアや汗をよくかく時やスポーツなどで着る時は、ポリエステル素材のロンTが汗がすぐ乾き、快適に過ごせます◎
洗濯もシワになりにくいので、サッと洗って干しておくだけでOK。
ただし、ポリエステル素材はコットンと異なり、化学繊維から作られているので、肌の弱い人や敏感肌の人は、肌ざわりに注意しましょう。
混合素材では、コットンが多ければ肌触りが良く、ポリエステルが少し入っているとシワにもなりにくいです。
良いとこ取りの素材なので、コットンかポリエステルかで迷う方は、製品タグの表記を見て選んでみるのをオススメします。
サイズ感で選ぶ
同じロンTでもサイズが違うだけで見た目が全く違うので、コーディネートも色々なモノが組めるので、サイズ感はロンTを選ぶためには大切なポイントです!
少し前ならサイズ感はジャストサイズ一択だったかもしれないですが、最近では体にフィットするコンパクトサイズやオーバーサイズなど、様々な種類があります。
コンパクトサイズは上半身が華奢に見える上にハイウエストのボトムスやボリュームのあるボトムスを合わせるとスタイルアップにも繋がります◎
ジャストサイズなら程よく袖や身幅にゆとりのあるサイズ感になるので、デニムを合わせても1枚で決まります。
ジャストサイズは、カジュアルになり過ぎないのでスッキリして見えます。
近年流行りのオーバーサイズは全体的にゆったりしていて袖も長めなので文字通り楽に着ることが出来ます。
ロンTがオーバーサイズな分ボトムスは、細身を合わせてメリハリを見せるのも良いですし、トレンドだとあえてワイドパンツなど合わせて、ボリューム×ボリュームコーデもオシャレに見えるのでオススメです♪
カラーやデザインで選ぶ
もちろん、デザイン重視で選ぶのも大切なポイントです。
求めているカラーや、ロゴ、イラスト、はたまた無地のものなどデザインは重視したいですよね♪
自分の好きなブランドのものやロゴ入りのものだとサイズや素材よりもデザイン性を求めていきますよね。
また、ベーシックなホワイトやブラックのカラーは持っているから違う色やボーダーがほしいなどもあると思うので、デザインやカラーは重要ですね!
オリジナルでロンTを作るならUP-Tがオススメ!
使い回しも着心地も抜群の長袖Tシャツを、自分の好きなデザインで作ってみませんか?
かまいたちのCMでお馴染みのUP-Tは、誰でも簡単にオリジナルの長袖Tシャツが作れる業者です。
Webで簡単にデザイン
UP-Tならお店に来店しなくても、Web上で全て完結してしまいます。
デザインツール自体もとても分かりやすいので、デザインをした事がない人や、自信がない人でも簡単にデザイン出来てしまいます◎
どんな仕上がりになるか不安だからとりあえず1枚作ってみたい、という方にもUP-Tなら1枚から制作することが出来るので、とりあえずお試しで作ってみるのもオススメ。
1枚から送料無料で発送
1枚から何枚でも送料無料で届くので、いらないコストや手数料の心配も必要がありません!
よく、見積書を出してみると、意外とTシャツ以外の手数料などがかかっていることなどありますが、UP-Tでは注文の段階でトータルの金額が提示されるので、安心出来ますよ◎
5枚以上からまとめて割が適用
5枚からまとめ割も適応出来るので、最初は1枚とりあえずで作ってみて、良かったら5枚まとめてロンTやパーカーといった組み合わせや、違うデザインでの組み合わせなどでも作ってみるのも良いですね!
仕上がりにおいてもUP-Tは、沢山の実績があるので、ぜひ公式サイトのサンプルや制作したアイテムを参考にしてみて下さい!
UP-Tのコラムでは、オリジナルTシャツの作り方について解説しています♪
自作してみたい方はぜひこちらの記事を参考にしてみて下さい!
【永久保存版】オリジナルTシャツの作り方を手書き・プリントに分けて解説。おしゃれなデザイン例も紹介!
まとめ:自分にとって丁度良い着丈やサイズのロンTを見つけよう!
今回は、ロンTの着丈や選び方についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
見た目が良く見える着丈や、自分の好きな着丈など様々な種類があるので、自分が似合う、着やすい着丈を見つけてみて下さい♪
即日!格安に1枚からオリジナルロンTを作成するならUP-Tがおすすめ!
ロンTをオリジナルで!UP-Tがおすすめ!1枚から注文可能