最終更新日: 2024年08月09日

「長く愛用できるTシャツ洗濯法」をお教えします!

Tシャツは私達の日常でもっとも身近な衣類と言っても過言ではない存在です。
好みの一枚に出会ったら、できる限り長く愛用したいですよね?

けど、お気に入りの一枚だからこそ何度もお洗濯をしているうちにあっという間に色落ちや型崩れで着られなくなってしまうことも。
実はそれ、お洗濯の時のコツを理解すれば長持ちさせることもできるんです!

大切なTシャツを長持ちさせるためのコツやポイントをまとめてみました。
Tシャツの正しい洗濯法を学んで綺麗をキープしつつ長くオシャレを楽しみましょう!

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる

 

Tシャツの洗濯方法って?洗剤や洗い方、干し方を解説

Tシャツを繰り返し洗う中で起こる生地のよれや首周りのたるみ、色落ちなどのトラブルを防ぐ方法を「洗剤」「洗濯機洗い」「手洗い」「干し方」の4つの観点から解説します。ご自分のTシャツに適した方法を見つけてください。

 

長く愛用できるTシャツ洗濯法その①洗剤

洗濯洗剤と一口に言っても種類は様々です。
実は種類によって成分や性質、選び方が違ってきます。
そこを理解するだけでもTシャツの寿命が変わってくるので汚れの状況や繊維の種類などで使い分けましょう。

洗剤の種類と特徴

・粉末洗剤

一般的な粉末洗剤は弱アルカリ性で作られており、洗浄力が強く皮脂汚れや泥汚れを落とすのに適しています。
また洗剤によっては酵素や漂白剤や、蛍光増白剤などが入っているので白い衣類に適しています。
反面、色柄物は色あせの原因になる可能性も。

・液体洗剤

一般的な液体洗剤のほとんどは中性洗剤です。
これは弱アルカリ性洗剤に比べて洗浄力は劣るものの、生地を傷めにくいのが特徴です。
また水に溶けやすくすすぎの回数を減らせるので生地のダメージを減らすこともできます。
Tシャツのお洗濯にオススメなのは中性洗剤と言えるでしょう。

・石鹸洗剤

天然由来で作られた洗剤で基本的に弱アルカリ性です。
不要な成分が含まれていないので肌に優しく、また柔軟剤が無くてもふっくら仕上げることができるので直接肌に触れるものに適しています。
しかし、扱いにくさが少々難点です。

・部分洗い用洗剤

その名の通り部分的な汚れ落とし用の洗剤です。
しつこいシミや汚れに使い、その後通常の洗濯をします。

・おしゃれ着用洗剤

中性洗剤で、洗濯機の手洗いコースやドライコースなどの水流が弱めのコースでも汚れやにおいを落とすことができます。
衣類の縮みや色あせを抑えることができ、手触りをよくする効果のものもあるので仕上がりの質感は期待できるものも多いのが特徴です。
ただ洗浄力が弱めなので、汚れの気になるものなどはあらかじめおしゃれ着用洗剤をなじませておくなどの対策も必要です。

洗剤の使い方

まず、黄ばみやシミがある場合はあらかじめ洗剤を直接塗布しブラシで擦りましょう。
カビのある場合は「酸素系」の漂白剤に30分ほどつけ置きします。(塩素系漂白剤は変色の原因になるので使用しないようにしましょう)
色柄物は中性洗剤(おしゃれ着用洗剤)で漂白剤の入っていないものを、白いTシャツや汚れをしっかり落としたいときは弱アルカリ性の洗剤を使いましょう。

仕上がりをよくしたり香りをつけたい時は柔軟剤も使うとよいでしょう。

 

長く愛用できるTシャツ洗濯法その②洗濯機

Tシャツは綿素材のものが多く、基本的には洗濯機でのお洗濯が可能です。
しかし、素材によっては手洗いをしたほうが良いものや家庭で選択できないものもありますので、洗濯タグは必ず確認しましょう。

洗濯機の種類

洗濯機は一般的に大きく分けて縦型洗濯機とドラム式洗濯機の2種類。
それぞれのメリット・デメリットがあり、縦型洗濯機は遠心力を利用して洗うため汚れは落ちやすいもののその分衣類の絡みや傷みがやや多くなります。
 

ドラム式洗濯機は少ない水で洗うので生地が傷みにくく、皮脂汚れも落としやすいものの水が少ない分黒ずみや色移りが目立ちやすくなる場合があります。
洗濯機の特徴を理解すればTシャツを長持ちさせるための対策も見えてきます。

洗濯機の使い方

洗濯機でTシャツを洗濯するときは以下のポイントをおさえるとよいでしょう。

・Tシャツを裏返して洗う

Tシャツを裏返して洗うことで洗濯槽や他の衣類との接触や摩擦を防いだり、色落ちを抑える効果があります。
ボタンや刺繍、プリントが入ったTシャツや生地がデリケートなものにおススメです。
・洗濯ネットを使う
他の衣類との摩擦を減らしたり絡みをなくすことができます。
汚れている部分を外向きにするのがコツです。

・洗濯コース

洗濯コースは通常でOK。
ただしデリケートな素材や手洗いのマークがついているものは、「ドライコース」や「手洗いコース」を選びましょう。
・脱水時間を短くする
Tシャツは強い力で長く脱水するとしわがついたり型崩れや伸びの原因となりますので、脱水の際は2~3分程度の短めの時間に設定し、洗濯後はすぐに取り出しましょう。
また、取り出す際にTシャツを無理やり引っ張り出さないように気を付けてください。

 

長く愛用できるTシャツ洗濯法その③手洗い

手洗いの最大の特徴はそれぞれのTシャツに合った力加減、水温、時間などを自分で調整できることです。
大切なTシャツをもっとも長く愛用するには手洗いが最適でしょう。

手洗いの方法

・洗浄液をつくる
洗面器に水(ないし洗濯タグ表示の適温のぬるま湯)を張り、水量に合わせて洗剤を溶かします。
・洗う
たたんだTシャツを洗浄液に入れ、押すように洗いましょう。
・脱水する
たたんだ状態のまま洗濯ネットに入れて洗濯機の脱水機能で30~60秒脱水する。
・洗剤をすすぐ
洗面器に水を張り直し、衣類についた洗剤をすすぐ
・再度脱水する
先程と同じように脱水する
・柔軟剤を含ませる
最後に柔軟剤を含ませた上で同じように脱水して完了です。

手洗いのコツ

手洗いは生地に負担をかけずに洗えるのが魅力です。
強くもんだり擦ったりせずに優しく手早く洗いましょう。

洗剤のすすぎがあまいとにおいの原因になりますのですすぎ残しが無いようにしましょう。
脱水が足りないと感じたときはタオルで挟み水分をとってください。

 

長く愛用できるTシャツ洗濯法④干し方

実は干し方も工夫することでTシャツを長持ちさせることができます。
洗剤や洗い方に気を配ったら干すところまでいたわってあげましょう!

干し方の種類

干し方も様々あります。
オーソドックスにハンガーを使って干したり、乾燥機を使ったり、中でもオススメは平干しです。
首周りの汚れや伸びを防ぐことができます。
もちろん他の干し方でもちょっとしたコツでTシャツに優しくできます。

干し方のコツ

まず、外で干す場合は日焼けによる色あせを防止するために直射日光に長時間当てないことが重要です。
できるなら陰干しにしましょう。

また室内でも長時間の放置は厳禁です。
蛍光灯の光に当たったり窓際にかけて紫外線の影響を受けても色あせの原因になります。
・ハンガー干し
ハンガーで干すのが一番お手軽かつ省スペースです。
しかし首回りが伸びやすいのが難点ですが、そこで大事なのがハンガー選びです。
滑り止め付きのハンガーや、厚みのあるハンガーを使うとよいでしょう。
また、お手持ちのハンガーにタオルを巻きつけるだけでも効果があります。


・乾燥機
Tシャツの伸びの原因は干している間の重力です。
伸びにくくするには乾燥機を使うのもいいでしょう。
5分程かけた後に形を整えて干します。
ただし、乾燥機にかけると自然乾燥より生地の痛みが早くなったり、かけすぎると縮みの原因になりますので注意しましょう。


・平干し
読んで字のごとく平らに干します。平干しネットを使うのが良いでしょう。ネットがない場合はハンガーを2つ間隔をあけて物干し竿にかけ、その2つのハンガーを渡すようにたたんだTシャツを干してください。
(干した後も着ない時はかけっぱなしにせずクローゼットやタンスに収納しましょう)

 

Tシャツ洗濯法を実践するために必要なものとは?

まず、お洗濯をする前に洗濯タグを確認しましょう。そして、それぞれのTシャツに合った洗剤や洗濯方法を選んでください。
ですが、Tシャツを長く愛用する洗濯法を実践するために一番必要なものはなによりもそのTシャツへの「愛」ではないでしょうか?

手間を惜しまずに一着一着に合った方法を見つけ、実践することがとても大切なのです。

 

長く愛着が湧くオリジナルTシャツを自分で作ろう!

UP-TでオリジナルTシャツを作ろう

Tシャツは私達にとても身近な衣類です。
様々なデザイン・カラー・素材の中からお気に入りに出会うのも素敵ですが、何回お洗濯しても大切に着続けたいと思えるオリジナリティ溢れるTシャツを自分でデザインして製作してみませんか?

個性あふれる「一枚」から、みんなでお揃いの「一体感」まで、色々な希望を叶えることもできるかも?
長く愛用したいTシャツに出会える機会になるかもしれませんね。


オリジナルTシャツを作る場合、生地やサイズはもちろんプリント方法なども自分好みにセレクトできます。
以下のコラムではオリジナルTシャツの作成方法をまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
オリジナルTシャツを作成しよう!プリント方法や注意点を解説!


 

まとめ:Tシャツは洗い方1つで長く着ることができます。

オリジナルTシャツならUP-T!

ここまで、「洗剤」「洗濯機」「手洗い」「干し方」に分けて大切なTシャツを長く愛用するための洗濯法を解説してみましたがいかがでしたでしょうか?

少し手間に感じる部分もあったかもしれません。
しかし、そのひと手間こそがあなたの素敵な着こなしを長く続ける秘訣なのです!
ご紹介した方法を一つでも、もちろん全部でも、ぜひ実践してみてください。


あなたの「愛」はきっとお気に入りのTシャツを長持ちさせてくれることでしょう。

安い!早い!オリジナルのTシャツを作るならUP-Tがおすすめ

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!


監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日