最終更新日: 2024年07月23日

トートバッグに写真をプリントしたい!自作の方法から注意点まで紹介!

写真をプリントしたトートバッグを自作したいけど、やり方が分からない人必見です。
この記事では、人気の写真プリント方法から参考にしたいデザインまで紹介します。


どんなトートバッグにするか、写真をプリントする方法で迷っている人、一緒に見ていきましょう。

UP-Tでオリジナルトートバッグを作ってみる

 

トートバッグに写真をプリントするならアイロンプリント!

トートバッグに写真をプリントする1番簡単な方法は、アイロンプリントです。
子供の頃に使っていた名前シールに似ているので、想像がつきやすいです。

メリットと作成時の注意点も一緒に紹介します。

好きな写真やデザインをアイロンプリントシートに印刷して、アイロンで抑えるだけで簡単にオリジナルトートバッグが作れる優れものです。

 

アイロンプリントのメリット2つ

どこでも買える

ネット通販に加えて100均やビッグカメラ、スーパーなど近くの売り場で簡単に手に入ります。
基本的には手芸売り場に置いてあることが多いので、最初に立ち寄ってみてください。
元からデザインが付いているものもあるので、気に入ったものと写真を組み合わせて使ってもお洒落です。

種類によって印象を変えられる

アイロンプリントシートには、転写シートとラバーシートの2種類があります。

転写シートは、好きな写真やデザインを印刷して使用するので風景を移したい人におすすめです。
印刷タイプなので、文字はもちろん細かいグラデーションまで再現できます。
不器用な人でもしっかり形にできるのは嬉しいです。

ラバーシートは、画用紙のように色のついたシートを切って使うタイプです。
印刷が不要なのでプリンターがない人でも気軽にトートバッグが作れます。
元の色を活かせるので発色が良く、ラメやメタルカラーまで種類も豊富です。
また、工作気分で進められるので友達や家族と一緒にしても楽しいです。


アイロンプリントは簡単ですが、使用するアイロンプリントシートの選び方に気を付けましょう。
以下のコラムではアイロンプリントを使ったオリジナルトートバッグの作り方などをまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
アイロン転写プリントで世界に1つだけのオリジナルバッグを手作りしよう!作り方やデザインを徹底解説!


 

アイロンプリントの際の注意点2つ

続いて注意点も2つ紹介します。
失敗しないためにもチェックしましょう。

印刷時は対応インクを確認する

印刷時は顔料インクよりも染料インクの方が失敗しにくいです。

染料インクは素材に染み込むため、アイロンで押さえた後もひび割れになりにくいです。
顔料インクもできますが、完成形にひびが入ってしまったり光沢を残したいと思う人にはおすすめできません。
デザインの周りにある余白のみ光沢が出てしまうので、安っぽく見えてしまいがちです。

トートバッグ本体の色に注意する

トートバッグの色が写真より濃いと、本体の色が透けてしまい写真と混ざってしまいます。
特に原色系のトートバッグを選んでいる人は、アイロンプリントシートを濃色用にしてみてください。
濃色用なら裏の色が透けることもなく、写真の色がそのまま再現できます。

 

自作で写真をプリントするメリット・デメリット

自作でトートバッグに写真をプリントするメリットとデメリットを紹介します。
デメリットまでチェックして、挑戦するか検討してみてください。

プリント写真のトートバッグを自作するメリット

まずは自作でトートバッグに写真をプリントするメリットを2つ紹介します。

量産できる
100均でトートバッグ本体や材料を集めれば、安く大量に作成できます。
万が一失敗してしまっても、単価が安ければそれほど大きなダメージはありません。
お気に入りの写真があと少し絞れないという人は、是非家族や友達の分も作ってみてください。

自作の過程を楽しめる
制作会社に注文するのも良いですが、やっぱり自作ならではの過程や達成感を味わいたいものです。
トラブルが起きても、それは自作しなければ経験できなかったことなので思い出としてしまっておきましょう。
自作している分、市販の物よりも愛着が湧き長く使いたくなります。

プリント写真のトートバッグを自作するデメリット

続いて自作でトートバッグに写真をプリントするデメリットも2つ紹介します。

想定外の失敗が起こりやすい
印刷の段階でインクがよれてしまったり、アイロンの設定温度を間違えて変色してしまうなど失敗が起こりやすいです。
普段使う道具こそ、設定や手順の確認をしっかり行いましょう。
トートバッグに写してから失敗に気が付くと、本体も気持ちも落ち込んでしまいます。

手間がかかる
どうしても時間と場所、買い出しなど手間がかかってしまいます。
そこに加えて忘れ物や失敗が重なると、心が折れてしまうのも良くあることです。
事前にしっかり情報収集をして、防げる失敗を把握しておきましょう。


余裕がある人はトートバッグから自作してみませんか。
【超簡単】A4サイズが入る裏地付きトートバッグの作り方を徹底解説!


 

プリント写真におすすめのデザイン7選!

トートバッグに写真をプリントするおすすめのデザインを7つ紹介します。
系統別で紹介するので、是非参考にしてみてください。

アニメイラスト風のトートバッグ

レギュラーキャンバストートバッグ(M)の「2018年10月13日20:41に作成したデザイン」は、本当にありそうなキャラクターが特徴です。

髪型や服装などアニメならではのタッチは、可愛いだけでなく元気をもらえます。
文字のフォントもひと目でアニメ、漫画っぽいと伝わります。

昭和のアニメから出てきたようなキャラクターは、近年人気が高まっています。
今こそ、昭和のアニメならではの雰囲気でトートバッグを楽しんでみましょう。

手書きイラスト風のトートバッグ

キャンバストートバッグの「トートバッグ」は、白地に可愛らしいイラストが印象的です。

物足りない空間に少し書き足すだけで和ませてくれる絵のタッチがたまりません。
トマトやラーメンなどすぐに伝わるけど、はっきりとした原色は使われていないんです。
優しい色味を必要最低限だけ取り入れているので、柔らかい雰囲気を出してくれます。

背景の色を活かして女の子を書いているのも、1つのテクニックです。
敢えて色を塗らないことで、主役は食べ物だと分かりやすくなっています。
食べることが大好きで、ゆるい可愛さが欲しい人は是非チェックしてみてください。

「トートバッグ」はUP-Tマーケットから購入できます。
トートバッグ|オリジナルTシャツのUp-T

おもしろ系トートバッグ

レギュラーキャンバストートバッグ(M)の「酔っ払い」は、見たことがあるようなロゴが大きく描かれています。
しかしよく見ると、中心には「酔っ払い」「乾杯」「TORIAEZU NAMA BEER」などお酒のことだらけです。
文字のフォントも近づけているので、すれ違ったくらいですぐに気づく人は少ないです。

気が付いてくれた人や、使っている本人はクスっと笑えてお酒のことで頭がいっぱいになること間違いありません。
早く飲みたいという意思表示で学生が使っているのも面白いです。
身内で盛り上がりたい人は是非チェックしてみてください。

「酔っ払い」はUP-Tマーケットから購入できます。
こちらはなんと、20色から選べます。
覗いてみるだけでも楽しいかもしれません。
酔っ払い|オリジナルTシャツのUp-T

風景写真トートバッグ

キャンバストートバッグの「宵闇」は、まるでトートバッグ全体が風景写真のように見えるのが特徴です。

敢えてモノクロ写真を用意し、トートバッグ本体の色も黒を選んでいます。
タイトルの通り、トートバッグ全体が闇に包まれている様なデザインです。

空から地上に近づく部分がグラデーションになっているのが、より一層光と暗闇を意識させます。
ただの風景写真じゃ物足りない人は是非チェックしてみてください。

「宵闇」はUP-Tマーケットから購入できます。
宵闇|オリジナルTシャツのUp-T

動物写真トートバッグ

キャンバスツートントートバッグ(M)の「ハチワレ猫のびっくりトート2」は、猫の胸から上を切り抜いた写真が特徴です。

そのままの写真を貼るよりも、猫ならではのラインが表れてより可愛いです。
猫の頭の上には「Neko chan is JUSTICE」と書かれています。
作成者がいかに猫好きなのか、そしてこの可愛さが十分伝わるデザインになっています。
写真のように胸から上を切り抜いても良いですが、全身の切り抜きでも可愛いです。
猫好きの人は是非チェックしてみてください。

「ハチワレ猫のびっくりトート2」はUP-Tマーケットから購入できます。
こちらも4色から選べるので、是非試してみてください。
ハチワレ猫のびっくりトート2|オリジナルTシャツのUp-T

【日本語】文字入れトートバッグ

デニムラージトートバッグの「魚河岸前掛け風トートバッグ登場!」は、まるで魚屋さんのようなデザインが特徴です。
デニム生地を活かしており、雰囲気は抜群です。

天下大漁の真ん中には、円の中に魚の文字が入っています。
よく見るとこの魚の文字、上がイラストになっているんです。
魚の顔や水しぶきまで再現されていて、とても可愛いです。

ただの魚屋さん風ではなく、大人も子供も使いやすい工夫がされています。
日本らしい雰囲気を持ちながら、カジュアルと可愛さを詰め込みたい人は是非チェックしてみてください。

「魚河岸前掛け風トートバッグ登場!」はUP-Tマーケットから購入できます。
デニム生地で3色から選べます。
魚河岸前掛け風トートバッグ登場!|オリジナルTシャツのUp-T

【英語】文字入れトートバッグ

A4コットンバッグの「LOVE&PEACEリアルハンドサイントートバッグ」は、手の写真と英字を組み合わせているのが特徴です。

写真と文字を入れたいけど何か物足りない人は、遊び心を入れてみませんか。

実際の手を切り抜いた写真に敢えて不揃いの英字を組み合わせることで、アメリカン風の雰囲気も出せます。
また、写真を撮るときのポーズにも使えちゃいます。
ありきたりな英字に飽きた人は是非チェックしてみてください。

「LOVE&PEACEリアルハンドサイントートバッグ」はUP-Tマーケットから購入できます。
LOVE&PEACEリアルハンドサイントートバッグ|オリジナルTシャツのUp-T

 

オリジナルトートバッグを作るなら制作会社もおすすめ!

UP-Tでオリジナルトートバッグを作ろう

好きなデザインが決まったけど、作れる自信がない人は制作会社もおすすめです。
初心者も使いやすい制作会社を紹介します。

写真をプリントしたいならUP-T

UP-Tはオリジナル商品に特化した制作会社です。
トートバッグやTシャツ、パーカー、帽子、パンツなど幅広く取り扱っています。
お笑い芸人のかまいたちがプロモーションしており、CMで見たことがある人も多いのではないでしょうか。

他にも、初心者におすすめなポイントを2つ紹介します。

最短即日発送の商品もある
通常は注文から3営業日で発送していますが、中には即日発送が可能な商品もあるんです。
通常のままでもすぐ手元に届くので、今週末には使いたいという人でも気軽に利用できます。
さらに、即日発送に関わらず全国送料は無料です。

問い合わせは24時間対応
UP-Tは24時間問い合わせに対応しています。
メールと電話両方とも可能なため、遅い時間に帰宅してもすぐに解決してくれます。
忙しい人でも安心して利用できるのは嬉しいです。

 

まとめ:トートバッグに写真をプリントするのは意外と簡単!

UP-Tでスマホケースを作ろう

いかがでしたか。
自分に合った方法で、トートバッグに写真をプリントしてみてください。

100均で簡単に材料を揃えて挑戦し、万が一うまくいかなかったらUP-Tを利用してみるというのも1つの方法です。
自作の過程から唯一無二のトートバッグを楽しんでください。

早くて安心のクオリティはUP-T!

トートバッグに写真をプリントするならUP-Tで決まり!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月02日
2
2024年12月03日
3
2024年12月03日
4
2024年05月08日
5
2024年06月16日