最終更新日: 2024年08月11日
オリジナルTシャツの印刷方法!シルクスクリーンプリントのメリット・デメリットは?
オリジナルのアイテムを作ろうと思って調べてみると、Tシャツを作るにも様々な作り方がありますよね。
今はネットで検索すれば簡単にハンドメイドでの作り方が載っていたり、YouTubeなどでも動画でコツや制作方法を載せてくれています。
また、オリジナルTシャツを作るためにプロの印刷会社に頼んでみて、高品質なTシャツを仕上げてもらうのも一つの手段です。
そこで、美しいデザインを仕上げるためにはプリント方法が大切だということを皆さんは知っていますか?
プリント方法にも種類があり、自分の求めるデザインによって合う合わないがあります。
今回は、プリント方法の種類と、その中でも特に一般的なシルクスクリーンプリントについて、メリットやデメリットを紹介していきます!
オリジナルTシャツを作りたい方はぜひ参考にしてみて下さい!
オリジナルTシャツの印刷方法の種類
まずは、オリジナルTシャツを作るためのプリント方法にはどのような種類があるのかを見ていきましょう!
シルクスクリーンプリント
版を用いて印刷するシルクスクリーンプリントは、オリジナルTシャツを作る上で古くから使われており、最も代表的な印刷方法。
アパレルのTシャツやイベント、ライブTシャツなどは定番で使用されています。
木枠などにメッシュを張り付けて、デザインの版を作り、その上からインクを置き、ヘラで伸ばしてインクをTシャツにのせていく方法です。
版自体は一度作ってしまえば何度も使用出来るのがポイントですね◎
※UP-Tではシルクスクリーンプリントは50枚以上のデザイン注文から対応可能です。
1枚単位での印刷には対応していないのでご注意下さい。
▼UP-Tのシルクスクリーンプリントにおける注意点はこちら!
インクジェットプリント
インクジェットプリントは、写真やデザインのデジタルデータをそのままプリンターを使って印刷する方法です。
フルカラーに対応していて、カラーが増えるからといって追加料金などはかからないです。
複雑なデザインや写真でも鮮明に再現することが出来るので、細々したデザインに向いています。
また、UP-TのオリジナルTシャツのデザイン注文は基本的にインクジェットプリントを導入しています。
インクの調合や版を用いる必要がなく、余分なコストがかからないので、1枚から印刷出来る方法になります。
昇華転写プリント
スマートフォンケースや、コップなどに向いている印刷方法が昇華転写プリントです。
デザインしたいものにあらかじめプリントしておいた専用の転写シートを熱でインクを転写する方法。
熱でインクを載せるので細かい粒子を反映させる事ができるため、写真やグラデーションなどの複雑なデザインでも美しく再現させることが可能です。
高品質な上に、濡れてもインクが滲んだり色落ちしたりすることがないので、オリジナルアイテムとしてはクオリティが高いものが出来ます◎
※UP-Tでは、昇華転写プリントはスマホケースの制作に対応しており、Tシャツなどの繊維アイテムにはプリント出来ません。
それぞれの対応している方法は異なりますので、ぜひ公式サイトなどで確認してみて下さいね!
刺繍
刺繍は、様々なカラーの糸を用いて布の表面に絵や文字、模様などを縫い表せていく方法です。
浮き立つような立体感が出るので高級感も出て、美しい仕上がりになります。
また、インクよりも縫い合わせていることから、耐久性に優れており、洗濯などをしてもなかなか解ける心配はありません。
普通のインクデザインに飽きた方や、特別感を出したい方にはお勧めなTシャツ加工方法になりますね♪
オシャレなオリジナルTシャツを作りたい方はデザインなどの紹介もしているのでぜひこちらの記事を参考にしてみて下さい♪
▼オリジナルTシャツを自作しよう!プリント方法や注意点をまとめました
シルクスクリーンプリントのメリット
印刷方法の種類が分かったところで、次はシルクスクリーンプリントについて詳しく見てみましょう!
まずはメリットについてご紹介します。
耐久性に優れている
シルクスクリーンプリントで使用されているインクには、色あせにくいという特徴があります。
また、洗濯を繰り返しても色落ちしにくいので、長期間綺麗な発色をキープ出来ます。
そのため、スポーツで使用するユニフォームや練習着、作業着など、よく洗濯するTシャツに使用することをオススメします。
大量生産だと低コストになる
1度版を作ってしまえばその後版を作る必要がないので、同じデザインのTシャツを何枚も作ることが可能です。
そのため、オーダーする枚数が多ければ多いほど安価でTシャツを作れる印刷業者がほとんど。
イベントやクラスTシャツ、サークルなどのTシャツ作りなど枚数が多い発注の場合はかなり費用が抑えられるでしょう。
また、毎年同じ柄のTシャツをオーダーしたいなど決まっている人には版を保存しておいてもらえる場合がほとんどなので、オススメです!
1度版を作れば2回目以降版代はかからない
シルクスクリーンプリントは、一度版を制作してしまえば同じTシャツを何度も印刷することが出来るから、安価で制作出来るとお伝えしましたが、それと同様で、時間が経過しても版が残っていれば版の料金はかかりません。
しかし、版の保存期間は印刷会社によって異なっており、大体のお店が1年保管のところが多いです。
そのため、1年以上経過してまた印刷する場合は、もう一度一から版を作り直さないといけないかもしれないので、注意が必要です!
シルクスクリーンプリントのデメリット
シルクスクリーンプリントのメリットについて紹介したので、次はデメリットについて見ていきましょう!
多色カラーや複雑なデザインには不向き
シルクスクリーンプリントはメッシュの版を使ってインクをTシャツにつけて印刷していく方法なので、1枚の版に対して1色しか使えません。
そのため、カラーが異なる場合はまたもう1枚版を用意して違うカラーのインクを塗る必要があります。
結局版を1枚増やすごとに料金は加算されていくので、Tシャツを作る段階で多色カラーを使用するならばシルクスクリーンプリントは避けた方が良いでしょう。
また同様に、版を使うので複雑なデザインやイラスト、写真のようなデザインを印刷することは出来ないです。
あくまで、シンプルなデザインやカラーに向いている方法と言えるでしょう。
枚数が少ないと損する可能性がある
大量生産に向いていて枚数が多ければ安価になるということは逆もあるということで、1枚とかでの印刷にはかなり不向きで高単価になるのがシルクスクリーンプリントです。
他の印刷方法と違って版を制作しなければいけないので、1枚や少数だと版代が高くついてしまいますよね。
また、印刷会社によっては枚数が少ないと請け負ってくれない可能性が高くなります。
10枚以上だったりといったような枚数指定がある会社も多いので、確認してからオーダーするようにしましょう!
オリジナルTシャツのプリント方法にはさまざまな種類があるので、自分に合ったプリント方法を選ぶことが重要です。
こちらの記事ではシルクスクリーンプリントについてさらに詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね♪
シルクスクリーンプリントって何?Tシャツの作り方や特徴を紹介
オリジナルTシャツを作るならUP-Tがおすすめ!
オリジナルTシャツを作るための印刷方法を知った上で、自分でアイロン転写シートを使ってみたり、版を作ってプリントしてみたり、ハンドメイドしてみるのもいいですが、プロの業者に頼んだ方が美しく、綺麗な仕上がりになります!
業者に頼むなら、歴史が長い老舗で、信頼出来るUP-Tがオススメです。
UP-Tをオススメする理由についてまとめてみました!
1枚から制作可能
通常、デザイン注文は、何個以上からでないと受注を承ってくれなかったり制約がついてくる会社が多いです。
しかし、UP-Tではそのようなものは一切なく、1つからデザイン注文が可能。
さらに、1つだからといって手数料や追加コストがかかることも一切ありません!
この制度はなかなか他社では見受けられないので、UP-Tにおいてかなりの強みになっています♪
とりあえずお試しに作ってみたいと思っている方にはおすすめですね。
送料無料
1枚からでも送料無料、と解説しましたが、さらにUP-Tの最大の魅力は、注文した商品の送料が無料なことです!
もちろん、1点からでも変わらずに送料無料◎
1点でも注文を受けてくれる上に、送料もかからないならかなり低価格でオリジナルTシャツを作ることが出来るので、どこの業者にするか悩んでいる方にはかなりおすすめです!
プリントの仕上がりが綺麗
UP-Tでは、様々あるプリント方法から、Tシャツにはインクジェットプリントを採用しています。
インクジェットプリントだと、デジタルデータでデザインを専用の機械を使って生地に印刷するので、鮮明なカラーを出すことが可能◎
また、デザインの再現度もかなり高いです。
版を使用しないことから、カラー数にコストがかかる訳でもないので、多色使いも出来ます!
水に濡れてもにじんだり、色褪せたりすることもないので、洗っていただいても、美しいまま長い時間保てるので、仕上がりがとても綺麗です!
(※シルクスクリーンプリントは50枚以上からの注文で相談を承っています!)
まとめ割がお得
1枚からでもデザイン注文出来るのが強みなUp-Tですが、まとめ割が出来ます。
枚数が増えれば増えるほど1枚あたりの単価が安くなっていく制度なので、たくさん制作すればするほどお得に◎
オリジナルTシャツを作る場面といえば、学園祭などのクラスTシャツだったり、会社などのイベント、オリジナルでノベルティ制作などといった枚数がかさむ場合も多いでしょう。
そんな機会にはぜひUP-Tを利用してお得にTシャツを作ることをおすすめします!
まとめ:デザインに合ったプリント方法を選ぼう!
今回は、シルクスクリーンプリントにポイントを置いて、Tシャツの印刷方法についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
それぞれの印刷方法にもメリットデメリットがあるので、自分が求めてるデザインに対してどのような印刷方法が合うかどうか考えてプリントしていくことが大切ですね!
オリジナルTシャツを作る際は、クオリティの高さや使用目的などを考えて、合った印刷方法を選びましょう!
最短即日!自分好みのオリジナルTシャツを作るならUP-Tで!!