最終更新日: 2024年12月04日
【収納力抜群】マチありトートバッグを手作り!リメイク方法も紹介
「収納力のあるマチありトートバッグがほしい」
「今あるトートバッグにマチをつけられないかな」
こんな風にお悩みの方はいませんか?
トートバッグは、ちょっとしたお出かけやサブバッグとして人気のアイテム。マチがあると収納力も上がり、使い勝手がよくなります。
今回は、マチありのトートバッグのメリットや作り方、お手持ちのトートバッグにマチをつける方法を紹介します。
業者に依頼して、自分だけのマチありトートバッグを作成する方法も紹介しますので、参考にしてみてください。
マチありトートバッグの便利なポイント!
マチありのトートバッグには便利なポイントが3つあります。
- 収納力がある
- 安定感がある
- 安っぽく見えない
マチありトートバッグの魅力を知れば、きっとあなたも作りたくなりますよ。
便利なポイントを一つずつ解説していきます。
収納力がある
マチ付きトートバッグの便利なポイントは、収納力があることです。
底の部分に幅ができるので、厚めの本も収納できますよ。
マチの幅を広げればお弁当やペットボトルも入ります。
収納力があれば、トートバッグがさらに便利になりますね。
安定感がある
マチありトートバッグの便利なポイント2つ目は、安定感があることです。
通常のトートバッグは、厚みがあるものが入らないので、床に置くと不安定になりがち。
マチのあるトートバッグなら厚みのあるものを入れられ、床や机の上に置いてもしっかり自立します。
底の部分に厚紙などを入れておけばさらに安定感が増しますよ。
安っぽく見えない
マチ付きのトートバッグは安っぽく見えないのもポイントです。
薄い布で作られたトートバッグはどうしても安っぽく見えてしまいます。
マチ付きのトートバッグはしっかりとした作りで、安っぽく見られるのを回避できますよ。
トートバッグを作るなら、薄い布よりも少し厚手の布を選んだほうがより高見えするものが作れます。
みんなが使用しているトートバッグのデザイン方法についてはこちらのコラムで詳しく解説しています。
トートバッグのデザインについて悩んでいる方は、合わせてご参考ください。
おしゃれなオリジナルトートバッグを作ろう!デザインのコツやデザイン例を紹介します|オリジナルTシャツのUP-T
【収納力抜群】マチありトートバッグの作り方
マチありのトートバッグを作る方法を紹介します。
初心者でも作りやすいので、ぜひ試してみてください。
材料
- 好きな布(デニムやオックス、キャンバス布がおすすめ)
- 針
- 糸
- 定規
- はさみ
- カバンテープ
作り方
①布を用意します。
まず、作りたいトートバッグのサイズを決めます。
一般的なトートバッグのサイズは縦38㎝×横41㎝×マチ10㎝ほど。
ランチバッグのサイズは縦21㎝×横20㎝×マチ17㎝ほど。
作りたいサイズの縦の長さ×2倍+(マチ+縫いしろ6㎝)ほどの布を用意してください。
一般的なトートバッグなら、38×2+16㎝=92㎝の布になります。
横幅は、作りたいトートバッグの幅+2㎝にカットします。
②布を中表にして縦半分に折ります。
その際に、底の部分がWになるように折るとマチができます。
自分の作りたいマチの大きさを確認しながら折り込みましょう。
一般的なトートバッグなら、5㎝+5㎝のを中に入れ込むイメージです。
③横を縫い合わせます。
Wにしたまま布の横を1㎝の縫いしろで縫っていきます。
ミシンの場合は、ほつれ止めにジグザグミシンをかけておくと良いですよ。
④バッグの入り口を三つ折りにして周りをぐるっと一周縫います。
縫い合わせた本体の上部を内側に3㎝の三つ折りにします。周りを一周ぐるっと縫います。
⑤好きな長さのカバンテープを縫い付けたら完成!
最初からトートバッグを作るのは大変な作業ですが、直線に縫うだけなので初心者でもチャレンジしやすいですよ。
UP-Tでは、A4サイズのトートバッグの作り方もイチから解説しています。
ぜひこちらの記事も読んでみてください!
【超簡単】A4サイズが入る裏地付きトートバッグの作り方を徹底解説!
【リメイク】今あるトートバッグにマチを付ける方法
次に、今あるトートバッグにマチをつける方法を紹介します!
こちらはとても簡単に作れるので、挑戦してみてください。
材料
- 針
- 糸
- チャコペン
- 定規
作り方
①トートバッグを裏返します。
お手持ちのトートバッグを裏返しにしておきましょう。
②トートバッグの底の両端に印を書く
バッグの底の両端に、1辺が付けたいマチの大きさの半分になる正方形を書きます。
10㎝のマチが欲しいなら、5㎝×5㎝の正方形です。両面に書いておきましょう。
③正方形の真ん中に印を書く
正方形の真ん中に対角線を書いておきます。
その線に沿って、布端が三角になるように折ります。
④サイドの線を縫う
三角に折ると、先ほど書いた正方形の1辺が裏と表で繋がります。
その線を縫い合わせます。
⑤裏返せば完成!
これだけで簡単にマチが作れます。
マチの分だけ縦の長さが短くなってしまうので、注意しましょう。
もっと本格的にマチありトートバッグを作るなら、業者に依頼するのもおすすめですよ。
こちらのコラムでも、トートバッグを一から作成する方法について紹介しています。
ハンドメイドにおすすめな生地も解説しているので、合わせてご参考ください。
ハンドメイドのトートバッグの作り方とは?おすすめの生地や簡単な作り方を紹介!|UP-T
マチありのトートバッグを作るならUP-T!
自分だけのオリジナルトートバッグを作りたい!と思ったら、UP-Tがおすすめです。
UP-Tなら、丈夫で機能性抜群のトートバッグが簡単に作れます!
トートバッグだけではなく、ポーチやサコッシュなどの種類も豊富です。
生地は厚めの12オンスや、折りたたみに便利なポリエステル生地などさまざま。
サイズやカラーも豊富なラインナップから選べますよ。
しかも、好きな画像やイラスト、スタンプなどを使ってオリジナルデザインをプリントできます。
両面印刷可能なので、あなただけのオリジナルトートバッグが作れます!
UP-Tでおすすめのマチ付きトートバッグを紹介するので、参考にしてみてください。
キャンバストート
UP-Tの不動の人気No.1のトートバッグ。
S~Lまでの豊富な5サイズと、ナチュラル・ブラック・ライトグレー・ライトピンク・ターコイズなど全12色のカラーバリエーションが人気です。
キャンバス綿100%、12オンスの肉厚な生地なので、耐久性も抜群!プリントが映える、シンプルなデザインです。
ライトキャンバストートバッグ
上記のキャンバストートよりもソフトな、8オンスのキャンバストートバッグ。
S・M・Lの3サイズを展開しています。カラーバリエーションはナチュラルとブラックです。
硬すぎず、ソフトなトートバッグは折り畳みにも便利。
カバンの中に入れておけば、エコバッグとしても活躍します。
マチは10㎝あるので、お弁当やペットボトルの収納にも重宝しますよ。
ヘヴィーキャンバス ランチバッグ
生地の厚さが11.5オンスの、丈夫でしっかりとしたトートバッグです。
お弁当がすっぽりと入るランチバッグにぴったりのコンパクトサイズです。
カラーはナチュラル・ライトグレー・ネイビー・OD、ブラックの5色を展開しています。
可愛らしいランチバッグは苦手な男性にもおすすめ。彼氏や旦那さんへのプレゼントにも最適ですよ。
キャンバスショルダートート(ポケット付)
12オンスの肉厚生地で作られたトートバッグ。ショルダーバッグにもトートバッグにもなる2WAYタイプです。
カラーはナチュラルとブラックの2色を展開しています。
手に持っていると重たくなってしまうトートバッグですが、肩にもかけられると腕の負担が軽減しますよ。
重たい荷物も入るしっかりとした生地は、いろんな場面で大活躍します。
ポケット付きなのも嬉しいポイントですね。
キャンバスデイリートート
マチが広く、見た目以上に収納力のあるトートバッグ。SSからLまで6サイズを展開しています。
ちょっとしたお出かけから、アウトドアやレジャーにもおすすめです。カラー展開も豊富で、定番のナチュラルやブラック、ピンクやライトブルーなどの可愛らしいカラーも揃っています。
ユーティリティバッグ
丈夫なポリエステルを使用したトートバッグ。しっかりとした生地は高級感があり、幅広い世代から人気です。
マチがしっかりと取ってあるので、収納力も抜群!
厚みのある雑誌や書類もしまえて、ビジネスシーンにも役立ちます。カラーは大人っぽいワインレッドやネイビーブルーなど全6色展開。
シンプルなプリントでも見栄えするトートバッグです。
まとめ:収納力のあるマチありトートを作ろう!丈夫なものはUP-Tで!
今回は、マチのあるトートバッグの作り方を解説しました。
マチがあるだけで、収納力が上がるだけではなく、高見えするトートバッグに仕上がりますよ。
自分で作るのに自信がない人や、クオリティの高いトートバッグが欲しいならUP-Tにおまかせ!
簡単デザインツールを使って、自分だけのオリジナルトートバッグを作ってみましょう!
世界に1つだけのオリジナルトートバッグをUP-Tで作成する!
最短即日!自分好みのオリジナルスマホケースを作るならUP-Tで!!