最終更新日: 2024年03月04日

Tシャツを作るのにいくらかかるの?気になったら見積もりを出してみよう!

オリジナルTシャツ

「Tシャツを作りたいけれど、一体いくらかかるのだろう?」
はじめてTシャツを作るときに気がかりなのは、いくらくらい必要なのかというコストの面ではないでしょうか?

オリジナルのTシャツを作りたいと思っていても、いくらかかるのかわからないという不安がある人も多いはず。
特にはじめてTシャツを作ろうと思っていれば、その不安は大きなものになるでしょう。

そんなときに大切なのが、あらかじめ見積もりを出してもらうことです。
注文をする前に見積もりを出しておくと、料金の概算を把握することができます。

・品物

・工程

・金額

これらを細かく把握しておくことによって、納得して買い物をすることができます。

Tシャツを作るときには必ず確認しておきたい、オリジナルTシャツの見積もりについて説明していきます。
納得の買い物をするためにもぜひチェックしてみてください。

 

見積もりとは?


大辞泉によると「見積もり」とは

み‐つもり【見積(も)り】

  1. 見積もること。また、その数字。「―を立てる」
  2. 「見積書」の略。

み‐つも・る【見積(も)る】

  1. 目分量や心づもりではかっておおよその見当をつける。目算する。「入場者数を―・る」
  2. 工事や製品などの、原価・日数・経費などを前もって計算して出す。「経費を―・る」「工事を―・る」

とされています。

つまり、金額や量、期間などを前もって概算することを指します。
Tシャツメーカーに関しては、プリントTシャツ作成にかかる費用や納期の概算を指す場合が多いです。

 

相場がわからなければ相見積もりを出してみる


相場がわからない場合、複数のメーカーに同じ条件で見積もりを依頼してみましょう。

出された見積もりを見比べてることで、その業界の大まかな相場がわかってきます。
この複数の見積もりを比較することを「相見積もり」といいます

相見積もりを出すことのメリットは大きく3つあります。
特にはじめてTシャツを作るときはわからないことが多いので、まずは大まかな相場を知っておくことが重要です。

知識が深まる

品物や作業に、どれくらいの金額がかかっているのかを把握することができます。
同じ条件での依頼であっても、メーカーによって料金が異なる場合もあります。

そのメーカーごとの特徴や強みを把握すると、提示された金額に納得できるかどうかも変わってきます。

相場がわかるようになる

複数の見積もりを比較することで、出された料金が高いのか安いのかを大まかに理解することができます。

業界の相場は、一般の人からするとなかなかわからないもの。
相場がわかれば交渉や他の手段をとることができるので、知っておいて損はありませんね。

納得をして発注できる

事前にある程度の料金を把握していれば、納得して買い物をすることができます。
見積もりがあれば、金額やメーカーによるサービスの違い、強みも加味してどこに依頼をするか検討できますよね。

特に大量の発注の場合は金額も大きくなるので、失敗はしたくないもの。
よく吟味することが大切です。

 

Tシャツの料金はどうやって決まる?


Tシャツを作るのに一体「何にいくらかかっているのか」わからない人は多いのではないでしょうか?

わからないことが多いと、自分の思いもよらないところで料金が発生しているのではないかと不安に思ってしまいますよね。

オリジナルのプリントTシャツの作成を依頼した場合、料金が発生するのは大きく分けて3つの項目です。

それを理解してからオーダーをすると、自分が作ろうと思っているTシャツにはどれくらいかかるのかという目星がつきやすくなります。
予算とコストの差が少なくなるので、把握しておきたいポイントです。

ボディ

ベースとなるTシャツのことを「ボディ」と呼びます。
Tシャツの素材や生地の厚さ、縫製によって金額が変わってきます。

必ずしも「高額だから良いもの」というわけではありません。
それぞれに特徴があるので、自分の要望に沿ったTシャツを選ぶようにしましょう。
安いものだと1000円弱のものからあります。

プリント

プリントの方法やプリント箇所の数によって料金が変わってきます。
色数が多かったり、プリントする箇所が多くなると料金が高くなるという認識でほぼ間違いありません。

また、黒やネイビーなどの濃い色のボディへのプリントは、白のボディよりもプリントに手間がかかるため、若干割高になります。

枚数

発注する枚数によって金額が変わってきます。
枚数が多くなればなるほど金額は大きくなるのはもちろんなのですが、Tシャツメーカーでは、一度に多くの枚数を発注すると割引が効く場合がほとんどです。

割引の有無や、対象となる枚数をチェックするようにしましょう。

そのほか

この他にも送料やデザイナーへの委託料、タグの付け替え、個別包装などのサービスやオプションに料金がかかる場合があります。

メーカーによって異なるので、必ずどこに料金が発生しているのか確認をしましょう。


オリジナルTシャツは市販の既製品と違い、プリント方法やボディを一から選ぶことができますが、選ぶものによって価格が異なるので注意が必要です。
以下のコラムでは具体的な料金をまとめているので、チェックしてみてくださいね。
Tシャツの作成は相場がポイント◎内訳の徹底解説でお得に作ろう


 

UP-Tの見積もりを出す3つの方法


UP-Tでは、下記の3つの方法で見積もりを出すことができます。

・見積もりシュミレーション

・デザインツール

・大口発注窓口

どの方法も、何にいくらかかっているのかが明確に示されているので、とてもわかりやすいです。
Tシャツを作ろうと思ったら、まずは見積もりを出してみましょう。

「見積もりシュミレーション」から確認する

どのくらいの値段がかかるのかということを、大まかに知りたいという人におすすめなのが「見積もりシュミレーション」からの確認です。

想定していた料金より高かった場合には

・他のアイテムだとどのくらいかかるのか

・プリント箇所を変更するといくらなのか

ということも簡単に知ることができて非常に便利です。
直接問い合わせをする必要もないので、とりあえず金額を知りたいというはこちらがおすすめ。

「見積もりシュミレーション」を開く

見積もりシュミレーションを開くと、このような画面が表示されます。
まずは自分が作りたいアイテムのカテゴリーを選択しましょう。
今回は「Tシャツ」を選択します。

アイテムを選択

カテゴリーを選択すると、さらに細かいアイテムが表示されます。
オリジナルTシャツの基本となるボディを選びます。
決まったら「選択」をクリックしましょう。

細かい設定をして見積もりを確認

Tシャツの色や枚数、プリント箇所を入力すると、それに応じた合計金額が表示されます。

予算と合わない場合は、違う種類のTシャツを選択したり、枚数やプリント箇所を減らしたりして、料金の変化を確かめることができます。

「無料デザインツール」から確認する

あらかじめTシャツのデザインが決まっているという場合は、「無料デザインツール」から確認する方法がおすすめです。

作りたいTシャツのデザインをおこない、決定をすると細かい見積もりを確認をすることができます。

もしも予算内であれば、そのまま購入手続きへ。
購入を即決したい場合にはとても便利です。

「無料デザインツール」を開く

「無料デザインツール」を開くと、このような画面が表示されます。
まずは、上のプルダウンからアイテム、色、プリント箇所を選択します。

デザインを決める

左にあるスタンプやシェイプ、テキストなどでプリントのデザインを決めていきます。

それぞれの機能の組み合わせもできるので、オリジナルデザインもラクラクです。
デザインが決まったら、画面右上の「カートへ進む」をクリックします。

ショッピングカート画面へ

ショッピングカート画面上部はこのようになっています。

プリント箇所やデザイン、枚数、色、サイズなどを確認できます。
また、何にいくらかかっているかという細かい項目を画面右側で確認することもできます。

画面を下にスクロールすると、金額と割引、合計金額、発送日の確認ができます。
相違なければ、「購入する」から購入手続きへ移行することができます。

20枚以上の場合は大口発注がお得

20枚以上の大量の発注の場合は、大口発注窓口から問い合わせてみるのがおすすめです。

大口発注のみのサービスも多く、通常の発注よりもお得になることがあります。
大口発注のみでおこなっているサービスの一例はこちらです。

・シルクスクリーンプリント

・タグの付け替え

・個別包装

・パートナーシップの締結

枚数の条件さえ満たしていれば、法人や学生、一般などは関係ありません。
まずはお問い合わせください。

 

UP-Tがおすすめの理由


UP-Tには他社より安くなるサービスが充実しています。
安くハイクオリティーなものを作りたいならまずはUP-Tにご相談ください!

割引サービス充実

10枚以上の購入から割引の対象となります。
それ以上は枚数が増えるごとに割引の割合も大きくなっていくシステムです。
最大でなんと50%オフになるというから驚きです!

ポイント制度

uポイントという独自のポイント制度があります。
買い物をすると自動で加算され、次回以降の買い物で1uポイント=1円として利用することができます。

デザイナーへの委託料金無料

3枚以上の購入でデザイナーへのデザイン委託料が無料になります。
透過処理も行っていますが、こちらは1枚から無料です。

送料がかからない

発送時の送料がかかりません。
送料は意外と気になるところですよね。

 

まとめ


見積もりをしっかりと出しておくことで、納得した買い物をすることができます。
特に初めてTシャツを作る場合は、わからないことだらけ。
まずは何にいくらかかっているのかを把握するためにも、見積もりを確認しましょう。

UP-Tなら他社にはない割引サービスやポイント制度で、コストをおさえてTシャツを作ることができます
他社では高くついてしまったという場合でも、まずは一度UP-Tにご相談ください!

オリジナルTシャツを作るならUP-T!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月18日
2
2025年03月15日
3
2025年01月01日
4
2024年03月12日
5
2024年07月17日