最終更新日: 2024年07月23日
【簡単!きれい】大量のTシャツを探しやすく収納しよう!
大量のTシャツを持っていると、着たい時にTシャツが見つからない…なんてことはないでしょうか。
また、出し入れするだけで引き出しの中がくちゃくちゃになったり、Tシャツがシワになってしまい整理するのが面倒になることもあるでしょう。
こんな時には、Tシャツのたたみ方を工夫するだけでなく、便利グッズなどを使って収納方法を工夫しましょう。
本記事では、大量のTシャツを探しやすくきれいに収納できる方法を紹介します。
大量のTシャツを収納する前に整理しょう
「Tシャツが多すぎて、きれいに収納できない」「収納しても、どこに何を入れたかわからない」
これでは、どんなアイデアグッズを使っても整理整頓できませんね。
「何年も着ていない」「こんなTシャツ持ってた?」そんなTシャツは眠っていませんか?
「いつか着るかも知れない」そんなTシャツは、今着ないのなら処分してしまいましょう。
Tシャツは消耗品ですから「今度着るから」と残してしまうと、どんどん増えていきますので整頓して収納しようにも大量過ぎると片付かなくなってしまいます。
クラスTシャツや記念に作ったTシャツ、友人や家族からプレゼントされたものなどは額に入れて飾る、写真に残すなどして傷んでいるなら処分をおすすめします。
必要なもの、気に入って着ているものだけを残せば大量なTシャツも片付けやすくなります。
プリントTシャツの正しい洗濯方法についてはこちらのコラムで詳しく解説しています。
収納方法と洗濯方法を組み合わせて、Tシャツを長持ちさせましょう。
プリントTシャツの洗濯方法は?長持ちさせるコツをご紹介!|オリジナルTシャツのUP-T
収納に便利なグッズを活用しよう!
大量なTシャツを仕分けしたら、どのような収納にするのかを考えましょう。
収納ケースが大きすぎたり、数を増やしてしまうと部屋が狭くなったり「どこにどんなTシャツを収納したのか」がわからなくなります。
- 収納ケースを使う
- タンスの引き出しに収納する
- 棚収納する
- ハンガーラックを使う
Tシャツの収納方法はいくつかあるので、自分の部屋にどんな収納方法が向いているのかを考え、それにマッチした収納を考えます。
コンパクトにすれば、大量のTシャツもきれいに収まりますので、百均などの便利グッズを活用すると良いですね。
その収納方法、間違っています!Tシャツは積み重ねてはいけない
「おしゃれなディスプレイのようにTシャツを積み重ねたい」「色別に重ねて収納すれば見やすい」と思っていませんか?
棚を使って大量のTシャツをディスプレイすれば、おしゃれなインテリアとしても活躍しそうですよね。
ところが、生地の薄いTシャツは、積み重ねて収納してしまうと、どこにどんなTシャツがあるのかわからなくなります。
下から取れば崩れてしまいますし、シワになったら元に戻すのも大変です。
特に大量のTシャツを探しやすくするためには、出し入れしやすくすることが大事です。
最近では百均でも、いろいろな収納グッズが手に入るので工夫して活用してみましょう。
今すぐ実践できる!大量Tシャツのらくらく収納術
シワにならずに取り出しやすい、大量Tシャツの収納方法を見ていきましょう。
引き出しに立てて収納する
引き出しはオープンにすると、どこに何があるのかひと目でわかるので衣類の収納に非常に適しています。
ところが、平たくすればTシャツの柄が分かりにくく、大量のTシャツを丸くして並べると1枚出すと他のTシャツも一緒に出てきてしまい片付けが大変になります。
積み重ねてしまうと、シワになるTシャツの柄がわからない場合には立てて収納してみましょう。
無地のTシャツであれば、色がはっきりとわかればどんなデザインなのかは自分でわかりますよね。
きれいにたためばTシャツは自立します
立てて収納するにはTシャツを自立させることです。
ポイントを掴めば道具がなくてもきれいにたためるのでチャレンジしましょう!
①背中側を上にして広げたらシワを伸ばしてたたみやすくします。
たたみ終わったらTシャツが1/4になるように左右から折り込みましょう。
②裾から身丈の半分になるように折ります。
③引き出しの深さに合わせて、二つ折りもしくは三つ折りにしたら完成です。
プリントがある場合には、柄がわかりやすいようにたたむといいですね。
このように、Tシャツをコンパクトにたたむことで厚みがでますから自立しやすくなり大量のTシャツもスッキリ崩れずきれいな状態をキープできますよ。
柄物、無地と引き出しの中でしわけしておけば、さらにわかりやすく見やすい状態になります。
百均などに行けば、使い勝手抜群透明なケースがあるので引き出しのサイズに合わせて使うとよりきれいに収納ができます。
Tシャツの隣同士で引っかからないように、仕切り板を利用するなどしてクローゼットの引き出しを有効に使いましょう。
大量のTシャツは省スペースが大切!上手に丸める収納
量が多すぎて引き出しに入りきらない!そんな人には「丸めて収納」をおすすめします。
たたんだTシャツを丸めるだけなので、そこまで手間がかかりませんし大量のTシャツもスッキリ収納できます。
丸めて収納すれば、着たいTシャツも一目瞭然!
収納するケースが深ければ、重ねて収納できるので無駄なスペースもありません。
自立するだけでは、すべてのTシャツが入りきらないのであればくるくる丸めて収納しましょう。
百均のTシャツロールが使える!
ダイソーやセリア、キャンドゥなどで購入できる「Tシャツロール」は、収納するケースや引き出しのサイズに合わせてTシャツをたたみ、丸めて留めるだけと簡単です。
調節穴が付いているので、しっかりした生地でもビッグサイズでも対応できます。
コスパもよく、何度でも使えるので「きれいに大量のTシャツをまとめて収納したい」人におすすめします。
一度はやってみたい!ディスプレイ風棚収納
本棚にしたり、ケースを使って収納棚にしたりといろいろ使えるのがスチール棚です。
見せるための収納ですが、ディスプレイのように並べると掃除が大変…
どうせなら、インテリア感覚でおしゃれな収納にチャレンジしましょう。
棚収納とハンガーを同時に使うと、雑誌に出てくるようなおしゃれなインテリアにもなります。
TシャツマークからTシャツの柄が見えるのもおしゃれ。Tシャツを取り出すときはボックスを崩さず、引っ張るだけでOKです!
ずらっと並べると、色とりどりのTシャツが見えるので、コレクションのようなおしゃれな収納に。
たたんでそのまま収納できるエコな段ボール
メディアで紹介され話題になったTシャツ収納ボックス「タテム」は、Tシャツを折り目に沿ってたたんだまま収納できる便利グッズです。
百均では「TATEMU」という名前で、リーズナブルに手に入るので、本やCDのように飾って収納できます。
どんな柄か色かは見えるように穴が開いているので、タンスや収納ケースに入れても使えます。
これなら、上手にTシャツがたためない人でもきれいにたたんで収納可能!
ただし、Tシャツが大量にあるとコスパは良いとはいえません。
自力でたたんで収納したい…でもTシャツはたたむのが面倒だし同じ幅でたためないのできれいにならない…。
そんな人は、段ボールを使って「Tシャツ折りたたみシート」を作りましょう。
Tシャツ折りたたみシートの作り方
クリアファイルを使ってTシャツをたたむ方法もありますが、大量にあるTシャツにクリアファイルを挟んでたたんで…はけっこう時間がかかるものです。
また、クリアファイルはやわらかいので、何枚かたたむとぐにゃぐにゃになって使えなくなるデメリットもあります。
その点段ボールならスーパーで手に入りますし、サイズを図ってカットするだけで簡単です。
さらに工夫すれば段ボールを外したりせずに、手早く何枚でもたためるので整頓するのが楽しくなること間違いなし!
①クリアファイルの大きさに合わせて、段ボールを6枚カットします。
②上下3枚を並べ、真ん中と上の左右を止めます。
裏も同じようにガムテープで止めてください。
Tシャツ折りたたみシートを使ってたたんでみよう
①ガムテープで張っていない方を上にしてTシャツの首のラインを合わせて広げます
②左右の段ボールを順番に内側に倒していきます。
③真ん中にTシャツが一直線になったら、袖の部分をきれいに直します。
④首側の段ボールを倒して完了
あとは収納したいケースやタンスの深さに合わせて、Tシャツを折りたためば完成です。
段ボールは折りたたんで隙間にいれておけば邪魔になりませんし、傷んだら簡単に作り直しもできて便利!
素早くきれいに、大量のTシャツもササっとたためて収納できるのでオススメです。
Tシャツを片付けたら新しいTシャツが欲しい!
古いTシャツを整理して、タンスや収納ケースがスッキリしたら新しいTシャツが欲しくなりませんか?
お気に入りのTシャツがあれば、整理整頓が楽しくなりますし、収納方法も工夫して部屋を明るくきれいにしたくなりますよね。
Up-Tでは定番のコットンTシャツから速乾素材のTシャツまで、色デザイン、素材を取り揃えています。
またトレンドのビックTシャツやフィットネス素材など、アパレル仕様のTシャツを選んでプリントも可能です。
アパレルクオリティの美しいプリントでオリジナルTシャツを作って、プレゼントにするのもいいですね。
写真やイラストは、無料デザインツールにアップデートするだけで簡単にオリジナルTシャツが出来上がります。
テンプレートを使ったり、スタンプや手書きなど自由にアレンジができるのでオリジナル感のあるデザインが簡単に作れます。
自分だけのオリジナルTシャツを作れば、収納もきっと楽しくなるはず!
1枚から作れて送料無料!高品質なプリントTシャツで毎日のおしゃれを楽しみませんか?
UP-Tマーケットショップで販売もできます
自分がデザインしたTシャツはマイページに保管されるので、色違いや柄違いをすぐに作ることもできます。
また、デザインがどんどん増えていったら、マーケットショップに出店し販売もできるので、クリエーターデビューも夢ではありません。
注文が入れば、Up-TがTシャツを作成し発送までしてくれるので、在庫を抱えることなくアイテム販売ができるのがポイント。
Tシャツはもちろんですがパーカーや、トートバッグなど好きなアイテムにプリントもできて販売できるので夢が広がります。
まとめ:様々なTシャツ収納方法を楽しみながら試してみよう!
気に入った柄や色、限定品など、Tシャツは衣類の中でも思い入れがしやすく数もどんどん増えてしまうので収納に困るアイテムです。
自宅の収納スペースや、好みに合った収納法をみつければ大量にあるTシャツもスッキリ片付けることができるでしょう。
百均をはじめとして、無印良品やニトリなどには、Tシャツ収納に便利なグッズがたくさんそろっています。
引き出しやクローゼット、収納ケースのサイズに合わせてTシャツをたたんだら便利グッズを上手に活用してきれいに収納してみてください。