最終更新日: 2024年12月02日

【超簡単】大切なトートバッグを使う前の汚れ防止方法とお手入れ方法を一挙解説!

ちょうどいいサイズ感が人気のトートバッグ。休日のおしゃれバッグや、通勤のサブバッグとしても使える人気のバッグです。
大切なトートバッグはできるだけ長く愛用したいですよね。

今回は、トートバッグの使う前に行う汚れ防止方法と、汚れてしまった時のお手入れ方法を徹底解説します。
トートバッグを長く使うためにも、ぜひ参考にしてみてください。

オリジナルトートバッグをデザインする

 

その手があった!トートバッグの汚れを防止する方法

大切なトートバッグを長く愛用するためには、使う前に汚れを防止するのが効果的です。

トートバッグの汚れを防止する方法は4つあります。

  1. 撥水・防水スプレーを使う
  2. ハンドルカバーで取っ手を保護する
  3. バッグハンガーで床の汚れを防止
  4. トートバッグ用のビニールバッグを作る

一つずつ見ていきましょう。

撥水・防水スプレーを使う

トートバッグの汚れを防止するために、撥水・防水スプレーを使う方法があります。
トートバッグに撥水・防水スプレーを施すことによって、汚れを防止できますよ。

雨の日はトートバッグが濡れるだけでなく、地面からの跳ね返りで濡れたり汚れたりしてしまいます。
撥水・防水スプレーは粒子の細かいフッ素で、通気性を損ねることなく撥水・防水してくれます。

雨だけではなく、雪やほこり、ごみ、油分からも守れるので、トートバッグが汚れるのを防げますよ。

その際には布地に使用できる、素材に優しいタイプのものを選びましょう。
布地に使用できないものは、シミになってしまう可能性もあるので、注意が必要です!

ハンドルカバーで取っ手を保護する

ハンドルカバーをつけることで、トートバッグの持ち手の汚れを防止できます。
ハンドルカバーは持ち手に付けるだけで汚れを防止してくれるアイテム。

種類はいろいろありますが、基本的にはボタンを2か所留めるだけで使用できるので、簡単に装着可能です。
薄くて小さいので使わない時はバッグの中にしまっておけますね。

ハンドルカバーは、トートバッグを肩にかける際の方の負担も和らげてくれますよ。
すでに使い込んで汚れたりクタクタになったトートバッグの持ち手に装着することで、おしゃれに汚れを隠してくれる効果もあります。

冬にはこんなおしゃれなハンドルカバーもおすすめ。冬らしい季節感も出せます。
簡単にイメージチェンジもできるので、いろんな色や素材を付け替えて楽しむのもおすすめです。

バッグハンガーで底の汚れを防止

バッグハンガーを使えば外出先でバッグを床に置かずにかけられます。
大切なトートバッグを床に置いて汚したくない、でも置き場所がなくて困ってしまうという時にも便利です。

食事に入ったお店や、新幹線のテーブル、トイレのドアやショッピングカートなど、さまざまな場所で活躍してくれます。
トートバッグに付けておけば使いたいときにサッと使えますよ。

キットを使えばハンドメイドで、自分だけのバッグハンガーが作れますよ。
可愛らしいデザインやシンプルなものなど様々なものが販売されているので、自分のお気に入りのものを見つけてみてください。

シンプルなものは男女年齢問わずに着けられるので人気です。

トートバッグ用のビニールカバーを作る

スプレーやグッズを使い汚れを防止しようとしても、完全には守り切れません。
もっとしっかりと守りたい!という人は、ビニールカバーでトートバッグを覆ってしまうのがおすすめです。

【材料】

・透明のテーブルクロス

・ミシン糸

【作り方】

  1. トートバッグよりも少し大きめのサイズにテーブルクロスをカット。
  2. マチを作る場合は切込みを入れる
  3. バッグの口を縫う
  4. バッグの左右を縫う
  5. 切込みの部分を縫い合わせる
  6. ひっくり返す
  7. 持ち手を2枚重ねて縫う
  8. バッグに取り付ける

手作りなら自分のトートバッグのサイズに合わせて作れます!
好きなキャラクターをバッグに大量に付ける「痛バ」の保護にも役立ちますね!


大人のファッションコーデにもおすすめなトートバッグの作り方についてはこちらのコラムで詳しく解説しています。
オシャレなトートバッグを持って、お出かけやビジネスシーンを過ごしましょう。

【保存版!】簡単お手軽な大人可愛いトートバッグの作り方|オリジナルTシャツのUP-T


 

汚れてしまったら!トートバッグのお手入れ方法

大切なトートバッグが汚れてしまったときのお手入れ方法をご紹介します。

洗濯をする

トートバッグが汚れてしまったら、素材を確認して洗濯をしましょう。
厚手のキャンバス生地やコットン、ナイロンなどの素材は洗濯機でも洗えます。
しかし型崩れなど風合いが変わってしまうこともあるので、注意が必要です。

洗濯機で洗う前に、汚れがひどいところは固形石鹸で洗っておきましょう。
バケツに40度前後のお湯を入れ、皮脂などを洗い落とします。
目立つ汚れが落ちたら一度すすいでから、洗濯ネットに入れて洗濯機で洗っていきます。

プリントや飾りがついている場合は裏返してから洗うようにしましょう。
脱水をするとシワシワになってしまうので、しっかりとタオルドライをしてから、伸ばして干すのがポイントです。

洗えないものはブラシで

洗濯できないトートバッグは、ブラシで汚れを取り除くようにしましょう。このような素材は洗濯には向いていないので、ブラシを使うことをおすすめします。

  • 素材の一部に革が使われているもの
  • 金具やラメがついているもの
  • 洗うと風合いが変わってしまうもの

一見きれいなトートバッグでも、繊維の奥にはチリやほこりがたくさんついています。
ブラシなら繊維の奥の汚れもしっかりと搔き出せるので、おすすめですよ。ブラシは毛先の細いブラシを選ぶと、汚れも搔き出しやすくなります。

ひどい汚れはつけ置き洗い

トートバッグの全体が汚れている場合は、つけ置き洗いがおすすめです。
用意するものは衣類用中性洗剤とバケツ。しつこい汚れには歯ブラシを使うと汚れが落ちますよ。

  1. まずはバケツに水を張り、衣類用中性洗剤を少し入れます。
  2. その中にトートバッグを入れて30分程度漬け置き。
  3. 30分経ったらトートバッグを押し洗いし、頑固な汚れは歯ブラシで優しくこすります。
  4. 洗濯水を流したら新しい水をバケツに入れ、押し洗いを繰り返します。
  5. 手で軽く絞って乾いたタオルではさみ、水分を吸い取ります。
  6. しわを伸ばしながら陰干しをする。

衣類用中性洗剤に付けておくことで汚れを浮き上がらせます。
頑固な汚れは歯ブラシでこすり、それでも落ちない場合は重層を軽くふりかけて磨いてみましょう。

トートバッグは乾かすときにシワシワになりがち。乾かすときはタオルではさみ水分を吸い取る程度にするのがポイントです。
しわにならないように伸ばしたら、トートバッグの口が開くようにして乾かします。

肩ひもをかけるところにひっかけたり、ハンガーを2本使ったりして、固定します。
風通しの良い日陰で干しましょう。

自分だけの大切なトートバッグを作りたい人はUp-Tにおまかせ!

UP-Tなら1個からオリジナルアイテムが作れる

トートバッグは何個あっても嬉しいアイテムですが、自分だけのオリジナルトートバッグならなおさら大切にしたくなりますよね。

自分だけのオリジナルトートバッグを作りたい人にはUp-Tがおすすめ。

Up-Tなら1枚からでも、圧倒的な低価格で作ることができますよ。
簡単デザインツールなら、自分だけのオリジナルデザインも簡単に作れます。

トートバッグだけではなく、サコッシュやエコバッグもオリジナルデザインで作れるので、何枚でも作りたくなっちゃいますね。
さらに、スマホから写真を取り込んで作ることも可能。思い出の写真や愛犬の写真など、好きな写真をトートバッグにして持ち歩けます。

自分だけのオリジナルトートバッグを作りたい人は、ぜひ利用してみてください。


トートバッグのハンドメイドに挑戦したい方は、こちらのコラムがおすすめです。
ミシンを使って簡単に制作する方法や、適切な生地について紹介していますよ。

ハンドメイドのトートバッグの作り方とは?おすすめの生地や簡単な作り方を紹介!|UP-T


 

まとめ:大切なトートバッグを長く愛用しよう

UP-Tなら1個からオリジナルアイテムが作れる

大切なトートバッグを長く愛用するための、汚れ防止方法とお手入れの方法をご紹介しました。
汚れを防止するためには、なによりも予防が大切です。

汚れてしまった場合は、素材に合わせて洗濯やブラシでお手入れをしましょう。
お気に入りのトートバッグを作りたい人にはUp-Tがおすすめ!

世界に1つだけのトートバッグを作るならUp-Tが安い!早い!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月02日
2
2024年12月03日
3
2024年12月03日
4
2024年05月08日
5
2024年06月16日