最終更新日: 2025年01月16日

【知らないと損】透明スマホケースの気になる黄ばみを落とす方法&防止対策を解説!

軽く持ち運びしやすい透明スマホケースは、スマートフォン本体のデザインが楽しめるものです。

透明スマホケースを毎日使っていると気づきにくいですが、スマートフォンから取り外して驚くのがその黄ばみ。

買ったばかりの頃は、透明感がありキレイに見える透明スマホケースは、紫外線や煙草のヤニ汚れなどで黄ばみやすいのが難点です。
そこで、透明スマホケースの黄ばみの落とし方や対策方法を紹介します。

UP-Tでオリジナルスマホケースを作ってみる!

 

透明スマホケースによく使用されている素材

透明スマホケースは、主にTPUとポリカーボネートと呼ばれる素材が使用されています。

どの素材も軽量で耐衝撃性が高く、日常生活でも安心して使用できる素材です。

TPU

TPUは「Thermoplastic Polyurethane」の略で、ポリウレタン系熱可塑性エラストマーのことです。

ウレタン樹脂とも呼ばれるプラスチックの一種で、靴や食器などの雑貨、工業製品などに多く使われています。

ゴムのような柔軟性と高い耐衝撃性があり、よくスマートフォンを落としてしまう人におすすめの素材です。


TPUケースについてもっと知りたい人はこちらの記事に注目!
聞いたことはあるけどよくわからない…という人のために、TPUケースとは何かを詳しく解説しています。
買い替えを検討している場合はぜひ参考にしてみてくださいね。

TPUケースってなに?メリット・デメリットなど素材について徹底解説!

ポリカーボネート

TPUと同じ熱可塑性プラスチックの一種で、ポリカルボナートとも呼ばれています。

透明度と耐衝撃性、耐熱性は非常に高く、輸送機器や医療機器にもよく使用されている素材です。

とにかくスマートフォン本体を破損しないように気を付けたい人は、ポリカーボネート製のスマホケースを選びましょう。


UP-Tでは、ポリカーボネート素材のスマホケースに昇華転写プリントを採用して、側面にもデザインが施せるようにしています。
色鮮やかな色合いはスマホケースにぴったりです!
昇華転写プリントについて説明しているので、ぜひ読んでみてくださいね♪

昇華転写プリント(スマホケース用)とは


 

透明スマホケースの黄ばみや汚れを落とす方法と対策

買ったばかりの透明スマホケースに黄ばみが!とお悩みの人はチェック。
透明スマホケースの黄ばみを軽減する方法を素材別に紹介し、なかなか落ちない黄ばみの原因となる紫外線の対策方法を解説します。

  • メラミンスポンジを使ってみる
  • 酸素系漂白剤で漬け置き
  • 紫外線をブロックするコーティングスプレーで対策

また、経年劣化による黄ばみは落とせません。
汚れがきれいにならない!という時は、経年劣化の可能性が高いので買い替えを検討しましょう。

【ポリカーボネート】中性洗剤を含ませた布でこする

ポリカーボネート素材の透明ケースを使っている人は、中性洗剤を含ませた布でこすってみましょう。
汚れや変色が発生して間もない状態であれば、簡単に落とすことができます。

やり方は、適量の中性洗剤を布やタオルに含ませて、気になる部分をこするだけです。
きれいになったと感じたら、水ですすいで乾かしてください。
このとき、しっかりと乾かさないと汚れや変色の原因になるので、よく水を拭き取ってから風通しのいい日陰で干しましょう。

【TPU】酸素系漂白剤で漬け置き

こちらはTPU素材のケースが、手垢やヤニなどが原因でついてしまった汚れに有効な方法です。
オキシクリーンのような酸素系漂白剤は、スーパーやドラッグストアで手に入れやすく、日常生活での掃除にも使える便利な洗剤です。

透明スマホケースの黄ばみを落としたい時は、1:1の分量でぬるま湯を使って、酸素系漂白剤を溶かします。

酸素系漂白剤がしっかり溶けたことと、水の温度が下がったことを確認したら、透明スマホケースを入れて、一定時間漬け置きします。
漬け置きした後は、日光の下で乾かしながら、数日日光を当てます。

紫外線をブロックするコーティングスプレーで対策

紫外線によってできてしまった透明スマホケースの黄ばみは、なかなか落ちません。
そこで、透明スマホケースを購入したらコーティングするのがおすすめ。

ホームセンターでは、紫外線をブロックするコーティングスプレーが販売されています。

コーティングスプレーには、乳白色など種類が分かれていますので、「透明カラー」または「クリアカラー」を選ぶようにしましょう。
UP-Tでスマホケースを作ろう!

UP-Tでオリジナルスマホケースを作ってみませんか?
柔軟性抜群で耐衝撃のTPU素材は、プリントを美しく見せる透明感が魅力!
お手頃な価格で作れるので、何個も持っておくとケースをお掃除している時の替えに困らず、こまめにケアできますよ♪

UP-Tのソフトスマホケースはこちら!
UP-Tのハードスマホケースはこちら!

 

透明スマホケースの黄ばみの原因

購入したばかりの透明スマホケースは、透明感がありツヤ感のある状態ですが、使用していくうちに黄ばみが発生してしまいます。

  • 手垢や煙草のヤニ汚れ
  • 紫外線
  • 経年劣化

透明スマホケースの黄ばみの原因について、詳しく見ていきましょう。

手垢や煙草のヤニ汚れ

スマホケースは、直接手が触れる機会が多い生活雑貨ですよね。
どんなに手を清潔に保っていても、皮脂汚れやちょっとした油汚れがスマホケースに付着してしまいます。

また、煙草を吸う人は、煙草のヤニ汚れが透明スマホケースに付いてしまい、黄ばみの元になっています。

紫外線

プラスチック製品は紫外線に弱く、長時間紫外線に当たっていると黄ばみが出てしまいます。

車内のフロントガラス付近や部屋の窓際などに、よく透明スマホケースを置いている人は、透明スマホケースが黄ばみやすくなっているため、置き場所を変えるのも黄ばみ対策になりますよ。

経年劣化

耐久性が高い透明スマホケースですが、使用する期間が長くなるほど劣化していきます。

経年劣化による黄ばみは残念ながら、完全に購入当初の透明感を取り戻すことはできません。

皮脂汚れや紫外線による黄ばみを長期間放置しているだけでも、劣化し黄ばみが落ちにくくなってしまいます。

 

透明スマホケースを使うメリット

透明スマホケースは、軽量で持ち運びしやすいデザインが多く、使い勝手が良いアイテムです。

  • シンプルで使いやすい
  • スマートフォン本体を楽しめる
  • アレンジで楽しめる

など、家電量販店や100円均一でも売っている透明スマホケースは、メリットがいっぱい!
では具体的にどのようなメリットがあるのか詳しく見ていきましょう。

シンプルで使いやすい

透明スマホケースの最大のメリットは、シンプルで使いやすい点。
バッグの中で場所を取らずに持ち心地も軽いため、手軽にスマートフォンを使えます。

透明スマホケースは、スマートフォンのサイズ感を損なわないデザインのケースが多く、スマートフォンの保護だけを目的としている人にも愛用されています。

スマートフォン本体を楽しめる

スマートフォン本体のデザインが活かせるのが透明スマホケース!
最近では、ベーシックカラー以外にイエローやレッドなど本体カラーを楽しむスマートフォンも多く出ており、スマートフォン本体と一緒に楽しめるのが透明スマホケースです。

お気に入りの本体カラーを見せられるのはポイントが高いですよね♪

アレンジで楽しめる

透明スマホケースは、そのままでもシンプルで飽きがこないデザインですが、アレンジも自由に楽しめます!

透明スマホケースとスマートフォン本体の間に、お気に入りのステッカーやショップカードを挟むというアレンジ方法は定番になってきましたね。
直接貼るわけではないので、気分で色々なパターンを楽しめるのも魅力の1つです。


UP-Tでは、iPhoneはもちろん幅広いAndroidに適したスマホケースを展開しています。
ぜひこちらのAndroidスマホケースのラインナップをご確認ください!

オリジナルのAndroidスマホケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】


 

 黄ばみが気にならない透明スマホケースは?

黄ばみがつきにくいスマホケースは、ずばりガラスケースです。
ガラスといえば、画面フィルムによく使われている素材ですが、「画面フィルムが黄ばんでしまった!」なんてことはあまりありませんよね。

ケースにも強化ガラスケースがあるので、どうしても黄ばませたくないしケアもこまめにしたくないという人は、チェックしてみてください。
いつまでもクリアな状態を保ちやすいですよ。

ただし、強化ガラスケースはほかのケースに比べてお値段が少々お高めです。
その分長く使えることも考慮して、自分に合っているか検討しましょう。

 

透明スマホケースを自作するならUP-Tがおすすめ

UP-Tでオリジナルスマホケース作りに挑戦!

透明スマホケースは、自分で作れるって知っていましたか?
自分のご褒美用に、友達へのプレゼント用に、オリジナルの透明スマホケースを作るならUP-Tがおすすめ!

簡単に自分だけの透明スマホケースが作れるUP-Tの魅力をたっぷりと紹介します。

1点から注文できる

オリジナルグッズと聞くと注文する数や注文方法に、ハードルが高く感じますよね。
UP-Tでは、誰でも気軽に利用できるように、簡単な注文方法を採用しています。

注文個数に制限はなく、透明スマホケース1点から注文を受け付けており、24時間いつでも注文可能!

気になる送料は、日本全国どこでも送料0円でお届けしています。
日本国内の遠方に住んでいる人でも、安心してオリジナルの透明スマホケースが注文できますね。

スマホケースの種類がたくさん

UP-Tのスマホケースは、最新機種から既存機種まで、幅広く取り扱っています。

UP-Tでスマホケースを作ろう!

【定番のハードケース】

ポリカーボネート製のハードケースは、GalaxyシリーズからXperiaシリーズなどAndroidの種類が豊富!
側面のフチまでキレイに印刷できる全面プリントが利用できます。

UP-Tでスマホケースを作ろう!

【開閉が楽々 手帳型ケース】

マグネット式のベルトは、即座の開閉に支障がないデザインになっており、使いやすいデザインです。

手帳型はケースには凡庸型もあるので、古いスマートフォンを使っている人でも使用できますよ。

UP-Tでスマホケースを作ろう!

【個性炸裂 特殊ケース】

UP-Tの特殊ケースは、とにかく個性をアピールしたい人におすすめ!
手鏡代わりに使えるミラーケースやキラキラ落ちるのが可愛いグリッターケースなど、個性的なスマホケースが揃っています。

自分で考えたデザインと合わせて、特殊ケースを使うのも素敵ですね。
なかなか自分のスマートフォンに対応したスマホケースが見つからないと困っている人こそ、UP-Tで好きなデザインの透明スマホケースを作ってみましょう!

無料のデザインツールで楽々

スマートフォンやパソコンから簡単に使えるUP-Tのデザインツールは、誰でも、いつでも使えるデザインサービスです。

自分で考えたデザインをアップロードするだけでなく、UP-Tのスタンプやテキストデザインなども一緒に使って、オリジナルの透明スマホケースがデザインできます。

UP-Tのデザインツールでデザインした後は、そのまま注文画面に進むだけ。
UP-Tのデザインツールは、年齢問わず、感覚的に操作できますので、小難しい専用デザインソフトは不要です。

 

まとめ:透明ケースの黄ばみはこまめなケアで対策しよう!

UP-Tでオリジナルスマホケース作りに挑戦!

紫外線や煙草のヤニ汚れで発生してしまう透明スマホケースの黄ばみは、酸素系漂白剤での漬け置き洗いがおすすめです。
経年劣化で黄ばみ始めていたら、買い替えのタイミング。

透明スマホケースを購入したら、紫外線をブロックするコーティングスプレーで対策するのもいいでしょう。

UP-Tで自分だけのオリジナル・スマホケースを作ろう!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2025年02月18日
2
2025年01月14日
3
2025年01月07日
4
2025年01月14日
5
2025年01月16日