最終更新日: 2024年07月06日
長袖Tシャツコーデは自由自在!1枚でも重ね着でも決まる着こなしテクを紹介!
「服は好きだけど、コーデを考えるのが苦手…」こんな人はいませんか?
個性を出したいのはもちろん、季節感やトレンド、TPOに合わせたりなど、気にしなければいけない点も多いですよね。
気付けばクローゼットの前で何分も固まっている、完全に迷子になりどうしていいか分からない、なんてことも。
そこで今回は、春秋のマストアイテム長袖Tシャツの着こなしテクをご紹介!
ちょっとした違いで印象をガラリと変えられる着こなしテクを使って、コーデ迷子を卒業しましょう!
長袖Tシャツの魅力
一般的にはロンTと呼ばれる長袖Tシャツ。
Tシャツと聞くと半袖のイメージが強い人も多いかもしれませんが、穏やかで過ごしやすい気候である春秋や初冬に、長袖Tシャツは欠かせない存在です。
そんな長袖Tシャツの魅力は、やはりその豊富な使い方。
デザインやサイズの選び方を工夫することで、コーデの主役として1枚でも着られますし、レイヤードするときのインナーとしても使うことができる万能アイテムです。
また、半袖では寒い冷房の効きすぎた夏の室内や、ニットでは暑くなりすぎてしまう暖房が効いた冬の室内では、長袖Tシャツが温度調節に役立ちます。
使い方次第でオールシーズン活躍してくれる汎用性の高いファッションアイテム、それが長袖Tシャツです。
1枚持っているだけで大活躍間違いなしですね!
メンズ・レディース共通の長袖Tシャツの選び方
長袖Tシャツをコーデに取り入れて上手に着こなすためには、使い方に合わせて正しく選ぶことが大切です。
ここからは、メンズ・レディースどちらにも共通している、長袖Tシャツの選び方を、
・サイズ
・ デザイン
・ 素材
の3つの観点から紹介していきます。
長袖Tシャツの選び方①サイズ
長袖Tシャツのサイズ感はとても重要で、コーデ全体の印象を左右します。
例えば、男性でフォーマル感を出しつつピシッとカッコよく着こなしたい人や、きれいめコーデを目指す女性なら、体にフィットするジャストなサイズを選びましょう。
また、袖だけでなく、腰まで隠れる着丈も長めの「ロング丈Tシャツ」をレギンスと合わせれば、ワンピース風のフェミニンな印象に。
さらに、コーデに最近のトレンドを取り入れたい場合は、肩のラインを落としたようなオーバーサイズがおすすめです。
ただし、オーバーサイズの長袖Tシャツにはデメリットもありますので、注意しましょう。
オーバーサイズ長袖Tシャツのメリット
・ゆったり目のシルエットでリラックスした雰囲気のコーデになる
・身体への締め付けもほとんどなく着心地がよい
・ウエスト部分を膨らませながらボトムスにインすれば、メリハリもついて体型カバーに
オーバーサイズ長袖Tシャツのデメリット
・小柄な人は子どもっぽい印象になる
・細身で華奢な人にはだらっと感が出過ぎてしまいだらしなく見える
長袖Tシャツの選び方②デザイン
長袖Tシャツの汎用性は、デザインの豊富さも関係しています。
誰でも簡単にシンプルなコーデを目指すなら、無地の長袖Tシャツがおすすめ。
デニムやスカート、どんなボトムスを合わせるかでその表情は自由自在です。
華やかさや周りとの差別化を出したい人は柄ありTシャツを。
柄を選ぶのが苦手な人は、ボーダーデザインが使いやすいですよ。
また、長袖Tシャツを選ぶならネックラインの種類を要チェック。それぞれが持つ印象がコチラです。
クルーネック
クルーネックは、首元がラウンド状にカットされたものです。
抜け感があり、自然体でカジュアルな印象を出すことができます。
Vネック
文字通り、V字に開いた襟元のことです。首元がすっきり見えるので、男性であれば男らしい印象に。
女性であれば、きちんと感のでるジャケットと合わせることで、きれいめで上品なコーデに仕上がります。
Uネック
Uネックも文字通りU字に開いた襟元のことで、大きく楕円のように開いています。
クルーネックほど抜け感が出ず、Vネックよりもカッチリ感がでないのが特徴です。
ボートネック
船の底のように横に広く、縦に狭くなっているのがボートネックです。
レディースの長袖Tシャツに多く見られるオーソドックスなデザインで、特に細身な人に似合い、合わせ方次第できれいめにもフェミニンにもなります。
長袖Tシャツの選び方③素材
長袖Tシャツを選ぶときは、素材にも注目してみましょう。
いくらデザインが好みでも、着心地が悪かったり傷みやすいものは使いたくないですし、着用頻度も自然と減ってしまいます。
重宝する長袖Tシャツこそ、素材にはこだわりましょう。
天然素材綿(コットン)
着心地を重視するなら吸水性と肌触りの良さを兼ね備えた天然素材綿がおすすめです。
保湿性もあるため、秋〜冬でも快適に過ごすことができます。
合成繊維ポリエステル
耐久性に優れシワや型崩れの心配が少ないのは合成繊維ポリエステルです。
天然素材綿にはない速乾性があるのも特徴です。
混合素材
混合素材は、天然素材綿と合成繊維ポリエステルの両方の特徴を兼ね備えています。
肌触りの良さも捨てきれず速乾性も欲しいという人におすすめです。
レーヨンなどその他の素材
レーヨンは天然素材綿には劣りますが、程よい柔らかさを持つ肌触りの良さが特徴です。
また、素材だけでなく生地の厚みは着心地や耐久性にも影響します。
生地の重さを表すオンスという単位にも注目してみてください。
いい生地の長袖Tシャツがあれば、着こなしの幅が広がること間違いなし!
こちらの記事では、Tシャツの素材や織り方・厚み、糸の種類など、生地選びの基本について詳しくご紹介していますので、生地のいい長袖Tシャツを選びたい方はぜひ合わせてチェックしてみてくださいね♪
生地がいいオリジナルTシャツを作ろう!あなたにピッタリなTシャツの見つけ方を解説!
1枚でも決まるカラー別コーデ
既述のように長袖Tシャツは1枚でも充分主役になり、コーディネートが苦手な人にとって強い味方です。
ここからは、長袖Tシャツを1枚でも着こなせるカラー別の特徴を紹介します。
定番の白
長袖Tシャツを買うなら、まずは春でも秋でも定番の白は外せません。
春なら白の長袖Tシャツにシンプルなデニムやグリーン系のボトムスを合わせて爽やかに。
秋なら、暖かみのあるニットやコットン素材のアイテムを合わせましょう。
さらに、柄物のバッグや帽子、アクセサリーなどの小物で華やかさを出すことで、定番の白でもこなれ感のあるコーデに仕上がります。
シックな黒
カジュアルなイメージのある長袖Tシャツですが、カラーを黒にするだけで大人っぽくきれい目な印象に。
ジャストサイズの黒の長袖Tシャツは引き締め効果があり、ジャケットと合わせるだけで上品で洗練されたコーデが簡単にできます。
特に、ネックの種類やサイズ感選びが苦手という大人の男性・女性には、秋に使いたいマストカラーと言えます。
ブラウン・グレー
秋頃に特におすすめなのが、ブラウンやグレーです。
白や黒に比べると、やや合わせにくさを感じてしまうかも知れませんが、暖かみがあり季節感を手軽に出すことができます。
パンツやスカートを同系色で合わせつつ、小物に差し色やトレンド感を加えるだけで、一気に上級者になりますよ。
ロゴTシャツもおすすめ
ロゴTシャツは春でも秋でも季節を選ばず使えます。
白や黒の定番カラーであれば、ビビットな色のボトムスを合わせて、カジュアルかつ自分の個性を出せるコーデに。
ただし、ロゴTシャツは体型や他のアイテムとの合わせ方によってはやや子どもっぽくなりやすいので、注意しましょう。
長袖Tシャツの重ね着コーデ術
長袖Tシャツを使っておしゃれコーデを目指すなら、やはり重ね着して着こなしましょう。
初心者にとっては不安な重ね着ですが、一度合わせ方を覚えれば難しくはありません。
ぜひ参考にしてください。
メンズ:ミリタリーベストを合わせる
シンプルな白の長袖Tシャツにトレンドのミリタリー要素を入れているコーデです。
グレー系のベストに、トップスとは異なるややくすみ感のあるホワイトのチノパンを合わせることで、落ち着いた統一感が生まれます。
ミリタリーベストと長袖Tシャツの組み合わせは、マニッシュなコーデが好きな女性にもおすすめです。
メンズ:ニットベストと合わせる
コチラも白の長袖Tシャツを使ったコーデです。
ベージュベースのオーバーサイズのニットベストにブラックのボトムスを合わせることで、メリハリが生まれます。
艶感のあるローファーが全体を引き締めつつ、可愛らしさもあるコーディネートです。
レディース:ゆるめカーディガンと合わせる
使い回ししやすい長袖Tシャツにブルーのゆるめカーディガンと合わせたコーデです。
ざっくりとしたオーバーシルエットのカーディガンを羽織るだけでコーデが完成。
上品なスラックスパンツが全体のバランスを整えています。
レディース:ジャンパースカートと合わせる
白のロゴTシャツに黒のジャンパースカートを合わせたコーデです。
ボトムス選びが苦手な人でもこれなら簡単に重ね着が可能。
上品さとカジュアルさを兼ね備えながら、さりげなく体型カバーもできますよ。
使用する色を変えるだけで、オールシーズン着れるおすすめの組み合わせです。
まとめ:長袖Tシャツはコーデが決まる万能アイテム
1枚でも重ね着でも使える長袖Tシャツのコーデについて紹介してきましたが、いかがでしたか?
長袖Tシャツは選び方や合わせ方を一度覚えてしまえば、オールシーズン使える万能アイテムです。
また、UP-Tではオリジナルの長袖Tシャツが1枚からでも製作可能です。
自分の体型にあった長袖Tシャツが見つからない人、細部のデザインまでとことんこだわりたい人は、この機会にオリジナルTシャツを作ってみませんか?
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!