最終更新日: 2024年12月03日
ボックス型トートバッグの作り方を解説!初心者でも意外と簡単にできちゃう!
たっぷり収納できておしゃれ見えも叶うトートバッグ、お探しではありませんか?
そんな皆さんには「ボックス型トートバッグ」がおすすめです!
自立バッグの中でも持ち運びが便利で、型崩れしにくいボックス型のトートバッグはとても人気があるんです。
ボックス型トートバッグはマチがしっかりあるのでたくさんの荷物が入りますし、自立するので置いた時にも中身が取り出しやすいというメリットもあります。
そんなボックス型トートバッグ、様々な商品が販売されていますが、気に入ったデザインが見つからない…という時もありますよね。
そんな時にはDIYやハンドメイドで自作してしまえば理想のボックス型トートバッグを手に入れることができますよ!
でも、
「ボックス型トートバッグの自作なんてできるの!?」
「材料はどんなものが必要?」
「デザインだけ自分で作って、作成は外注できないかな」
などとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、A4サイズが入る大きさのボックス型トートバッグの作り方を紹介します。
マチの部分など難しいイメージがありますが、初心者さんでも簡単に作れるレシピです!
合わせて、オリジナルデザインのボックス型トートバッグを簡単に作れる業者についても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ボックス型トートバッグのメリット
マチがしっかりとしているボックス型トートバッグは、収納力たっぷり。
見た目以上にたくさん収納でき、おしゃれ見えするボックス型トートバッグは今人気のアイテムです。
底が平らなのでお弁当やペットボトルなども水平を保ったまま不安なく収納できますし、大きめのメイクポーチや上着など幅のあるものもすっきり収納できます。
お仕事帰りやお出かけ先で急なお買い物をしたときにも頼れるのがボックス型トートバッグ。
ちょっとした雑貨や花束、スーパーで買った食材などもがばっと入れることができちゃいます。
かっちりした見た目で様々なシーンで活躍してくれるのもボックス型トートバッグの魅力。
書類やパソコンなども入れやすく取り出しやすい形になっています。
ボックス型トートバッグの材料
A4サイズの雑誌を横向きに入れられるサイズで作っていきたいと思います。
出来上がりのサイズ
- 横約35センチ
- 縦約28センチ
- マチ約15センチ
- 持ち手長さ約48センチ
用意するもの
- 表地
- 裏地
- 接着芯(必要な場合)
- アイロン
- ものさし
- ミシン
- ハサミ
- まち針
- ミシン糸
- マグネットボタン1組(手縫いで付けられるものが簡単)
表地には、キャンバス地(帆布)やデニムなどのしっかりしたものを使うと、綺麗に自立するバッグが出来上がります。
キャンバス地は号数によって厚みが違ってきます。
数字が大きい方が薄手の生地。
家庭用ミシンで縫う場合は8号、11号がちょうど良い厚みになります。
厚手の生地で好みの物がない場合は、接着芯を使うと良いでしょう。
接着芯とは、接着剤が吹き付けてある硬い布で、生地にハリを持たせ型崩れを防いでくれます。
ミシンをかける前に布に貼り付けるだけで、厚みのある生地になる優れモノ。
接着剤が付いている面を布の裏側にあて、アイロンをかければくっつきます。
100均の手芸コーナーで購入可能です。
布地の裁断サイズ
- 本体:横約52センチ×縦約38センチ(表地2枚、裏地2枚)
- 持ち手:50センチ×12センチ(2本)
持ち手の長さは、ショルダーサイズに設定してありますが、手提げタイプが好みの方は、長さを35センチ程に変えて作ってみてください。
余裕のある方は、ポケットを1つ、2つ付けるとより便利なトートバッグに仕上がります!
こちらのコラムでも、ミシンを使って簡単にトートバッグを作成する方法を紹介しています。
おすすめの生地も解説しているので、合わせてご参考ください。
ハンドメイドのトートバッグの作り方とは?おすすめの生地や簡単な作り方を紹介!|UP-T
ボックス型トートバッグの作成方法
布地の裁断が終わったら、縫い合わせていきましょう!
①持ち手を作る
カットした持ち手を半分に折り、アイロンをかけ跡をつけます。
広げて、アイロンで跡が付いた中心線に向かって、両側から折り曲げアイロンをかけます。
4つ折にして最後にもう一度アイロンをかけます。
まち針で留め、端から2ミリほど内側を両端ミシンで縫います。
持ち手はこれで完成。
②表地に持ち手をつける
表布のバッグの入れ口となる部分の両側に、それぞれ持ち手を縫い付けます。
布は表側にして、中心部分から左右に7㎝の所に持ち手を縫い付けます。
バッグを持ち上げた時に、2本の持ち手が重なるように付けるのですが、待ち針で仮止めして調整しながら確認するといいでしょう。
③表地のまち部分をカット
2枚の表地を中表に合わせてまち針で留めます。
画像のように下の両端を、縦・横各7.5センチに図って線を引き、カットします。
2枚重ね合わせたまま、ずれないように注意してハサミで切ります。
④表地を縫い合わせる
画像の点線部分3カ所(両脇、底)を縫い代1センチほど内側にミシンで縫い合わせます。
⑤裏地のまち部分をカット
表地をカットした時と同じように、2枚を中表に合わせて、カットする部分に印をつけます。
縦6.5センチ横7.5センチ(表地と縦のサイズが違うので注意)
表地と同様に2枚重ね合わせたまま、ずれないように注意してハサミで切ります。
⑥裏地を縫い合わせる
表地と同様に両脇、底の3カ所を縫い合わせるのですが、裏地は脇部分に1カ所約12センチほどの返し口を残して、縫います。
左右どちら側でも大丈夫です。
縫ったあと、縫い代を左右に開いてアイロンをかけておくと、きれいに仕上がります。
⑦表地・裏地のまち部分を縫い合わせる
脇と底を縫い合わせたら、まちを縫います。
ボックス型になるように形を整え、脇と底のそれぞれ縫った部分が真ん中で重なるように合わせます。
まち針で留めたら、ミシンで縫い合わせましょう。
⑧裏地と表地を合体
それぞれバッグの形になった裏地と表地を合体させて縫い合わせます。
裏返しのままの表地を広げて中に、裏返しのままの裏地を入れます。
綺麗に底を合わせて、入れ口部分もしっかり端と端を合わせましょう。
持ち手部分は自然にカバンの中に入り込んで、外側からは見えない状態になっています。
表袋と裏袋を重ね合わせたら、待ち針でずれないように入れ口部分を留めていきます。
待ち針を外しながら、ミシンをかけていくのですが、ミシンが苦手な方は、仕付け糸で仮縫いをしてからミシンをかけるのがおすすめです!
⑨かばんをひっくり返す
縫い合わせたら、裏地に開けておいた返し口から表側になるようにゆっくりとひっくり返していきましょう。
無理に引っ張ると破れてしまう恐れがあるので、丁寧に少しずつひっくり返すのがポイント。
⑩表側から入れ口部分を縫う
形を整えて、入れ口の部分(⑧で縫い合わせた部分)を表側からミシンで1周縫い合わせます。
この部分を外側から縫い合わせることで、見た目が綺麗になる事と、持ち手部分の補強にもなります。
⑪返し口を縫う
裏地に開けておいた返し口を手縫いで目立たないように縫い合わせます。
⑫マグネットボタンをつける
バッグの入れ口部分の左右にマグネットボタンを縫い付けて完成です!
作業工程は多いですが、ひとつずつ仕上げていくことで初心者の方でもボックス型のトートバッグを作れます。
材料もほとんどが100均で揃えられるので、チャレンジしやすいとかと思います。
お気に入りの布で作るボックス型トートバッグには、オリジナルデザインをプリントしてさらに特別感のある仕上がりにするのがおすすめです!
こちらの記事ではトートバッグにデザインをプリントする方法を分かりやすくご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね♪
【初心者必見!】オリジナルトートバッグを自作プリントする方法。メリット・デメリットも紹介!
UP-Tでおすすめのマチ付きトートバッグ
ボックス型トートバッグの作成方法を紹介しましたが、手っ取り早くオリジナルのバッグが欲しいと思ったら業者での作成がおすすめです!
UP-Tなら様々な形、大きさ、カラーのバッグがあるのでお気に入りがみつかるはず。
お好みの形と大きさを見つけたら、後はデザインを決めるだけ。
デザインを決める作業は、ハンドメイドのように作る楽しみがあります。
ハンドメイドが好きな方なら、同じようにデザインも楽しめること間違いなし!
キャンバストートS|00778-TCCTCC
肉厚なキャンバス生地を使い、しっかりとした耐久性が魅力のマチありトートバッグ。
S~Lまで5種類のサイズ展開なので、大き過ぎる、小さ過ぎるということがありません。
用途によって丁度良いサイズが選べます。
カラーは定番のナチュラルから、ブラック、ピンク、ターコイズなど全12色!
無地のまま購入なら税込み488円、プリント代込みの価格は2090円です。
キャンバスガーデントートM|TR-0950
定番の横幅フォルムで使い勝手の良いトート。
横幅39センチなのでA4サイズの書類も横向きにすっぽりと入ります。
12オンスの生地を使用したしっかりとした作りで、丈夫で耐久性に優れた人気商品です。
持ち手はパイプハンドルで、デザイン的にもおしゃれで、肩掛けもOK。
口元が大きく開くので荷物の出し入れがしやすく、買い物や普段使いにピッタリ!
カラーはナチュラル、カーキ、ブラックなど渋めの展開で全5色。
無地価格なら税込み770円、プリント代込みなら1815円。
キャンバスツートントートバッグM|780-TWT
ソフトですが耐久性は抜群の8オンスライトキャンバストート。
バイカラー使いがおしゃれな、どんなコーディネートにも合うデザインバッグです。
S・M・Lの3サイズ。
中でもMサイズは縦37センチ、横36センチ、マチ11センチでたくさん入って何かと使える便利なサイズ感。
Mサイズのカラーは全6色、ポップな色から定番の配色まで揃っています。
無地購入価格は税込み526円、プリント代込みなら3080円。
オリジナルトートバッグ作成ならUP-Tにおまかせ!
Tシャツ、スマホケース、バッグ、キーホルダーなど様々なオリジナルグッズの制作・販売を手がけるUp-Tは織物会社の自社工場だからできる品質の良さと低価格、出荷の速さで実績も多数!
プリント方法は、低価格で鮮やかに印刷できるインクジェットプリント。
発送は最短即日発送(通常でも3営業日の速さ)
1個から作成でき、送料は完全無料!
初めての方でも簡単に使えるWEB上のツールを使っているので、デザインが苦手な方でも楽しんで作成できます!
Up-Tでは、作成したバッグを購入するだけでなく、販売することもできるんです!
自分がデザインしたオリジナルバッグを販売してみたいと思った方は↓こちらの記事もどうぞ。
オリジナルトートバッグを作って販売しよう!利用サービスや注意点を解説
まとめ:ボックス型トートバッグで日々の生活を彩ろう
四角い4枚の生地をパーツごとに縫い合わせていくだけで、意外と簡単に裏地付きのボックス型トートバッグが完成します。
無地やプリント柄など使う生地を変えるだけで、オリジナリティあるバッグに仕上がりますので、ぜひこの機会に作ってみてはいかがでしょうか?
バッグを一から作るのは難しい!そう思った方はUp-Tのたくさんあるトートバッグの中からお好みを見つけて、オリジナルプリントで作ってみるのもアリです!
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!