最終更新日: 2024年12月04日

初心者必見!簡単にできる手編みトートバッグの作り方

近年では手編みの魅力にとりつかれる男性も多くなっています。
ナチュラルな温かさとふわっとした雰囲気が人気の手編みのトートバッグは、肌寒くなる季節にぴったりのアイテムです。

ランチ用に、ちょっとしたお出かけ用に、初心者でも挑戦しやすい手編みトートバッグの簡単な作り方をご紹介します。

UP-Tでオリジナルトートバッグをデザインする

 

編み物の種類

一口に手編みとはいっても、何種類もの編み方があります。
基本的な手編みの方法を3種類みていきましょう。
どの編み方でもトートバッグは作れますので、自分にあった編み方を選んでくださいね。

棒針編み

先が尖っている棒を2本使用して編んでいきます。
片方に止め玉が付いている棒と両端の先が尖っている棒の2種類あり、編み棒と呼ばれています。
幅を広くとって編むトートバッグの場合は、片方に止め玉が付いている棒を使うと良いでしょう。

編み棒の素材には、竹、プラスチック、金属の3種類があり、手編み初心者は竹またはプラスチック製の編み棒が扱いやすいですよ。

かぎ針編み

レース編みでよく使われているかぎ針編み。
ボールペンに近い長さで、先端がフックのようになっている編み棒です。
かぎ針編み用の編み棒も棒針編みと同じように、竹、プラスチック、金属の3種類あります。
選ぶ毛糸の太さによって編み棒の太さも変わります。
編み棒の太さと毛糸の太さが合っていると編みやすさが格段に上がります。

かぎ針編み棒の場合は、1本の棒で太さの異なる編み棒になっている便利なものもあります。

指編み

編み棒の代わりに両手の指を使ってざっくりと編んでいく方法です。
棒針編みやかぎ針編みのように繊細な編み目の表現は難しいですが、温かみのあるふわっとした触り心地の仕上がりになります。

指編みの場合は、細い毛糸を使うよりも中太から極太の毛糸の方が編みやすいですよ。
指の滑りが悪い場合は、事前にハンドクリームでしっかりと保湿しておきましょう。

 

手編みのトートバッグで必要なもの

編み物で必要な基本的な道具とあると便利な道具をご紹介!
100円均一で売っているものもありますので、参考にしてくださいね。

毛糸

毛糸には沢山の種類がありますが、秋冬の季節になると手芸品店では10個パックなどまとめ買い用の毛糸が販売されています。
編んでいる途中でうっかり毛糸を切らしてしまわないように、まとめ買いしておくと安心です。

最近では100円均一でも素敵な毛糸が売っています。

編み棒

手編みのトートバッグには欠かせない道具ですね。
編み針がない人は、質感が変わりますが指編みでも代用できます。
編み棒の太さは毛糸によって変わりますので、はじめに毛糸を準備してから編み棒を準備するのがおすすめです。

あると便利なもの:とじ針

パーツを繋げるときに大活躍するのが、毛糸用のとじ針です。
通常の縫い針でも使えますが、太さのある毛糸を縫い針の小さい通し穴に通すのは至難の業。
毛糸用のとじ針は、毛糸が通しやすいようになっていますので、ニットの袖付けの時にも便利なものです。

また、針の先端が縫い針に比べて丸まっていますので、毛糸を割って引っ掛けてしまうことなく綺麗に縫い口を閉じられます。
編み棒と同じように、毛糸の太さによってとじ針の大きさも異なりますので、毛糸を購入してからとじ針を準備しましょう。

あると便利なもの:編み針用のキャップ

一日で一気に縫いあげる場合は不要な道具ですが、家事や仕事の合間で休憩しながら手編みする場合に、編み針用のキャップを先端にかぶせておくとほつれません。

手編みの途中でそのまま置いておくこともできますが、何かの拍子で編み棒から編み目が外れてしまう事態を防げます。

あると便利なもの:目数リング

シュシュなど小さい小物を編む場合は不要ですが、トートバッグやニットなど幅広いものを手編みする場合は、編んでいくうちに編み目の数がずれていきます。

また、小さい編み目を目視で数えていくので、柄物を編んでいる時に編み目の数を間違えてしまうこともありますよね。
一定の数ごとに目数リングをつけていけば、編み目を見誤ることを防げます。
例えば、10目ごとに目数リングをつけたり模様替えごとにつけたりと、目数リングは綺麗に手編みするためにあると便利なものです。

あると便利なもの:メジャー

トートバッグを作る場合は、大きさを決めておく必要があります。
洋裁用のメジャーがあると毛糸に引っかけてしまうことなく、長さを確認しながら編み進められます。

100円均一でも洋裁用のメジャーが売られていますので、手芸品店に行かずとも手に入る道具です。

あると便利なもの:まち針

パーツ同士を繋げる際にずれてしまわないように、まち針で仮止めしておくと綺麗に縫い留められます。
まち針の先端は鋭いため、せっかく手編みした毛糸を引っ張ってしまわないように注意しましょう。


「ミシンを使ってトートバッグを作成してみたい」という方は、こちらのコラムがおすすめです。
おすすめの生地や簡単に作る方法を紹介していますよ。

ハンドメイドのトートバッグの作り方とは?おすすめの生地や簡単な作り方を紹介!|UP-T


 

手編みトートバッグの簡単な作り方

手編みで作るトートバッグで一番簡単な作り方をご紹介します。
バッグの各パーツを編んで縫い糸でくっつけるだけなので、編み物初心者の方でも気軽にチャレンジする事が出来ますよ。

はじめにトートバッグの大きさを決める

手持ちのトートバッグを参考に、手編みするトートバッグの大きさを決めましょう。
トートバッグを持っていない人は、スーパーやネットで売られているトートバッグの大きさを参考にしましょう。

今回はパーツごとに編んでいきますので、持ち手の長さ、側面を作る場合は側面の長さも決めます。

毛糸を決める

手編みの中でも楽しい時間!
好きな毛糸を選んで購入しましょう!
パーツごとに色を変えて個性的にしても良いですし、グラデーションカラーの毛糸を使って編み目の変化を楽しんでも良いですね。
毛糸の太さによっても仕上がりの雰囲気が大きく変わりますよ。

各パーツをメリヤス編みで作る

はじめに作り目を必要な長さ分作り、初心者でも挑戦しやすいメリヤス編みで各パーツの長さ分編み進めます。
パーツを一つ作ったら編み留めをし、次のパーツを作っていきます。
100円均一でも編み物のレシピ本が売られていますので、参考に見てみてくださいね。

【トートバッグのパーツ】
・大きな面 2枚
・持ち手 2本
※側面を作る場合は、側面 2枚

各パーツを縫い繋げる

各パーツが出来上がったら、各パーツを中表で合わせておき、毛糸用のとじ針を使ってパーツを繋げていきます。
すべてのパーツを縫い繋げたらひっくり返して完成です!

 

手編みトートバッグのデザイン例

大容量のトートバッグからおしゃれなミニトートバッグまで、個性的な手編みのトートバッグをご紹介します。
毛糸の色合わせの参考にもなりますよ。

定番のボーダー柄

好きな毛糸2色を使ったボーダーの手編みトートバッグは、色の組み合わせ次第で印象が変わります。
黒と白でロック風に、赤と青・白でマリン風に。

毛糸刺繍でワンポイントに

1色のみ使ったシンプルな手編みのトートバッグには、ワンポイントの刺繍を入れて自分らしく仕上げましょう。
毛糸用のとじ針を刺繡針に代用して、簡単に刺繡するのがポイントです。

 

裏技!なんちゃって手編み風トートバッグをUP-Tで作る

なかなか難しい手編みのトートバッグ。
手編みをせずとも、手編みをプリントしたトートバッグでもありかもしれません。

イメージとしては上記画像のような感じです。
手編み風のイラストが可愛いですね!

面白アイディアでオリジナルのトートバッグを作るならUP-Tが断トツでおすすめです。

オリジナルトートバッグ作成ならUP-T

無料のデザインツールで簡単入稿

UP-Tは専用のデザインツールを無料で公開しています。
ニットの編み目を撮影したものやデータ化したものを簡単にUP-Tのデザインツールにアップロードできます。
対応しているファイル形式は、png、jpeg、Ai、GIFなど。

スマホで撮った写真をそのままアップロードもできますよ。
絵が得意な人は、UP-Tのデザインツールで手編みの編み目を描いてみるのも面白いですね。

トートバッグ1点でも注文可能

UP-Tはトートバッグ1点の注文でも送料無料
制作数に決まりがありませんので、1点だけの注文でも24時間いつでも受け付けています。
自分だけのトートバッグを1点だけ作りたい人には嬉しいサービスですね。

UP-Tのトートバッグは、巾着タイプやランチバック、定番のキャンバストートバッグなど種類豊富に揃っています。
お気に入りのデザインを選んで、世界に一つだけのトートバッグを作りましょう!


自分だけのオリジナルデザインでトートバッグを作るなら、UP-Tが断然おすすめ!
豊富な種類から好みのトートバッグを選んで激安&高品質なオリジナルバッグが作成できちゃいます♪
UP-Tのオリジナルトートバッグについてはこちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね!
オリジナルバッグの作成なら、1個から作れるUP-Tにお任せ!


 

まとめ:ユニークな手編みのトートバッグは目を引くこと間違いなし!

オリジナルトートバッグ作成ならUP-T

毛糸の種類や編み方によって印象が変わる手編みは、男女問わず熱中できるものです。
編み進めているとあっという間に時間が過ぎていきますよね。
手編みのトートバッグは、初心者でも挑戦しやすい大作で、作り方を工夫すれば誰でも簡単にトートバッグが作れます。

手編みが苦手な方は、UP-Tのトートバッグでなんちゃって手編みのトートバッグを作るのも、日常会話のネタになりますね。

安く簡単にオリジナルトートバッグが作れるUP-T

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月02日
2
2024年12月03日
3
2024年12月03日
4
2024年05月08日
5
2024年06月16日