最終更新日: 2024年12月06日

デニムのお出かけスタイルに最適!デニムトートバッグの作り方を解説!

ジーンズでお馴染みのデニム。
丈夫なだけでなく汎用性があるので、どんなファッションにも馴染みやすいメリットがあります。

トートバッグを作ろうと思うと、市販の出来上がり品はナチュラル系の色で面白味がありません。

プリントしたりするのは誰でもやっているし、個性的なトートバッグが欲しい。
そんな時には、デニムを使ってトートバッグを作りましょう。

この記事では、デニムを使ったトートバッグの作り方だけでなく、デニムをリメイクして作れるトートバッグもご紹介しています。

UP-Tでオリジナルトートバッグをデザインする

 

 

袋縫いで作る!簡単デニムトートバッグ

今回は、初心者でも簡単な「袋縫い」を使ってのデニムトートバッグの作り方をご紹介します。

デニム生地は、100円ショップや手芸店で簡単に手に入りますので、自分の好きなデニム生地を選びましょう。

袋縫いすると、マチがなく縦に長いトートバッグに仕上がります。
デニムで作ると丈夫ですし、重いものを入れても破れる心配もありません。

マチがなくても、十分に物が入りますし、エコバッグとして使ったりおしゃれバッグとしても活躍しますよ。
なにより、ソーイング経験がなくても簡単に作れます。

この作り方をマスターすれば、マチ付きトートバックも作れるようになりますよ。

【準備するもの】

・本体用デニム:タテ49cm×ヨコ40cm 2枚(ぬいしろ2cm)
・ポケット用布:タテ26cm×ヨコ15cm 1枚
・ひも用布:タテ60cm×ヨコ6cm 2枚

今回紹介するのは、デニム生地を活かしたシンプルなトートバッグです。
マチを作らない代わりに、内側にポケットを作ります。

このポケットは、本体と同じデニムでも構いませんが、違う布を使ってワンポイントするのもおすすめです。
ギンガムチェックや花柄プリントを使えば、シンプルな中にも華やかさが感じられます。

手順1:ポケット部分を作る

まずは、タテのぬいしろ部分にはロックミシンをかけて、ほつれないように始末していきます。

ヨコの辺がポケット口となるので、1cmの三つ折りにして縫いましょう。
縫い終わったら、中表になるように下から上に10cm(ポケットの深さ)を折り上げます。

そのまま、両サイドをポケット口までミシンで縫いましょう。
これをひっくり返すとポケットの完成です。

ポケットの上部に余白を作ることで、収納しやすくなります。
あまり大きなポケットを作るよりも、スッキリ収納できるサイズがベストです。

手順2:持ち手を作る

持ち手は縫いこんでしまうのでロックミシンの必要はありません。
生地を中表にしたら、縫い代1cmのところをミシンで縫っていきます。
同じものを2本作り裏返したら、ポケットと一緒にアイロンをかけておきます。

手順3:底を縫い付けていきます

本体の縫い代を「袋縫い」で始末していきます。
ロックミシンをかけてもいいのですが、見た目や頑丈さを加味して袋縫いにしました。
裏地を張りたい場合には、ロックミシンの方が簡単です。

デニム生地を活かすために丈夫な、袋縫いをご紹介しましょう。
2枚の布を「外表」にして縫い代1cmで直線縫いしていきます。
縫い終わったら、このまま広げましょう。(ここで、縫い代を5mmほどにカット、こうすることで、もたつきがなくなり底が丈夫できれいになります)

今度は、縫い目に沿って「中表」で折りたたみ、アイロンで折り目を付けましょう。
折ったまま、ぬいしろ5mm〜1cmぐらいで直線縫いします。

デニムは丈夫な生地ですが「ほつれ」が味でもあるために、しっかり始末しないと底から糸が出てしまいます。
袋縫いすることで、マチがなくても丈夫になり安定したトートバッグが完成します。

※ジーンズのように生地に厚みがある場合には、家庭用のミシンでは袋縫いができなくなります。
その場合には、端処理はロックミシンをかけてアイロンでしっかりプレスしましょう。

手順4:本体の両脇にミシンをかける

底の袋になっている部分はアイロンでしっかり倒したら、端と一緒に縫い付けていきます。

手順5:ポケットを付ける

裏返したまま、本体の袋口を2.5cmの三つ折りにしてアイロンをかけます。
袋口の中心にポケットの中心をあわせたら、ポケットの布端を袋口に挟み込みこんでください。

ポケット口は、袋口の三つ折り幅と同じ2.5cm下げます。
こうすることで、ポケットは使いやすくなるだけでなく、畳んでバッグに収納しやすくなります。
マチ針でズレないように押さえたら、袋口を縫いましょう。

手順6:紐付け

ひもの端を1cm程度折り込んだら、まち針でとめます。
端が見えないように上手く折り込んでください。

場所はポケットの両脇につけるとバランスがよく収納しやすくなります。
縫い留めたら、よく見かける四角枠にバッテンで縫い留めて完成です。

完成

デニムトートバッグを表に返したら、アイロンで形を整えます。
シンプルなままでも使えますが、プリントをしたりデコパージュで飾ったりするとオリジナル感のあるデニムトートバッグに仕上がります。

初めての方でも簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。


デニムを使って裏地付きのトートバッグを作りたい!という方はこちらの記事がおすすめ!
何かと便利なA4サイズの裏地付きトートバッグの作り方を詳しくご紹介しています。ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね♪

【超簡単】A4サイズが入る裏地付きトートバッグの作り方を徹底解説!


 

【簡単】デニムリメイクによるトートバッグの作り方


ジーンズのサイズが小さくなったり、大きな穴が開いてしまった。
そんなジーンズは捨てずにトートバッグにリメイクしましょう。

カットするだけで型紙を使わない、リメイクデニムトートバッグの作り方を紹介します。
履き古したジーンズは、生地もやわらかいのでミシンもかけやすいですし、ジーンズのデザインを活かすことができるんです。

複雑な工程は必要なし!

【用意するもの】

・古着のジーンズ
・ハサミ
・ものさし
・ミシン、待ち針など

手順1:ジーンズをカットする

先ずはジーンズをカットします。
今回は簡単に作りますので、後ろポケット下あたりで切っていきます。
ショートパンツ状態になっていますので、股下をカットしましょう。

前後がバラバラになったところでジーンズを裏返します。
ボタン部分とヒップが左右に広がるように起きます。

手順2:サイドを縫いつける

左右にヒップ部分のでっぱりがあるので、ここにラインを引いてミシンで縫っていきます。
ライン通りに縫ったら、縫い代1cm残して端を切り落としてください。
全体的に四角くトートバッグらしい形になってきました。

手順3:底の部分を縫っていく

今度は、ジーンズを裏返したままジーンズの形に戻していきます。
底の部分を縫い合わせるので、ものさしでまっすぐに線を引きましょう。
ラインをまっすぐに引いたらミシンで縫っていきます。

手順4:マチを作る

底マチを割ってアイロンでしっかり押さえたら、底の両サイドに「三角マチ」を作ります。
マチは小さすぎても大きすぎても良くないので、5cm目安にラインを引くといいでしょう。

引いたライン部分をミシンで縫っていきます。
マチが縫えたら、表に返して持ち手を作りましょう。

手順5:持ち手作り

持ち手は裾の部分を使っていきます。
ジーンズは生地が厚いので、縫い合わせて作ってみます。
バッグの幅が30cm前後であれば、持ち手は31cmくらいがベストです。

左右の縫い代1cmにアイロンをかけていきます。
待ち針で押さえたら、両サイドをミシンで縫います。

手順6:持ち手を縫いつける

持ち手は「袋口の長さ四分の一を目安」です。
丁度いい場所に、待ち針やクリップで固定したら縫い付けていきます。

子どものジーンズならサイズも小さくなり、お子さんのトートバッグにぴったり。
親子でお揃いにしてもいいですね。

 

アイデア勝負!おしゃれなデニムトートバッグを見つけた!

ジーンズを使ったリメイクはもちろん、デニム生地から作ってみたり既製品をアレンジしてオリジナル感を出したものまで一挙にご紹介しましょう。

オーバーオールをリメイクしたデニムトートバッグです。
持ち手は長めでショルダーバッグとしても使えます。
ポケットを上手につかって、シンプルなデザインにインパクトを出しています。

持ち手をレザーにすると高級感もでますし、感度の高いバッグが仕上がります。

ペイントされたデニムトートバッグ。
個性的でおしゃれですね。

持ち手を工夫すると雰囲気が変わります。

シンプルですがインパクトがありますね。

 

デニムトートバッグを作るならUP-T

オリジナルストートバッグ作成ならUP-T

リメイクもおしゃれですが、難しくて作れそうにない…と思ったらプロにお任せしましょう!


デニム トートバッグ|3970-01 |UnitedAthle

柔らかく洗いの入ったデニムトートバッグは3色、サイズも2種類あるので用途で使い分けも可能です。

自分の好きな写真やイラストを、デザインツールに入稿するだけでオリジナルデニムデニムトートバッグが完成します。

プリントが入ったデニムトートバッグを、さらにデコパージュやリボンなどを使った装飾もおすすめですよ。

入稿したデザインはマイページに保存されるので、色違いで作ったり素材違いのトートバッグも作れます。

また、Tシャツなどの別アイテムにプリントすることもできますので、色んな楽しみ方が広がります。

お気に入りのデザインを使えば、UP-Tでアイテム販売もできるのでどんどんアイデアを出してみましょう。

 

まとめ:おしゃれで個性的なデニムトートバッグを作ってみよう!

オリジナルストートバッグ作成ならUP-T

デニムトートバッグはリメイク品のイメージがありますが、シンプルなトートバッグにプリントしたりデコレーションするだけでも、個性的なトートバッグが完成します。

今回は「袋縫い」のデニムトートバッグの作り方と簡単リメイクをご紹介しました。
ハンドメイドは慣れてしまえばどんどん楽しくなるので、おうち時間を有効に過ごすためにもデニムトートバッグ作りにチャレンジしてみてくださいね。

世界に1つだけのオリジナルトートバッグをUP-Tで自作する!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月02日
2
2024年12月03日
3
2024年12月03日
4
2024年05月08日
5
2024年06月16日