最終更新日: 2025年02月21日

【誰でも簡単】透明スマホケースで手作りする方法5つを徹底解説!

誰でも持っているスマホですが、ケースは自分だけのオリジナルアイテムにしたい!と思う方も多いはず。
お気に入りのケースに入れて、持ち歩きたいですね。

そこで今回は、簡単にオリジナルデザインにアレンジができる透明スマホケースを使った手作りの方法を紹介していきます。

ぜひ、参考にしてください!

UP-Tでオリジナルスマホケースを作ってみる

 

手作りするなら透明スマホケース!

手作りというと、「手が込んで時間がかかる」「器用な人にしかできない」と考えてしまうかもしれません。

しかし、透明のスマホケースを使えば「挟むだけ」「貼るだけ」 誰でも、簡単にオリジナルアイテムに仕上げることができます。

市販のシールや印刷したイラストなども使用できるので、見栄えもバッチリ!
透明がベースだからどんなファッションにも合わせやすいのも嬉しいポイントです。


UP-Tでは、幅広いタイプの透明スマホケースを展開しています。
特にiPhone対応のケースはシンプルなデザインから珍しいものまで多様なので、ぜひこちらのアイテムページをご参照ください。

オリジナルのiPhoneケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】


 

透明スマホケースを手作りする方法5選


これから紹介する手作り方法は、身近にあるアイテムや100均で揃えられる材料を使うので、誰でも手軽にトライできます。
透明スマホケースを手作りする場合は次のような方法があります。

  • お気に入りの写真を挟むだけ
  • 転写シールを使う
  • クリアファイルとマニキュアを使う
  • ラミネートフィルムを使う
  • UVレジンを使う

5つの方法について詳しく解説します。

お気に入りの写真を挟むだけ

引用元:Twitter

オリジナルスマホを作る場合に一番簡単に作れる方法です!

【準備するもの】

  • 透明なスマホケース
  • 挟むもの(お気に入りのイラストや画像、雑誌の切り抜きなど)

【手順】

  1. 透明スマホケースの内側をきれいに拭く
  2. スマホ本体とケースの間にイラストや写真の切り抜きなどを挟む

挟むものは、本体とスマホケースの間に挟める厚さや大きさのモノであれば、何でもOK!
きれいな包装紙や思い出の映画のチケット、ステッカーなども良いでしょう。

見てテンションの上がるものを何種類かピックアップしてレイアウトしてもいいですね。
ただし、プライバシーに関わるものは入れないように注意しましょう。


写真はそのまま使うのもすてきですが、写真加工アプリを利用して自分好みに一手間加えるのもおすすめです。
以下のコラムではおすすめの写真加工アプリをまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【オリジナルTシャツ】おすすめ写真加工アプリと写真Tを作る方法


転写シールを使う

引用元:Twitter

100均のダイソーやセリアには、様々なDIYやハンドメイド商品が販売されています。
その中でも転写シールは、アイロンや接着剤を使わなくても接着できる便利なアイテムで、ロゴやイラストなどのおしゃれなデザインが豊富です!

【準備するもの】

  • 透明スマホケース
  • 転写シール

【作り方】

  1. スマホケースに貼りたい転写シールを、絵柄より少し大きめに切り取る。
  2. 貼る場所や配置を決める。
  3. 貼る箇所は、ホコリなどの汚れを拭き取っておく。
  4. 転写シールをシートから剥がし、先ほど決めた配置場所に当て、付属のスティックでこする。
  5. 貼り付け具合を確認しながら、ゆっくりとシートを剥がせば完成!

以上のように費用や時間をそれほどかけることなく、簡単にオリジナルスマホケースを作れます。

クリアファイルとマニキュアを使う

引用元:Twitter

クリアファイルを使って、本体とケースの間に挟むオリジナルシートを作ります。
スマホケースに直接マニキュアを塗ってもOKですが、クリアファイルで着せ替えシートを作れば、色々な柄を楽しめますよ!

【準備するもの】
すべて100均で購入可能

  • クリアファイル
  • カッターやハサミ
  • カッターマット
  • 細い油性ペン
  • 好きな色のマニキュア
  • トップコート
  • お好みでスパンコールやラメ

【作り方】

  1. クリアファイルにスマホをあてて型を書き、切り取ります。カメラ穴も忘れずに空けましょう。
  2. スマホの大きさに切ったクリアファイルに、細い油性ペンでイラストを描きます。
  3. イラストが描けたら、好きな色のマニキュアを塗ります。マニキュアの上にお好みでラメやスパンコールを乗せても素敵です!
  4. マニキュアの上からトップコートを塗って、完全に乾くまで待ちましょう。

自分で描けない方は、好きなイラストにクリアファイルを重ねて、写してもOK。 複雑なイラストよりも単純な線画がおすすめです!

ラミネートフィルムを使う

引用元:Twitter

ラミネートフィルムを使って、画像の背景が透けるスケルトンシートを作ります。

【準備するもの】

  • 透明スマホケース
  • 普通紙に印刷した写真
  • ラミネートフィルム
  • 定規
  • カッターやハサミ
  • カッターマット
  • 容器に入った水
  • タオル
  • 使わない歯ブラシ

【作り方】

  1. お気に入りの写真を普通紙に印刷し、透明スマホケースの大きさにカットします。
  2. 重なっているラミネートフイルムを剥がし、写真の印刷された面を下にして置きます。
  3. 定規などを使って印刷面とフィルムが接着するように上から押し当てます。
  4. 写真の大きさに合わせてカットします(接着されていないフィルムは、剥がしておきます)。
  5. 容器に入れた水に10分ほど浸します。
  6. 写真の裏側の紙を指で軽く擦っていきます。
  7. タオルなどで水気を拭き取り、しっかりと乾かします。
  8. 新しいラミネートフィルムに挟みます。今後は先ほどとは反対側の紙を落とした部分をラミネートします。
  9. 余分なラミネート部分はカットして、カメラ穴の部分も空けて完成!

手順6のところで、指で紙を擦っていく際、なかなか取れない場合は、使わない歯ブラシを使うと意外に簡単に擦れますよ。
スケルトンシートは簡単な割に、仕上がりのクオリティが高いので、特におすすめです!

UVレジンを使う

引用元:Twitter

UVレジンとは樹脂素材のことを指し、100均で購入可能です。
レジンを固めるためのライトもダイソーなどで販売されています。

【準備するもの】

  • 透明スマホケース
  • 素材(ラインストーン、スワロフスキー、ドライフラワー、ドライフルーツなど
  • UVレジン液
  • UVライト

【作り方】

  1. 透明スマホケースに素材を並べ、配置を決める。
  2. 配置が決まったら、いったん素材を取り出し、UVレジン液を素材配置箇所に筆で塗っていきます。
  3. レジン液を塗り終えたらその上に、ドライフラワーなどの素材を置きます。
  4. 全体のバランスを見ながら、ラインストーンやスワロフスキーなどもお好みで追加します。
  5. 最後にレジン液を塗り、UVライトを当てて、完全に乾いたら完成!

UVレジンを活用しても、自分好みのデコレーションを楽しめます。
なお、素材を重ねて置きたい場合は、重ねたい部分にレジン液を塗ってから素材を置くようにしましょう。


100均の材料で作るスマホケースの記事はこちらを参考にしてみてください。デコパージュや手帳型ケースの作成方法など、さまざまな方法を紹介しています!
【百均DIY】スマホケースを自作する方法や失敗しないコツを紹介!


 

手作りスマホケースのデザイン5選

手作りスマホケースの作り方を紹介しましたが、具体的にどうやって作るのか、どんなデザインがあるのかをSNSの投稿でチェックしてみましょう♪
どのデザインも自分らしさのある素敵なデザインばかりなので、ぜひ手作りスマホケースの参考にしてみてくださいね!

お気に入りのシールで作る

雑貨屋や文具屋で販売されている好きなキャラクターのシールを使った簡単にできる手作りスマホケース!
ぷっくり立体感のあるシールや平成レトロなブロックシールなど、存在感のあるシールを使うとよりスマホケースが可愛くなりますよ♪

推しのアクスタで簡単オリジナルスマホケース

大好きな推しのアクスタは、イベントやライブに行くたびに増えていきますよね。
アクスタは部屋に飾ってもステキですが、どうせならスマホケースにして毎日推しを眺められるようにしちゃいましょう!
アクスタをはさめるタイプのスマホケースは、アクスタのプリント面に傷がつきにくいのでおすすめです。

マニキュアやジェルネイルで簡単アレンジ

手持ちのクリアスマホケースに飽きたら、余っているマニキュアやジェルネイルで簡単アレンジ!
色はランダムに組み合わせて、塗りかけにすることでニュアンスデザインになります。
不器用さんでも簡単にできるアレンジなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

押し花とレジンでハンドメイドスマホケース

押し花とレジンを使ったハンドメイド中級~上級者向けの手作りスマホケース。
押し花は、ネイル用のものやプリントされたものが扱いやすくておすすめ!
プレゼントの花束を押し花にして、動画のように作ってみるのも素敵ですね。
レジンは、レジン液と硬化用ライトがあればいつでも自宅で始められますよ。

100均のシールを使ってスマホケースデコ

よりオリジナリティのあるデザインで手作りスマホケースをやってみたい人は、手軽に購入できる100均のシールを使ってみましょう!
100均のビジューシールやデコシールを使って、好きに貼るだけ♪
ポイントは、シールを貼る前にしっかりとアルコールでスマホケース表面の皮脂汚れや油分、ほこりなどを除去しておくこと。
最後は、レジンでコーティングするとシールが浮きにくくなり、手作りスマホケースを長く楽しめますよ。


こちらの記事にはUVレジンで作れるスマホケースのデザインなどがまとめてあります♪
おしゃれでかわいいデザインをたくさん紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね!
【UVレジン】レジンで作るおしゃれスマホケースの作り方とデザインまとめ


 

作ったスマホケースを推し活に使おう!

自分で作ったスマホケースは推し活にも活用できます。

  • 派手なデザインが仲間を呼ぶ!現場で目立とう
  • 手作りケースをSNSにアップしてフォロワーを増やそう
  • さりげないデザインで日常的に推しをアピール

以上の3つの活用法を順番に紹介します。

派手なデザインが仲間を呼ぶ!現場で目立とう

せっかく好きなものをアピールするのなら、思いっきり派手で目立つデザインにしてみましょう!
キャラクターや好きなアイドルの雑誌の切り抜きなどをたくさん挟んで、さらにストラップなどで飾ると効果的。

他の人から見ても推しがわかりやすいと、推しが同じ人から話しかけてもらえる確率もアップします。
現場で推し仲間が増えると嬉しいですよね。
全力でアピールしましょう!

手作りケースをSNSにアップしてフォロワーを増やそう

自分で作ったケースをSNSにアップするのも仲間が増えて楽しいですよ。
SNSのタグ機能を上手に使えば、推しが同じ人に届きやすくなります。

推しのタグに加えて「#推しスマホケース」「#推し活」などと記載することで、推し活を楽しんでいることがアピールできます。

SNSの活用は、推しに限らず完全オリジナルのスマホケースを作成している人にもおすすめなので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

さりげないデザインで日常的に推しをアピール

推しを全力でアピールするのもいいですが、場面に応じてケースを付け替えるのはめんどうだと感じる人もいるはず。
そういう場合は、ワンポイントでアピールするなどのさりげないデザインを目指してみましょう。

日頃から推しと一緒にいられるので気分も上がりますよ♪

 

透明スマホケースを使うメリット

手帳型や特殊ケースなど、スマホケースの種類もさまざまにあります。
その中でも人気が高い透明のスマホケースを使うメリットをいくつか紹介します。

  • アレンジ方法が無限
  • スマホ本体の色を隠さない
  • デザインに飽きても簡単に変えられる

以上3点について詳しく説明します。

アレンジ方法が無限

好きな写真やイラストを挟んだり、マスキングテープでデコったり、ドライフラワーを挟んだり、簡単にオリジナルデザインにする方法がたくさんあります。
それに加えて、UVレジンやデコパージュなど、さらに手を加えることで、まだまだアイディア次第で自在にオリジナルケースを制作できます!

材料も身近な素材や100均で揃えられるのも魅力です。

スマホ本体の色を隠さない

スマホを買う時に色選びで迷ったりしませんか? 色選びはとても重要ですよね。
可愛い色、シンプルでスタイリッシュな色。 それぞれ好みの色を選んで買いますが、それがケースで隠れてしまうのは残念。

透明なケースなら、本体の色を見せつつ、オリジナルにアレンジができます!

デザインに飽きても簡単に変えられる

どんなに気に入っていても、長く使っていると飽きてしまうことってありますよね。
写真やイラストを挟んであるだけなら、飽きてもすぐに違うものに変えることができます。
特にいろいろなデザインを試してみたい方にもおすすめです。

今回紹介した透明スマホケースのアレンジを活用すれば、飽きる心配はなくなります。
写真やイラストを挟んであるだけなら、すぐに違うものにチェンジ!
いつも新鮮な気持ちでスマホを持ち歩けるでしょう。

「いろんなデザインを日替わりで楽しみたい」と思う方にとって、おすすめの方法です!

 

UP-Tならイチからスマホケースを作れる!

オリジナルスマホケースならUP-T!

手軽に安価で楽しめるハンドメイドですが、より本格的なオリジナルスマホケースが欲しいと思う方もいるでしょう。
そんな時は業者で作成するのをおすすめします!

数あるオリジナルグッズの制作サイトのなかでも、スマホケース業界最安値のUP-Tで作ってみてはいかがでしょうか?

スマホケースのラインナップ

UP-Tのスマホケースは、種類が豊富!各ケースの特徴を紹介します!

定番ハードケースiPhone全機種対応と、androidの機種を取り扱っています。
取扱数は日本一です!
定番ハードケースの中で人気の商品は最新機種も随時対応しているので、チェックしてみてください!

特殊ハードケースは実用的なものからデザインに特化したものまで、さまざまな特殊仕様のケースを用意しています。
身だしなみがチェックできる「ミラー付ケース」、海やプールにお出かけの際に役立つ「防水ケース」、木のぬくもりを感じられるナチュラルな「ウッドケース」など実に多様。
一番人気のラメがキラキラ反射する「グリッターケース」は女性からの圧倒的な支持を得ています!

手帳型ケースiphone全機種と、android用の手帳として各種類ごとに、S、M、Lの3種類があります。
ベルト型、ベルトなし、スライド型、高級仕様など様々な種類があり、安定的な人気です。

UP-Tが選ばれている理由

UP-Tなら通常3営業日発送

数あるオリジナルグッズの制作サイトの中から選ばれるには、やはり理由があります。
その理由は?

  • 送料完全無料
  • 1個から作成できる
  • Web上で完結するデザインツールが使いやすくて簡単
  • 最短即日発送、通常でも3営業日の発送
  • 自社工場での作成で高品質かつ低単価
  • さまざまな割引が充実

以上のように多くのメリットを得られるのがUP-Tでのオリジナルグッズ作り!
業者選びで迷った際は、ぜひUP-Tにご相談ください。


UP-Tでのオーダーの流れはこちらを参考にしてくださいね。

手帳型スマホケースをオーダーメイドで作ってみよう!おすすめのデザイン例とは


 

UP-Tの手作りスマホケースを紹介!

手作りスマホケースならUP-T

多くの方々から選ばれるUP-Tのスマホケース
ここでは、UP-Tの各種スマホケースからおすすめのケースを3点セレクトしました。
ここで紹介するのはiPhone機種ですが、最新や旧モデルも豊富に取り揃えています。

また、Androidの機種に対応するスマホケースがありますので、ご自身のスマホに合わせて選んでみてください。
まずは、透明のケースを手作りする場合に便利なスマホケースから紹介します。

IPhone16 TPUケース

iPhone16 TPUケース|ip16_tpu|アングラベース

iPhone16 TPUケース|ip16_tpu|アングラベース

柔軟性のあるプラスチック素材TPUを使用したスマホケースで、軽量かつ傷がつきにくいのが特徴。
透明感のあるスマホケースなので、スマートフォン本体の色を活かしたオリジナルデザインが楽しめます。
また、TPUケースは弾力性に優れているためうっかり落としてしまった時も、しっかりと衝撃を吸収しスマートフォンへのダメージを最小限に抑えます。

iPhone16 Pro ポリカーボネート樹脂ケース

iPhone16 Pro|FullPrint_ip16_pro|オリジナルスマホケース

iPhone16 Pro|FullPrint_ip16_pro|オリジナルスマホケース

軽量で耐衝撃性、耐熱性に優れたプラスチック製のスマホハードケース。
できるだけ身軽にスマートフォンを持ち運びたい人におすすめです。
UP-Tでは、ポリカーボネート樹脂ケースに3D真空昇華印刷ができ、側面フチ部分を含めて全面プリントが可能!

iPhone16 Plus手帳型ベルト付き

手帳型ベルト付きiPhone16 Plus
手帳型ベルト付きiPhone16 Plus

PUレザー(合成皮革)を使用した手帳型ケースで、内側にカード収納ができる仕様になっいるため、普段使いしやすいスマホケースです。
ケースのカバーを留めるベルト部分にはマグネット使用し、素早い開閉を可能にしました。
UVインクジェット印刷でオリジナルのデザインをケースの表面にプリントでき、オリジナルイラストで色鮮やかな手作りスマホケースが手軽に購入できます!

ご自身でオリジナルデザインを作成してみたい方は、デザインツールをぜひ試してみてください。
自分好みのデザインを簡単に作れますよ。


スマホケースでよくあるお悩みが汚れ問題。
特に透明ケースは汚れが目立ちやすいと言われています。
せっかくのデザインも、汚れが目立っていては台無しです。
この記事では、スマホケースの汚れの落とし方を紹介しているので、汚れが気になったら試してみてください♪

【知らないと損】透明スマホケースの気になる黄ばみを落とす方法&防止対策を解説!


 

まとめ:スマホケースは簡単に手作りできる透明ケースがおすすめ!

UP-Tでスマホケースを作ろう

透明スマホケースを使って、オリジナルデザインのケースを手作りする方法を見てきましたが、いかがでしたでしょうか?

身近にあるものや、100均で買えるアイテムで作れるため、誰でも気軽にチャレンジしていただけます。
手作りとは別に、本格的なオリジナルデザインのスマホケースが欲しい!と思った時は、ぜひUP-Tでデザインしてみてください。

ケースの形やデザインが豊富なので、お気に入りが見つかるはずです!
毎日使って目にするスマホだからこそ、日々のモチベーションをUpしてくれるケースを選んでいきましょう。

人気の透明スマホケースをUP-Tでオリジナルオーダーしてみる!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2025年02月18日
2
2025年01月14日
3
2025年01月07日
4
2025年01月14日
5
2025年01月16日