最終更新日: 2024年07月03日
誰も真似できない!バスケデザインで作るオリジナルTシャツ
日本人はNBAでは活躍できないといわれてきましたが、2004年の田淵勇太選手を皮切りに、渡邉雄太選手、八村塁選手が現役で大活躍しています。
活躍する選手に憧れて、バスケを始める子ども達の数も増え、ミニバスケから始まり、本格的なバスケチームが全国に増えています。
バスケ好きなら、普段からバスケをモチーフにしたTシャツを着たいですよね。
今回は、バスケ好きも納得のバスケデザインのオリジナルTシャツの作り方をご紹介します。
バスケデザインで作るオリジナルTシャツにおすすめカラー
NBAのバスケットチームは、3色のチームカラーを使っていますが、オリジナルTシャツにするには、ごちゃごちゃするよりもベースカラーを決めてプリントに別カラーを使うのがおすすめ。
自分の好きなチームのカラーをイメージして、バスケ風のオリジナルTシャツを作りましょう。
◆レッド
情熱的な赤のオリジナルTシャツは、黒と白のプリントを使うとバスケ風に。大人気バスケット漫画「スラムダンク」では、主人公の通う湘北高校バスケ部が赤のユニフォームでしたよね。
赤はバスケTシャツの中でも人気のカラーです。
情熱的な赤をユニフォームに使うチームも多く、マイケルジョーダンが活躍した時も赤のユニフォームでしたね。
◆ブラック
アトランタ・ホークスは、黒に赤のライン、黄色のロゴがカッコイイ。
ボストン・セルティックスは、黒に白のロゴ、白とゴールドのラインが渋いですね。
クールな黒は、組み合わせる色で雰囲気が変わるのでデザイン別に色を考えてみましょう。
◆グリーン
ミルウォーキー・バックス、シカゴ・ブルズ、ボストン・セルティックスなどグリーンのユニフォームは爽やかな印象を与えます。
黒やネイビーのボトムでシックに、カーキやベージュの綿パンでアメカジ風にも着こなせます。
グリーンの濃淡でもイメージが変化するので、自分の好みに合わせてみて下さい。
◆ブルー
おしゃれなタイダイデザインのユニフォームは、ファンからも大好評。
ブルックリン・ネッツは、鮮やかなブルーのタイダイに赤のロゴがおしゃれ。
真似して作りたくなるデザインですね。
また、デトロイト・ピストンズは、ロゴのデザインがM1風でこれまたカッコイイです。
メリハリのあるデザインは、真似したくなりますね。
◆イエロー
イエローといえば、レブロン・レイカーズですよね。
イエローのユニフォームに、パープルのロゴ。
元気なビタミンカラーは、夏に着たいオリジナルTシャツになりますよ。
◆ホワイト
ブルーやグリーンのイメージが強い、ダラス・マーベリックスは、白に金の縁が新鮮なユニフォーム。
Tシャツの定番カラーなだけに、ゴールドやシルバーを組み合わせたゴージャスなバスケデザインのオリジナルTシャツはいかがでしょうか。
◆ミント
シャーロット・ホーネッツは、ミントカラーにゴールドとグラナイトの色をアクセントにしたユニフォーム。
ストライプデザインも珍しく個性的です。
このままオリジナルTシャツにデザインしてもおしゃれですね。
バスケデザインのオリジナルTシャツ
スポーティなバスケデザインのオリジナルTシャツは、オフ日のコーデに大活躍。
古着ファッションにも、バスケデザインのオリジナルTシャツがマッチします。
◆クラスTシャツやチームTシャツにも
イベントなど、クラスやチームで力を合わせて何かをやり遂げたいときには、バスケチームのような団結力が欲しいですよね。
形からでも、ユニフォーム風にすることで、気持ちがピリッと引き締まります。
出席番号を背番号風にしたり、数字をデザインの中心にすると、ユニフォーム風に決まります。
数字やローマ字はユニセックスなので、クラスやチームでお揃いにしたいときに大活躍します。
◆バスケ仲間とチームTシャツに
ミニバスケチームやバスケ好きの仲間と、お揃いでバスケデザインのオリジナルTシャツを作ってみるのも良いですね。
練習に着用したり、応援に着ていくのはもちろんですが、お家でのバスケ観戦にもバスケデザインのオリジナルTシャツで楽しめます。
スポーツバーなど、バスケ好きの集まる場所でもバスケデザインのオリジナルTシャツなら目立つこと間違いなしです。
バスケデザインを考えてみよう
バスケデザインといえば、背番号やチームロゴが定番。
ありきたりですが、色やフォントを工夫すれば個性的なデザインが完成しますよ。
◆枠を色で縁ってみる
プロバスケのユニフォームの背番号は、縁取りされているデザインを多く見かけます。
チームカラーをユニフォームに取り入れるので、さり気なく入っているのがカッコイイ!
◆フォントにこだわってみる
バスケデザインにするなら、アルファベットのフォントは、わかりやすく見やすい「スラブセリフ体」がおすすめ。
アルファベットの端にアクセントがつくので、単色でもはっきり・くっきりとみやすくなります。
縁取りに色を入れなくても、さり気なくおしゃれな仕上がりですよ。
◆バスケのシルエットでブランドTシャツ風に
ドリブルやシュートを決めるシルエットをプリントすれば、かっこいいバスケデザインのオリジナルTシャツができあがります。
テンプートでも、シルエットデザインは多く用意されているので、気にいったデザインを選びましょう。
バスケデザインのオリジナルTシャツを作成しよう
練習仲間と一緒にメンバーTシャツを作りたい。
バスケ好きの友人や仲間にプレゼントしたい。
贔屓のチームを応援するためのオリジナルTシャツを作りたい。
もちろん、自分がバスケ好きだから作りたいこともありますよね。
チームや仲間のオリジナルTシャツは、仲間との団結力を強固にし士気を高めてくれます。
自分達でデザインして作ったり、印刷会社に頼んだりと色々な方法があります。
どんな方法が自分達にあっているのか特徴を掴んで決めましょう。
◆シルクスクリーン
印刷用にメッシュ生地を貼り付けてインクを乗せて印刷します。
職人が1点1点印刷するので、熟練度により仕上がりに差が出るとも言われています。
印刷会社により、技法に違いはありますが「刷り上げる」印刷方法と考えてよいでしょう。
シルクスクリーンを使って自作もできますが、印刷が乾くのに時間がかかったり、洗濯を繰り返すとプリントが割れてしまう場合もあります。
・メリット
難しいプリントですが、ラメや箔を入れたり発泡剤でプリントが膨らんだようにも仕上げられます。
制作工程はシンプルですが、インクによって様々な表現ができるのが魅力です。
また、色あせがしにくく、インクジェットプリントでは出せない風合いが楽しめます。
目立つデザインにしたい、風合いを楽しみたい場合にはシルクスクリーンをおすすめします。
プリントのひび割れも、ヴィンテージ風でおしゃれにもなるので着こなしにも幅が出るでしょう。
・デメリット
まとめて作るには良いのですが、1枚の発注ではコストが高くなります。
また、バスケデザインのように大きなロゴなら問題はありませんが、細かいデザインには不向きです。
また、多色刷りには対応できないので、シンプルで大きなデザイン向きです。
個別に背番号を変えたり、名前を入れると料金が高くなります。
まったく同じものを大量に作るのに向いていますが、そうでない場合にはおすすめできません。
■こんな方におすすめ
枚数を多く作りたい方、蛍光色や泊などプリントカラーにこだわりたい方はシルクスクリーンがおすすめです。
自作では細かい作業は難しくなりますから、凝ったデザインでかっこよいバスケデザインのオリジナルTシャツを作りたい方は、印刷会社に注文すると良いでしょう。
◆インクジェットプリント
プリンターを使ってTシャツに直接プリントする方法です。
1枚からでも簡単にオリジナルTシャツが作れるので、印刷会社でもメインのプリント方法として利用されています。
フルカラープリントができるので、色の制限もなく写真プリントもできます。
・メリット
多色刷りでも料金が高くなることがありません。
1枚ごとにローマ字の名前などを変更しても料金が同じなので、デザイン違いで作ることができるのもシルクスクリーンとの違いです。
繊細なデザインも忠実にプリントできたり、グラデーションをつけることもできます。
1枚1枚に個人の名前を入れたりナンバリングを変更できるので「個人の個性を出したい」オリジナルTシャツにおすすめします。
・デメリット
クリアなプリントが魅力のインクジェットプリントですが、綿素材以外にはプリントが定着しにくくなっています。
ラメや蛍光色などの、特殊な色の表現には不向きです。
■こんな方におすすめ
デザインや写真をそのままフルカラーでプリントしたい方や、ぼかしやグラデーションを入れたデザインにしたい、1枚づつ名前や数字を変えて作りたい方におすすめです。
イラスト風や写真を使ったバスケデザインTシャツに向いた方法です。
◆昇華プリント
ポリエステル100%のオリジナルTシャツを作るなら、昇華プリントです。
ユニフォームなどはこの昇華プリントで作られているものが多く、バスケチームのユニフォームもほとんどが昇華プリントです。
・メリット
複雑な柄やグラデーションも、ポリエステルTシャツに表現できます。
イラストや番号も生地に直接プリントするので、金色などの特殊なカラーも使えます。
プリント表面が洗濯で剥がれることもありませんし、部分的に厚みが生まれることもありません。
自然なままに着用できるので、着心地も良いのが特徴です。
・デメリット
昇華プリントは、綿素材にはプリントできません。
ユニフォームやスポーツウェアのような、速乾性の生地のみに使えます。
また、直射日光や乾燥機にかけると色落ちや色あせが起こります。
スポーツウェアとして着るには問題はありませんが、普段着にすると安っぽく見えてしまうケースもあるので、色の組み合わせやバランスが大切です。
◾️こんな方におすすめ
バスケチームのユニフォームとして使いたい、スポーツシーンで着用する方、汗をかきやすい季節に着用したい方におすすめです。
好みのカラーで自分だけのバスケデザインTシャツを作成しましょう!
こちらの記事ではオリジナルTシャツの作り方について、自作する方法・業者に依頼する方法、デザイン例などを詳しくご紹介しています。
ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね♪
オリジナルTシャツを自作しよう!プリント方法や注意点をまとめました
バスケデザインのオリジナルTシャツならUP-T
UP-Tでは、Tシャツの素材に合わせたプリント方法が用意されています。
1枚からでも作れますが、チームやクラスTシャツなど、枚数が多いほどにお得に!
無料デザインツールで簡単に入稿できますし、スタンプやテンプレを利用して0からバスケデザインの作成も可能。
考えたデザインをデザイナーがブラッシュアップするデザインサポートなど、初めての方も安心して利用できます。
困ったこと、わからないことも、ラインや電話・メールで相談を受け付けていますので気軽に相談してみてください。
まとめ
今回は、バスケデザインのオリジナルTシャツの作り方について解説しました。
仲間と同じTシャツを着用することで、一体感や士気を上げられますよね。
ガチのバスケデザインから、オリジナリティあるデザインまで、素敵なデザインでバスケ好きのオリジナルTシャツを作りましょう。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!
Tシャツをオリジナルで!UP-Tがおすすめ!1枚から注文可能