最終更新日: 2024年07月10日

昇華転写プリントって?オリジナルバッグを昇華転写プリントで作ろう!

皆さんはオリジナルバッグを作るとき、プリント方法まで気にして作っていますか?
実はプリント方法によってプリントの出方や色味が異なるんです。

シルクスクリーンプリントやインクジェットプリントなど、プリント方法はさまざまです。
今回はプリント方法の中から『昇華転写プリント』について紹介していきます。

昇華転写プリントは聞き慣れないかもしれませんが、様々な分野で活用されているプリント方法です。
昇華転写プリントの特徴や工程、他のプリント方法との違いを徹底解説していきます!

このコラムを読んで昇華転写プリントを使ったオリジナルバッグ作りに挑戦してみてください!

オリジナルトートバッグをデザインする

 

昇華転写プリントって?

昇華転写印刷とは、熱をかけて生地にデザインを転写させるプリント方法で、ポリエステル100%の生地にのみ印刷可能です。
昇華インクを使用し、転写紙にデザインをプリントします。

その後、ポリエステル生地と密着させて熱をかけることでインクが気化し、ポリエステルの生地にデザインを転写させるんです。
生地自体にインクを染み込ませるので、自然な仕上がりになり、色落ちなどをしにくいのが特徴です。

インクジェットプリントがインクを吹き付けるプリント方法なのに対し、昇華転写プリントは転写させてプリントするのがポイントです。


業者のプリント方法として利用される、昇華転写やインクジェット、シルクスクリーンの印刷について詳しくはこちらのコラムで解説しています。
それぞれのメリット・デメリットを理解して、印刷方法を検討しましょう。

Tシャツのプリント方法と種類!それぞれの特徴を詳しく解説!|オリジナルTシャツのUP-T


 

昇華転写プリントのメリット

どのプリント方法にも言えることですが、昇華転写プリントにはメリットとデメリットがあります。

ここからは昇華転写プリントのメリットとデメリットについて解説していきます。
まずはメリットから見ていきましょう。

メリット① 色の発色が鮮やか

昇華転写印刷の特徴は、発色の良さです。
色数が多いデザインやグラデーション、写真のプリントが鮮やかに印刷できます。

また、絶妙な色味も表現しやすいので思い通りのデザインにすることができます。

メリット② 水濡れに強い

昇華転写プリントは、昇華インクを熱と圧力で生地に圧着させるプリント方法でした。
熱と圧力で生地に圧着させているので、水濡れに強いんです。

水に濡れるプールや海へ持っていくバッグや、濡れたものを入れるバッグには適したプリント方法だと言えます。

メリット③素材の風合いを損ないにくい

昇華転写プリントは生地自体を染めるので、素材そのものの風合いを残すことができます。

昇華インクを熱と圧力で生地に圧着させるプリント方法と説明してきましたが、昇華インクがTシャツに染み込みます。
そのため、プリントTシャツにありがちなひび割れが起こらないんです。

また、インクがTシャツに染み込むため、プリントが剥がれてしまったり色落ちしてしまったりというプリント用品にありがちな心配も不要。
この耐久性の強さも、昇華インクのメリットです。

メリット④製版代がかからない

昇華転写プリントは、製版しないダイレクトプリントのため版代がいりません。
版代とは、印刷をするために必要な「版」の作成料金のことで、版が必要なプリント方法の場合、版代が別途かかります。

昇華転写プリントの場合その版代が要らないので、オリジナルバッグ製作を業者に依頼する場合も製作代を安く抑えることができます・

メリット⑤化学繊維にプリントできる

先ほども紹介したように、昇華転写プリントはポリエステル専用のプリント方法です。

ポリエステルは他のプリント方法だと上手にプリントできないこともある素材。
他のプリントでは叶わなかったポリエステルなどの化学繊維にきれいにプリントすることができます。

メリット⑥プリントに凹凸がない

昇華転写プリントで作ったTシャツは、先述したようにインクがTシャツに染み込むのでプリントの凹凸がなくなります。

プリント方法によってはプリント部分に凹凸が残る場合も多いですが、昇華転写プリントの場合はTシャツと一体化したプリントになるので、先ほど紹介したようにひび割れも起こりません。

沢山のメリットがある昇華転写プリントですが、一方でデメリットもあります。

 

昇華転写プリントのデメリット

次に、昇華転写プリントのデメリットを見ていきましょう。

デメリット① ポリエステル生地にしか印刷できない

コットンなどの天然繊維やナイロン生地には定着しません。
また、ポリエステルの割合が減ると定着しにくくなります。
よって、ポリエステル100%の生地のみの印刷しかできません。

デメリット② 濃色生地には向いていない

白色の生地とは相性がいい昇華転写印刷ですが、濃色ですとインクが生地に吸収されてしまい、発色しにくくなってしまいます。
ポリエステル100%かつホワイトの生地のみにしか印刷できません。

デメリット③プレス跡が残る場合がある

プレス機による定着が必要なため、若干プレス跡が残ってしまう場合もあります。

 

昇華転写プリントのオリジナルバッグを作るには?

昇華転写プリントでグッズを作るには、対応しているサイトや業者を見つけるのが1番早いでしょう。

昇華転写プリントを使ったオリジナルバッグが作りたいとき、材料や機材を集めれば自分で作ることもできます。
しかし、大変なうえに失敗してしまうことも…安心なのは業者に注文する方法です。

では、業者に頼むときはどのような手順を踏めばいいのでしょう。
業者に頼む際の手順を説明していきます。

①業者を決める

まずは、オリジナルバッグの作成をどの業者に依頼するのかを決めていきます。

昇華転写プリントができる業者は限られているため、きちんとプリント方法を確認し、業者を探すことが大切です。

他にも、業者を選ぶときには口コミや実績、価格などもチェックしましょう。
プリントするデザインの大きさによって価格が変わったり、送料がかかるケースもあるので注意が必要です。

②バッグの形や素材を決める

業者が決まったら、次はバッグの素材や形を決めます。
業者を探す際にどんなバッグを取り扱っているのか、どこまで素材を洗濯できるのか確認していると思います。

昇華転写プリントの場合はポリエステル100%の素材のみになるので、きちんとポリエステル100%の素材を使っているかも確認しましょう。

③デザインする

次はデザインを考えていきます。
デザインの入稿方法は業者によって全く異なるので、チェックが必要です。

サイト上でデザインが全て完結する業者もあれば、自分でソフトを使い、デザインを作って入稿する必要のある業者もあります。

デザインなんてできない…という方は、デザイナーさんにデザインしてもらえるサービスを利用するのがおすすめ!

業者によっては無料で対応してもらえる場合もあるので、デザインが不安な方はそのような業者を利用するようにしましょう。

④入稿する

デザインが完成したら入稿をしていきます。
業者によっては担当の方のチェックが必要な場合や、実現可能なデザインか確認が必要な場合があります。

入稿してしまうと変更できないことが多いので、理想のデザインになっているかをしっかり確認してから入稿しましょう。

⑤支払い

ここまで終わったら料金を支払うだけ。
最初にイメージしていた料金と差異がないか、きちんと確認しましょう。
支払いまで終えたら、後は商品の到着を待つのみです。

意外に簡単にオリジナルバッグをを作ることができると思ったと思います。
オリジナルバッグを作りたいときはぜひ業者に依頼して作成してみてください!

 

昇華転写プリントをしたオリジナルバッグの洗濯方法

オリジナルバッグ 昇華転写プリント

プリント方法によっては洗濯の方法に注意が必要ですが、昇華転写プリントの場合はどうなのでしょうか。

昇華転写印刷された商品は、基本的には通常のお洗濯が可能です。
先述したように、激しい色落ちや印刷のひび割れの心配はありません。

しかしながら、熱を利用して印刷しているので、アイロンや乾燥機を使用するとインクが気化し、色落ちしてしまう場合があります。
アイロンや乾燥機は使用しないように気を付けましょう。

色落ちが心配な場合は自分で洗濯するのではなく、クリーニング業者に持ち込むのがおすすめです。

どうしても洗濯をするとバッグがしわしわになり、アイロンをかけたくなってしまうはず。
クリーニング屋さんに持ち込めば、綺麗にしわになることなく洗濯をしてもらうことができますよ。

 

まとめ

昇華転写プリントの特徴などを解説してきましたが、いかがでしたか?
様々な場面で使いたいオリジナルバッグを作るには耐久性のある昇華転写プリントがとてもおすすめ!

夏のお出かけでプールや海に行く場合も昇華転写プリントで作ったバッグならば、安心して持っていくことができますよね!

ぜひ昇華転写プリントを使ってお気に入りのオリジナルバッグを作ってみてください!

オリジナルバッグを作ることのできる業者の中で特におすすめなのがUP-T というサイト。

UP-Tなら1つからオリジナルアイテムが作れる

UP-TではTシャツやパーカー、各種グッズがオリジナルで作成・販売できます!
サポート体制も万全で送料も無料、また簡単にデザインすることができるので安心してオリジナルグッズを作成することができますよ。

日本で随一のプリンターの保有数を誇り、製造業として長い歴史を誇るUP-Tはとにかくプリントの質がよく、他のサイトではプリントできなかった小さなデザインもプリントすることができます。

小さなワンポイントをプリントしたい場合も綺麗にプリントすることができるので、思い通りのデザインを叶えることができるんです。

使い勝手もクオリティもナンバーワンのUP-Tでぜひオリジナルバッグを作成してみてください!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

Tシャツをオリジナルで!UP-Tがおすすめ!1枚から注文可能

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月02日
2
2024年12月03日
3
2024年12月03日
4
2024年05月08日
5
2024年06月16日