最終更新日: 2024年07月03日
アイロン転写プリントで世界に1つだけのオリジナルバッグを手作りしよう!作り方やデザインを徹底解説!
オリジナルバッグを作りたい時、皆さんはどのような作り方を選びますか?
サイトに発注したり、自分でペイントしたり、ワッペンを付けたり…様々な作り方があると思いますが、今回特におすすめしたいのが『アイロン転写プリント』!
少しレトロな雰囲気のあるプリントをすることができるんです。
オリジナルバッグ作り初心者でも簡単に挑戦できるので、ぜひ挑戦してみてください!
アイロン転写プリントって?
アイロンプリントとは、アイロンの熱で生地に柄を圧着するプリント方法のことです。
アイロンプリントに使用する「アイロンプリントシート」は、台紙と印刷される特殊な紙の二枚重ねになっており、そこにアイロンの熱を加えることでその特殊用紙が布にくっつき、印刷したインクが写るという仕組みです。
アイロンプリントシートはネット通販やハンドメイドショップ、100円ショップなどで手軽に手に入るので、オリジナルトートバッグを自作したい方にもおすすめの方法です。
一方、業者にプリントを依頼する場合はシルクスクリーンプリントやインクジェットプリント、昇華転写などが用いられます。
これらのプリント方法について詳しくはこちらのコラムで解説しているので、アイロンプリントと比較してみてくださいね。
Tシャツのプリント方法と種類!それぞれの特徴を詳しく解説!|オリジナルTシャツのUP-T
オリジナルバッグをアイロン転写プリントで作る方法は?
アイロン転写プリントを使えば自分で簡単にオリジナルバッグを作ることができます。
ここからは自分でアイロン転写プリントを使ってオリジナルバッグを作る方法を紹介していきます。
アイロン転写プリントを使ったオリジナルバッグの作り方
◎材料
・バッグ
・アイロンプリントシール
・当て布
・アイロン
・プリンター
◎作り方
①パソコンやスマホを使って、プリントしたいデザインをデザインする
②プリンターを使って、デザインをアイロンプリントシートにプリントする
②アイロンでバッグに転写する
③完成!
思った以上にとても簡単にアイロン転写プリントを使ってオリジナルバッグを作ることができますよね!
これくらい簡単なら自分でオリジナルバッグを作ることができると思いませんか?
アイロンプリントシートの選び方
アイロンプリントシートには、さまざまな種類のものがあります。
自分で作る場合は、アイロンプリントシートも好みのものを選ぶことが可能です。
せっかく自分で作るなら、アイロンプリントシートにもこだわりましょう。
まずは、プリントする(土台となる)バッグの色に合わせて「白・淡色布用」か「濃色・カラー布用」を選びます。
バッグの色が薄い場合は「白・淡色布用」、濃い場合は「濃色・カラー布用」を選びましょう。
また、素材によっても適したシートが変わります。
アイロンプリントシートのパッケージをよく見て、土台となるバッグに適しているかどうかを確認しておくと安心です。
アイロンプリントシートの説明書きには、洗濯に関する注意事項が書かれています。
例えば、1度しか使用する予定のないものは「すぐに剥がせるタイプ」がおすすめ。
何度も洗濯して使いたい場合は、洗濯に強いタイプのものを選びましょう。
この他にも、アイロンプリントシートによって特徴が異なります。
シートを選ぶときは、パッケージに書いてある説明書きや注意事項を確認し、用途に合ったものを購入しましょう。
アイロン転写プリントで作るオリジナルバッグアイデア集
ここからは実際にアイロン転写プリントを使って作ったオリジナルバッグのデザインを見ていきましょう!
アイロン転写プリントを使えば本当に簡単にオリジナルバッグを作ることができるので、たくさんの人が活用してオリジナルバッグを作っているんです。
今回は7パターンのデザインを紹介していきます。
デザインの参考にしてみましょう!
GUのトートバック×写真
GUのトートバッグに100均の転写プリントを使って作成したというこちらのオリジナルバッグ。
違和感なく売り物のようなオリジナルバッグが完成していますよね。
業者に依頼してオリジナルバッグを作るよりも遥かに安くオリジナルバッグを作ることができます。
食べ物の写真だけでなく、思い出の写真にするのもいいですね。
セリアのトートバック×ナンバーロゴ
セリアのトートバッグにセリアのナンバーポスターをセリアの転写シートを使って作ったというこちらのバッグ。
とても100均グッズで作ったとは思えないクオリティですよね。
アイロン転写プリントを使って自作したバッグはどうしても少し色が薄くなりがちですが、黒のプリントだけにすることで全く安っぽさのない仕上がりになっています。
保育園・小学校グッズ
お子さんの保育園・小学校のグッズを作るときもアイロン転写プリントがおすすめ!
市販で売られているお名前シールもアイロン転写プリントが多いですよね。
アイロン転写シートに自分でデザインしたお名前シールやプリントをすれば、世界に1つだけの保育園・小学校グッズを作ることができます。
お子さんの好きなものを入れれば大喜びされること間違いなしですよ!
好きなアニメのファンアート
大人気アニメ『呪術廻線』のファンアートをプリントしたバッグです。
本家のイラストを使うと著作権法に違反する可能性がありますが、ファンアートなら私的利用の範疇であれば法律に触れることはありません!
しかし、ファンアートであっても、作成者が無断使用を禁止している場合もあります。
作成者に連絡し、許可を取ってから使用しましょう。
自分の好きなキャラクターを毎日身に着けることができるなんて幸せですよね。
こちらもプリントしてアイロンをかけるだけなので、とても簡単にキャラクターグッズを作ることができます。
プロの写真をプリント
カメラマンさんの写真をプリントしたオリジナルバッグ。
アイロン転写プリント独特の色の薄まりがいい味を出しています。
カメラが趣味の方は自分の作品をプリントして売ることもできます。
アイロン転写プリントを使えばプリントしてアイロンをするだけなので、とても簡単!
自分の作品を販売してみたい方はぜひ参考にしてください。
バンド事務所のロゴ
続いてはバンド事務所のロゴをプリントしたオリジナルバッグ。
バンド好きにはたまらないはずです!
よく見ると表面のデザインも凝っていて、こだわりを感じます。
まるで公式グッズのような仕上がりで、一般の方が作ったようには見えないですよね!
こんなクオリティのオリジナルバッグを簡単に作ることができるのが、アイロン転写プリントのうれしいポイントです。
シンプルなワンポイント
シンプルなバッグが欲しい方には、こんなシンプルなプリントもおすすめ。
お気に入りのワンポイントを印刷してアイロンを当てるだけなので、とても簡単に無地のバッグにアレンジを入れることができます。
手持ちの無地のバッグに飽きた方は、このようにワンポイントを入れるだけでアレンジを楽しむことができますよ。
オリジナルバッグを作るならUP-Tがおすすめ!
綺麗なプリントでオリジナルバッグを作りたい方におすすめなのがUP-Tというサイト。
UP-Tをおすすめできる理由は、質のよさとデザインの簡単さです。
日本で随一のプリンターの保有数を誇り、製造業として長い歴史を誇るUP-Tはとにかくプリントの質がよく、他のサイトではプリントできなかった小さなデザインもプリントすることが可能なんです。
また、サイト上でデザインを完結でき、デザインツールの使いやすさはオリジナルバッグ作成サイトの中でも1番と言っても過言ではありません。
デザインなんてしたことないし自信がない…という方でも安心、デザイナーの方にデザインを依頼できるサービスもあるんです。
さらに送料が無料なのもうれしいポイント。
Tシャツ自体の価格が安くても送料込みになると結局価格が高くなってしまうなんてこともあると思います。
UP-Tは商品価格以外費用がかからないので安心してオリジナルTシャツを作成することができますよ。
3営業日で届くスピード感もおすすめできるポイントです。
UP-Tは初心者の方にも使いやすく、サービスも手厚いのでオリジナルバッグを自分で作ってみたい!という方には特におすすめできるサイトと言えます!
まとめ
アイロン転写プリントを使ってオリジナルバッグを作る方法やデザインを紹介してきましたがいかがでしたか?
アイロン転写プリントを使えばとても簡単にオリジナルバッグを作ることができるとわかったと思います。
デザインも幅広いものを作ることができるので、ハンドメイドに挑戦したことがない方もぜひ挑戦してみてください!
ただ、どうしてもアイロン転写プリントを使うとプリントが薄くなりがち。
狙って味を出すために薄くしたいのならいいですが、鮮明なプリントをしたい方にはおすすめできません。
綺麗なプリントが良い場合は、業者に依頼する方法がおすすめです。
オリジナルバッグを作るときはぜひUP-Tを利用してみてください!
UP-TではTシャツやパーカー、各種グッズがオリジナルで作成・販売できます!
先述した通り、サポート体制も万全で送料も無料なので安心してオリジナルグッズを作成することができます。
自分でデザインしたグッズを販売することもできますよ!
使い勝手もクオリティもナンバーワンのUP-Tで様々なグッズを作成してみてください!
オリジナルトートバッグをUp-Tで作成して周りと差をつける!
Tシャツをオリジナルで!UP-Tがおすすめ!1枚から注文可能