最終更新日: 2024年12月04日

刺繍入りオリジナルトートバッグがかわいい!作り方を徹底解説します

オリジナルトートバッグ|サムネイル

ファッションアイテムとしても人気のある、オリジナルトートバッグ。
オリジナルトートバッグを作るとき、「刺繍」にするか「プリント」にするかは悩みどころだと思います。

おしゃれに仕上げたい方におすすめなのは、刺繍で作るオリジナルトートバッグです。
刺繍を施したオリジナルトートバッグは、おしゃれなファッションアイテムとして活躍するでしょう。

今回は、刺繍入りオリジナルトートバッグの作り方を徹底解説します。
刺繍の種類についても詳しく説明するので、刺繍入りオリジナルトートバッグを作りたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

オリジナルトートバッグをデザインする

 

そもそも刺繍とは?

オリジナルトートバッグ|そもそも刺繍とは?

刺繍とは、布や革の上に色のついた糸を使用して装飾を施す技術のこと。
刺繍に使う糸のことを「刺繍糸」、刺繍に使う針のことを「刺繍針」と呼びます。

刺繍の起源は古代エジプトで、15〜16世紀にヨーロッパで服の装飾として広く使われるようになったと言われています。
ここから現在に至るまで、刺繍は服などの布製品の装飾として使われているのです。

刺繍の特徴は、ぷっくりと立体的になること。
さらに、製造に手間がかかるため、完成品は価格が高くなってしまう傾向にあります。

製造に手間がかかるのは、刺繍は基本的に手作業で行うものだからです。
手作業で行う刺繍は、現在も高級品として扱われています。

しかし最近では、刺繍ができる機械があり、機械で施す刺繍は比較的低価格で作ることが可能になりました。
刺繍入りオリジナルトートバッグを作るときも、業者に頼むと低価格でできます。
「刺繍=高い」というイメージがある方もいると思いますが、安くできる方法もあるということは知っておきましょう。

 

刺繍入りオリジナルトートバッグの作り方

刺繍入りオリジナルトートバッグの作り方

刺繍入りオリジナルトートバッグを作るとき、その作り方は大きく分けて2つあります。
1つは手作りする方法もう1つは業者に依頼する方法です。
では、それぞれ詳しく見ていきましょう。

手作りする方法

ハンドメイドが得意な方や、作る過程も思い出として楽しみたいという方は、刺繍入りオリジナルトートバッグを手作りしてみましょう。
自分で刺繍するためには、まず道具をそろえる必要があります。
刺繍入りトートバッグに必要な道具は以下の通りです。

  • 刺繍したいトートバッグ
  • 刺繍枠
  • 刺繍針
  • 刺繍糸
  • 刺繍用の下地シート
  • ハサミ

これらの道具は、100円ショップでもそろえることができます。
手芸店では、これらすべてがセットになっている「刺繍キット」が売っているので、不安な方は刺繍キットを購入すると安心です。

道具をそろえたら、どんな刺繍にするのか「図案」を考えます。
インターネットや本の情報を参考にしながら図案を決めたら、下地シートに図案を写しましょう。
図案が写せたら、図案の刺し方に沿って刺繍を入れると完成です。

自分で刺繍入りトートバッグを作るときは、楽しさや達成感もありますが、その分手間や時間がかかります。
この後紹介しますが、刺繍にはステッチの方法がたくさんあり、初心者が習得するのには練習が必要です。

手間や時間をかけてまで作りたくないという方は、次の「業者に依頼する方法」がおすすめです。
刺繍入りトートバッグを手作りするメリット・デメリットは、以下を参考にしてください。

〈手作りのメリット〉

  • 手作り感あふれる仕上がりになる
  • 作る過程や仕上がったときの達成感を味わえる
  • コストが安い 
  • こだわって作れる

〈手作りのデメリット〉

  • 手間や時間がかかる
  • 材料や道具を自分で揃えなければいけない
  • 仕上がりに満足できないことがある
  • クオリティが保証されない

業者に依頼する方法

クオリティが高いものを作りたい方や、自分で作る時間がない方は業者に依頼しましょう。
まずは、業者に依頼するときの基本的な作り方を紹介します。
細かいところは依頼する業者によって異なるので、分からないことがあれば問い合わせてみましょう。

①業者を決める
まずは、刺繍入りオリジナルトートバッグをどの業者に依頼するのかを決めます。
さまざまな業者を比較検討し、理想のトートバッグが作れそうな業者を探しましょう。
中には刺繍に対応していない業者もあるので、刺繍入りで作りたい方は、刺繍に対応しているかを確認しておく必要があります。

②商品を決める
業者が決まったら、次は商品を決めます。業者を決めるときに、軽く商品に目を通していると思いますが、そこで気になった商品を中心に探していきましょう。
刺繍対応しているバッグと対応していないバッグがある場合は、刺繍対応のものを選ぶようにします。

③デザインする
次に、選んだトートバッグをデザインします。
独自のデザインツールを持っている業者だと、デザインしたものをそのまま入稿できるので、次の入稿までスムーズに進めることができます。

④入稿する
デザインが完成したら入稿します。
入稿してしまうと変更できないことが多いので、プレビュー画面で思い通りのデザインになっているかをしっかり確認してから入稿しましょう。

⑤支払う
ここまで終わったら、後は支払いです。
支払方法は業者によってさまざまなので、自分に合った支払方法を選びましょう。

⑥商品が到着するまで待つ
支払いまで終えたら、後は商品の到着を待つのみです。
ネットから業者に注文するときは、この簡単な6ステップで注文完了です。

業者に依頼すると、この簡単な6ステップで、刺繍入りオリジナルトートバッグを作ることができます。
手作りに比べると手間や時間がかからず、簡単に作れるのが特徴です。

また、クオリティの高いものが作れるので、クオリティを求める方にもおすすめです。
刺繍入りトートバッグを業者に依頼するメリット・デメリットは、以下を参考にしてください。

〈業者に依頼するメリット〉

  • クオリティが高くなる
  • 作り方が分からなくても作れる
  • 手間や時間を節約できる
  • そのまま販売できる

〈業者に依頼するデメリット〉

  • 手元に届くまで時間がかかる
  • 実際の仕上がりが手元に届くまで分からない
  • 思い通りのデザインに仕上がらないことがある

「ハンドメイドが得意だ」という方は、一からトートバッグを作ってみるのも良いでしょう。
こちらのコラムでは、おすすめの生地や簡単にトートバッグを作成する方法について紹介しているのでぜひご参考ください。

ハンドメイドのトートバッグの作り方とは?おすすめの生地や簡単な作り方を紹介!|UP-T


 

オリジナルトートバッグに使える刺繍の種類

オリジナルトートバッグに使える刺繍の種類

刺繍入りトートバッグを手作りする方も、業者に依頼する方も、刺繍に使われるステッチの種類は知っておきましょう。
よく使う基本のステッチは5種類あります。
ステッチの違いや特徴を知っておくと、手作りするときのステッチの使い分けができるようになります。

また、業者に依頼するときも、業者に細かく刺繍の指定をすることが可能です。
では、基本のステッチ5種類を見ていきましょう。

ランニングステッチ

ランニングステッチというのは、いわゆる「波縫い」のこと。
よく小物を作るときにも使われますが、刺繍で使う場合は「ランニングステッチ」と呼びます。

ランニングステッチは、基本的な直線のステッチなので、なるべくまっすぐになるように練習しましょう。
最初は上手くいかないかもしれませんが、縫い目の幅が均等になるときれいに見えます。

バックステッチ

バックステッチというのは、いわゆる「返し縫い」のこと。
ランニングステッチとの違いは、縫い目に間隔がないのが特徴です。

バックステッチもランニングステッチと同じように、縫い目の幅が均等になるように練習が必要です。
均等に縫えるようになったら、文字や絵を刺繍するときにも使える方法なので、万能に使えるステッチです。

アウトラインステッチ

アウトラインステッチはバックステッチに似ています。
違いとしては、バックステッチよりも立体感が出ることです。

バックステッチよりも曲線を描きやすく、イラストを刺繍するときにおすすめです。
アウトラインステッチという名前の通り、イラストの外枠にも使いやすいステッチ方法なので、イラストを刺繍したい方は習得しましょう。

サテンステッチ

サテンステッチは、表面にツヤが出るようなデザインが特徴の刺繍方法。
糸で埋め尽くしていくステッチなので、ぷっくりとした立体的な仕上がりになります。

イラストなどの広い範囲を糸で埋め尽くしたいときに便利なステッチです。
サテンステッチを習得すると、デザインの幅が広がります。
ランニングステッチ・バックステッチ・アウトラインステッチの直線縫いに慣れてきてから練習しましょう。

ロング&ショートステッチ

ロング&ショートステッチは、長いステッチと短いステッチを繰り返しながら刺す方法
立体的な刺繍にしたい時に使うステッチ方法です。

立体感や色のグラデーションを表現できるので、植物や動物の毛並みなどに使われます。
アレンジしながら使えるので、使いやすいステッチ方法です。

 

オリジナルトートバッグを業者に頼むなら…

オリジナルトートバッグを業者に頼むなら…
オリジナルトートバッグを業者に頼むなら、おすすめはUP-T
Up-Tは、丸井織物株式会社が運営しているサイトで、高品質なオリジナルトートバッグを安く簡単に作ることができます。

1番人気の「キャンバストート」は、1つ2,310円(税込)で作ることが可能です。
しっかりとした肉厚生地なので、耐久性も抜群です。

Up-Tには、このほかにもさまざまな種類のトートバッグがあるので、好きなデザインや色のものを選んで作ってみましょう。


UP-Tでは、トートバッグのほかにもアパレルアイテムやマグカップ、スマホケースなどにオリジナルデザインが可能です。
アイテムの種類やカラーバリエーションも豊富なので、ぜひUP-Tの商品ラインナップをご確認ください!

オリジナルプリント一覧│オリジナルTシャツをWebやアプリで格安デザイン・プリント作成UP-T【最短即日】


 

まとめ:刺繍を施して、特別感のあるトートバッグを作ろう!

UP-Tなら1枚からオリジナルアイテムが作れる

今回は、刺繍入りオリジナルトートバッグの作り方を徹底解説しました。
刺繍の種類についても詳しく説明したので、この記事を参考に刺繍入りオリジナルトートバッグを作ってみてはいかがでしょうか?

オリジナルトートバッグを業者に依頼するなら、UP-Tにお任せください。
UP-Tなら、簡単に安く、おしゃれでかわいいオリジナルトートバッグを作ることができます。

24時間365日のサポート体制があるので、困ったときは遠慮なく相談してくださいね。

オリジナルトートバッグを作成するならUP-T

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

オリジナルトートバッグ|アンカーテキスト

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2024年12月02日
2
2024年12月03日
3
2024年12月03日
4
2024年05月08日
5
2024年06月16日