最終更新日: 2024年06月04日
手書きのイラストや絵でオリジナルTシャツを作成しよう!初心者におすすめの方法を紹介
手書きのイラストや絵をTシャツのデザインに使いたいけど、方法がわからないという方もいるでしょう。
自作と聞くと難しいように思えますが、オリジナルTシャツは誰でも簡単に作ることができます。
そこで今回は、初心者におすすめの方法を中心にオリジナルTシャツの作成方法を紹介します。
オリジナルTシャツは自作と業者どちらが良い?
オリジナルTシャツを作成する場合、自作する方法と業者に依頼して作成する方法があります。
どちらにもメリット・デメリットが存在するため、どちらかの方が絶対に良いとは言い切れません。
方法に迷ったら、自分が重視したいポイントで決めると良いです。
ここでは、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
自作するメリット・デメリット
【メリット】
・印刷以外の加工方法で作れる
・自分のアイデア次第でデザインの幅が広がる
・手作り感溢れた仕上がりになる
・完成した時に達成感を味わえる
【デメリット】
・失敗する可能性がある
・自分で材料や道具を揃えなければいけない
・思った以上にコストがかかる場合もある
・手間や時間がかかる
業者に依頼して作成するメリット・デメリット
【メリット】
・高品質な仕上がりが期待できる
・必要な材料や道具を揃える必要がない
・自作にかかる手間や時間を節約できる
【デメリット】
・業者によって費用や仕上がりの質が異なる
・手元に届くまで実際の仕上がりがわからない
・手元に届くまで最低でも数日はかかる
オリジナルTシャツを自作する方法
オリジナルTシャツを自作する方法はさまざまです。
方法によって仕上がりの雰囲気も異なるので、自分に合った方法を選ぶようにしましょう。
手書きで自作する方法
まず最初に、そのまま直接Tシャツに手書きする方法があります。
画像データをプリントする方法よりも自由度が高く、自分のアイデア次第でデザインは無限大です。
絵やイラストを描くのが得意な方やオリジナリティ溢れたTシャツを自作したい方におすすめです。
マーカーやクレヨン、絵の具など、使う道具によっても仕上がりの雰囲気が異なります。
ステンシルプリントで自作する方法
ステンシルプリントは型を作り、スプレーやインクなどで着色していくため、失敗するリスクが少ない方法です。
型は一度作ってしまえば、繰り返し使うことができるので、同じデザインで複数枚Tシャツを自作したい場合にもおすすめです。
ステンシル用の型は市販でも購入できますが、気に入るデザインがない場合は、厚紙などで型から自作してみましょう。
ステンシルプリントの型は市販でも購入できますが、自作して好みのデザインを作るのもおすすめです。
以下のコラムではステンシルプリントの型の作り方や、ステンシルプリントについてさらに詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ステンシルプリントでオリジナルTシャツを作る手順とは?メリットとデメリットも解説!
アイロンプリントで自作する方法
デザインが施されたシートを熱で圧着させて作ります。
難しい工程がないので、初心者や不器用の方におすすめです。
シートは100円ショップで購入することもできます。
使う道具は一般家庭にあるものだけを使用するので、他の方法よりもコストがかかりません。
アイロンプリントについてもっと深く知りたいという方は、アイロンプリントの解説記事をぜひ読んでみてください!
アイロンプリントで自作のオリジナルTシャツを簡単に作成!
手書き風のオリジナルTシャツを業者に依頼して作成する方法
高品質な仕上がりを求める方は、業者に依頼してオリジナルTシャツを作成する方がおすすめです。
ここでは、業者に依頼して作成する時の手順を解説します。
紙にイラストを描く
真っ白な紙にイラストを描きます。紙質はできるだけ滑らかなものがおすすめです。
凹凸がある紙は影までプリントされてしまう場合があります。
紙のサイズに指定はありませんが、スキャンする場合はA4サイズかそれよりも小さいものがおすすめです。
色付きの紙だとイラストの背景部分が四角い枠のようにプリントされてしまうので、必ず真っ白な紙を使うようにしましょう。
パソコンやスマホに手書きイラストを保存する
スキャナーを持っている方は、イラストが描かれた紙をスキャンします。
データ形式は業者によって異なるので、依頼する業者が指定している形式で保存しましょう。
スキャナーを持っていない場合は、スマホで撮影しても大丈夫です。
スキャンする際、画像サイズが小さすぎるとイラストが粗くプリントされてしまいます。
解像度は300dpi以上に設定しておくと安心です。
黒や紺など、白以外のTシャツにイラストをプリントしたい場合は、背景を完全に消すか背景をそのままプリントする形になります。
どうしても背景の色が残ってしまう場合は、業者に相談してみましょう。
業者の中には、加工を手伝ってくれるところもあります。
プリントするTシャツを選ぶ
一口にTシャツと言っても、形や厚さはさまざまです。
着た時の印象も変わるので、オリジナルTシャツの作成目的や周りにどう見せたいかなどを考慮して決めることをおすすめします。
注文に必要な情報を入力する
Tシャツの種類が決まったら、あとは注文に必要な情報を入力していきます。
注文を完了させ、自宅に届くまで待ちましょう。
失敗しないオリジナルTシャツ業者の選び方
オリジナルTシャツを作成している業者は数多くあるので、どの業者に依頼しようか迷ってしまう方も多いでしょう。
業者によって仕上がりや費用が異なるので、適当に選んでしまうと後悔する可能性があります。
ここでは、失敗しないオリジナルTシャツ業者の選び方を紹介します。
ホームページを確認する
ホームページを経由して注文・支払いを行う場合、下記のページがあるか確認しましょう。
・特定商取引法に基づく表記
・会社概要、運営会社情報
・個人情報保護方針と取り扱いについて
・プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記は、支払い方法や納期、返品条件などについて記載することを消費者庁より義務付けられています。
そのため、これらの記載がない業者に依頼するのはおすすめできません。
自社工場があるか確認する
オリジナルTシャツを作成しますと宣伝している業者の中には、注文だけ受け付けて、その後は他社に作成を依頼しているところもあります。
そのため、自社工場があるかどうか確認することが大切です。
どこでオリジナルTシャツが作られているのか明確な業者の方が安心して依頼することができます。
ホームページを見るだけでは分からないことが多いので、気になる業者があればお問い合わせしてみましょう。
口コミや評判を確認する
口コミや評判は業者を選ぶ上で重要な判断材料となります。
口コミサイトで検索したり、質問サイトに投稿してみると、有力な情報を入手できる場合があります。
ただし、中には悪ふざけで事実とは異なる内容を書き込む人もいるので、あくまでも参考程度にしておきましょう。
納期を確認する
オリジナルTシャツが必要な日が既に決まっている場合は、納期にも注目してみましょう。
同じデザインで注文する場合でも、業者によって数日で納品されるところもあれば、1週間以上かかるところもあります。
ホームページで「最短翌日お届け」など記載されている業者でも、条件を満たした時のみ適用される場合がほとんどなので、詳細もしっかり確認することが大切です。
実際に問い合わせてみる
オリジナルTシャツを業者に依頼して作成する場合、担当者とやり取りする場面が出てきます。
その際は、相手のレスポンスの早さや態度に注目しましょう。
問い合わせたのにも関わらず、返信がなかなか来ない業者は安心できません。
注文内容や入稿データを変更したい場合にも、すぐ連絡が取れなければそのまま作業に入ってしまう恐れがあります。
オリジナルTシャツはUP-Tがおすすめ
結局どの業者にしようか決められない場合は、UP-Tがおすすめです。
UP-Tは1枚から注文可能で、値段もお手頃価格。
取り扱っているTシャツの種類も豊富で、キッズから大人サイズまで対応しています。
UP-TでオリジナルTシャツを作成する手順
①プリントするTシャツを選ぶ
②カラーを選ぶ
③デザインをプリントする位置を決める
④デザインをアップロードする
⑤必要に応じてテキストを入力する
⑥カートに進み、サイズや注文枚数を入力する
⑦商品のお届けや支払いに必要な個人情報を入力する
⑧内容を確認し、注文を確定する
UP-Tには即日アイテムと通常アイテムがあり、即日アイテムは午前9時までの注文完了(決済完了)でその日のうちに出荷、通常アイテムは午後14時までの注文完了(決済完了)で 3営業日出荷となっています。
ただし、メーカーの在庫状況や注文枚数によって出荷日が異なる場合もあるので、正確な日にちを知りたい方は注文画面を確認しましょう。
手書きTシャツにおすすめのアイテム
ひとりでも、家族でも、仲間同士でも・・・職場で、サークルで、イベントで、性別・年齢を問わず、どなたでも気軽に楽しめるレギュラーシルエット。
適度な厚みが着崩れを防ぎ、快適さが持続するようにつくられたTシャツです。
豊富なカラーサイズバリエーションの中からお選びいただけます。
誕生当初から人気の高いスタンダードタイプ。
アメリカンTシャツとは異なる「しなやかな着心地」はアパレル業界をはじめユーザーからも絶大な支持を得ています。
タイトでスタイリッシュなシルエットが人気の秘密です。
■ハイクオリティーTシャツ|500101 |United Athle
ヘヴィーウェイトの代表格とも言える5.6オンス生地は、1枚で着ても様になる万能型Tシャツ。
Tシャツ選びの重要なポイントとなる「よれない」「透けない」「長持ちする」という3大要素を兼ね備えています。
まとめ
今回は手書きのイラストや絵でオリジナルTシャツを作成する方法を紹介しました。
オリジナルTシャツを作成する場合は、自作する方法と業者に依頼する方法があります。
どちらにもメリット・デメリットがあるので、自分が重視したいポイントを考慮して決めるようにしましょう。
業者に依頼する場合は、しっかりと比較して業者を選ぶことが大切です。
ぜひ本記事を参考にして、世界に1つだけのオリジナルTシャツを作成してくださいね。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!
Tシャツをオリジナルで!Up-Tがおすすめ!1枚から注文可能