最終更新日: 2024年05月10日

【定番】無地Tシャツをおしゃれに!最旬無地Tシャツコーデ6選

オリジナルTシャツ|サムネイル

カジュアルコーデの大定番アイテム、「無地Tシャツ」。テイストや合わせるアイテムを選ばないのが無地Tシャツの特徴ですが、着回し力があるからこそ着こなしに悩んだ経験はありませんか?無地Tシャツを使ったコーディネートは定番ですが、この夏は「普通」ではなく「おしゃれ」にアップグレードしましょう。

今回は、最旬無地Tシャツコーデ6選をご紹介します。無地Tシャツの色や素材ごとに、印象や特徴も解説するので、無地Tシャツをおしゃれに着こなしてみたい方はぜひ参考にしてみてください。

オリジナルTシャツをデザインする

 

無地Tシャツ|種類別に徹底解説

オリジナルTシャツ|種類別解説

着回し力抜群で、誰でも1枚は持っているであろう無地Tシャツ。どんなコーディネートにも合わせやすく、様々な色や素材、形のものが発売されています。色や素材、形によって、様々な印象を持つ無地Tシャツ。種類に合わせた着こなしを楽しみましょう。

ここでは、無地Tシャツを種類別に徹底解説します。コーディネートの参考にしてみてください。

ホワイト無地Tシャツ

ホワイトの無地Tシャツは、一般的に「白T」とも呼ばれ、定番中の定番のアイテム。クリアなカラーだからこそ、カジュアルにもきれいめにも着まわせる、万能アイテムです。真っ白なTシャツは、顔周りを明るく見せる効果もあります。

定番アイテムで様々なブランドから発売されているからこそ、形や素材にこだわりたいのがホワイトの無地Tシャツ。また、下着が透けてしまうものもあるので、どのくらい透けるかやインナーが必要かなどは、特に女性は注意しておきたいポイントです。

ブラック無地Tシャツ

ブラックの無地Tシャツは、コーディネートを引き締めることができるアイテム。ホワイトやベージュなどの、淡いカラーのボトムスと合わせると、コーディネートを引き締めてくれます。

ブラックの無地Tシャツは、サイズ感に気をつけたいアイテムです。引き締める効果によって、スタイルを良く見せることができるので、ピタッとしたサイズ感のものがおすすめ。定番アイテムがゆえに、人と被ってしまうこともあるので、サイズ感で差をつけたいアイテムです。

グレー無地Tシャツ

グレーの無地Tシャツは、男女ともに人気があり、コーディネートにも使いやすいアイテム。ラフでカジュアルな印象を持つアイテムです。ブラックなどの暗めカラーと組み合わせると、シックで大人っぽい印象に、明るめカラーと合わせると、爽やかな印象になります。

グレーTシャツのデメリットは汗染みが目立つこと。汗をかく季節は注意が必要です。とは言え、万能アイテムであることは間違いありません。グレーTシャツを着るときは、脇汗パッドをつけたり、制汗スプレーをしたりして対策をしましょう。

ベージュ無地Tシャツ

ベージュの無地Tシャツは、着るだけでおしゃれに見える、今期トレンドのアイテム。ホワイトのようなクリーンさや清潔感を持ちつつも、抜け感があり、大人っぽいカラーです。

ベージュのは、茶色寄りのものからホワイト寄りのものまで、色の幅が広いことが特徴。今流行っているのは、アイボリーやナチュラルと言われるような、ホワイト寄りのベージュです。

ネイビー無地Tシャツ

定番に飽きてしまった方や、いつものコーディネートに少し変化がほしい場合は、ネイビーの無地Tシャツがおすすめ。夏らしい清涼感がありつつ、引き締め効果もある、万能なカラーです。

ブラックのように引き締め効果がありつつも、ネイビーはブルー系のカラーなので、涼しい印象を持つのが特徴。ブラックだと重たくなりがちなコーディネートも、ネイビーなら重たくなりません。

その他の無地Tシャツ

その他にも、様々なカラーの無地Tシャツが、様々なブランドから発売されています。今期の流行は、ベージュやグレーのような中間色や、くすみピンクやくすみブルーのようなくすみカラー。どんなコーディネートにも合わせやすいカラーが流行しています。

しかし、無地Tシャツの良いところは、流行にとらわれないことです。カラーとしては流行のものがありますが、それ以外のカラーの無地Tシャツでも時代遅れになることはありません。好きなカラーの無地Tシャツで、ファッションを楽しみましょう。


それぞれの色が持つイメージについてはこちらのコラムで詳しく解説しています。
相手からどのように見られるかを意識しながら、Tシャツのカラーを選ぶと良いでしょう。

オリジナルTシャツ何色で作る?色が与える印象とカラー別Tシャツコーデをまとめました!|オリジナルTシャツのUP-T

コットン(綿)Tシャツ

コットンは、Tシャツによく用いられる定番の素材。肌触りが良く、耐久性や吸水性、保湿性に優れています。デメリットとしては、高い吸水性がゆえに乾きにくいことと、洗濯で縮んでしまう可能性があることが挙げられます。

コットンのTシャツは、その自然な風合いから、カジュアルなコーディネートにぴったり。どんな服にも合わせやすい素材です。

ポリエステルTシャツ

ポリエステルは、通気性と速乾性に優れ、汗をかいても快適な着心地を保つことのできる素材。スポーツやアウトドアなシーンなど、アクティブな場面によく使われます。デメリットとしては、毛玉ができやすいことと、静電気が起こりやすいことが挙げられます。

ポリエステルのTシャツを取り入れたコーディネートは、スポーティーな印象になります。スポーティーなコーディネートにぴったりの素材です。

混合素材

コットンやポリエステルなど、複数の素材をブレンドしたものを混合素材と言います。それぞれの素材の配合バランスによって、生地の特徴が変わってきますが、普段着として使いやすいことが特徴です。

 

最旬無地Tシャツコーデ6選

無地Tシャツの種類について分かったところで、最旬無地Tシャツコーデ6選をご紹介します。メンズ、レディース共にご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

【メンズ】グレー無地Tシャツコーデ

オリジナルTシャツ|コーディネート紹介

WEARより引用)

グレーの無地Tシャツにハーフパンツを合わせた、夏の定番カジュアルコーディネート。シンプルな色合わせですが、サコッシュをネイビーにすることで、コーディネートを引き締めています。

ハーフパンツ×Tシャツの定番コーディネートですが、無地Tシャツにすることで大人っぽいシンプルさを演出。ちょっとしたお出かけや、アウトドアなシーンにもおすすめです。

【メンズ】ブラック無地Tシャツコーデ

オリジナルTシャツ|コーディネート紹介

WEARより引用)

ブラック無地Tシャツの下に、ホワイトTシャツを重ね着した、レイヤードコーディネート。ホワイトをチラ見せすることで、ブラックでも重たくなりすぎず、爽やかなコーディネートになっています。

足元は革靴を合わせることで、大人っぽさを演出。カジュアルすぎない、大人向けのコーディネートです。

【メンズ】ホワイト無地Tシャツコーデ

オリジナルTシャツ|コーディネート紹介

WEARより引用)

ホワイトで統一した、ワントーンのコーディネート。Tシャツに太めのパンツ、小物はキャップとスニーカーを合わせることで、ストリートコーデに仕上がっています。

オールホワイトコーデですが、ベルトとキャップでアクセントカラーを使うことで、引き締まった印象になっています。無地Tシャツというシンプルさによって、大人っぽさも感じられるコーディネートです。

【レディース】ホワイト無地Tシャツコーデ

オリジナルTシャツ|コーディネート紹介

WEARより引用)

ホワイトの無地Tシャツに、センタープレスパンツを合わせたコーディネート。ピタッとしたサイズ感のTシャツは、太めのパンツと相性抜群です。

厚底のスニーカーは、スタイルアップ効果があります。また、ホワイトの無地Tシャツとセンタープレスパンツというきれいめなコーディネートを、カジュアルダウンさせる役割も果たしています。

【レディース】ブラック無地Tシャツコーデ

オリジナルTシャツ|コーディネート紹介

WEARより引用)

ブラックの無地Tシャツに、チュールスカートを合わせたコーディネート。夏らしい爽やかさもありながら、シックな色づかいで大人っぽさも演出しています。

ブラックのTシャツは重たい印象になってしまいがち。しかし、チュールスカートやかごバッグの夏らしいアイテムと合わせることで重たくなりません。ホワイトのスニーカーを合わせることで、抜け感も演出しています。

【レディース】ベージュ無地Tシャツコーデ

オリジナルTシャツ|コーディネート紹介

WEARより引用)

ベージュ無地Tシャツに、ピスタチオカラーのカラーパンツを合わせた、大人コーディネート。中間色×中間色のコーディネートは大人っぽく、夏らしい爽やかさも併せ持っています。

ラフに束ねたヘアスタイルも、このコーディネートにぴったり。ほどよく抜け感のある、大人っぽいおしゃれなコーディネートです。

 

オリジナルTシャツならup-T

オリジナルTシャツ|up-T

市販のTシャツに好みのものがない場合や、安く大量にTシャツがほしい場合は、オリジナルTシャツがおすすめです。up-Tなら、オリジナルデザインをプリントせずに、無地のままのTシャツを注文することができます。

無地Tシャツがほしいとき、こだわりたいのはカラーと素材ですよね。up-Tは、カラーや形、素材の種類の豊富さが魅力。定番Tシャツなら、全52色から好みの色を選ぶことができます。また、コットン・ポリエステル・混合素材と各種取り揃えているので、お好きなものから選ぶことが可能です。

up-Tは、価格の安さも魅力です。Tシャツなら、1枚1,100円(税込)から注文することが可能。送料は、全国どこでも完全無料です。この安さは業界随一。オリジナルTシャツというと、派手にプリントされているものを想像してしまいますが、up-Tならプリントがなくても安く注文ができるので、無地Tシャツがほしい方におすすめです。

 

まとめ

今回は、最旬無地Tシャツコーデ6選をご紹介しました。また、無地Tシャツの色や素材ごとに、印象や特徴も解説しました。誰もが1枚は持っている、夏の定番アイテム無地Tシャツ。この記事を参考に、様々なコーディネートを試してみてください。

オリジナルTシャツを作るなら、up-Tにお任せください。up-Tでは、豊富な種類のTシャツからオリジナルTシャツを、安く簡単に作ることができます。市販のTシャツに好みのものがない方や、安く大量にTシャツがほしい方はぜひup-TでオリジナルTシャツを作成してみてくださいね。

オリジナルTシャツ作成ならup-T

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!

オリジナルTシャツ|アンカーテキスト

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。