最終更新日: 2024年03月29日

【背ネーム+背番号デザイン】クラスTシャツは背中も意識しよう

クラスTシャツ デザイン 背中

「クラスTシャツは背中もデザインにこだわるべき?」「どんなデザインを背中に入れたらいいの?」「後ろ姿のクラスTシャツをインスタ映えさせたい」など、クラスTシャツは前面がメインになることが多いですが、背中も意識したいですよね。

背中のデザインはシンプルにすることを心がけることで、予算内で前面・背中へのプリントを施すことが可能です。

前面へのプリントでクラスTシャツの費用を使い切ってしまうのはもったいないですよ。
今回は背中のデザインでも特に人気な、背ネームと背番号について紹介していきます。

 

100人に聞いてみた!デザインを入れたい場所はどこ?

クラスTシャツ デザイン 背中

全国、男女年齢不問の100人に、オリジナルTシャツのどの部分にデザインを入れたいと思うかアンケート調査を行いました。

選択肢は

・前面に大きく

・胸にワンポイント

・背中

・腕

・腰

の5つです。

選択肢を選んだ理由についても詳しい回答を集めました。
オリジナルTシャツへの考えは、クラスTシャツにも活かすことができますよ。

1番人気:前面に大きく

1番人気の高い選択肢は、「前面に大きく」でした。
およそ半分の人たちが支持しています。

「せっかく作るのだから目立つ場所にデザインを入れたい」「前面にデザインがあるとインパクトがあって良い」といった理由が多かったです。

クラスTシャツでも前面へのデザインはマストですよね。
デザインにこだわるなら、前面に力を入れましょう。

2番人気:胸にワンポイント

2番目に人気の高いの選択肢は「胸にワンポイント」でした。

「全体のバランスが取りやすい」「さりげない方がオシャレさを感じる」「シンプルで着る場面を選ばない」といった、全体のバランスや万能さに着目した理由が多かったです。

たしかに私服としてTシャツを着るなら、ワンポイントのシンプルなデザインの方が着回しができますよね。

クラスTシャツでは少し物足りなさを感じるかもしれません。
そのため、背中のデザインと組み合わせたり、ポロシャツなどTシャツの種類にこだわるというパターンが人気です。

また、シンプルなクラスTシャツは行事を問わずに着ることができるというメリットがあります。

3番人気:背中

3番目に人気の高い選択肢は「背中」でした。

「背中はデザインが伸びないから綺麗に見える」「文字を背中に背負っているのが格好良い」「インパクトがやりすぎなくて良い」といった理由が多かったです。

背中にデザインを施すなら、範囲は大きめに取りましょう。
体のラインを気にせずにデザインを考えることができますよ。

また、背中にプリントを施すなら前面との組み合わせが良いでしょう。
前面や全体とのバランス、統一性を意識しながらデザインを決めてくださいね。

4番、5番人気:腕、腰

腕と腰の選択肢は同率でした。

「目立たないが、ふとした時に目に入るプリントは珍しい」「自分からはなかなか見えないから飽きることなく着続けられる」といった理由が多かったです。
珍しさやユニークさに着目した理由が多かったです。

クラスTシャツは、前面もしくは前面と背中にプリントを施したものが主流です。
腕や腰へのプリントを選ぶ学生さんは少ないので、個性的なクラスTシャツを作ることができます。

クラスTシャツとしてはシンプルな仕上がりになるので、他の部分へのプリントと組み合わせると良いでしょう。

アンケート調査でわかった!背中で前面のデザインを引き立てる

アンケートの回答では前面へのプリントが1番人気でした。
背中へのプリントは、メインではなく引き立て役として取り入れることが多そうです。

前面に入れたい文字やイラストを詰め込んでしまうと、ごちゃごちゃした仕上がりになってしまいます。
やり過ぎたデザインは、オシャレとはいえません。

前面はほどほどに、入れられなかったデザインを背中に使うと良いですよ。
すっきりまとめることでオシャレなクラスTシャツができあがります。
 

▼全てのアンケート回答はこちら▼

アンケートの回答を詳しく見る

 

背中に入れたい!オススメデザインをご紹介

クラスTシャツ デザイン 背中

クラスTシャツの背中のデザインといえば、スポーツのユニフォームのような背ネームと背番号の組み合わせが定番です。

この組み合わせをメインに、自分たちらしさやクラスらしさを感じるデザインをご紹介します。
今回は、8つのデザインパターンを見ていきましょう。
クラスTシャツの背中にデザインを入れる時の参考にしてみてくださいね。

王道は名前を入れたデザイン

着る人の名前をそのまま背ネームに入れたクラスTシャツです。
アルファベットを使った背ネームが定番ですよね。
ひらがなを使うと柔らかい印象になりますよ。

フルネームではなく下の名前だけを使ったデザインが一般的です。
背ネームは一行で、肩甲骨のあたりに収まるように配置すると着たときのバランスが綺麗です。

名前をもじって使うデザイン

着る人の名前をもじって背ネームに入れたクラスTシャツです。
キャラクターやことわざなどと自分の名前を組み合わせたネームが人気です。
あだ名を使うこともあるでしょう。

好きなアイドルや芸能人の名字と自分の名前を合わせて背ネームに使う女子もいますよ。

例えば、ユキという名前であれば「しらユキひめ」にするなど、自分の名前はカタカナに、他の文字をひらがなにすることで自分の名前を強調できます。

自分を表す一言を使うデザイン

好きなものや性格など、着る人を表す一言を背ネームに入れたクラスTシャツです。
「病み〇〇」「ぴえん系〇〇」など、流行りの言葉と組み合わせる人も多いです。

「元気」や「真面目」といったポジティブなものよりも、少しネガティブなものを選ぶことでユニークさが出ます。
ネガティブすぎるものはテンションが下がってしまうので、ネタにできる性格を選んでくださいね。

使う言葉を統一したデザイン

「#全力〇〇ガール」など、前後の言葉を統一した背ネームを入れたクラスTシャツです。
仲の良さをアピールすることができますよ。

さらに統一したデザインは、クラスのみんなの団結力を強めてくれます。
ほんのり着る人の個性を出すことができるデザインです。
統一されたデザインはインスタ映えもするでしょう。

並んで言葉ができるデザイン

不思議な言葉を背ネームに入れたクラスTシャツです。
一人の背中を見るだけでは意味がわかりませんが、複数人が一列に並ぶことで一つの言葉ができあがります。

ユニークなクラスTシャツを作りたい学生さんは、取り入れましょう。
クラス全体で一つの文章を作ると、インスタ映えはもちろんのこと迫力が出るでしょう。

クラス全員の名前を使うデザイン

クラスメイトと担任の先生の名前を全員分背中に入れたクラスTシャツです。
クラスの一体感を感じるデザインは、みんなの心を一つにしてくれるでしょう。

あだ名や下の名前など、親しみのある呼び方を使うと素敵です。
行事に影響されないデザインは、一年を通して活躍してくれますよ。
担任の先生の似顔絵をプラスしても良いかもしれません。

イラストを使うデザイン

背中全体にイラストをプリントしたクラスTシャツです。
単色で作られたデザインは、シンプルさを感じさせます。
細かく描かれた繊細なデザインは、背中にプリントすることでよく映えますよ。

背中をメインにクラスTシャツを作る時は、前面は小さくまとめましょう。
全体のバランスが整いますよ。

ロゴで統一したデザイン

大きめのロゴをプリントしたクラスTシャツです。
制服やジャージとの相性もよく、しっかり主張してくれます。

肩甲骨よりも下にデザインを配置すると、ボトムと合わせた時のバランスが整います。
シンプルなロゴデザインは行事っぽさを感じさせないので、一年を通して活躍してくれるクラスTシャツができあがります。


「有名ブランドのロゴをモチーフにしたい」とパロディデザインを考えている場合、著作権を侵害しないように注意しなければなりません。
以下のコラムでは、著作権を侵害しない方法などについて詳しくまとめているので、参考にしてみてくださいね。
パロディは著作権侵害になる?クラスTシャツを作成するときは著作権に注意!


 

UP-Tなら背中のデザインも綺麗にプリント!

クラスTシャツを作る時、専門の業者に頼む方法を選ぶでしょう。
業者を探したり見積もりをとったりしなければいけないので、業者選びは大変ですよね。

UP-Tでは前面はもちろんのこと、背中へのプリントも施すことができます。
綺麗な仕上がりになると多くの学生さんに支持されていますよ。

業者に頼むことで、プロのプリント方法で洗濯や繰り返しの着用に強いクラスTシャツができあがります。
クラスTシャツの背中にもプリントをしたいと考えている学生さんは、UP-Tを選んでみませんか?

万能な「定番Tシャツ」で綺麗にプリント!

クラスTシャツ 定番Tシャツ

定番Tシャツ|00085-CVT |PrintStar

定番Tシャツは、UP-Tで一番選ばれている商品です。
綿100%でできているので、着心地の良さを感じることができますよ。
耐久性もあるので、繰り返し着てもヨレる心配がいりません。
いろいろな行事で活躍してくれるでしょう。

デザイン料が含まれて1枚2,000円でクラスTシャツを作ることができます。
色数の制限もないので、思い通りのデザインをそのままプリントできるのです。
背中へのプリントも可能ですよ。

カラーバリエーションは全部で52色です。
サイズも豊富に展開しているので、性別や体型を気にすることなくクラスTシャツを着ることができます。

学割を使って10%オフにしよう

UP-Tの学割は、購入金額が10%オフになります。
さらにまとめて割という割引があるので、どんどん安くなるのです。

学割とまとめて割を併用した割引率は最大で60%。
半額以下でクラスTシャツを作ることができます。
浮いた費用で背中にデザインを追加しても良いでしょう。

UP-Tは全国どこでも送料がかからないので、予算の全てをクラスTシャツに割くことができますよ。

プロのデザイナーによるデザインサービスが無料

UP-Tではプロのデザイナーによるデザインサービスをご用意しています。
3枚以上の購入で無料になるので、クラスTシャツのデザイン作りにもぴったりでしょう。

イメージや使いたい色を伝えて、はじめからデザインを作ってもらうこともできます。
自分たちで考えたデザインのブラッシュアップのために利用する学生さんもいますよ。

ラフ画も丁寧に整えてくれるので、本格的なクラスTシャツが完成するでしょう。
背景の透過処理も可能なので、気軽に相談してくださいね。

プロの力を借りることができると、多くの学生さんから人気のサービスです。

 

まとめ

クラスTシャツならUP-T

今回は、クラスTシャツにおすすめな背中部分のデザインについて紹介しました。
前面だけでなく背面にもこだわりのあるクラスTシャツで、行事を楽しみましょう!

UP-Tでは年中無休でお問い合わせも受け付けているので、気軽に相談して下さいね。

UP-Tで背中のデザインにこだわったクラスTシャツを作ろう!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

Up-T 学割

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2025年01月01日
2
2025年01月01日
3
2024年06月07日
4
2024年03月28日
5
2024年06月11日