最終更新日: 2024年03月27日
【デザインにコツあり】かっこいいクラスTシャツで一致団結!
「かっこいいクラスTシャツを作りたい!」
「かっこいいデザインを教えて!」
「初めてでもかっこいいクラスTシャツを作れる?」
など、クラスTシャツをかっこいいものにしたい学生さんは多いです。
かっこいいデザインやデザインを作るコツ、クラスTシャツにぴったりのTシャツの選び方について詳しくご紹介します。
かっこいいクラスTシャツを作る時の参考にしてみてくださいね。
このデザインがかっこいい!映えるクラスTシャツ集
周りから注目をあつめる、かっこいいデザインでまとめたクラスTシャツをご紹介します。
どのデザインも性別に関係なく着ることができるので、みんなが気に入るクラスTシャツになっています。
ユニフォームデザイン
SHRK 野球ユニ風 ドライTシャツ|オリジナルTシャツのUP-T
スポーツチームのユニフォームをモチーフにしたデザインは、かっこいいクラスTシャツの王道です。
スポーティーで元気な、明るい印象を与えますよ。
体を動かす体育祭や球技大会だけでなく、学校祭や他の行事でも活躍してくれるでしょう。
後面の背番号や名前にこだわると、よりかっこいいです。
ブランドデザイン
Vousclé 白字 Tシャツ|オリジナルTシャツのUP-T
有名なブランドのロゴをモチーフにしたデザインは、大人っぽさとかっこいい印象を与えます。
ブランド名の部分を、クラスや担任の先生でもじるとユニークさを感じられるでしょう。
著作権の侵害にならないよう、モチーフにする時には注意が必要です。
有名ブランドやキャラクターは著作権法に守られているため、無断で使用すると著作権侵害となりトラブルになってしまうケースもあります。
以下のコラムでは、著作権侵害しない方法などを詳しくまとめているので、デザインを決める前にチェックしておくと安心ですよ。
「クラスTシャツ作成時は著作権に注意して!」著作権侵害5つのポイントを解説。
色の組み合わせを工夫したデザイン
シンプルなデザインも、色の組み合わせを考えることでかっこいいクラスTシャツになりますよ。
土台のTシャツとの相性もしっかり考えましょう。
黄色と水色、青と白といった明るい色は、爽やかさもプラスしてくれます。
どんなデザインも色の組み合わせを工夫するだけで格段にかっこいいものになりますよ。
黒をベースにしたデザイン
COLORS&co ハートキーTee|オリジナルTシャツのUP-T
黒色は、重厚感や大人っぽさを感じさせる色です。
さらにどんな色とも相性が良いので、使いやすい色といわれています。
この黒をベースにデザインを考えると、かっこいいクラスTシャツが完成しますよ。
色数はできるだけ少なくした方がスッキリとしてオススメです。
ポップなデザイン
TUNE IN MULTIVERSE (light purple)|オリジナルTシャツのUP-T
ポップさを感じるデザインは、かっこいいクラスTシャツの定番です。
線の太さやプリントのかすれ具合など、細かい部分までこだわりましょう。
いろいろなイラストレーターさんのデザインを観察すると、ヒントがもらえるかもしれません。
ポップなデザインは着る人を元気にするので、行事にもぴったりですよ。
アメリカンダイナー風のデザイン
アメリカのレトロさを感じる、ダイナーデザインもオススメです。
アメリカのプレハブ式レストランのことをダイナーと呼びます。
くすんだ色で統一したり、線をかすれさせたりするとよりかっこいいデザインになりますよ。
ストライプ柄やネオンカラーを取り入れると、一気にアメリカンダイナーな雰囲気に近づきます。
ストリート系デザイン
original design T-shirt「hamburger」|オリジナルTシャツのUP-T
コンクリートに描いたようなストリートデザインを、クラスTシャツに取り入れましょう。
パキッとした原色の組み合わせがとても目立ちます。
線に角や太さを持たせるとかっこいいデザインになりますよ。
ジャージにもよく合うデザインです。
100人が答える!デザインを入れたい場所はどこ?
UP-Tでは、100人にオリジナルTシャツのどの部分にデザインを入れたいと思うか、アンケート調査を行いました。
選択肢は
- 前面に大きく
- 胸にワンポイント
- 背中
- 腕
- 腰
の5つです。
デザインが入るとかっこいい!と思う部分はどこなのか、一つずつご紹介します。
前面に大きく
前面に大きくという選択肢が1番人気でした。
「目立つ場所にデザインを入れたい」
「オリジナル感溢れるインパクトがある」
といった理由がありましたよ。
クラスTシャツで目立ちたい、という学生さんは、前面に大きくデザインを入れましょう。
かっこいいデザインはさらに注目を集めますよ。
胸にワンポイント
胸にワンポイントという選択肢が2番目に人気でした。
「全体のバランスが取りやすい」
「さりげない方がかっこいい」
「シンプルでどんな場面でも着ることができる」
といった、全体のバランスやさりげなさに着目した理由がありました。
クラスTシャツは、さまざまな行事で着ますよね。
シンプルでかっこいいデザインは、どんな行事でも活躍してくれるでしょう。
背中
背中という選択肢が3番目に人気でした。
「デザインが伸びないから綺麗」
「文字を背中に背負っているのがかっこいい」
といった理由がありましたよ。
背中に施すバックプリントは、大きなデザインがよく映えます。
写真映えも期待できるでしょう。
髪の毛などでデザインが隠れることもないので、かっこいいデザインにぴったりですよ。
腕、腰
腕と腰は同率の人気でした。
「ふとした時に目に入るプリントがかっこいい」
「さりげなさがかっこいい」
といった理由がありました。
周りと被らない確率も高いでしょう。
クラスTシャツには少しシンブルすぎるかもしれません。
凝ったデザインを選ぶことで、さりげなさがかっこいいクラスTシャツになりますよ。
かっこいいクラスTシャツにするなら〇〇にプリント!
アンケートの結果、前面や胸にデザインを施すと、かっこいいことがわかりました。
クラスTシャツを作る時には、プリントする場所も意識すると良いでしょう。
デザインをいろいろな場所に当てながら、かっこいいクラスTシャツを作ってくださいね。
▼アンケートの全ての回答はこちら▼
かっこいいクラスTシャツは、素材や生地にもこだわるべし!
どんなにかっこいいデザインができあがっても、ペラペラのTシャツにプリントしてしまうとかっこよさは半減します。
クラスTシャツで選ばれることの多い素材や生地、糸についてご紹介します。
細かい部分までこだわることで、かっこいいクラスTシャツを作ることができますよ。
素材の種類
1番はじめに知っておきたいのは、生地のもとになる素材です。
まずは生地のもととなる素材についてご紹介します。
素材は服のタグにも表記されているので、手持ちの服と比較してみてくださいね。
綿
天然の素材の綿は、肌触りの良さに長けています。
オーソドックスなTシャツは、綿でできていることがほとんどですよ。
薄い色を選ぶと、汗で色が変わってしまうことがあります。
乾くと元に戻る一時的なものですが、学生さんは気になるかもしれません。
他の素材に比べて安価なので、クラスTシャツにもぴったりですよ。
ポリエステル
石油を原料にしたポリエステルは、速乾性と通気性の良さに長けています。
汗をかいてもベタつきやムレが気にならないので、運動する時のユニフォームとして選ばれることが多いです。
クラスTシャツでは、ユニフォームデザインを使いたい時にぴったりの素材ですよ。
生地の種類
クラスTシャツでよく選ばれる生地をご紹介します。
クラスTシャツを作る時には、好みのものだけでなくデザインとの相性も考えると、よりかっこいいものが出来上がりますよ。
天竺
平編みとも呼ばれる天竺は、Tシャツで定番の生地です。
縦糸と横糸を1本ずつ交互に組み合わせて編んだ生地は、表と裏の編み目がはっきりと違うところが特長です。
縦方向に固く、横方向に伸びやすいので体を動かす場面でも窮屈さを感じませんよ。
また、編み目に凹凸がないのでプリントも綺麗に仕上がります。
クラスTシャツを作る時には天竺を選ぶと失敗しないでしょう。
鹿の子
鹿の子は、メッシュ素材の生地です。
編地の表面に凹凸や透かしが入るので、肌に触れる面積を減らすことができます。
サラッとした軽い着心地は通気性の良さも感じられるでしょう。
スポーツウェアやユニフォームといった運動する時の衣服の生地として、選ばれることが多いです。
糸の種類
素材や生地は触り心地や着心地に影響を与えるのに対し、糸はTシャツの表面を大きく左右します。
糸の毛羽立ちまでこだわると、プリントの仕上がりが格段に綺麗になりますよ。
糸の種類はTシャツの価格にも影響するので、土台を選ぶ時には注目してみてくださいね。
カード糸
カード糸は、カード工程と呼ばれる不純物や不要物を取り除く作業を経た一般的な糸です。
Tシャツの表面のツヤは少なく、アメカジファッションのようなシャリ感があります。
クラスTシャツに使うには、風合いが少し独特かもしれません。
セミコーマ糸
セミコーマ糸は、カード工程の後にコーミング(コーマ通し)と呼ばれる作業を行った糸です。
カード糸よりも不純物や不要物を取り除いているので、柔らかさやツヤ、光沢を感じられるでしょう。
カード糸と高級なコーマ糸の中間に位置する糸です。
ファストファッションをはじめとする、幅広いアパレルショップでも使われていますよ。
クラスTシャツとも相性の良い糸です。
クラスTシャツにオススメのTシャツはこちら
クラスTシャツにぴったりだと、多くの学生さんに人気のあるUP-Tの商品をご紹介します。
クラスTシャツを着る場面やデザインに合わせて商品を選んでくださいね。
定番Tシャツが人気No.1
定番Tシャツは、クラスTシャツにぴったりの商品です。
オーソドックスなTシャツなので、どんなデザインにも合いますよ。
素材は綿100%です。
天竺編みなので、プリントも綺麗に印刷されます。
クラスTシャツだけでなく販売用としても人気の高い商品なので、この定番Tシャツを選べば間違いはないでしょう。
カラーバリエーションは全部で52色です。
デザイン料が含まれて1枚2,000円でクラスTシャツを作成することができます。
ドライTシャツは通気性抜群
ドライTシャツは、部活や運動する時のユニフォームとして選ばれている商品です。
クラスTシャツでは、ユニフォームをモチーフにしたデザインをプリントする時に選ばれていますよ。
ポリエステルでできたメッシュ生地を使っているので、吸汗性と速乾性の高さが特長です。
通気性の良さから、汗を流す行事でも快適に楽しむことができると評判です。
カラーバリエーションは全部で26色ご用意しています。
定番Tシャツ同様、デザイン料が商品代金に含まれていますよ。
ドライベースボールシャツで本格的
■ドライベースボールシャツ|144501 |United Athle
野球のユニフォームをモチーフにしたデザインは、ドライベースボールシャツがよく合います。
表のメッシュが大きいリバーシブルメッシュ地を使っているので、吸汗性と速乾性がありますよ。
UV加工も施されているのは、学生さんにも嬉しいですよね。
野球のユニフォームデザインを使いたいけど、ドライTシャツは違う…という時には、ドライベースボールシャツを選ぶことで解決できますよ!
まとめ
クラスTシャツは男女ともに使うものだからこそ、性別を感じないかっこいいデザインを目指したいですよね。
体育祭など、スポーツシーンで使う時もスタイリッシュなTシャツは重宝します。
今回ご紹介したデザインのコツや、クラスTシャツのデザイン例を参考にぜひみなさんもオリジナルクラスTシャツを作ってみてください♪
UP-Tでは1枚単位で注文OK。
学割を使えばずっとお得にTシャツ作りができますよ◎
気になる方は今すぐチェックしてみてくださいね。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!
Tシャツをオリジナルで!UP-Tがおすすめ!1枚から注文可能