最終更新日: 2024年04月09日
「Nike(ナイキ)」のロゴデザインに学ぶ!スポーツTシャツにおすすめデザインとは?
私たちが憧れるスタイリッシュで機能的なスポーツブランドの中には、「ナイキ」があります。
ナイキのアイテムはどれも洗練されたシンプルなデザインばかり。
年齢に関係なく着られるTシャツやスポーツウェア、シューズはどれも人気ですよね。
このナイキのアイコンとなっている「ナイキロゴ」、実はデザイナーさんも「憧れる!」と絶賛されているのをご存じですか?
今回はナイキのロゴがプロからも一目置かれる理由と、ナイキの商品から学ぶスポーツオリジナルTシャツの作り方をご紹介します。
オリジナルTシャツを作りたいけれど、「どんなデザインがいいのか思い浮かばない」と悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。
シンプルだけどすごい!デザイナーも絶賛するナイキのロゴ
ナイキのロゴといえば、チェックマークによく似たブランドロゴを思い浮かべる方が多いですよね。
これは、ギリシャ神話に登場する勝利の女神「ニケ」の翼を表しています。
ナイキのブランド名にもなった女神ニケは、スポーツマンが求める「勝利」を導く存在だったそうです!
このロゴの名称は「スウッシュ(Swoosh)」。
ビューンと音をさせるという意味を持ち、確かに見てみると素早くスイングするようなイメージが湧きますよね。
さらにナイキのロゴは、プロのデザイナーも「憧れる」「目指したい」と絶賛されているんです。
その理由を1つずつ見ていきましょう。
■ナイキのロゴは「分類できない」オリジナリティがある
オリジナルTシャツのデザインにもよく使われる「ロゴ」。
企業や学校にも、その団体が作ったロゴが存在しますよね。
オリジナルスポーツTシャツなら、チームやグループで作ったロゴをプリントする方も多いです。
このロゴには3つのタイプがあり、
・ワードマーク…「Google」や「amazon」など、文字をもとにしたもの
・ピクトグラム…「インスタグラム」や「ツイッター」など、実在の物体をロゴ化したもの
・エンブレム…「アディダス」や「プレイステーション」など文字とピクトグラムなどを合わせたもの
が、存在します。
みなさんも身近にあるロゴを観察してみてください。
どのロゴもこの3つのどれかに分類できることが分かります。
一方でナイキのロゴは、実はかなり特殊なタイプ。
この3つのどれもに当てはまらず、実在しないものを象徴的にデザインしたもの。
「Nike」とブランド名が書いていなくても「ナイキの商品だ!」とみんなが分かるようなデザインなんです。
そのため、ロゴ以外の情報を入れなくてもブランド品であることが分かります。
ナイキのマークを見るだけで、
「スポーツが好きなんだな」
「物にこだわってるな」
とイメージすることができますよね。
ナイキの余計なものがなく、洗練されたおしゃれさの秘密はロゴにあるといえます。
■シンプルだからこそアレンジできる
ナイキのロゴマークに注目してみると、
・カラーを変えたり
・他のブランドロゴと組み合わせてみたり
・どろっと溶けたりスプラッシュのような加工がされていたり
と、いろいろなアレンジを加えて商品展開をしています。
ナイキは他アパレルブランドとコラボレーションすることが多いですが、そのたびにロゴに変化をつけ私たちの目を惹いてくれますよね。
みなさんもナイキの「○○コラボのシューズが欲しい!」と思ったことはあるのではないでしょうか。
スポーツブランドはシンプルであるが故に、「メンズライク」「男性的」とみられることが多いです。
けれどもピンクカラーでキュートな印象にしたり、加工でおしゃれなテイストにしたりと、『ロゴをアレンジ』することでスポーツをしない女性や子供にもウケるブランドになっています。
こうして考えてみると、「男女関係なく楽しむスポーツシーン」にはどんなデザインのTシャツを作りたいか、アイデアが湧いてきたのではないでしょうか?
次は、ナイキのロゴから学ぶオリジナルスポーツTシャツのデザインアイデアをまとめてみました!
ナイキのロゴのように素敵なロゴを自分で作ってオリジナルTシャツを作ってみたい!という方はこちらの記事がおすすめ!
スマホでオリジナルロゴを簡単に作れるアプリをたくさんご紹介しています。
ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね♪
【最新】初心者でも簡単!Tシャツデザインを手軽に作れるアプリ&ソフト8選
ナイキのロゴから学ぶオリジナルスポーツTシャツのデザインアイデア
■分かりやすいロゴやイラストをデザインする
ロゴやイラスト、「どんなものをオリジナルTシャツにすればいいのか分からない…」という方は、
・野球ならバッドやボール
・テニスならラケットやフォームのシルエット
などをデザインに入れてみてはいかがでしょうか?
チーム名に添えるだけでもおしゃれな仕上がりになり、分かりやすさもぐっとアップします♪
もし「自分でロゴを作れない…」と悩んだら、オリジナルTシャツショップにお任せを。
1枚からオリジナルアイテムが作れるUP-TではTシャツデザインの際にスタンプを押して簡単にロゴやイラストをデザインできます。
さまざまなスポーツシーンで使えるものがそろっているため、ぜひ試してみてくださいね。
■「余白」をイメージするとおしゃれな仕上がりに
ナイキをはじめとするスポーツブランドのTシャツは、どれも「ほどよい余白」でおしゃれさを演出しています。
オリジナルTシャツだと、プリントできる範囲が決まっていますよね。
初めて作る方だとプリントされる大きさが把握できず、つい画面いっぱいにデザインしがちです。
けれども、少しだけ余白を大切にすると一気に高級感がアップ。
あか抜けたデザインを目指せるため、迷ったら実際に売られているTシャツを参考に配置や大きさを調節してみてくださいね。
■カラー変更などアレンジをしてバリエーションを
同じロゴデザインでも、男女でカラーを変えてみたり中のロゴを加工してみたりとアレンジを加えると異なった印象に仕上がります。
同じロゴを学年やチームごとにアレンジしてみても、それぞれに個性が付けられるのでおもしろそうですよね。
ロゴの基本デザインさえ同じであれば、統一感も出てスポーツも楽しくなります♪
こちらもUP-Tの簡単デザインツールで作成した、先ほどのTシャツスタンプのアレンジです。
Tシャツカラーとアイコンの色を変えるだけで雰囲気がガラっと変わり、年齢や性別関係なくお揃いのオリジナルTシャツを着用できます。
スポーツTシャツのデザイン例
ここからはスポーツシーンに映えるおしゃれなTシャツデザインの実例を紹介します。
オリジナルTシャツを作るときの参考にしてみてくださいね。
■モノトーンで作るユニセックスなTシャツ
こちらはシンプルなロゴのみのTシャツ。白地のスタンダードなTシャツに、黒でロゴをプリント。
モノトーンでまとめているため、男女関係なく着用できますよね。
普段着としても着まわせるため、さまざまなシーンでスポーツTシャツを活用できます♪
■テキストを横に配置するおしゃれTシャツ
チーム名やグループ名をオリジナルTシャツに入れたいなら、敢えて横一列に入りしてみてはいかがでしょうか。
袖にロゴがプリントされているところにも注目。
周りと差を付けるおしゃれなアクセントを入れて、世界で1枚だけのオリジナルスポーツTシャツ作りをしてみてください!
■枠に白抜きでアクセントを!
こちらもシンプルながらほどよく目立つデザイン。
ロゴやテキストを四角く囲い、白抜きさせて目立たせてみましょう!
簡単にできるうえ、ブランド品のような仕上がりになるのが嬉しいポイントです。
こちらはモノトーンTシャツですが、カラーを変えればボーイッシュにもキッズライクにも、ガーリーな仕上がりも目指せます。
■袖プリントにロゴを配置!
オリジナルTシャツでスタンダードなのは表面印刷。
ですが、ショップによっては裏面・袖口とさまざまなプリント箇所を選ぶことができます。
敢えて表面印刷をせず、背面や袖だけにプリントしてもシンプルながらおしゃれな仕上がりに。
特にスポーツTシャツだと袖プリントは人気で、番号やチームロゴを印刷する方は多いですよ。
■全面プリントもインパクト大
「全面プリントTシャツ」を選べば、総柄Tシャツが完成します。
全面にプリントすることで、アクティブに動いても目立つため高級感バッチリ!
他のチームTシャツとは差を付けたい、スポーツ以外にもおしゃれに着こなしたい!という方にはおすすめしたい全面プリント。
胸元などの目立つところにロゴ・テキストを配置するとデザインが引き締まり、ブランドTシャツのような仕上がりになります。
まとめ
スポーツシーンに活躍するTシャツ。
スポーツを楽しむために、チームの団結力をもっとアップさせるためにもオリジナルTシャツはおすすめです。
せっかく作るなら、ブランドアイテムを参考に本格的なデザインを目指したいもの。
今回は幅広い世代から愛される「ナイキ」のロゴを参考にデザインアイデアをご紹介しました。
UP-Tではご紹介したようなデザインアイデアを簡単に作れる、簡単デザインツールを公開中。
「難しい」と思われがちなオリジナルTシャツのデザインですが、コツを掴んだりツールを使えばスマホからでも作成~注文までできちゃいます。
気になった方は、ぜひこの記事を参考にオリジナルスポーツTシャツを作ってみてくださいね♪
ナイキを参考に!オリジナルスポーツTをデザインするならこちら
オリジナルTシャツを格安で1枚から作成