最終更新日: 2024年12月17日
キャップの種類が知りたい!自分にぴったりの帽子を選ぼう
かぶるだけでコーディネートの完成度がグッと上がるキャップ。
「キャップにどんな種類があるか知りたい」「似合うキャップの選び方が知りたい」と悩んでいませんか。
この記事では、キャップの種類や顔の形にぴったりのキャップの選び方などを紹介しています。
「せっかく買ったのに似合わなくて被っていない」なんてことにならないように、ぜひ参考にしてみてくださいね。
そもそもキャップってどんな帽子?
帽子にもいろいろな種類がありますが、そのなかでもキャップがどのような帽子なのか知っていますか?
ぐるりと顔を覆うようにツバのある帽子をハットというのに対して、キャップはツバのない、または前部分にだけサンバイザーのようなツバがある帽子のことを指します。
ペンなどのふたをキャップと呼びますが、ツバのない帽子に似ていることからキャップと呼ぶそうですよ。
基本的に定義はツバの部分だけなので、ひとくちにキャップといっても数多くの種類があります。
自分に合ったキャップに出会えないと「キャップは似合わない」と思いがちですが、形のちがうキャップならしっくりくることもあります。
ぜひ、いろいろな種類を試してみましょう。
意外とたくさん!キャップの種類
主要なキャップの種類を紹介します。
- ベースボールキャップ(野球帽)
- メッシュキャップ
- ジェットキャップ
- ワークキャップ
- キャスケット
- ハンチング
それぞれの形のちがいに着目しながら解説します。
ベースボールキャップ
いわゆる野球帽と呼ばれるもので、キャップといえばこの形を想像する人がおおいのではないでしょうか。
ベースボールキャップのなかにもさまざまな形があり、ツバが真っ直ぐなタイプやカーブしているタイプ、被る部分が浅いロータイプなどがあります。
形が豊富なので、合うものを探しやすいところも嬉しいポイント。
縫い合わせてあるそれぞれの布地をパネルと呼ぶのですが、このパネルの組み合わせ方も多岐にわたります。
被る深さによっても印象が変わるので、自分に合うのが深めのタイプなのか浅めのタイプなのかを知っておくと失敗しにくいでしょう。
メッシュキャップ
メッシュキャップは、形はベースボールキャップですが後頭部の部分がメッシュ加工になっています。
通気性が抜群なのでジョギングなどのアクティブなシーンや夏の暑い時期にも活躍します。
ベースボールキャップ同様に、自分に合う形を探すと使い勝手のいいお気に入りの帽子になるでしょう。
ワークキャップ
作業帽として使われていたことから、この名のついたワークキャップ。
ぐるりと一周する円筒形に平らなトップがついて四角い印象です。
もともとは作業帽ですが、おしゃれに被れるデザインなので、普段使いやアウトドアシーンでも活躍します。
デニムコーデとの相性も抜群です。
ジェットキャップ
正面と後ろにあるパネルが特徴的なジェットキャップ。
ベースボールキャップとワークキャップを掛け合わせた形にも見えます。
海外のメッセンジャーが被っていた帽子だといわれています。
浅めなタイプが多く、コンパクトなのでスタイリッシュに被れます。
ベースボールキャップだとカジュアルになりすぎてしまうというときでも、ジェットキャップならおしゃれに被りこなせるでしょう。
キャスケット
ふんわりと丸みのある形がかわいいキャスケット。
その丸く膨らんだシルエットから、西洋では風船帽という名称もあります。
もともとはアメリカの新聞売りが被っていました。
丸みを帯びたシルエットなので、女性らしいファッションにもぴったりです。
ハンチング
薄いシルエットが特徴のハンチングは狩猟時の帽子として親しまれていました。
キャップのなかでも浅い被り心地で、頭にぴったりとフィットします。
被った印象もカジュアルに転びすぎないので、ゴルフや綺麗めなファッションなど、少しきちんと見せたいときにも合うでしょう。
男性が着用すると紳士的な印象になります。
顔の形に合うキャップを選ぼう!
顔の形に合ったキャップを選ぶことで「やっぱり似合わなかった!」という後悔が減らせます。
- 丸顔さんには丸みのある形がぴったり
- ベース顔さんは固めの素材で直線的なものが似合う
- 面長さんはトップにボリュームがないものを選ぶと◎
- どんな帽子でも似合っちゃうたまご型
以上の4タイプに分けて解説します。
丸顔さんには丸みのある形がぴったり
丸顔さんは、トップが丸い形のハットがよく似合います。
ベースボールキャップであれば、浅めでツバにカーブがあるものを被るといいでしょう。
ワークキャップやハンチングのような直線が目立つタイプのキャップはNG。
顔の丸さが強調されて顔が膨張して見えてしまいます。
ベース顔さんは固めの素材で直線的なものが似合う
ベース顔さんには、ツバの広い直線的なシルエットのキャップがぴったり。
ツバがせまいと輪郭が強調されてしまうので、広めのツバを選びましょう。
ベースボールキャップなら、ツバにカーブのないものが合います。
正面から見たときに直線が目立つパネル配置になっていると尚良しです。
面長さんはトップにボリュームがないものを選ぶと◎
面長さんは、トップがふっくらしていないものを選びましょう。
ワークキャップやハンチングなどがかっこよく被りこなせます。
ツバが広めだと縦長感が和らぐので、ツバにも注目して選んでみてください。
どんな帽子でも似合っちゃうたまご型
基本的にどんな形の帽子も似合うのがたまご型の特権。
顔の縦横比のバランスがいいので、さまざまな帽子や被り方に挑戦してみましょう。
丸みのあるキャップを被ると小顔効果が狙えます。
キャスケットも可愛らしく被りこなせるでしょう。
キャップの素材も知っておこう
キャップにはさまざまな素材が使用されています。
- 綿
- ポリエステルなどの化学繊維
- 混紡素材
- ウール
素材によって使用シーンが変化する場合もあります。
それぞれの特徴を知っておきましょう。
綿
Tシャツなどの衣類にもよく使われる素材です。
衣類と素材感を揃えたいときにも、綿であれば種類が豊富なので揃えやすいでしょう。
ベースボールキャップからキャスケットなど、あらゆるキャップに使用されている素材です。
普段使いには向きますが、乾きにくく型崩れもしやすいのでアクティブシーンには不向きです。
ポリエステルなどの化学繊維
吸水性と速乾性に富んだポリエステルなどの化学繊維は、スポーツウェアやアウトドア用品などに多く使用されています。
キャップにも、アクティブなシーンで使用するものに多く採用されている印象です。
スポーツなどに向いている反面、素材感や形がフォーマル向きでないことがほとんど。
TPOに合わせた使い分けが必要です。
混紡素材
さまざまな繊維を組み合わせている混紡素材は、普段使いしやすい場合が多いことが特徴。
キャップでは、ウールと化学繊維を混紡していることが多く、化学繊維のアクティブ感をウールでほどよく抑えることでファッション性が上がります。
混紡素材の場合は、配合されている割合によって同じ素材の組み合わせでも印象が変わります。
いろいろな組み合わせを実際に見て、自分の好きな割合を探してみるのも楽しいですよ。
ウール
高級感のある見た目が特徴のウールは、カジュアルからフォーマルまで幅広い場面に合わせられます。
保湿性や保温性に優れ、暖かさも持続するので冬にもぴったりの素材です。
しかし、天然素材なのでお手入れに少し手間がかかります。
変形する恐れがあり水洗いできないので、使用後は風通しのいい場所で陰干ししたり、汚れがついた場合は硬く絞った布で吹くなど、丁寧にケアしましょう。
オリジナルデザインのキャップをUP-Tで作ってみよう!
オリジナルTシャツで人気のUP-Tでは、キャップも作れちゃいます!
発注したら3営業日で発送されるので、すぐに手元に届きます。
自分でデザインしたものがすぐに試せるのは嬉しいですよね。
- メッシュキャップ
- ベースボールローキャップ
- クラブツイルキャップ
ここでは以上の3つのキャップを紹介します。
ぜひお気に入りの帽子を作ってみてくださいね♪
メッシュキャップ
メッシュキャップは通気性抜群で、スポーツはもちろん野外イベントなどにも大活躍間違いなし!
全面同色のものと白とカラーのツートンのものがあり、カラー展開も全30色と豊富です。
絶妙なカラーが揃っているので、欲しい色がきっと見つかりますよ。
色違いで持っているとファッションに合わせて選べて楽しさも倍増します♪
ベースボールローキャップ
ベースボールキャップですが、ロータイプなので普段使いにも取り入れやすいのがポイント。
綿なので生地が柔らかく、くたっとしているシルエットがこなれ感を演出してくれます。
カラーもダスティーでおしゃれなカラーが16色揃っており、ファッションアイテムとしての使い勝手も抜群。
サイズ調整も金属クリップでファッション性の高いキャップです。
クラブツイルキャップ
ツイルとは生地の折り方の名称。
柔らかく伸縮性に優れており、シワになりにくいのでキャップにぴったりの生地です。
そんなツイル生地を使ったキャップはオールシーズン活躍の予感!
くっきりとしたカラーが14色で、ファッションのポイントとして使用できます。
「自分でデザインしようとするときれいに仕上がらない!」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
この記事では、デザインの仕上がりを格上げする背景透過について解説しています。
パソコンでデザインをする人はぜひ参考にしてみてください♪
【初心者向け】背景透過ってなに?デザインの仕上がりを格上げ!
まとめ:自分に似合うキャップを見つけよう!
キャップの種類や顔の形に合うキャップの見分け方を紹介しました。
気軽に取り入れられるアイテムなので、ぜひ自分に合ったものを見つけてみてくださいね!
UP-Tでは、オリジナルデザインのキャップも作成できます。
デザインに困ったときは、プロのデザイナーに無料でデザインをお願いできるサービスも。
フォロー体制が充実しているから、きっと納得の仕上がりに近づけられますよ。
UP-Tでオリジナルデザインのキャップをつくってみる!
簡単にオリジナルのキャップをデザインするならUP-Tがおすすめ!