最終更新日: 2025年02月13日

ポロシャツの汗染みが目立たない色を選んで夏のおしゃれを楽しもう!

暑い季節や激しい活動をした後には、汗の悩みが気になる方も少なくないでしょう。
特に脇や背中の汗染みは、清潔感を損なう原因となりがちです。

完全に汗染みを避けることは難しいものの、適切なポロシャツの選び方で目立ちにくくすることが可能です。

この記事では、汗染みを最小限に抑えつつ、夏のファッションを楽しむためのポロシャツの色の選び方を紹介します。
ぜひ最後までお読みいただき、快適な夏のおしゃれを実現しましょう。

UP-Tでオリジナルポロシャツを作ってみる!

 

そもそも人間はどのくらい汗をかくの?

人間が汗をかくのは、体温調節や老廃物排出、水分補給などの生命機能を維持するために自然な現象です。
一日の汗の量については、成人の安静時でも1日で約200mlから400ml、運動や高温の環境下では1時間で2~3Lの汗をかくといわれます。

健康を維持するためにも、汗をかいて適切な水分補給をすることが重要ですが、汗染みが人に見られてしまうのは、やはり避けたいですよね。

あらかじめ対策をしておけば、汗染みを目立たなくすることは可能です。
これから紹介する、ポロシャツの汗染みが目立たないカラー選びを参考にしてみましょう。

 

ポロシャツの汗染みが目立たないのは薄い色?

ポロシャツの汗染みが目立たないかどうかは、色の選択が重要です。
一般的に、薄い色を選ぶことが多いかもしれませんが、その際にはいくつかの注意点があります。
汗染みを目立たなくするためには、薄い色よりも濃い色のポロシャツを選ぶことがポイントとなります。

汗染みが目立つのは、汗でポロシャツの色が変わり、もとのカラーとの差が生まれる場合です。
たとえば、グレーやベージュなどの薄い色は濡れると色が濃く変わる可能性があり、同様にパステルカラーも濡れると目立つことがあります。

逆に、濃い色は汗をかいて濡れても本来の色との差が少ないため、目立ちにくい傾向があります。

 

ポロシャツの汗染みが目立ちにくい色

では、具体的にどのカラーが汗染みの目立ちにくい色といえるのか、詳しく紹介していきます。
さまざまなカラーのうち、色の濃い薄いだけではなく、以下に紹介するポイントを念頭におけば、快適なポロシャツライフを楽しめますよ。

白か黒が目立たない

運動や激しい活動をした際に、最も汗染みが目立たない色はホワイトです。
肉眼でもほとんど見えず、安心して着用できると考えられます。

ブラックもほとんど汗染みが目立ちませんが、汗が乾いた後には塩分が生地の表面に白く浮き出る一般的な現象が見られます。
特に黒地のポロシャツでは、この現象が目立ちやすい可能性があるため、汗をかいた後は早めに着替えることをおすすめします。

濃いブルー・グリーン

先ほど紹介したように、薄い色よりも濃い色のほうが汗染み対策になります。
たとえば、ダーク系のブルーやグリーンは、もとのポロシャツ色と汗染み後の色に差がないため、あまり目立ちません。

同じ茶系でも濃いブラウンは汗染みが目立ちにくいのですが、薄めのブラウン、ベージュになると目立つ可能性があります。
同様に、淡色系のブルーやグリーン、パープルなども避けたほうが良いでしょう。

イエローやオレンジ系もおすすめ

薄い色のポロシャツと異なり、レッドやイエロー、オレンジなど、明るく鮮やかな原色カラーは汗染みが目立たない傾向があります。

明るく鮮やかな色は光に負けることなく、濡れた感じを見せない特長があるためです。

ただし、レッドといっても、さまざまな種類の「赤色」が存在します。
たとえば、暗めの紫が混ざったような臙脂(えんじ)色や少しくすんだ朱色のポロシャツは、汗染みが目立ってしまうかもしれません。

実際に購入する際、少し水で濡らして試すことは難しいため、より鮮やかな色合いのポロシャツや柄シャツを検討してみましょう。

ワントーン以外の柄シャツ

色が鮮やかで明るめであっても、生地のタイプによっては汗染みが目立ってしまう場合があるため、注意が必要です。
ポロシャツの汗染みを目立たなくするためには、ワントーンではなく、柄シャツを選ぶことも一考の余地があります。

たとえば、ストライプの線が微妙に見えるシャツは、無地のものよりも汗染みが目立ちにくいとされます。
柄があることで視覚的なカモフラージュが生まれ、ぱっと見て汗染みを目立たなくできるでしょう。

以上のようにポロシャツの色を考慮することで汗染みの不安を軽減できます。

 

汗染みが目立たないおすすめポロシャツ生地

ポロシャツの色だけでなく、ポロシャツの生地や素材を考慮することも重要なポイントです。
ここでは、汗染み対策となる生地選びについて解説します。

ポリエステル

ポリエステルの利点は、綿100%素材とは異なり、汗染みが目立たないことです。
シャツには吸汗性の高い綿(コットン)が使われるケースが一般的ですが、綿素材は湿った状態が長くなる傾向があり、速乾性の面で課題が残ります。

一方で、ポリエステル素材は、汗で濡れても迅速に乾燥するという特長があります。
また、乾いた後もさらっとしており、シワになりにくいため、長時間の着用に最適です。

ポリエステル100%のポロシャツは、スポーツやアクティブなシーンでの活動に適しており、快適な着心地を提供してくれるでしょう。

混紡素材

混紡素材とは、2種類以上の繊維で織られた素材を指します。
衣服の品質表示タグに「綿65% ポリエステル30%」のように書かれたものです。
異なる繊維を組み合わせる理由は、各素材の特性を活かして、短所を補う効果を引き出すためです。

たとえば、綿とポリエステルの混紡で作られたポロシャツは「綿の吸水性や染色のしやすさ」と「ポリエステルの防シワ効果や速乾性」を組み合わせています。
ポリエステルが混紡されたポロシャツを選ぶことで、汗が染みこむリスクを軽減できると考えられます。

また、混紡のポロシャツはポリエステル100%のシャツと比べて、ある程度の硬さが感じられるため、パリッとした風合いを好む方におすすめの生地です。

メッシュ


ポロシャツの汗染みが目立たない生地を選ぶ場合、素材の編み方に着目することも重要なポイントです。

たとえば、高い通気性をもつメッシュ生地は、汗染みがあまり目立ちません。
メッシュはポリエステル100%素材が多いため、速乾性にも優れています。
素材と編み方の特性の両方を考慮すれば、汗染み対策として万全を期すことは可能です。

薄くて軽く、若干光沢感があることから、堅いイメージのある職場で着用する場合は、ドレスコードを確認してイメージを損なわないようにしましょう。

鹿の子

上記で紹介したポロシャツ生地のほかに「鹿の子」があります。
鹿の子は平編みの一種で表面が凹凸になっているため、通気性が良く、涼しさを提供する生地となっています。

綿とポリエステル混紡の鹿の子ポロシャツを選ぶことで、汗による染みリスクを軽減しながら、快適な着心地を得られるでしょう。


ポロシャツ生地の紹介、特徴などについて確認したい場合は、こちらの記事もぜひチェックしてみてください。ご自身でポロシャツを制作する場合のポイントを詳しく紹介しています。

オリジナルポロシャツを作成しよう!着眼点を徹底解説!


 

万が一に備えて下着や制汗剤を活用しよう


ポロシャツの汗染みが目立たない色を選んで、快適なポロシャツライフを楽しみたいですよね。
ただし、白や黒のポロシャツだけを着用するだけでは、コーディネートの幅を広げることが難しくなります。

ポロシャツの色や生地を考慮しつつ、コーディネートのバリエーションを広げるためのポイントを以下に紹介します。

下着で健康&清潔感を保つ

ポロシャツは暑い時期のクールビズにも対応できるアイテムです。
ただし、着用時に汗染みが目だってしまってはビジネスの印象を悪くしてしまう可能性があります。

汗対策や肌の透け防止のために、以下のポイントを参考に適切な下着を着用することも検討しましょう。

  • ネックライン:ポロシャツのボタンを留めなくても見えにくいUネックやVネックタイプがおすすめ
  • 袖の長さ:下着の袖がポロシャツから中途半端に出ないように注意
  • 色:白あるいはグレー、ベージュなど透けにくいものを着用する
  • 素材:肌に優しく、吸湿性のあるコットンや吸汗速乾性が高いポリエステル混紡のものを選ぶ

敏感肌の方がポリエステル100%のポロシャツを直接着る場合、刺激によって肌に違和感を抱くかもしれません。
肌荒れのリスクを回避するには、綿100%もしくは綿の混紡率の高い素材の下着を着ることで、汗染み対策も可能になります。

制汗剤や制汗シートを有効活用

汗染み対策の一つとして、制汗剤や制汗シートを活用することもおすすめします。
わき汗の対策としては、スティック状の直塗りタイプが重宝することでしょう。

制汗剤や制汗シートはコンパクトなタイプのものが多いため、バッグやポケットに入れて持ち運べる点もメリット。
気になる際にサッと塗り直して、汗染みを予防しましょう。

 

まとめ:UP-Tで汗に強いポロシャツを作成して安心×快適生活!

オリジナルポロシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

寒い季節はそれほど気にならない汗染みですが、ポロシャツの本格的な活用シーズンである夏は、汗染みが心配になる方が多いと思います。
この記事で紹介したように、ポロシャツの色や生地、事前の対策などを上手に組み合わせて、汗染みの心配を少なくしていきましょう。

UP-Tでは汗染みが目立たないタイプのポロシャツを多数提供しています。
人気ポロシャツ上位のアイテムは20色以上のカラー展開
白や黒、鮮やかな色調のポロシャツなど多彩なラインナップを取り揃えています。

また、ポリエステル100%、綿とポリエステルの混紡素材のポロシャツをはじめ、鹿の子やドライメッシュなどの生地で作られたポロシャツも人気です。
Tシャツにオリジナルカラープリントやワンポイント刺繍を施せる点も魅力となっています。

UP-Tでポロシャツを制作すれば、汗染みの不安から解消され、きっと笑顔で活動できますよ!
この機会に、あなたに最適なオリジナルポロシャツを制作してみませんか?

オリジナルポロシャツ・オリジナルシャツを高品質で激安作成・プリント制作

UP-Tなら1枚からオリジナルTシャツが作成できる!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。