最終更新日: 2025年02月13日

ポロシャツの定義と歴史を知って個性的な着こなしを楽しもう!

ポロシャツはスポーツやカジュアルウェア、時にはビジネスシーンにも適したアイテムで、その利便性から多くの方がコーディネートに取り入れています。
ポロシャツ愛用者の中には、その起源や歴史に興味をもつ方もいることでしょう。

この記事ではポロシャツの定義や歴史に焦点を当て、詳しく解説します。
さらに、さまざまなシーンや季節に合わせた着こなし方についても紹介します。
ポロシャツに関するQ&Aも掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

UP-Tでオリジナルポロシャツを作ってみる!

 

ポロシャツとは?実は定義が厳密!

ポロシャツは襟がついたニット製の半袖シャツで、特徴的なのは胸元に2~3個のボタンがついていることです。
また、通常のシャツと異なり、頭からかぶって着用するプルオーバータイプであり、高い通気性と快適な着心地を提供します。

ボトムスと合わせてシンプルなコーディネートがしやすく、かつ上品な印象を保てる点が魅力の一つです。
その利便性からビジネスシーンでも積極的に取り入れられています。

 

ポロシャツの起源と歴史

幅広いシーンで使われるポロシャツは、いつ、どこで生まれたのか気になりますよね。
以下に、ポロシャツの起源と歴史について紹介しますので、一緒に確認していきましょう。

仏テニス選手ルネ・ラコステが発明

ポロシャツはテニスと深いかかわりがあります。
1927年、テニス界の名選手であったルネ・ラコステがポロシャツ、そしてブランド「ラコステ」の創始者とされています。

ルネ・ラコステはテニスプレイヤーとして成功を収めつつ、テニスウェアに疑問を抱いていました。
当時のテニス服はゆとりのある長袖シャツが主流で、多くの選手は袖をまくってプレーしていたそうです。

彼は動きやすく、吸水性に優れた素材を探していたところ、ポロ競技の選手たちが愛用していたジャージユニフォームに出あいました。
この素材からヒントを得て、ラコステはテニス用の新しいユニフォームをデザインしました。

これがポロシャツの原型とされています。
ルネ・ラコステの発明はポロシャツを広く普及させ、ファッションやスポーツウェアのアイコンにつながりました。

英国スポーツ「ポロ」が語源

ポロシャツの誕生は、テニス選手であるルネ・ラコステによるものでしたが、「ポロシャツ」という名前は、元々は馬に乗っておこなうポロ競技に由来しています。

ルネ・ラコステが考案したポロシャツは、テニスユニフォームやブランド「ラコステ」の主力アイテムになったばかりではありません。
ポロ競技以外のスポーツやファッションでも広く愛用され、「ポロシャツ」という呼び名が一般的になりました。

ラコステ以外のポロシャツブランド誕生

ラコステ以外のブランドも次々と独自のポロシャツを発表しました。
1952年に創業された「フレッドペリー」のポロシャツは、テニスの原点に立ち返ったデザインが特徴で、白いポロシャツはブランドの原点として今もなお生産されています。

また、1955年に世界初のゴルフウェアを誕生させた「マンシングウェア」は、日本の高い技術が結集された和製ポロシャツです。
ペンギンマークが刺繍されており、大人の日常着として広く受け入れられています。

そして1968年に創業した「ラルフローレン」。
アメリカントラッドの代名詞として広く愛されるブランドであり、1972年に誕生したポロシャツはラルフローレンのアイコンとしても有名です。

ポロシャツは約100年の歴史のなかで、ほぼ変わらないデザインとブランドごとの独自性を保っており、現在まで多くの人々に愛され続けています。


ポロシャツは利便性の高い優秀アイテムです!こちらの記事では、スポーツシーンに重宝するポロシャツの機能性やデザイン性についても詳しく解説しています。

文化祭のクラスTシャツならポロシャツがオシャレ!おすすめの理由は?


 

定番ポロシャツを個性的に着こなすポイント

ポロシャツの定義や歴史をお伝えしたところで、ファッションに取り入れやすいポロシャツの着こなし方について紹介します。

定番であるからこそ、応用範囲が広がる特徴をもつポロシャツ。
これから紹介する内容をチェックして、いつもの服装にオリジナリティを加えていきましょう。

シーンごとの使い方を把握

ポロシャツはテニスやゴルフなどのスポーツウェアとしてはもちろん、カジュアル通勤にも適しています。

テニスやゴルフでは動きやすさと共に、紳士的あるいは上品なイメージを与える襟が特徴的です。
また、ビジネスシーンでは、ワイシャツ&ネクタイの通勤スタイルから解放されつつも、ポロシャツであればジャケットを脱いでもきちんとした印象を保つことができます。

季節に合わせた着こなし

ポロシャツは季節ごとに異なる素材やデザインで楽しめます。
春には風合いの軽やかな生地とさわやかな色合いがおすすめで、夏には明るいカラーや涼しげな素材が最適です。

秋にはブラウン系のポロニットにスラックスやスカートを合わせて上品に着こなせば、季節感を演出できます。
冬にはポロシャツの上にテーラードジャケットを羽織ったり、首元にスカーフを巻いたりすることで、寒さ対策とおしゃれを同時に楽しめるでしょう。

色の使い方で個性を演出


ポロシャツは無地やワンポイント、総柄などさまざまなデザインがあり、カラーの選び方で個性を演出できます。

ベーシックな白や黒はシンプルで使い勝手がよいでしょう。
紺やグレーはクールで知的な印象を与え、ビビッドカラーは自分も周囲も元気づけたいときに適しています。

また、カジュアルやスポーティな印象を強調したい場合は、カーゴパンツとの組み合わせで遊び心をプラスできます。

ポロシャツの特性を生かして

ポロシャツの特性を理解してファッションに取り入れることで、洗練されたスタイリングを実現できます。

たとえば、襟や袖に色の切り替えのあるポロシャツを選んでみたり、リブ素材のポロシャツで柔らかい雰囲気を出したりして変化をつけましょう。
また、女性の場合、スポーティな印象のポロシャツとフェミニンなプリーツスカートのコーディネートで個性を演出できます。

ポロシャツは定番アイテムだからこそ、デザインやカラー、素材などの基本的な要素に変化をつけ、コーディネートの幅を広げることが可能です。
ポロシャツの特性を最大限に生かして、自分らしい個性的なスタイリングを楽しんでくださいね。


ポロシャツの歴史や良さを知ったうえで「オリジナルポロシャツを作ってみたい!」と考える方に、おすすめのブランドとデザインを紹介しています。

高品質のオリジナルポロシャツを作成したい!おすすめのブランドとデザイン


 

ポロシャツに関する「よくある質問」

ポロシャツに関してはその歴史や定義のほかに、以下のような質問がよく聞かれます。
各質問について丁寧に回答しますので、ポロシャツを選ぶ際の参考にしてみてください。

ポロシャツ生地のおすすめは?

ポロシャツの生地に関しては「すべての人にとって〇〇が一番おすすめ!」とはなかなか言えません。
その理由は、人によって求める着心地や用途などが異なるためです。

ポロシャツの素材や生地は、着用する目的や季節、好みによって選ぶことが重要です。以下は一般的なポロシャツで使用される生地とその特徴です。

■鹿の子素材
通気性が非常に優れ、柔らかい肌触りで夏場やアクティブなシーンで快適に着用できます。ただし、綿100%のためシワができやすい傾向があります。

■ポリエステル素材

弾力性と耐久性があり、シワになりにくい点がメリットです。速乾性が高いため、スポーツやアクティブな動きが多い場面に適していますが、通気性が鹿の子に比べやや劣ります。

■混紡繊維

綿とポリエステルを組み合わせた混紡素材は、通気性と耐久性のバランスが良く、さまざまなシーンで着用可能です。

以上をまとめると、通気性や快適性を優先する場合は、鹿の子(綿100%)が適しています。
一方で、耐久性や速乾性が求められる場合はポリエステル素材が適しています。
混紡素材はそのバランスが魅力です。

このほかに、寒い季節に快適な、ウール混素材を使用した長袖シャツも提供されています。
ご自身の好みや季節、着用シーンに合わせて適切なポロシャツ生地を選んでいきましょう。

なぜ左胸にワンポイントがあるポロシャツが多いの?

左胸にワンポイントが多いポロシャツのデザインは、歴史的な経緯やブランドの存在が大きく影響しています。
元祖ポロシャツを生み出したラコステが左胸にワニマークを配置したことが、この傾向を確立しました。

ラコステのアイコンとなったワニマークは、ポロシャツの左胸に取り入れることでブランドの独自性を際立たせ、他社ブランドもこれに続く形となりました。
左胸のワンポイントが一般的となったことで、ポロシャツがブランドやデザインの個性を表現する手段として定着したと考えられます。

ポロシャツはビジネスシーンでもOK?

はい、ポロシャツは襟があることでビジネスシーンでも活用しやすいアイテムと考えられます。
クールビズやスーパークールビズの普及により、通気性があり快適なポロシャツが仕事着として受け入れられるようになりました。

ただし、ビジネスシーンで活用する場合は、カジュアル過ぎないデザインや上質な素材を選ぶことがポイントです。
無地や控えめなデザイン、シンプルな色使いのポロシャツは、ビジネスカジュアルとして適しています。

一方で、フォーマルなビジネス環境ではワイシャツが好まれることもありますので、職場のドレスコードに合わせて選択しましょう。

 

まとめ:UP-Tなら定番×オリジナルポロシャツを簡単に作成できる!

UP-Tで自分にぴったりの定番ポロシャツを作ろう!

ポロシャツは、テニスの名選手によって誕生し、そのシンプルながらもスタイリッシュなデザインが多くの人に支持されています。
左胸のワンポイントがブランドの独自性を象徴し、ビジネスカジュアルからカジュアルなシーンまで幅広く活躍します。
異なる素材やデザインの選択により、季節やシーンに合わせた個性的な着こなしを楽しむことができる、ファッションの定番といえるでしょう。

自分好みのポロシャツがなかなか見つからない場合は、オリジナルデザインのポロシャツを制作することも可能です。
UP-Tなら1枚から簡単にポロシャツを作れます。
多彩なカラーやサイズのポロシャツから選ぶことができ、ワンポイント刺繍や高品質プリントを活用して世界に1つだけのアイテムを手に入れられます。

定番だからこそ「自分らしさ」をさりげなく取り入れて、日々の生活をより楽しく、快適にしてみませんか?
ご興味ある方は、ぜひこちらのサイトよりチェックしてみてください!

オリジナルポロシャツを高品質で激安作成・プリント制作

UP-Tなら1枚からオリジナルTシャツが制作できる!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。