最終更新日: 2025年02月10日

シリコンケースは水洗いしても大丈夫?お手入れ方法を解説!

スマホケースとして定番素材で、持っている人も多いであろうシリコン製のスマホケース。
耐久性もあるし落としても丈夫なので大活躍ですが、スマホは毎日持ち歩くものなのでそもそも汚れは蓄積されていきます。
シリコンケースだと割れたりもしないめ、新しいものへ交換する頻度もなかなか少ないですよね。

しかし、やはり綺麗にお手入れはしたほうがスマホケースを長持ちさせることも出来ます◎
そこで今回は、シリコンケースのお手入れ方法について紹介していきます!
素材的に水洗いは可能なのかどうかも解説していくので、ぜひ参考にしてみて下さい!

UP-Tでオリジナルスマホケースを作ってみる!

 

シリコンケースの汚れの特徴

そもそもシリコン素材のスマホケースは、とても柔らかくて加工しやすいのでキャラクターデザインのものや複雑なデザインのスマホケースによく使われています♪
もし落としてしまっても衝撃を吸収してくれ、キズがつくのを防いでくれますよ!
では、どういったことが原因でシリコン素材のスマホケースには汚れがつくのか?見ていきましょう?

ホコリ

その独特な手触りの素材ゆえ、ホコリが付きやすいのがシリコン素材のスマホケースの1番の特徴だといえるでしょう。
ホコリに関しては他のスマホケースではあまり見られないものです。
スマホをポケットに入れたりソファやカーペットの上に置いておくと、摩擦などでホコリがスマホケースに付き、汚れてしまいます。

黒ずみ

スマホは手で持って操作するものなので手垢による黒ずみもつきやすいです。
シリコン素材に限らず、どのスマホケースにもこれは当てはまるといえるでしょう。

黄ばみ

スマホケースは、それぞれの特徴にもよりますが、紫外線と経年劣化が原因で黄ばみやすいものが多いです。
中にはUVカットが入っていて紫外線に強いものもありますが、クリアケースなどは特に使っているうちに黄ばみが目立ってきます。
この黄ばみはなかなか落とすのが難しいので、直射日光などに長時間当てないなどの工夫が必要です。

ベタベタ

シリコン素材特有ですが、シリコンは水分に触れると表面が加水分解し、ベタベタが発生してしまいます。
日頃からの手汗の蓄積や、雨などの水に触れても同じように劣化が進んでしまい、それも汚れとなり、このような様々な汚れが溜まってしまいますね。

 

シリコンケースの汚れの落とし方

シリコン素材のスマホケースの汚れの原因が分かったところで、それぞれどのような汚れの落とし方があるのでしょうか?
方法を解説します!

ホコリの落とし方

ホコリは、シリコン素材のアイテムには切っても切れない汚れになりますよね。
擦ったり水で濡らしてもあまり落ちるものではないので、ホコリが目立つ場合は木工用ボンドを使用しましょう。
スマホケースに木工用ボンドを塗り、十分乾くまで待ちます。
しっかり乾いたらその木工用ボンドを剥がすだけです。

これで、スマホケースについたホコリや汚れなどがボンドと一緒に剥がれてくれるので綺麗に落ちますし、テープなどを使うわけではないので剥がしたあと粘着が残るような心配もありません!
ホコリは知らず知らずのうちに溜まっていくので、こまめにボンドで剥がしましょう!

黒ずみの落とし方

手垢による黒ずみや汚れを落とすには、石鹸と歯ブラシで擦って落としましょう。
石鹸以外にも歯磨き粉でも対応できますが、研磨剤などが入っている場合があるので成分には注意して下さいね!
あとは、黒ずみが気になる場所に石鹸をつけて、歯ブラシで擦っていくだけです!
その後、水で流して風通しの良い日陰でしっかり乾かせばOK◎
日光が当たるところは変形したり変色するおそれがあるので、干し方にも気をつけてくださいね♪

ベタベタの落とし方

シリコン素材のスマホケースは、手汗などの水分で加水分解が発生し、表面の薬品が溶け出してベタベタを引き起こしてしまいます。
ベタベタの取り方としては、様々な方法がありますが、確実なのは無水エタノールを使う方法です。

無水エタノールは、99.9%エタノールで出来ているので水分などはないため、加水分解を発生させずにベタベタだけ除去することが可能なのです!
定期的にスマホケースを掃除するという意味も込めてエタノールで拭くのも良いですね。

シリコン素材のベタベタは多く発生する問題になるので、無水エタノールの効果で事前に予防しておきましょう!

 

シリコンケースは水洗い可能だけど注意点も!

結局のところ、シリコンのスマホケースは水洗いが可能なのか?という質問に対して結論を言うと、基本的に水洗いは可能です◎

しかし、水洗いするということは水分に触れるということなので、上記でも書いたようにシリコン素材特有のベタベタが発生する原因を作ってしまいます。
そのため、水洗いしたあとは、必ず風通しの良い日陰に干してしっかり乾かさないといけません。
水分が残ったままだと、加水分解が発生して劣化する速度が早くなってしまいます。

また、水洗いは十分乾燥させればOKですが、中性洗剤の使用には注意が必要です。
スマホケースを清潔に保ちたいがために、中性洗剤などでこまめに洗う人も多いと思いますが、中性洗剤に長くつけて置いたりするとシリコン素材のスマホケースは変形する恐れがあります。

ブラシなどに中性洗剤をつけて擦ってすぐ水洗いする分にはそこまで警戒する必要はありませんが、少しでも綺麗になるかも?と浸け置きするのは、時間やタイミングなど様子を見ながら行っていきましょう。

 

他の素材のスマホケースの汚れを落とす注意点は?

シリコン素材以外のスマホケースの汚れを落とす注意点について、ポイントだけ解説します!

TPU素材

TPU素材は、熱に弱いので変形するおそれがあり、薬品にも弱いため、除光液などで汚れを取るのは控えましょう。
ただし、水で丸洗いは可能なので中性洗剤などをつけて洗えます◎

ポリカーボネート素材

TPU素材同様、耐薬品性が弱いのでアルコールや除光液などで拭くのはスマホケースの劣化に繋がるので注意が必要です!
こちらも、中性洗剤をつけた布なので拭き取るように汚れを落としていきましょう。
また、ポリカーボネート素材は直射日光を当てると黄ばみやすい素材になっています。
1度黄ばんでしまうとなかなか黄ばみを取るのは難しいですが、その場合は酸素漂白剤を使って落としてみるのがおすすめです。

レザー素材

本革のスマホケースは水洗いは出来ないので、黒ずみなどは消しゴムで擦って落としていくか、乾いた布で拭く、専用のクリームなどを付ける落とし方になります。

合皮なら水分を固く絞った布で拭いてもいいですが、必ず乾いた布で拭いて湿った状態にはしないようにしましょう◎
本革素材のスマホケースはケアを欠かさずに大切に使うと馴染んで風合いも出てきますのでどんどんレザーを育てて自分流のスマホケースを作っていきましょう!


UP-Tでは、幅広い素材のスマホケースを使ってオリジナルデザインを楽しむことができます。
アイテムについて詳しくはこちらの商品ページでご確認ください。

【iPhoneの場合】
オリジナルのiPhoneケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】

【Androidの場合】
オリジナルのAndroidスマホケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】


 

オリジナルでスマホケースを作るならUP-Tで作ろう!

UP-Tでオリジナルスマホケースを作ろう!

スマホケースは素材から形、硬さまでたくさんの種類のものがあります!
選ぶのにも苦労するほどですし、次から次へとトレンドも変わっていくのでなかなか気に入るものを見つけて愛用していくのが難しいですよね。

既製品で良いなと思うデザインのスマホケースがないのであれば、オリジナルのスマホケースを作ってしまうのもおすすめですよ♪
オリジナルアイテムを作れるプリントショップはたくさんありますが、Webで注文するならUP-Tが信頼出来ます◎
なぜUP-Tがおすすめなのか、ポイントをまとめてみました!

送料無料

まず、UP-Tの最大の魅力は全品納品時の送料が無料なことです!
全国配送の際、基本的に送料が発生してしまうのが通常のオリジナルアイテムショップでありますが、UP-Tでは1点からでも全くコストがかからないです♪
iPhoneケースだと小さいものにコストをあまりかけたくないと思いますが、余計な手数料がかからない分安心して注文できます◎

1つからでも注文OK

オリジナルアイテムを作れるショップは大体の所が何点か以上でないとデザイン注文が出来ないのですが、UP-Tでは1つから注文可能
もちろん、1つから送料無料になるのでちょっとお試しで作ってみようかな!と言った方にも最適なのです◎
気軽に注文出来るので、iPhoneケースを試しで作ってみるのにも向いてますね♪

デザインツールが分かりやすい

オリジナルiPhoneケースを作ると言ってもデザインなんてしたことないし、難しいのでは?と考えますよね。
しかし、UP-TのデザインツールはWeb上で全て完結し、初心者でもとても簡単にデザイン出来る独自のツールを使っています!
分かりやすい上に簡単で、値段もハッキリと見やすいので初めての人でも安心してデザイン出来ますよ♪

様々なスマホケースの準備がある

今回はiPhone15ケースということですが、iPhoneケースの中でもハードケースやソフトケース、手帳型など沢山の種類のスマホケースをUP-Tは取り揃えています♪
もちろん、iPhone以外のAndroidなどの機種にも対応しているので、自分の機種に合ったスマホケースでオリジナルのケースが作れてしまいます!


どうせなら自分でオリジナルiPhoneケースを作ってみるのはいかがでしょうか?
オリジナルのiPhoneケースの作り方はこちらの記事を参考にして見て下さい!

【初心者向け】オリジナルiPhoneケースの作り方を徹底解説!


 

まとめ:大切なスマホケースは清潔に保って長く使おう!

UP-Tなら1点からオリジナルアイテムを作成できる!

今回は、シリコン素材のスマホケースの汚れや落とし方、水洗いは可能かどうか、 他の素材のスマホケースの汚れの落とし方について紹介しました。
スマホケースは普段なんとなく使っていますがよく見ると汚れが目立ちますよね。
長持ちさせたいスマホケースほど日頃からケアを行い、大切に使っていきましょう♪
ぜひこの記事を参考にしてみて下さい!

オリジナルスマホケースの作成ならUP-Tがおすすめ!

最短即日!自分好みのオリジナルスマホケースを作るならUP-Tで!!

UP-Tなら1点からオリジナルアイテムを作成できる!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2025年02月18日
2
2025年01月14日
3
2025年01月07日
4
2025年01月14日
5
2025年01月16日