最終更新日: 2025年02月10日
シリコン製のスマホケースが臭い!臭い取りの方法を解説!
スマホケースとしてシリコン素材のものは誰もが1度は手に取って使ってみたことがあるのではないでしょうか?
そのくらいシリコン素材のスマホケースはたくさん種類がありますよね!
しかし、シリコンケースには新品のものから独特な臭いを発しているものも多いため臭いな、と思う人も多いと思います。
そこで今回は、シリコン素材のスマホケースの特徴や臭い取り、他の素材のスマホケースの臭い取りについて解説していきます!
シリコン素材の臭いについて悩んでいる人はぜひ参考にしてみて下さい♪
シリコン製のスマホケースの特徴
そもそもシリコン素材のスマホケースとは何?と聞かれると、素材が柔らかいので、ソフトケースと言われるスマホケースに分類されます。
ソフトケースの中でもシリコン素材はかなり柔らかく、加工がしやすいため、キャラクターデザインのものなどバリエーションがかなり豊富にあります!
特に、複雑なデザインのスマホケースはシリコン素材のものでないと作れないと言われているほどです。
柔らかさがゆえ、もしスマホを落としたとしても衝撃を吸収してくれるのでスマホ本体を守ってくれるため、スマホケース自体の役割としてもかなり優秀。
また、スマホケースとスマホ本体の着脱も簡単に行えるのでスマホを日ごとや週ごとなど、こまめに変えたい人にもとてもオススメです!
シリコン素材のスマホケースの臭いの原因
シリコン素材の独特な臭いの原因は、『ゴム』の臭いですね。
シリコンの素材の原料は、ケイ素という元素です。
それを2種類以上の元素を化合して出来たものがシリコン製品です。
耐熱性もあり、柔らかくて加工しやすいことからスマホケースはもちろん、キッチン用品などにもたくさん使われていますが、ゴムが練り込まれているのでどうしても新品のものからでもゴム臭さがあります。
それが原因となって嫌な臭いを出しているといえるでしょう。
シリコン素材のスマホケースの臭い取りの方法
では、シリコン素材のスマホケースのゴム臭さを取る方法について見ていきましょう!
消臭剤を吹きかける
1番トライするのに簡単な方法は、お家にある消臭スプレーを吹きかけてみる方法です。
消臭スプレーを布などに吹きかけて、その布で拭き取るようにしてみましょう。
匂い付きのものでもいいですし、無臭のもの、中にはアルコールが含まれているものもあるかと思います。
基本的には消臭剤を吹きかけても大丈夫ですが、まれに変色してしまう場合もあるので、全部シリコン素材で出来ていないスマホケースの場合などは気を付けてください!
また、水分を含ませることによってシリコン独特のベタベタなどが発生してしまう場合もあるので、消臭スプレーで拭いたあとは風通しの良い場所でよく乾かしましょう。
レモンを使ってみる
生のレモンを使って脱臭してみるのも1つの方法です◎
レモンを半分に切って、シリコン素材のスマホケースにレモン汁をよく絞りましょう。
ここから布で拭き取るのも脱臭効果がありますが、さらにレモンの皮も刻んで電子レンジで軽く温めるとさらに臭い取りになります!
ただし、シリコン素材は熱にも強いのである程度は大丈夫ですが、電子レンジで温める際は注意しながら行ってくださいね!
重曹で取り除く
お掃除などにも万能で使える重曹は、シリコン素材の臭い取りにも◎
方法としては、まずスマホケース自体を歯ブラシなどを使って水洗いをしましょう。
その後、桶やボウルなどにお湯と重曹、お酢を混ぜたものを作ってスマホケースを浸け置きします。
とりあえず1時間ほどして確認してみると、シリコン素材のゴム臭さは軽減しますよ♪
もし、それでもまだスマホケースが臭い場合は、同じことを2.3回繰り返してみましょう!
ワイドハイター(衣類用漂白剤)を使う
中性洗剤や、重曹などを使っても臭い取りが出来ない場合は、1度漂白剤を使ってみるのもいいですね。
ワイドハイターのようなら衣類用漂白剤で、かつ酸性のものなら色落ちもしないため、オススメです。
使い方としては、ワイドハイターをキャップ1杯分洗面器に入れてお湯で薄めたものにスマホケースをつけて置くだけです。
だいたい一晩ほどつけておいて、翌朝取り出してみるとスマホケースの臭い取りが出来ていますよ!
ただし、色落ちはほぼしないというだけで全くしないかどうかの保証は出来ないので様子を見ながら行ってみて下さいね!
他の素材のスマホケースの臭いの原因
シリコン素材の他にも、スマホケースは、臭くなる場合があります。
どういったことが原因でスマホケースに臭いがついてしまうのかというと、そもそも、スマホケースはずっと手に持って使うので、手垢がついてしまったり、汗などによる水分からカビや細菌が発生してしまいます。
他にも、タバコや飲食店の臭いが染み付いてしまったりと、その蓄積によりスマホケース自体が臭くなってしまいます。
特に、プラスチック系のTPU素材やポリカーボネート素材よりも、布製や木製、レザー素材などのスマホケースは臭いが染み付きやすいので注意が必要です。
他の素材のスマホケースの臭い取りの対処法
大体はシリコン素材のスマホケースの時と同じようなやり方にはなりますが、手帳型のスマホケースなどは布やレザー素材になるので取り扱いに注意が必要です◎
注意が必要なものと万能な方法を紹介します!
消臭スプレーを使う
シリコンのスマホケースと同じく消臭スプレーでも、手帳型の場合は布で拭いたあとに必ず風通しのよい場所に干して、しっかり乾燥させてください。
また、本革の素材のスマホケースはレザーが傷んでしまうおそれがあるので、消臭スプレーはなるべく使わないようにしましょう。
アルコールが入っているものももちろん使用してはダメです。
合皮なら大丈夫かな?と思う人も多いと思いますが、合皮も色落ちの原因になるので消臭スプレーの使用は控えましょう。
※消臭スプレー同様、漂白剤や重曹など液体系は染みになったり色落ちなどが発生する可能性が非常に高いので、本革のスマホケースには使用は避けましょう。
炭で脱臭させる
本革や合皮のスマホケースなどの色落ちが気になるものは、炭を使って脱臭させましょう。
方法としては、炭をキッチンペーパーなどで包んでジップロックなどに入れ、その中に臭いを取りたいスマホケースを一緒に入れておくだけです。
そのまま数日放置しておけば、炭による脱臭効果で臭いが取れていますよ◎
コーヒーの出がらしを使う
炭がない場合は、コーヒーを入れた後のコーヒー豆の出がらしでも大丈夫です。
コーヒーを入れた後の出がらしの豆をフライパンで炒って、乾燥させたらその出がらしを袋などに入れます。
その中に臭いの気になるスマホケースを入れておくだけで脱臭されますよ♪
ただし、炭と違ってコーヒーは香りが少々強かったりもするので、コーヒーの臭いが苦手な方は手帳型のスマホケースなどは匂いがついてしまう可能性もあるので、様子を見ながら行ってくださいね♪
オリジナルでスマホケースを作るならUP-Tにお任せ!
スマホケースはこだわり出すとなかなかタイプなものやしっくりくるデザインに出会えなかったりしますよね!
とりあえずこれでいいかな?と妥協をするなら、1度自分でデザインをしてみてオリジナルでスマホケースを作ってみるのはいかがでしょうか?
スマホケースをWebで作るなら、長い歴史を誇る老舗のUP-Tがオススメです!
UP-Tのスマホケースについて詳しくはこちらの商品ページで紹介しています。
ランキング形式でおすすめを表示しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【iPhoneの場合】
オリジナルのiPhoneケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】
【Androidの場合】
オリジナルのAndroidスマホケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】
送料無料で注文可能!
まず、UP-Tの最大の魅力は全品納品時の送料が無料なことです!
全国配送の際、基本的に送料が発生してしまうのが通常のオリジナルアイテムショップでありますが、UP-Tでは1点からでも全くコストがかからないです♪
iPhoneケースだと小さいものにコストをあまりかけたくないと思いますが、余計な手数料がかからない分安心して注文できます◎
1つからでも注文OK
オリジナルアイテムを作れるショップは大体の所が何点か以上でないとデザイン注文が出来ないのですが、UP-Tでは1つから注文可能。
もちろん、1つから送料無料になるのでちょっとお試しで作ってみようかな!と言った方にも最適なのです◎
気軽に注文出来るので、iPhoneケースを試しで作ってみるのにも向いてますね♪
Webツールが簡単でデザインしやすい
オリジナルiPhoneケースを作ると言ってもデザインなんてしたことないし、難しいのでは?と考えますよね。
しかし、UP-TのデザインツールはWeb上で全て完結し、初心者でもとても簡単にデザイン出来る独自のツールを使っています!
分かりやすい上に簡単で、値段もハッキリと見やすいので初めての人でも安心してデザイン出来ますよ♪
様々なスマホケースの準備がある
今回はiPhone15ケースということですが、iPhoneケースの中でもハードケースやソフトケース、手帳型など沢山の種類のスマホケースをUP-Tは取り揃えています♪
もちろん、iPhone以外のAndroidなどの機種にも対応しているので、自分の機種に合ったスマホケースでオリジナルのケースが作れてしまいます!
どうせなら自分でオリジナルiPhoneケースを作ってみるのはいかがでしょうか?
オリジナルのiPhoneケースの作り方はこちらの記事を参考にして見て下さい!
【初心者向け】オリジナルiPhoneケースの作り方を徹底解説!
まとめ:適切なケアをしてお気に入りのスマホケースを大切に使おう!
今回は、シリコン素材のスマホケースの臭い取りの方法や、他の種類のスマホケースの脱臭における注意点について紹介しましたがいかがだったでしょうか?
スマホケースは毎日触るものだからこそ清潔にしておきたいアイテムですよね。
適切なケアをしながら、お気に入りのスマホケースを長持ちさせていきましょう!
最短即日!自分好みのオリジナルスマホケースを作るならUP-Tで!!