最終更新日: 2025年02月05日

シリコンケースにレジン使える?レジンと相性の良い素材を紹介

「スマホケースに飽きてきた...」や「もう少し自分好みにアレンジしたい!」のように、スマホケースを自分らしくオリジナルでアレンジしたくなりますよね。
スマホケースのアレンジはさまざまな方法がありますが、レジンを使用したアレンジは人気な方法の1つです。

レジンには相性があるため、失敗してしまうこともあります。
「シリコンケースには使えるの?」と疑問に感じる人もいるのではないでしょうか。

そこで今回はシリコンケースにレジンは使えるのかレジンと相性の良い素材はどういったものなのかについて解説していきます。

UP-Tでオリジナルスマホケースを作ってみる!

 

そもそもレジンとは?

そもそもレジンとはどういったものなのでしょうか。
レジンは英語で「樹脂」という意味をさします。
液状で販売されており、透明感のある仕上がりが特徴でハンドメイドアイテムとして人気です。

レジンにはいくつか種類がありますが、大きく分けると以下の2種類となります。

  • UVレジン
  • エポキシレジン

UVレジンはその名の通り、紫外線に反応して固まるレジンのことです。
手軽に簡単に作れるので、初心者からハンドメイド作家と幅広く人気ですよ。
ただし、UVライトで硬化するので大きな作品などは作ることが難しいでしょう。

一方、エポキシレジンは「主剤」と「硬化剤」という2種類のレジン液を混ぜ合わせて、化学反応により固めるレジンのことです。
固まるまで数日かかり扱いもやや難しいですが、大きい作品や高級感のある仕上がりにすることができます。


レジンはスマホケースのアレンジだけではなく、アクリルキーホルダーを作るアイテムとしても人気です。
以下のコラムではレジンでアクリルキーホルダーを作る方法を紹介しているので、気になる場合はチェックしてみてくださいね。

アクリルキーホルダーはレジンで作ろう!コーティングにもおすすめ!


 

シリコンケースにレジンは使える?

結論から言うと、シリコンケースにレジンは使えません
その原因は、シリコンの性質にあります。

シリコンの性質上、レジンはくっつかない

シリコンケースは素材が柔らかくクッション性が高い上に、見た目もぽてっとした可愛らしい印象からも人気の素材です。

しかしその一方で、非粘着性という、ほとんどの素材にくっつかないという特徴もあります。

実際、レジンを固める際にモールドという型を利用するということは、ご存じでしょうか。
レジンを扱ったことがある人は聞き慣れているかもしれませんね。

モールドの素材はシリコンであることがほとんどなので、当然シリコンはレジンをはじいてしまいます。

そのため、シリコンケースにレジンを使おうとしても、レジンがつかずに剥がれてしまうでしょう。

レジンが使えない素材の一覧

シリコンのほかにも、レジンを使えない素材はあります
以下の3種類の素材にレジンを使うことは難しいので、レジンを使う前にチェックしてみてくださいね。

  • シリコン
  • PP(ポリプロピレン)
  • ポリエチレン

シリコンと同様に、PP(ポリプロピレン)やポリエチレンもくっつかないという性質があるため、レジンは使えません

一時的にレジンがついたとしても、簡単に剥がれてしまうのでレジンを使うことは難しいでしょう。

レジンの使い方によっては、さらに使えない素材が増える

レジンは基本的には透明なため、色を混ぜて使うことが多いです。
着色する方法はさまざまですが、マニキュアを使ってレジンに色を混ぜる場合、TPU素材(熱可塑性ポリウレタン)などのソフトケースには使えません

いくらマニキュアを硬化しても、ソフトケース自体が柔らかいので、少しの衝撃でマニキュアが割れたり剥がれたりしてしまうためです。

 

レジンと相性の良い素材

では、レジンと相性の良い素材はどのようなものがあるのでしょうか。
基本的にレジンはプラスチックや金属素材と相性が良いといわれています。

スマホケースに使われている素材では、以下の2種類がレジンと相性が良いでしょう。

  • ポリカーボネート
  • TPU素材(熱可塑性ポリウレタン)

ポリカーボネートはプラスチックの1つで、衝撃に強いハードカバーに分類されています。
一方、TPU素材は熱加工されたプラスチックの樹脂材料で作られており、柔軟性のあるソフトカバーに分類されています。

いずれもプラスチック素材で、着色やデコレーションが簡単にできますよ。
軽くて薄く、カラーもクリアなのでデコレーションをじゃましないという魅力もありますね。

そのため、レジンをスマホケースに使いたい場合は、ポリカーボネートかTPU素材のスマホケースを選びましょう。
スマホケースの中でもメジャーな素材ですし、安価なので気軽に手に入りますよ。


ポリカーボネートとTPU素材のメリットは多くありますが、黄ばみやすいというデメリットもあります。
以下のコラムでは、クリアタイプのスマホケースが黄ばむ原因や対処方法を紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

【知らないと損】透明スマホケースの気になる黄ばみを落とす方法&防止対策を解説!


 

レジンでスマホケースをデコレーションする際の3つのポイント

レジンと相性の良い素材のスマホケースなのであれば、自分好みにデコレーションしてみたいですよね。

ですが、スマホケースにレジンでデコレーションしようとした場合、失敗しないかどうか不安に感じる人もいるのではないでしょうか。

そこで、レジンでスマホケースをデコレーションする際の3つのポイントを紹介していきます。
「レジンでデコレーションしたい!」と、これからレジンと相性の良いスマホケースを買おうとしている人もぜひ参考にしてみてくださいね。

①レジンは適温に温める

レジン液は温めると中の空気が膨張し、軽くなった気泡が浮き上がって消滅します。
そのため、気泡を作らないためにも、レジンはエンボスヒータなどで適度に温めてから使用しましょう。

ただし、高温になり過ぎると燃える可能性があるので、やり過ぎには注意しなければなりません。

②レジン液はそっと混ぜる

レジンを混ぜ合わせたり色を混ぜる場合、レジン液を混ぜる必要がありますが、ゆっくりそっと混ぜるようにしましょう。
思いっきり混ぜたり細かくかき混ぜると、気泡ができやすくなってしまいます。

混ぜた際に気泡ができてしまった場合は、混ぜた後にトントンと軽く振動を与えて空気を抜くようにすると仕上がりがきれいですよ。

③すぐに固めない

レジンを塗ってからすぐに固めると、気泡ができたりムラができてしまうかもしれません。

ある程度時間を置くと、底の方にあった気泡が表面に上がってなくなるので、しばらく時間をおいてから固めるようにしましょう。


レジンを使ってスマホケースを作ると、透明感のあるデザインに仕上がります。
以下のコラムではレジンを使ったスマホケースのデザイン例や作り方を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【UVレジン】レジンで作るおしゃれスマホケースの作り方とデザインまとめ


 

自分好みのオリジナルスマホケースを作ろう!

業界最安値!オリジナルスマホケースを作るならUP-T!

スマホケースを自分好みにアレンジできない場合、オリジナルデザインでスマホケースを作ってみるのはいかがでしょうか。

オリジナルアイテムと聞くと、「高そう...」「デザインしたことないから難しそう」と不安に感じる人もいるかもしれません。

ですが、UP-Tなら高品質なアイテムを低価格で簡単に作れます。
UP-Tの特徴やおすすめのスマホケースを見ていきましょう。

UP-Tをおすすめする理由

【UP-Tの特徴】

  • 3営業日以内の発送なのですぐ手元に届く
  • オリジナルスマホケースが1個670円~と業界最安値
  • 1個からでも送料無料

日本最大級のオリジナルアイテムショップであるUP-Tは、世界基準の品質基準を誇っています。
プリントテスト、印刷、耐久性、色落ちなどに対する厳しい品質基準を設けており、取り扱うアイテムの品質にこだわりを持っています。

高品質なアイテムを取りそろえていますが、デザイン作成からオーダーまでワンストップで行えるシステムを導入しているため、業界最安値という低価格ぶりです。

また、web上で使える無料のデザインツールがあるので、新しくデザインソフトをダウンロードする必要がありません。
無料でウェブショップが開設できるので、上手くデザインができた場合は販売してみるのもおすすめですよ。

おすすめのオリジナルスマホケース

iPhone14 ハードカバーケース

iPhone14 ハードカバーケース

UP-Tで1番人気なオリジナルスマホケースは、丈夫で軽量なハードカバータイプのスマホケースです。

軽量で耐衝撃性、耐熱性に優れており、3D真空昇華印刷スマホケースへの印刷は側面のフチ部分まで行うことができます。
ツヤありかツヤなし、とお好みの仕上がりを選べますよ。
詳しくはこちらからチェックできます。


ほかにもソフトケースも取りそろえておりますし、iPhoneだけでなくandroid機種のスマホケースも幅広く取り扱っています。
ぜひチェックしてみてくださいね。

【iPhoneの場合】
オリジナルのiPhoneケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】

【Androidの場合】
オリジナルのAndroidスマホケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】


 

まとめ:レジンでシリコンケースにデコレーションすることは難しい

オリジナルスマホケースならUP-T!

今回は、「シリコンケースにレジンは使えるの?」という疑問について解説しました。
レジンと相性の良い素材についてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

シリコンにレジンは使えないため、シリコンケースをアレンジするのは難しいでしょう。
自分好みのスマホケースを楽しみたい場合は、オリジナルスマホケースを作るのがおすすめです。

UP-Tでは、高品質のアイテムを低価格・短納期で作れます。
まずはお気軽にご相談くださいね。

UP-Tなら高品質・低価格なオリジナルスマホケースが作れる!

即日発送あり!格安に1枚からクラスTシャツを作成するならUP-Tにお任せ!

UP-Tなら1点からでも注文可能

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2025年02月18日
2
2025年01月14日
3
2025年01月07日
4
2025年01月14日
5
2025年01月16日