最終更新日: 2024年12月12日

アクリルキーホルダーはレジンで作ろう!コーティングにもおすすめ!

ネットで「アクリルキーホルダー」と検索した際に、「レジン」というワードを見かけたという人は多いのではないでしょうか。

レジンはアクリルキーホルダーの自作におすすめですが、手持ちのアクリルキーホルダーにコーティングして保護目的として活用することもできます

そこで今回はレジンでアクリルキーホルダーを作る方法と、コーティングする方法を詳しく紹介していきます。
「アクリルキーホルダーを自作したい」「レジンを活用したい」という場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

UP-Tでオリジナルキーホルダーを作ってみる!

 

そもそもレジンとは?

アクリルキーホルダーに活用できるレジンですが、そもそもどういったものなのでしょうか。

ハンドメイドでは定番アイテムなので、聞いたことがある人もいるかもしれませんね。
手芸店やネットだけでなく、最近では100円ショップで購入できる製品もあります。

レジンとは英語で「樹脂」という意味を持ち、その名の通り光に反応して硬化する樹脂のことです。
基本的には無色透明のトロっとした液状のもので、「モールド」と呼ばれる型に流し込んで形成します。

また、一口にレジンといっても、さまざまな種類があります。
ハンドメイドで定番なのは、UVライトで硬化する「UVレジン」や、LEDライトで硬化する「LEDレジン」ではないでしょうか。

それぞれの特徴としては、UVレジンは硬化時間は長いですが低価格で、LEDライトは硬化時間が短いですが比較的高価であるといえるでしょう。
好みによりますが、「初めてレジンを使う」という場合は、100円ショップなどでも販売されているUVレジンの方が始めやすいかもしれませんね。

 

アクリルキーホルダーをレジンで自作する方法

では、レジンでアクリルキーホルダーを作る場合に必要なアイテムや、作りたいデザイン別の作り方を見ていきましょう。

①必要なアイテム

アクリルキーホルダーをレジンで作る場合、以下のアイテムを用意しましょう。
意外と必要なアイテムは多くありません。

  • レジン液
  • UVライト、またはLEDライト(レジン液による)
  • 好きな形のモールド
  • お好みで画像や封入パーツ
  • ピンセット
  • つまようじ
  • ピンバイス
  • キーホルダーの金具

いずれも100円ショップでそろえることができる場合がほとんどです。
封入パーツはホログラムや押し花、アルファベットパーツなどもおすすめですよ。

②画像を使う場合の作り方

「子供やペットの写真、推しの画像などをアクリルキーホルダーに入れたい」という人は多いのではないでしょうか。
ここでは、画像を使ったアクリルキーホルダーの作り方を紹介します。

【作り方】

①使いたい画像をアクリルキーホルダーの完成サイズで印刷する
②シリコンモールドにレジン液を少量流し込む
③印刷した画像や封入パーツをピンセットで置く
④レジン液を上からさらに流し込む
⑤つまようじで気泡を潰す
⑥UVライトかLEDライトで硬化する
⑦完全に硬化したらシリコンモールドから外す
⑧ピンバイスで金具用の穴をあける
⑨金具を通したら完成

レジン液の硬化時間は、レジン液の説明欄を確認してください。
硬化しきっていない状態で触ってしまうと、指紋やホコリが入ってしまうので注意しましょう。


アクリルキーホルダーの画像や自作したアクリルキーホルダーの使い方によっては、著作権や肖像権の侵害になってしまう可能性があります。
以下の記事では、注意点をまとめているので、トラブルを防ぐためにもチェックしてみてください。

【初めてでも簡単】お気に入りの写真を使ったアクリルキーホルダーの作り方


③画像を使わず、パーツのみを使う場合の作り方

レジン液はぷっくりとしたかわいらしい仕上がりになるので、画像を使わないパーツのみのシンプルなデザインもおすすめです。
一気に封入パーツを入れずに、何度かに分けて入れると立体感が出ますよ。

①シリコンモールドにレジン液を1/3ほど流し込む
②封入パーツをピンセットで配置する
③つまようじで気泡を潰して、ライトで硬化する
④レジンをモールドの2/3まで流し込む
⑤残りの封入パーツを配置する
⑥つまようじで気泡を潰し、もう一度ライトで硬化する
⑦モールドいっぱいまでレジンを流し込む
⑧つまようじで気泡を潰し、ライトで硬化する
⑨完全に硬化したらシリコンモールドから外す
➉ピンバイスで金具用の穴をあける
⑪金具を通したら完成

着色剤をレジンに混ぜて着色してアレンジするのもいいですね。
レジンに着色したい場合は、④を着色剤を混ぜたレジン液に変更してください。

 

レジンのアクリルキーホルダーのデザイン例

レジンでアクリルキーホルダーを自作する際、デザインを一から考えるとなると悩んでしまいますよね。
「中々デザインを決められない…」という人もいるのではないでしょうか。

そこでレジンで作ったアクリルキーホルダーのデザイン例を紹介していきます。
いろいろなデザインがあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

アルファベットのモールドで大人かわいく

アルファベットタイプのモールドで作れば、イニシャルキーホルダーが簡単に作れます。
くすみカラーにしたり、金箔やシェルなどのパーツにすれば、大人かわいい仕上がりになりますよ。

自分のイニシャルで作るのはもちろん、友人やパートナーとおそろいのデザインにしたり、推しのカラーで推し活アイテムとして作るのもおすすめです。

ロゴ×封入パーツでシンプル過ぎないデザインに

ロゴと封入パーツで仕上げる、レジンの透明感を活かしたデザインもおすすめです。

モノトーンのシンプルなロゴだけだとクールな印象になりやすいですが、グリーンや押し花といったパーツを組み合わせることで、柔らかい印象にしてくれます。

ただし、パーツでロゴが埋もれてしまわないように、盛り過ぎないバランスが重要です。
自分の誕生花や思い出の花を入れるのもいいですね。

着色してフルーツテイストも

アクリルキーホルダー全体を着色してぷっくりした見た目に仕上げられるのは、レジンならではの魅力です。
フルーツテイストの場合、葉っぱなどのアクリルキーホルダーも作って組み合わせるのもかわいいですね。

全体的に物足りないときには、テグスにビーズを通して一緒にキーホルダーの金具に通すのもおすすめです。

その際、ビーズの色はアクリルキーホルダーの色に合わせると統一感が出ますよ。

 

レジンでアクリルキーホルダーをコーティングするのもおすすめ

レジンはアクリルキーホルダーを作れるだけでなく、手持ちのアクリルキーホルダーのコーティングにも使えます。
「アクリルキーホルダーを保護せずにそのまま使っている」というケースもありますが、傷や汚れがついてしまうため、コーティングしないのはおすすめしません

レジン液でコーティングすれば、アクリルキーホルダーをキレイな状態で保つことができる上に、光沢が出るので見た目もキレイな仕上がりになりますよ。

【必要なアイテム】

  • レジン液
  • UVライトまたはLEDライト(レジン液による)
  • ハケかヘラ
  • つまようじ
  • 柔らかい布

【コーティングする手順】
①アクリルキーホルダーの表面にレジン液を適量のせる
②ハケやヘラでレジン液を伸ばす
③気泡をつまようじで潰す
④ライトで硬化する

コーティングする際は、作業前に金具を外してください
また、柔らかい布で水拭きして、ホコリや汚れを拭いておきましょう。

 

UP-Tのオリジナルアクリルキーホルダーは高品質・低価格

オリジナルアイテムならUP-T!

自作するとなると、アイテムを集めたり作っている時間が楽しいですよね。
ですが「アクリルキーホルダーを自分で作れるか不安…」「市販のようなクオリティにしたい!」という場合は、業者に依頼するのがおすすめです。

オリジナルのアクリルキーホルダーを作成できる業者はいろいろありますが、おすすめなのはUP-Tです。
デザイン作成からオーダーまでワンストップで行えるシステムを導入しているため、高品質のアイテムを低価格・短納期で届けることを可能にしています。

UP-Tのおすすめポイント

【ポイント】

  • 送料無料で1点から注文できる
  • 通常は3営業日以内の発送で、即日発送可能なアイテムも
  • 日本で随一のプリンターの保有数
  • 国際的な品質管理システムであるISOをグッズ業界で初めて取得している
  • 販売から発送までフルサポート

また、web上で使える無料の専用デザインツールがあるので、デザインのために新しくアプリなどをインストールする必要もありません。

おすすめアイテム

■アクリルキーホルダー 四角型 (4cm)

アクリルキーホルダー 四角型 (4cm)

UP-Tのオリジナルキーホルダーは種類が豊富です。
その中でも透明感のあるアクリルを使用した「アクリルキーホルダー 四角型 (4cm)」は、特に人気のアイテムとなっています。

家族や友達との記念写真や推しの画像などでオリジナルアイテムを作るのにぴったりですよ。

UP-Tのアクリルキーホルダーはこちらからチェックできます。


オリジナルキーホルダーを自作するか業者に依頼するか、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
以下の記事では、自作と業者のメリットとデメリットをそれぞれまとめているので、参考にしてみてくださいね。

オリジナルキーホルダーの作り方をご紹介【自作と業者へ依頼したときの比較も】


 

まとめ:アクリルキーホルダーとレジンは相性抜群!

オリジナルアイテムならUP-T!

今回はレジンでアクリルキーホルダーを作る方法と、コーティングする方法を詳しく紹介しました。

レジンでアクリルキーホルダーを自作すればぷっくりとかわいらしい仕上がりになりますし、コーティングすることでアクリルキーホルダーを保護してキレイな状態を保てます。

アクリルキーホルダーとレジンは相性抜群なので、ぜひ試してみてくださいね。

また、UP-Tでは、オリジナルのアクリルキーホルダーを高品質・低価格でお届けしています。
サポート体制も整っているので、気軽に相談してくださいね。

オリジナルアクリルキーホルダーはUP-Tで作ろう!

即日発送あり!オリジナルアイテムを低価格で作るならUP-T!

UP-Tなら1点から作成可能!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。