最終更新日: 2024年11月14日
百均アイテムでできる!アクリルキーホルダーの作り方
好きなキャラクターや芸能人などをキーホルダーにして持ち歩けるアクリルキーホルダーは、人気のオリジナルアイテムです。
「アクキー」という略称で親しまれており、実際に目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
ですが、中々手に入らなかったり、「自分のお気に入りの写真がない…」ということもありますよね。
そこで今回は、百均アイテムでできるアクリルキーホルダーの作り方を紹介していきます。
自分で作ればペットや子供の写真などもアクリルキーホルダーにできるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
アクリルキーホルダーは自分で作れる?
グッズとして販売されていることの多いアクリルキーホルダーですが、自分で作ることは可能なのでしょうか。
そもそもアクリルキーホルダーとは、その名の通り、透明なアクリル樹脂で作られているキーホルダーのことです。
そのため、アイテムさえそろえば自分で簡単に作ることができます。
必要なアイテムはホームセンターやネットで購入することもできますが、百均でも購入できるので初心者でも挑戦しやすいですよね。
百均アイテムで作る!アクリルキーホルダーの作り方
SNS上では「自分でアクリルキーホルダーを作ってみました!」という投稿を見かけることもありますよね。
ですが、「作り方が分からない」「難しそう…」という人も多いのではないでしょうか。
そこで百均アイテムでできるアクリルキーホルダーの作り方を3つ紹介していきます。
一見難しく感じるかもしれませんか、意外と簡単にできるので挑戦してみてくださいね。
①プラ板でアクリルキーホルダーを作る方法
1つ目は、最も簡単なプラ板で作る方法です。
アクリルキーホルダーの定番の作り方であるため、多くの人が選ぶ方法といっても過言ではないかもしれませんね。
【必要なもの】
- プラ板
- 写真やイラストなど、元になる画像
- マニキュアのトップコートかレジン液
- 水性ペン
- ハサミ
- 穴あけパンチ
- ボールチェーンなどキーホルダーの金具
- 本や雑誌などの重し
- アルミホイルとクッキングシート
【作り方】
①用意した画像を仕上がりのサイズで印刷する
②プラ板を切るサイズで①を拡大して印刷する
③拡大して印刷した②のサイズに合わせて、水性ペンでプラ板に線を引きカットする
④穴あけパンチで金具を通す穴をあけておく
⑤くしゃくしゃにしたアルミホイルの上にクッキングシートを重ね、プラ板を乗せたらオーブンで加熱する
⑥加熱し終わったら、重しとクッキングシートで挟んで平らにする
⑦穴を避けて、マニキュアのトップコートかレジン液でコーティングする
⑧金具を通したら完成!
プラ板は加熱すると縮みますが、使用するプラ板によって異なるので、サイズを必ず確認しましょう。
また、直接印刷できるタイプのプラ板もあるので、家にプリンターがある場合はそちらの方が簡単かもしれません。
もちろん、油性ペンで直接イラストを描くこともできますよ。
②UVレジンでアクリルキーホルダーを作る方法
2つ目は、UVレジンを使う方法です。
ホログラムや押し花などのパーツでデコレーションしたい場合におすすめですよ。
【必要なもの】
- レジン液
- UVライト
- シリコンモールド
- 写真やイラストなど、元になる画像
- お好みのデコレーション用パーツ
- つまようじ
- ピンセット
- キリやピンバイス
- ボールチェーンなどキーホルダーの金具
【作り方】
①画像を完成サイズで印刷する
②シリコンモールドにレジン液を少量流し込む
③印刷した画像やデコレーション用パーツをピンセットを使って配置する
④レジン液を③の上から流し込む
⑤気泡をつまようじで潰す
⑥UVライトで硬化する
⑦シリコンモールドから外す
⑧キリやピンバイスで金具用の穴をあける
⑨金具を通して完成!
レジン液であれば、背景をつけた立体感のあるアクリルキーホルダーを作ることができます。
背景をつけたい場合は、「メインの画像を入れる→UVレジンを流し込む→背景の画像を入れる→UVレジンを流し込む→UVライトで硬化」の手順で行ってくださいね。
③ラミネートでアクリルキーホルダーを作る方法
「プラ板に直接印刷したいけどプリンターがない...」という場合は、ラミネートフィルムとプラ板で作る方法にチャレンジしてみましょう。
お菓子のパッケージや雑誌の切り抜きで作ってもかわいいですね。
【必要なもの】
- 手貼りタイプのラミネートフィルム
- プラ板
- 写真やイラストなど、元になる画像
- マニキュアのトップコート
- 両面テープ
- 除光液
- 水性ペン
- ハサミ
- 穴あけパンチ
- ボールチェーンなどキーホルダーの金具
【作り方】
①画像を仕上がりサイズで印刷して、裏面に両面テープを貼る
②ラミネーターフィルムを①よりも大きめにカットする
③ラミネートフィルムの剥離紙を取り、①を裏向きになるように貼り付ける
④①の両面テープの剥離紙を取り、空気が入らないようにプラ板に貼り付ける
⑤貼り付けた①の周りに空洞ができるので、水性ペンでなぞる
⑥金具を通す穴の余白もペンで書く
⑦線に沿ってカットする
⑧穴あけパンチで金具を通す穴をあける
⑨水性ペンの跡が残っていたら拭き取る
➉表面やフチにトップコートをたっぷり塗ってコーティングする
⑪乾かして金具を通したら完成!
お好みで裏面にラメやカラーのマニキュアを塗るのもおすすめですよ。
厚みを出したい場合は、トップコートではなくレジン液でコーティングしてみてくださいね。
せっかく作ったアクリルキーホルダーが傷ついてしまったら悲しいですよね。
以下の記事ではアクリルキーホルダーを保護する方法を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
アクリルキーホルダーを保護するには?おすすめの対策を6通り紹介!
参考にしたいアクリルキーホルダーのデザイン例
オリジナルアイテムを初めて作る場合、「デザインできるか不安…」と悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。
そこで、オリジナルのアクリルキーホルダーのデザイン例を紹介していきます。
ぜひデザインの参考にしてみてくださいね。
ペットの写真で愛情たっぷり
ペットの写真のアクリルキーホルダーは、オリジナルアクリルキーホルダーだからこそ作れるアイテムです。
お気に入りの写真だけでなく、名前やイラストなど、たくさんのアクリルキーホルダーを取り入れてみましょう。
何種類かを作る場合、文字やキーホルダーの金具を同系色でまとめると統一感が出ますよ。
子供の成長記録や贈り物にするのも◎
子供の誕生日やお祝い事の節目などに合わせて、アクリルキーホルダーを作るのもおすすめです。
だんだん増えていくアクリルキーホルダーに、子供の成長を実感できるのではないでしょうか。
敬老の日や母の日などの贈り物にもぴったりですね。
子供がお絵描きできる年齢であれば、子供の手描きイラストを組み合わせても喜んでもらえるでしょう。
文字だけでシンプルに
「おしゃれな雰囲気が好き」「あまり画像を全面的に出すのが苦手…」という場合は、あえて画像やイラストを使わずに、文字だけでシンプルに仕上げてみましょう。
好きなキャラクターやタレントなど、推しの名前を入れればさりげなくアピールできますよ。
押し花などを組み合わせてアレンジしてみてもいいですね。
背景もメインも推しの画像でがっつり推し活!
推しのグッズが販売されても、「お気に入りの一コマがない…」ということもありますよね。
そんなときはオリジナルの推し活グッズを作ってしまうのがおすすめです。
レジン液で作れば背景ありのアクリルキーホルダーにできるので、立体感が生まれますよ。
メインも背景も推しにして、推しをどんどんアピールしましょう!
手描きイラストで温かみのあるデザインに
アクリルキーホルダーはそのクリアな色合いから、スタイリッシュな印象になりやすいアイテムです。
ですが、手描きのデザインにすることでグッと温かみのあるデザインにすることができますよ。
プラ板にヤスリ掛けすると、色鉛筆で色を付けることも可能なので、「より温かみのある印象にしたい」という場合は挑戦してみてくださいね。
クオリティの高さを重視するなら業者に依頼しよう
アクリルキーホルダーを自分で作る場合、市販とは違った特別感があります。
何より、考えたり作ったりする工程が楽しいですよね。
ただし、「失敗したくない!」「市販のようなクオリティがほしい」という場合は、業者に依頼してみるのがおすすめです。
市販と同等のクオリティで、オリジナルのアクリルキーホルダーが作れるので、クオリティの高さを重視したい場合は業者に依頼してみてはいかがでしょうか。
業者に依頼するとなると「大量注文しなければいけないのかな…」「高そう…」というイメージがあるかもしれません。
ですが、1個から低価格で依頼できる業者もあるので、意外と気軽に注文できますよ。
1個からアクリルキーホルダーを作れる業者は以下の記事で紹介しています。
このあとでおすすめの業者を紹介しますが、「いろいろな業者を見てみたい」という場合は参考にしてみてくださいね。
【一個から作成可能!】アクリルキーホルダー作成におすすめショップ3選
オリジナルキーホルダーを作成するならUP-Tがおすすめ!
アクリルキーホルダーを作成できる業者はたくさんありますが、おすすめはUP-Tです。
UP-Tは創業80年以上の大手であり、オリジナルアイテムを豊富に取りそろえています。
デザイン作成からオーダーまでワンストップで行えるシステムを導入しているため、高品質なオリジナルアイテムを低価格で提供しているのが魅力の1つです。
通常は3営業日以内に発送され、1個でも送料無料というのも嬉しいポイントですね。
また、BASEと連携しているので、作成したオリジナルキーホルダーをショップで販売することも可能ですよ。
■アクリルキーホルダー 四角型 (4cm)
透明感のあるアクリルを使用した、定番のアクリルキーホルダーの中でも特に人気のアイテムです。
家族や友達との記念写真やお気に入りのアニメの一コマなどを使ってオリジナルアイテムを作るのにぴったりですよ。
まとめ:自分だけのアクリルキーホルダーを作ってオリジナルアイテムを楽しもう!
今回は百均アイテムでできるアクリルキーホルダーの作り方を紹介しました。
市販のアイテムではなく、オリジナルのアクリルキーホルダーであれば自分の好みにぴったり合ったものを作ることができます。
アクリルキーホルダーを作る際に必要なアイテムも百均でそろうので、気軽に試してみてくださいね。
「市販のようなクオリティがいい」「自分でできるか不安…」という場合は、業者に依頼するのも1つの方法です。
低価格・高品質のアクリルキーホルダーならUP-Tにお任せください。