最終更新日: 2025年01月06日
手帳型スマホケースはどんな人が使ってる?年齢別の割合から選び方まで紹介!
手帳型スマホケースはどんな人が使っているのでしょうか。
家族や身近な人を見ていると50代以上や主婦に多い印象があります。
しかし、デザイン性と機能性に優れている手帳型スマホケースは、40代以下の人にもおすすめなんです。
今回は、手帳型スマホケースのメリット・デメリットから使っている人、選び方まで紹介します。
手帳型スマホケースってなに?
手帳型スマホケースは、名前の通り本のように開閉ができるスマホケースです。
装着部分がマグネットと粘着の2種類、ベルトの有無など見た目でも数多くあります。
まずは手帳型スマホケースのメリットとデメリットから見ていきましょう。
手帳型スマホケースのメリット3選
手帳型スマホケースのメリットを説明します。
・全面を保護できる
本のような設計のため、背面や側面、前面と全方向からスマホを保護してくれます。
落としてしまっても、マグネットで閉ざされているので直接衝撃を受けません。
万が一開いてしまっても、地面に落ちた衝撃で開いているだけなのでスマホが傷つきにくいです。
・機能性に優れている
ベルト付き、スタンドの代わり、ミラー付き、カード入れ、ストラップと1つで5つの機能が付いています。
ベルトはマグネットタイプがほとんどですが、数年使っていても磁力が落ちることはありません。
前面をカバーしている部分を見開き、後ろで三角になるよう立てかけるとそのままスタンドとして使えます。
横向きになるのでイヤホンで動画を見ることもできます。
カード入れは大体片面に4枚分が収納できるようになっています。
まれに4枚分が両面に付いているものもありますが、スマホが浮いてしまうため片面がおすすめです。
・デザインが豊富
無地から柄物、キャラクターまで他のスマホケースに負けないデザイン展開です。
その他、革素材を使用することも多く、縫い目やカラーも豊富です。
手帳型スマホケースは、革素材の良さをより生かせるので大人らしさを持ちたい人は見てみてください。
手帳型スマホケースのデメリット3選
続いて手帳型スマホケースのデメリットを説明します。
・汚れが目立ちやすい
布製や革素材が多いため、少し拭いた程度では汚れは落ちません。
また、気が付くのが遅れるほど汚れは染み込んでいくため、スマホから外して本格的に手入れをすることになります。
しかし、Android対応の手帳型スマホケースは装着部分が粘着タイプになっているものが多く、簡単に着脱ができません。
そうなると生活で付く汚れに注意を払う必要があります。
・電子カードが壊れる
これは、ベルトやスマホの装着部分がマグネットタイプに起こることです。
カード入れに交通系カードや機械を通して使うカードを入れると、電磁波の影響で使えなくなってしまいます。
数日など短期ではないですが、数か月使用しているとある日突然エラーになってしまう場合があります。
カード入れには紙製のポイントカードやメモ類を入れるようにしましょう。
・慣れるまで片手操作がしにくい
あくまでスマホケースなので大きさは小さいですが、本を片手で読むような感覚です。
後ろに畳んでも、文字を打つ小さな振動でずれてきてしまいます。
慣れるまでは、この繰り返しにイライラしてしまう人も多いです。
スマホケースは毎日使うものですから、使いやすさやデザインにはこだわりたいですよね。
手帳型スマホケースの使い勝手が気になる方はこちらの記事もおすすめ!
手帳型スマホケースのメリット・デメリットを詳しくご紹介しています。
ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね!
手帳型スマホケースは「やめとけ」って本当?使う理由とデメリット
手帳型スマホケースを使う人は30代以上が多い!
手帳型スマホケースの利用率は、20代で1度落ち着くものの10代や30代以上の人に多いです。
使う人の割合や何を入れているのか、詳しく見ていきます。
手帳型スマホケースを使う人の割合は?
手帳型スマホケースを使う人の割合は、30代以下が37%程度、40代以降は40%以上となっています。
では、10代に人気のデザインや機能性はどんなものが多いのでしょうか。
キャラクターの耳や触覚、手足のみがスマホの形から飛び出しているデザインが人気です。
実用性では内側のポケットに加え、外側に窓や小さなポーチが付いているものもあります。
窓が付いているとスマホケースを閉じたまま時間を確認できるため、ホーム画面の半分は隠していられます。
30代は比較的落ち着いたデザインで、素材や淡い色味にこだわるようになります。
濃い色を選ぶ人もいますが、その場合はキャラクターなどはなくワンポイントのみが多いです。
40代以降はデザインよりも機能性を重視する人が多く、粘着タイプやどれくらい内側に収納できるかで決めています。
手帳型スマホケースの中に入れるものは?
手帳型スマホケースは何を収納しているのでしょうか。
実は男性は10代から50代まで変わらず交通系カードを収納しています。
反対に女性は収納するものが年齢ごとに変わっていくので、10代から順番に説明します。
10代は、プリクラなど写真類を収納しています。
学生は友達や恋人のプリクラをスマホに貼る人もいるため、同じ感覚で持ち歩く人が多いです。
20代から30代は、ステッカー類を収納しています。
20代から社会に出る人が増えるため、友達の写真を持ち歩くわけにはいかなくなってきます。
その代わりに、推しのステッカーや写真をこっそり持つ人が増えました。
40代は、交通系カードを収納しています。
日帰り旅行や同窓会などお出かけが増えています。
30代でも仕事終わりに合流することはありますが、普段より遠くに行くことが増えると身に付けるようになります。
50代以降はメモ類が圧倒的に多いです。
一時的なメモをスマホに収納できるため、買い出しなど外出時はとても助かります。
UP-Tでは、幅広いモデルに使用可能な手帳型ケースを展開しています。
こちらの商品ページでは、おすすめの手帳型ケースをランキング形式で紹介しているので、ぜひご参考ください。
オリジナル手帳型スマホケースを1枚から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】
手帳型スマホケースの選び方3選!
手帳型スマホケースは3つのポイントで選ぶと失敗しにくいです。
素材やデザイン、機能性を順番に説明します。
素材で選ぶ!
手帳型スマホケースによく使われる素材は4種類です。
人工皮革や本革、布、ウッドを順番に説明します。
・人工皮革素材
塗布剤を使用しているため、本革より安く手に入れることができる素材です。
新品だと光沢があるため高級感を出せます。
比較的汚れにくく軽いのが特徴です。
・本革素材
実際に生きていた動物の皮をそのまま使用しています。
傷や模様は個体差があるため、全く同じものは1つもありません。
使うほど手に馴染み、味が出てきます。
・布素材
布は綿やデニム素材が人気です。
オリジナルスマホケースにも取り入れやすい素材です。
普段よく手にする素材なので、最初から手に馴染みやすいです。
しかし、洋服と同じように水に濡れれば浸透しやすく、汚れやすいため外出時は特に注意が必要です。
デニムは色の違いで印象が大きく変わるため、同じデザインでもよく見て選ぶとより愛着が湧きます。
・ウッド素材
「木だと折り曲げられないんじゃない」と思いますよね。
ウッド素材の場合は、背面と前面はウッドで折曲がる部分は本革や布を使用しています。
本革と組み合わせると高級感と落ち着いた雰囲気になり、デニムと組み合わせると活発で温かい雰囲気です。
焼き印で模様を入れると、木目と合わさって味が出ます。
デザインで選ぶ!
デザインはシンプル系から柄物まで幅広くあります。
20代以下はキャラクターやラメ感の強いデザイン、30代から40代は淡い色の柄物や手書き風のキャラクターが可愛いです。
50代以降は蛍光色などを避けると落ち着いた印象になります。
最近はスマホケースを閉じた状態がiFaceに見える手帳型スマホケースも発売されています。
使い勝手は手帳型スマホケースが良いけど見た目はiFaceが好きな人は、チェックしてみてください。
他にもベルトが動物の手になっていたり、ストラップを付けるとミニバッグになるものなど可愛いデザインがたくさんあります。
ぜひ複数のお店を見て回ってみてください。
機能性で選ぶ!
カード入れの枚数やミラー付き、スライド式など自分の癖と照らし合わせてみてください。
財布にポイントカードが増えて締まっている人は、カードの収納枚数が多いスマホケースがおすすめです。
よく写真を撮る人はスマホがスライド式になっていると、より綺麗に撮影できます。
財布と携帯だけで外出したい人は、ミニポーチや財布と一体化しているスマホケースがおすすめです。
小銭入れとカード収納、お札をしまうポケットまで付いている手帳型スマホケースもあるんです。
手帳型スマホケースはアイデア次第でいくらでも応用ができる優れものです。
手帳型スマホケースは自分で作れる!
手帳型スマホケースは、自分でも作れるんです。
手作りも可能ですが、スマホケース本体が手に入れられない場合が多いです。
今回は、オリジナルスマホケースが初めての人でも安心して利用できる制作会社を紹介します。
100均のアイテムでオリジナルスマホケースを作りたい方はコチラの記事必見!
【百均DIY】スマホケースを自作する方法や失敗しないコツを紹介!
手帳型スマホケースをつくるならUP-T
UP-Tはオリジナル商品に特化した制作会社です。
タレントや芸能人とコラボし、テレビやウェブCM、雑誌でも見かけることが増えています。
テレビ番組やアイドルともコラボグッズを出しています。
オリジナルTシャツは300校を突破、年間200万枚の実績を持ち、安心のクオリティです。
UP-Tのおすすめポイントを2つ紹介します。
・即日発送が可能
原則、注文日から3営業日で発送しており、即日発送が可能な商品もあります。
さらに、即日発送に関係なく全国送料が無料です。
今週末には手元に欲しい人や地方にいる人でも、気軽に注文ができちゃいます。
・プリントがきれい
UVインクジェット印刷でオリジナルスマホケースを作成しています。
実際に利用した人の「デザインのプリントがきれい」「発色が良い」という声が非常に多いんです。
人物写真やイラストに問わず、綺麗に想像通りのスマホケースが手に入ります。
まとめ:手帳型スマホケースは使う人で大きく変わる!
いかがでしたか。
手帳型スマホケースが出始めたころと比べて、かなりデザインの種類が豊富です。
機能性も充実しているため、全ての世代に親しまれています。
手帳型スマホケースがダサい時代はもう終わりです。
機能性とデザイン性が抜群のスマホケースで、毎日を楽しんでみてください。