最終更新日: 2025年01月07日
【知らなきゃ損】手帳型スマホケースは持ち方次第で使いやすくなる!
「気に入ったデザインのスマホケースが手帳型だった。」
「手帳型スマホケースを使っているけど、持ちにくさを感じている。」
「手帳型スマホケースが欲しいけれど、持ちにくそうだから悩んでいる。」
これらは、手帳型スマホケースのデザインや仕組み理解すれば、すぐに解決します!
今回は、初めてでも安心!手帳型スマホケースの持ち方をご紹介します。
手帳型スマホケースの特徴
定番ケースから手帳型スマホケースにすると「持ち方がわからない」「使いづらい」と感じる人もいますが、使い続けることで便利に感じるようになります。
手帳型スマホケースの特徴から、どんな持ち方がいいのか、使いやすさ重視か安定感かなどを模索していきましょう。
カバーを有効活用できる
手帳型のスマホケースは、カバーがあることで機能性がめちゃくちゃ高くなります。
SuicaなどICカード、ポイントカードも入れられるのでキャッシュレスがめちゃくちゃ楽です。
以前はスマホケースの留め具部分に、マグネットが埋め込まれているケースが主流で「磁気カードが破損」「クレカが使えなくなった」などのトラブルがありました。
また、スマホの影響で、SuicaなどのICカードの読み取りエラーが起こりやすいとも言われています。
防磁シートを使うことで、読み取りエラーを回避することができますから、便利グッズを上手に利用してみましょう。
スマホスタンドになる
どんな持ち方をすれば、動画を楽しめるのか考えてしまいますよね。
ずっと手に持っているよりも、机においたほうが姿勢も楽ですし腕も疲れません。
カバー裏返して立てるとパソコンを開いたように、角度に変化をつけられます。
手に持って動画を見るよりも楽ですし、動画を参考に料理をするときもダイニングに置いておくだけですからすごく楽になります。
「手帳型スマホケースを初めて使ってみようかと思うけれど、どうなんだろう…」とお悩みの方はこちらの記事がおすすめ!
手帳型スマホケースのメリット・デメリットの両方を詳しくご紹介しています。
ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
手帳型スマホケースは「やめとけ」って本当?使う理由とデメリット
手帳型スマホケースの持ち方について
他人の持ち方をマネしても、自分には合わない・使いにくくなったことはないですか?
手の大きさや指の長さは人それぞれなので、持ち方も自分が使いやすいようにアレンジするのがオススメです。
また新品は、革も固いので馴染みにくく、持ち方によっては使いづらさだけが先走りますね。
手帳型スマホケースは、使っていく間に手に馴染んでいくので「どんどん手に持って馴染ませる」ことが大切です。
手帳部分を止めるベルトに指に挟む持ち方なら、安定した状態でスマホを持つことができます。
機種によっては持ち方が変わりますが、安定感がありますし持ちやすくなるので、動画をみたりSNSを楽しめます。
手帳型スマホケースは両手持ち
手帳のように畳んで持つと、持ちやすくなりますし安定感が抜群に良くなります。
畳んで手帳のように持てば、反対の手で操作ができますよね。
また、文字うちは両手でやる人も畳んでしまえば、スリムになるので全く問題はありません。
スマホを片手で操作する人は、ストラップホールにリングをつける方法があります。
リングに利き手の人差し指か中指を通して、親指で操作する方法です。
指が長い人向けですが、両手での操作が面倒な人は片手で持ち、操作してみましょう。
手帳型ケースで通話する時の持ち方
手帳型ケースはカバーが動くので持ちにくそうですし、通話するときにどんな持ち方すればをいいのか困ることもあるでしょう。
慣れないうちは、持ち方に迷ってしまい「手帳型ケースにしなきゃよかった」と後悔するかもしれません。
ただ、畳んでしまえばスマホの大きさにカバーが小さくなるので、カバーをあけたまま通話しなくてもいいわけです。
たまに、カバーをあけたまま通話している人がいますが、カードケースやミラーを使っている場合には落としたり抜き取られる危険性があります。
カバーを裏に織り込むような持ち方であれば、カードを人に見られたり取られることもありませんし安全です。
UP-Tでは、さまざまなデザインの手帳型ケースにオリジナルデザインを楽しむことができます。
こちらのアイテムページでは、おすすめの手帳型ケースをランキング形式で紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
オリジナル手帳型スマホケースを1枚から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】
手帳型ケースが人気なのは日本だけ?
海外はandroidがメインなのですが、手帳型スマホケースを見たことがありません。
ショルダーや首から下げている人は見ましたが、手帳型スマホケースは少数です。
- 開閉が邪魔になる
- 開かないと何もできない
- ベルトはいらない
- 厚みでるのでポケットに入れにくい
- 手が疲れる
手帳型スマホケースを好まない人の多くが上記のようなことにわずらわしさを感じています。
これに加えて「持ち方がわからない」「撮影するときどんな風に持つの?」など、持ってアクションするのに不便さを感じている人が多いようでした。
海外の人は指も長いので、手帳型スマホケースでも簡単に操作できそうですが、「人のスマホは気にしない」「素早く使えることに意味が」あるなど合理的ではない。手帳型スマホケースはあまりウケがようないようですね。
海外の友人にレザーの手帳型スマホケースをプレゼントしたら喜んでましたけどね……ベルトがないデザインなので、サッと使えてエレガントだそうです。
写真が撮りにくいならスライド式スマホケースがおすすめ
手帳型スマホケースで何が困るって「写真を撮るとき」ですよね。
どんな持ち方をすれば、ぶれずに写真を撮影できるのか四苦八苦している姿を街中でよく見かけます。
カバーを閉めるっとカメラが隠れるし、下に広げるとパタパタしてぶれてしまう。
撮りたいときに写真が撮れないってストレスにしかなりません!
持ち方を工夫するのではなく、写真が撮りやすい手帳型スマホケース選べば持ち方をあれこれを考える必要がありません。
手帳型のスマホケースにはこんな工夫があった!
「写真撮りにくい!」だけでなく、機種変更するとカメラ穴が合わなくなるなどの不満が多かった手帳型スマホケース。
特に本革のスマホケースは、いいお値段もしますし、味がでたころにスマホを機種変更すると使えなくなるのがめちゃくちゃもったいない!!
最近のスマホケースは様々な工夫がなされていて、ベルトを背面につけることで安定して持ちやすくしたり、開閉しやすい、カメラ穴に関係なく長く使えるなどです。
マグネット式は磁気に干渉することから、ベルトに変更されたり、スライド式を採用しているものが増えています。
カメラの起動のためには、蓋を開いてスライドさせる必要がありますが、開きやすくなりカバーでカメラ穴が塞がれることもありません。
カバーを後ろに回しても撮影ができますし、マルチタイプなら気に入ったカバーを長く利用できます。
最初はコツが必要ですが慣れてきたら、以外に使いやすくなるので写真を撮るときに持ち方で悩むのであれば、スライド式を検討してみましょう。
手帳型スマホケースが作れるプリント業者はここだ!
「持ち方に迷ったら、定番のスマホケースにすればいいのに」と思うかもしれませんが、一度使うと機能性の高さからリピートする人が多いです。
持ち方なんて気にしない、スローにSNSを楽しむのであれば手帳型スマホケースほど、使いやすく楽しいものはありません。
作るなら個性的に・おしゃれなデザイン・他人とかぶらないものなど思うところはあるでしょう。
簡単に作れてリーズナブル!仕上がりも早い方がいいなど、好みもそれぞれです。
ここからは、手帳型スマホケースがつくれるおすすめ業者をご紹介します。
UP-T
かまいたちのCMでお馴染みのUP-Tは、無料デザインツールを使って簡単にデザインできるのが魅力。
デザインツールに写真やイラストをアップロードして、色や配置を決めたら即注文できるんです。
かわいいスタンプやフォントもたくさん用意されているので、デザインに自信がなくても平気です!
手帳型スマホケース1個からから注文できて全国送料無料が嬉しい!
午後14時までのに注文と支払い完了で3営業日出荷なので、早く新しいスマホケースが欲しい人も
スマホを機種変して早く使いたい時も、スピード納期で安心ですね。
スマホラボ
手帳型スマホケースはベルトあり・ベルトなし・高級本革など種類も豊富!
人気のミラータイプも選べるので、安くてたくさんの種類から選びたいときに便利です。
プリント代込みで1,507円、3営業日発送の短納期で欲しい時にすぐに手に入れられるのもポイントです。iPhone・android各機種が揃っています!
GENIUS STORE
写真を使ったオリジナルスマホケースが作れる業者です。
写真を送ると、イメージに合わせてデザイナーが校正しておしゃれなスマホケースデザインに作り替えてくれるんです!
大切な写真を手帳型スマホケースにしたい!クオリティ重視で、スマホケースを作りたい人にオススメです。
ME-Q(メーク)
スマホカバーもメイクみたいに、着せ替えたい!
ファッションのようにおしゃれなスマホこだわりたい人におすすめの業者です。
オリジナルスマホケース(ハードケース)はクリア・ホワイト・ブラックの3種類から選択可能
ハードケースは、クリア・ホワイト・ブラックから選択可能。
クールにもキュートにもデザインできるのが特徴です。
注文後は、3~4営業日での発送となるので、おしゃれな手帳型スマホケースが早く手に入れられます。
まとめ
手帳型スマホケースは持ち方がややこしい、持ちにくい気がして使えないと思い込んでいる人が多いようでした。
カバーデザインですが、ベルトの有無も選べるものが増えていますし、本革の手帳型スマホケースはオーダーメイドで作ることもできます。
一度使ってみれば、その魅力に取りつかれること間違いなし!
カバー全体にプリントができるので、持っているだけでワクワクしてきませんか?
持ち方に正解はありませんから、自分が使いやすいと思える持ち方を探して、大切に使いましょう。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!