最終更新日: 2024年08月06日

タイプ別!手帳型スマホケースからスマホを簡単に外す方法

「手帳型スマホケースからスマホが外せない!」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
手帳型スマホケースからスマホを外すにはコツが必要です。

今回は、手帳型スマホケースからスマホを外す方法と、外しやすいおすすめの取り付け方について解説していきます。
手帳型スマホケースからスマホを外したいとお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

手帳型スマホケースには2つの種類がある

手帳型スマホケースには大きく2つの種類があります。

  • はめ込みタイプ
  • 粘着シートタイプ

それぞれの特徴を見ていきましょう。

はめ込みタイプ

手帳型スマホケースに多いのが、はめ込みタイプです。手帳型スマホケースに付属しているハードケースに、スマホをセットするだけで装着完了。
カメラの穴が開いているので、ケースに入れたまま写真や動画を撮影できるのが特徴です。一度はめてしまえば、ズレる心配もありません。

しかし、はめ込みタイプは、スマホの取り外しが難しいのがデメリット。力任せで外そうとすると、スマホに傷が付いたり、スマホケースが壊れてしまうこともあります。
スマホを外すときは、力を使うよりも道具を使い、丁寧に外すのがポイントです。

粘着シートタイプ

全機種に対応した手帳型スマホケースに多いのが、粘着シートタイプです。スマホ本体を接着シートでスマホケースに付けるだけ。簡単に装着ができ、デザインも豊富なのがポイントです。

手帳型スマホケースの接着タイプには、普通の接着シートと、接着部分が上下して写真が撮りやすくなっているシートの2種類があります。
どちらも上手に外さないと、スマホがベタベタしたり、汚れたりする原因になるので注意しましょう。


手帳型スマホケースはどちらのタイプも便利で人気がありますよね!
こちらの記事では手帳型スマホケースの魅力や、オリジナルデザインの手帳型スマホケースの作り方を詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
オリジナル手帳型スマホケースを自作!魅力や活用シーンも併せて紹介


 

はめ込みタイプは便利な道具で簡単に外せる!

はめ込みタイプは、道具を使うと簡単に取り外せます。手順を見ていきましょう。

手軽に外すならカードを使う!

はめ込みタイプの手帳型スマホケースから、スマホを外すには「カード」を使うのがおすすめです。
使うのはプラスチック製のカード。もし壊れてしまっても大丈夫なように、もう使っていないクレジットカードや会員カードを使うようにしましょう。

まずは、スマホがカバーから外れやすい場所を探します。
音量調整のボタンや電源部分、充電用の端子部分などは、カバー部分が少なくなっていることが多いです。

ゆとりのある場所のスマホとスマホケースの間にカードを差し込み、ケースに沿ってゆっくりと動かしてみましょう。
全体的にスマホが浮き上がってくるので、カードを「てこの原理」で動かし、スマホを押し上げて外します。

机の上などで固定して行うと、落下の心配もありません。もし、それでも取れないようなら、次の方法を試してみてください。

頑固なものはスマホリムーバーで

なかなか取れないスマホは「スマホリムーバー」を使うと便利です。
スマホリムーバーは小さなヘラのような形をしたもの。Amazonで400円ほどで購入できます。

 

出典:Amazon

爪の長い女性や、指をケガしているときにも簡単にスマホをケースから外せます。

使い方は、カードの時とほとんど同じです。
スマホとスマホの間に差し込み、そのまま側面に向かって滑らせるだけ。カードよりもてこの原理が使いやすく、厚みもあるので外しやすくなります。
スマホケースを頻繁に替える人や、爪を傷つけたくない人は、1つ持っていると便利ですよ。

 

粘着シートタイプは熱の力でラクラク外す!

粘着シートタイプは熱の力を利用すると簡単に外せます。注意点もあるので、一緒に見ていきましょう。

ドライヤーでシートをはがす方法

粘着シートタイプは、ドライヤーを使うときれいにスマホを外せます。

やり方は簡単です。

  1. スマホケースの背面にドライヤーの熱を当てる
  2. ゆっくりとスマホを持ち上げて、少しずつ離していく
  3. ベタベタとしてしまった場合は、アルコールや除光液で拭き取る

ドライヤーの熱を当てることで、接着剤が柔らかくなり、スマホと接着部分が離れていきます。
接着剤がビローンと伸びてしまった場合は、はさみなどで切り取ります。
もしベタベタが残ってしまった場合は、拭き取ることでキレイになりますよ。

粘着シートから外すときの注意点

スマホケースを粘着シートから外すときには、いくつか注意しなければならないことがあります。
1つ目は、スマホケースからスマホを離していく際には、ゆっくりと行うことです。

熱で柔らかくなった接着剤ですが、スマホを一気に離すと、ベタベタの原因になります。
スマホにベタベタが残らないように、ゆっくり丁寧に剥がしていきましょう。

2つ目は、ベタベタが残ってしまったスマホの拭き取り方です。
アルコールや除光液は速乾性があり、すぐに乾きます。しかし、スマホは精密機器です。

ベタベタを取り除くときは、少量のアルコールや除光液をティッシュなどに付け、優しく磨きましょう。
水や洗剤などは使わないでください。故障の原因になってしまいますよ。

 

クリアケース×手帳型スマホケースでスマホをキレイに外す方法

「スマホにベタベタを残したくない!」「アルコールで拭くのも怖い!」という人は、最初からスマホに接着剤をつけない方法がおすすめです。
クリアケースと手帳型スマホケースを組み合わせることで、簡単にできますよ。

用意するもの

用意するものは3つです。

  • 全機種対応の手帳型スマホケース(粘着タイプ)
  • お手持ちのスマホに対応したクリアスマホケース
  • スマホ

それでは、詳しい付け方と外し方を解説していきます。

付け方

付け方もとても簡単です。スマホをクリアスマホケースにセットします。
あとは、クリアスマホケースごと、手帳型ケースの粘着シートに付ければ完成です。
この方法なら、直接スマホに接着面が付かないので、スマホがベタベタする心配がありません。

全機種対応スマホケースには、カメラ用の穴が開いておらず、写真や動画の撮影に手間がかかることも。
手帳を大きく開くと撮影できるものや、粘着シートにスライドがついているものなら、思いついたときにすぐ撮影ができますよ。

外し方

クリアスマホケースと手帳型スマホケースを外す場合は、以下のやり方を試してください。
基本的には上記で紹介した「カードを使う」「スマホリムーバーを使う」「ドライヤーを使う」方法で外せますよ。

手帳型スマホケースに、クリアスマホケースを残したまま取り外すには、カードかスマホリムーバーを使ってスマホを取り外しましょう。
また同じ手帳型スマホケースを使う場合には、この方法が便利です。

外し方は、カードかスマホリムーバーを、スマホとクリアスマホケースの間に差し込み、スライドさせるだけ。
浮かびあがってきたら、てこの原理を使って持ち上げます。

手帳型スマホケースから、クリアケースごとスマホを取り外したい場合は、ドライヤーを使いましょう。
同じクリアスマホケースを使って、手帳型スマホケースだけ取り替えたいときにおすすめです。

外し方は、手帳型スマホケースの背面からドライヤーで温め、クリアスマホケースごとゆっくり離していくだけ。
クリアケースの種類によっては、熱やアルコールに弱いものもあります。ドライヤーは遠くからゆっくり温めましょう。

ベタベタが残ってしまった場合は、スマホとクリアスマホケースを取り外し、クリアケースだけ丸洗いするのがおすすめです。
中性洗剤を少しつけてスポンジなどでこすり、ベタベタを落としてみてください。


クリアケースは100均の素材でオリジナルのものを作成することもできます。こちらの記事に詳し作り方が載っていますので、参考にしてみてください。

【百均DIY】スマホケースを自作する方法や失敗しないコツを紹介!


 

新しいスマホケースはUP-Tでオリジナル作成!

オリジナルスマホケース作成ならUP-T

手帳型スマホケースは、さまざまなデザインが販売されています。しかし、自分の持っている機種が対応していなければ使うことができません。
おすすめは、手持ちのスマホに対応しているカバーに、自分でデザインをプリントすること!

難しいと思うかもしれませんが、UP-Tなら簡単にデザインから印刷までできちゃいます。
androidは、全機種対応の手帳型スマホケースにデザインすれば、どんなスマホでも手帳型スマホケースが使えます。

UP-Tの魅力を少しだけ紹介させてください。

デザインは無限!簡単にオリジナルスマホケースが作れる

UP-Tなら、オリジナルのデザインが簡単に作れます!秘密は「簡単デザインツール」!
簡単デザインツールなら、豊富なスタンプ、テキストでかわいいもかっこいいも思いのままです。

友達や恋人とのおそろいスマホケースを作れるのもポイント。記念日やお互いの好きな言葉など、好きな文字とスタンプで二人のきずなを深められます。

写真やイラストをアップロードすれば、自分のお気に入りがプリントされたスマホケースが簡単にできあがります。
手帳型だけではなく、クリアケースにデザインの印刷も可能。
手帳型とリンクさせたり、スライドするときにちらっと見えるクリアケースをおしゃれにデザインできますよ。

1個からでも送料無料!?

UP-Tのスマホケースは、1個からでも送料無料でお届けします。注文から3営業日以内に発送するので、待ち時間が少ないのも嬉しいポイント!
スマホケースだけではなく、Tシャツやキャップなどにもオリジナルデザインがプリントできます。
市販にはないオリジナルグッズを身に着けて、個性を演出できますよ。

クリエイターデビュー!自分の作ったスマホケースが販売できる

UP-Tの簡単デザインツールで考えたデザインは「UP-Tマーケット」で無料、しかも在庫を抱えることなく販売できます。
ノーリスクで出品できるので、手軽にクリエイターデビューできますよ。

UP-Tマーケットでは、さまざまなクリエイターさんのスマホケースを販売しています。
デザインが苦手な人は、UP-Tマーケットから好きなものを探すのもおすすめですよ。

 

まとめ:スマホケースは簡単に取り外せる!新しいスマホ購入はUP-Tで

オリジナルスマホケース作成ならUP-T

今回は、手帳型スマホケースから、スマホを取り外す方法を紹介しました。道具を使えば、無理なくスマホを外せます。スマホが外せないという方は、ぜひ参考にしてみてください。

手帳型スマホケースには、クリアケースを使うとより簡単に付け外しができます。
手帳型スマホケースとクリアスマホケースは、UP-Tでオリジナルのものを作ってみてはいかがでしょうか。

即日!格安スマホケースを作成するならUP-Tがおすすめ!

Tシャツをオリジナルで!UP-Tがおすすめ!1枚から注文可能

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2025年07月08日
2
2025年01月14日
3
2025年07月08日
4
2025年01月14日
5
2025年01月16日