最終更新日: 2024年07月29日

【冷却スマホケース】スマホが熱くなる原因を徹底解説!

私たちの生活になくてはならないスマホ。動画やアプリを使用中、急に熱くなってしまうことはありませんか?

今回は、スマホが熱くなってしまう原因を徹底的に解説します。
熱くなったスマホを冷ます方法や、おすすめの冷却グッズもご紹介しますので参考にしてみてください。

オリジナルスマホケースをデザインする

 

スマホが熱くなる原因

スマホが熱くなってしまう原因はいくつかあります。
今回はスマホが熱くなってしまう大きな原因を、3つにわけて解説します。

  • 使い過ぎ
  • バッテリーの劣化
  • 外気温が高い

一つずつ見ていきましょう。

使い過ぎ

スマホが熱くなる原因の一つは、スマホの使い過ぎです。
スマホは、動作時に発熱するパーツが多く使われています。

中でもスマホの脳とも言われるCPUは熱を発しやすく、スマホは放熱をしながら温度を一定に保っています。

しかし、スマホアプリの使い過ぎなどで熱が上がりすぎると、放熱が発熱に追い付かずにスマホが熱くなってしまうのです。

バッテリーの劣化

バッテリーの劣化も、スマホが熱くなる原因です。
劣化したバッテリーは放電しやすく、フル充電をしてもすぐに電池が減ってきてしまいます。

発熱をともなう充電の回数が増えると、自然とスマホが熱を持つ時間も長くなってしまうのです。
バッテリーの劣化は、スマホを長期間使用するだけではなく、充電をし続ける過充電でも起こってしまうので注意しましょう。

外気温が高い

スマホが熱を持ってしまう原因の3つ目は、外気温が高いことです。
スマホは発熱と放熱をバランス良く行うことで、温度を一定に保っています。

外気温が高いと、熱の逃げ場がなくスマホの温度も上がってしまうのです。
真夏など、周囲の気温が高いときは特に注意する必要があります。


Apple社の新しいスマホ「iPhone15シリーズ」の特徴についてはこちらのコラムで解説しています。
変更点やメリットを理解して、買い替えのタイミングを検討しましょう!

iPhone15の変更点とは?新機能や買い替えメリットも解説!|オリジナルTシャツのUP-T


 

スマホが熱くなるとどうなる?

次に、スマホが熱くなってしまった時に起こることを説明します。

  • バッテリーの劣化が起こる
  • アプリなどで不具合が起こる
  • スマホの寿命が短くなる

詳しく見ていきましょう。

バッテリーの劣化が起こる

スマホが熱くなったまま使用し続けると、バッテリーの劣化が起こってしまいます。
スマホに使われるリチウムイオン電池は熱に弱く、熱を帯びたまま使用するとバッテリーが劣化してしまうのです。

バッテリーが劣化すると、充電の減りが早くなります。
充電の回数が増え、さらに熱を持つようになり、またバッテリーが劣化する悪循環が続きます。

バッテリーが劣化し寿命を迎えると、スマホがいきなり動かなくなる可能性も。
最悪の場合、バッテリーが膨張して破裂したり、発火したりする原因にもなってしまいます。

アプリなどで不具合が起こる

スマホが熱いまま使用していると、アプリなどで不具合が起こる可能性があります。
カメラアプリなどは、高温だと起動できず強制終了されてしまうことも。

スマホが熱を持ち、アプリが開けない場合はスマホの熱が下がってから使用するようにしましょう。
そのまま使い続けると、内部のパーツが熱で正常に作動できずに、動作不良を起こしてしまうこともありますよ。

スマホの寿命が短くなる

スマホが高温状態のまま使用し続けると、スマホの寿命が短くなります。
バッテリーの劣化が進むだけではなく、スマホ本体の故障の確率が上がってしまうのです。

たとえば、内部のパーツが熱を持ち続けて動作不良を起こし、スマホが故障してしまうことも。
タップしても反応しなくなったり、アプリを強制終了されたりすることもあるので注意しましょう。

スマホが熱くなった時は、速やかに対処することが大切です。

 

スマホが熱くなった時の対処法

スマホが熱くなった時の対処法について解説します。
適切な対処法を知っていれば、スマホが熱くなるのも怖くありません!

電源を切る

スマホが熱くなった時の対処法は、まず電源を切ることです。
スマホは発熱と放電のバランスが崩れたときに熱を持つので、発熱の原因を抑えることが大切です。

使っているアプリをやめても、バックグラウンドで動いているアプリもあります。
スマホの電源を切ってしまうのが一番早いですが、切れない場合はバックグラウンドのアプリも終了すると良いでしょう。

涼しい場所に置く

スマホが熱くなった時には、涼しい場所に置くのも効果的です。
電源オフやアプリの停止などで発熱を抑えたら、今度は放熱を促す必要があります。

スマホをケースから外し、風通しが良く涼しい場所に置くと良いですよ。

扇風機の風に当てるのも効果的です。
しかし、早く冷やしたいからといって、冷蔵庫に入れたり保冷材で冷やしたりするのはNG!

急激に冷やすと結露が起きてしまい、故障の原因に繋がります。
常温の場所で風に当てるのが良いでしょう。

バッテリーの交換

スマホの放熱と発熱のバランスを保っても熱が取れない場合は、バッテリーの交換時期かもしれません。
バッテリーが古くなっている場合や、スマホ本体の故障で熱を持っている場合は、熱が取れにくくなります。

その場合はカスタマーセンターに電話で相談をし、適切に対処するのがおすすめです。
そのまま使い続けると、急に動かなくなることや、破損や発火の原因にもなるので早めに対処しましょう。

 

【お手軽】冷却スマホケースやグッズを紹介!

お手軽にスマホを冷やせるグッズを紹介します。
装着するだけでスマホを冷やせるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

いつでも冷却!スマホケース

夏の暑い日や、スマホゲームを長時間プレイするときなど、どうしてもスマホが熱くなってしまうことがあります。

熱くなってから電源を切ったり、風を当てたりするのは大変ですよね。
そんなときは、冷却できるスマホケースを使うのがおすすめです!

おすすめは、サンハヤトの「電子部品メーカーが本気で作った! スマホの熱が5℃下がる“冷却ケース HEATSINK-5℃ Cool」!

 

出典:Amazon

装着するだけでスマホの温度を最大5.5~7℃も下げてくれるiPhone用スマホケースです。
装着後すぐにスマホを冷やしてくれるので、急な発熱にも対応できます。

熱だけではなく衝撃にも強く、なんと高さ2mから落としても安心の衝撃吸収性能がありますよ。

つけるだけで簡単!冷却グッズ

スマホが熱くなったときにちょっと冷ましたいなと思ったら、つけるだけの冷却グッズも便利です。
スマホの冷却グッズの中からおすすめの3つをご紹介します。

【シートタイプ】

 

出典:Amazon

Simplismの冷却シートは、熱を吸収して冷やす蓄熱式のシートを採用しています。
スマホに不具合が起こる30℃以上の熱を抑制し、スマホを-4.3℃冷やしてくれます。

充電の際の発熱も抑え、バッテリーの劣化も防いでくれる優れもの。
動画の視聴やゲームで熱が下がるのも防ぎ、快適な動作をサポートしてくれますよ。
何度でも貼り付けでき、ケースの内側に装着できるので見た目も気になりません。

スマホのケースが硬くて外せなくなってしまった場合は、こちらの記事を参考にしてみてください。

上手なスマホケースの外し方や外れない時の対処法を徹底解説!

【冷却ファン】

出典:Amazon

スマホに直接つけることで冷却できる冷却ファン。電源を入れて、わずか3秒で熱くなったスマホを冷やせます。

設置面積が広く、効率的にスマホを冷却。装着する横幅は変更できるので、さまざまなスマホに対応しています。
とにかく早く冷却したい人におすすめです。

【スマホクーラー】

出典:Amazon

ペルチェ素子の力でスマホを瞬間冷却するスマホクーラーです。
スイッチを入れると冷却シートが急速に冷え、スマホを冷やします。

30秒で6.6℃も冷えるので、必要なときにサッと冷やせますよ。
ファンの音が気にならない静音設計。動画や音楽の視聴も邪魔しません。

 

冷却グッズを付けるならクリアケースがおすすめ!UP-Tなら簡単

UP-Tなら1個からオリジナルTシャツが作成できる

スマホの冷却グッズは、スマホが熱くなったときにサッと使えて便利です。
スマホケースの中に入れるタイプや、スマホの外から冷やすものがありました。

スマホケースの上から冷やすなら、クリアタイプのケースがおすすめです。
布でできた手帳型のスマホケースに比べて、冷えやすいですよ。

クリアのスマホケースならUp-Tがおすすめ!
ただのクリアケースではなく、自分のオリジナルデザインをプリントできるんです!

UP-Tの魅力を紹介します。

1個からでも送料無料!

UP-Tのオリジナルスマホケースは、1個からでも送料無料でお届けできます。
プリント込みの値段も驚きの低価格!

たとえば、iPhone12のプラスチックハードカバーは、プリント込みで税込み924円で作れます。
1個からでも同じものを何個も作ることもできます。注文から3営業日で発送できるので、急ぎの注文もOKです!

オリジナルデザインが簡単に!

UP-Tの魅力はなんといっても、簡単デザインツールでオリジナルスマホケースが簡単に作れること!
スタンプやテキストを使って、自分の好きを形にできますよ。

画像やイラストをアップロードすれば、世界に一つだけのスマホケースができあがります!

作ったデザインは3Dムービーで、さまざまな角度から確認が可能です。
注文前にデザインを作成するので、時間を気にせずにデザインを考えられます。

最新機種に対応!

UP-Tのスマホケースは対応機種が多いのも魅力!iPhone、androidの各種最新機種も揃えています。

「アイテムを検索」に機種名を打ち込めば簡単に見つかるので、試してみてください。
クリアケースだけではなく、手帳型や特殊スマホケースも多数取り扱っています。

きっとあなたにぴったりのスマホケースが見つかりますよ。

 

まとめ:熱くなったスマホはしっかり冷やそう!見た目も涼しいクリアスマホケースはUP-Tで!

UP-Tなら1個からオリジナルTシャツが作成できる

今回は、スマホが熱くなってしまう原因と対処法について解説しました。
スマホが熱くなってしまったときも、適切に対処すればバッテリーの劣化や、動作不良を防げますよ。

お手軽に使えるスマホグッズを上手に活用し、スマホが熱くなるのを防止しましょう。
冷却するときのスマホケースは、布で出来たものよりもプラスチックのクリアタイプがおすすめです。

UP-Tなら自分だけのオリジナルスマホケースが簡単に作れますよ!

オリジナルスマホケースの作成ならUP-Tがおすすめ!

最短即日!自分好みのオリジナルスマホケースを作るならUP-Tで!!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2025年02月18日
2
2025年01月14日
3
2025年01月07日
4
2025年01月14日
5
2025年01月16日