最終更新日: 2025年01月08日

推し活はスマホケースで!おしゃれなオリジナルグッズを作ろう

みなさんは「推し活」していますか?

推し活は2021年には流行語大賞にもノミネートされ、ファンとして堂々と推し活がしやすい世の中になりましたよね。

そこで気をつけたいのは、いちファンとして周囲に「あの界隈のファンはダサい」と思われないことです。

今回は、推し活スマホケースをおしゃれに作る方法を紹介

推しの魅力を下げないおしゃれなファンでいたい人必見です。

オリジナルスマホケースをデザインする

 

推し活スマホケースとは?

推し方は人によってとてもさまざま。

ライブ・舞台・イベントなどに積極的に出向き直接推しに会うこと、推しにプレゼントしたりグッズを購入してお金を落とすこと、推しの魅力をSNSで発信するなど、年齢・環境・推しの特徴によってその方法は異なります。

では、推し活スマホケースとは一体どのようなものなのでしょうか。

低コストでできる普及活動

ここで言う推し活スマホケースとは、「自分の推しに関するものでデコったスマホケース」です。

もちろん公式グッズとして推しのスマホケースがあればそれに越したことはありませんが、必ずしも販売されている訳ではありませんし、限定品は手に入らないという場合も。

そこで、自分流にスマホケースを自作することで、誰でも手軽に推し活をすることができます。

さらに作り方によってはコストを抑えることも可能なので、推しにお金を落とすことがなかなか難しいという学生の人でも安心してできますよ。

<推し活スマホケースを手作りする方法>
・スマホケース(クリアケース)をデコる
・クリアケースの内側に関連グッズを挟む

また、スマホケースは常に持ち歩いているもの。

いつでも推しを近くに感じられると言う利点はもちろん、周りの人の目に映ることも多いため、持っているだけで自然に推しの普及活動ができるのも魅力です。


スマホケースに限らず、推しを応援するグッズはさまざまなものが考えられます。
こちらのコラムでは、推し活を支えるグッズの作り方について詳しく解説しているので、合わせてご参考ください。

オリジナル推しグッズを手作りしよう!簡単に作るならUP-Tにお任せ!|オリジナルTシャツのUP-T


 

推し活ケースをおしゃれに作るコツ

推し活スマホケースをおしゃれに作るにはコツがあります。

難しいことはなくちょっとした工夫で全く違った印象になりますので、

「推しを応援しながらもおしゃれさは忘れたくない」

「ダサいオタクにはなりたくない」

「推しの魅力を伝えられるようなスマホケースにしたい」

こんな思いがある人は、ぜひ参考にしてください。


基本の作り方や材料についてはこちらの記事で紹介していますので、合わせて読んでみてくださいね。

推しメン・推しキャラのスマホケースなら手作りがおすすめ!


推し活スマホケースに使うメインアイテム

まずは、推し活スマホケースに使えるおすすめのアイテムを紹介します。

●クリアケース
オリジナルスマホケースを作るのに欠かせないのがクリアケース。
透明で装飾のないケースを土台として使うことで、誰でも簡単に推し活スマホケースを作ることができます。
クリアケースはほとんどの100均で売られていますので、低コストで作る際は必ず押さえておくべきアイテムです。

●ステッカー
推し活スマホケースにおいては、ステッカーも非常に重要なアイテムです。
ステッカーをスマホケースに貼ってデコるのはもちろん、先ほど紹介したようにスマホ本体とクリアケースの内側に挟むだけで、あっという間に推し活ができます。
また最近は自作スマホケースを作る人も増えているため、公式グッズとしてグッズの中でも安価に推し側が販売しているケースも多いです。

●写真や雑誌の切り抜き
ステッカーが販売されていない場合は、写真や雑誌の切り抜きを代わりに使ってみましょう。
推しが俳優やアイドルであるなら、チェキ写真を販売しているケースもあります。
また、アニメやゲームのキャラクターであれば雑誌などの紙媒体に登場することも多いはず。
公式に販売されているグッズと違い、写真や切り抜きは他の人と被りにくいのも魅力です。
またやや耐久性の無い切り抜きの場合は、台紙に貼り付けて台紙ごとスマホケースに装着するのがおすすめです。

●アクスタ
近年、推し活グッズの代表とも呼べるようになったのがアクリルスタンド、略してアクスタです。
アクスタとは、アイドルやアニメキャラの立ち姿などがプリントされたアクリル製のマスコットのこと。
スタンド付きのものが多く、日常のお出かけや聖地巡礼を推しのアクスタと共にし写真を撮る人も多いのが特徴です。
そんなアクスタは、商品にもよりますが厚みも薄く10~13㎝ほどのものが多いので、スマホケースに挟んだりデコったりすることもできますよ。

デザインはシンプルに

おしゃれな推し活スマホケースをを作るためには、デザインをシンプルにすることが大切です。

例えば、お気に入りのステッカーが複数あったりすると、ついつい全部使いたくなりますが、むやみやたらにデコってしまうと、色の統一感が無くなると共に「ただ貼っているだけ」「センスがない・なんとなくダサい」という印象となってしまいます。

例えば、洗練されたおしゃれな雰囲気のカフェや美容室には、選び抜いたインテリアだけが存在感を放つように置かれていますよね。

同じように、オリジナルスマホケースも少し余白を残すぐらいがおしゃれになります。

デコる場合は単色で統一したり、多くても3色程度でまとめてみましょう。

推しが複数・使いたいグッズが複数ある場合でも、ある程度絞ってシンプルにすることで、いわゆるオタク感を減らすことができますよ。

推し色スマホケースを使う

安価なところが魅力のクリアケースですが、そのゆえにやや安っぽさが出てしまうのがデメリットです。

そこで、あえて最初から推し色のスマホケースを使うことも一つの手。

推し色とは、推しの好きな色や公式のメンバーカラー、服や髪の色など推しをイメージさせる色のことを言います。

デコり方が無限なクリアケースに比べ、すでに色がついたスマホケースであればデコり方をシンプルに抑えることができます。

もちろん、デコらずそのまま使用するだけもアリ。

スマホケースだけでなく、普段の持ち物やファッションに推し色を取り入れることで、さりげなくおしゃれに推し活を楽しむことができますよ。

ズレないようにしておく

ステッカーや写真を使えば挟むだけでも成立するのがメリットですが、ただ挟むだけでは、スマホケースの中で位置がズレたり逆さまになったり、意図せず複数が重なってしまうことが懸念されます。

実はオリジナルスマホケースがダサいと言われるのは、これも原因の1つ。

そこで、次の方法で中身がズレないように工夫してみましょう。

●両面テープで固定する
両面テープの中には、粘着度が低く一度貼っても剥がせるタイプのものがあります。
ただし、両面テープの品質やケースの相性によってはテープの跡が残ってしまう場合もありますので注意しましょう。
粘着度の低い両面テープは100円ショップでも購入できますよ。

●マスキングテープで固定する
マスキングテープも粘着度が低く貼って剥がせるのが魅力です。
無地だけでなく、おしゃれな柄も沢山あるのでオリジナリティのアップにも効果的です。
ただし、既述のように色の使い過ぎは禁物なので、あくまでステッカーを固定する目的で使用するようにしましょう。

●台紙を作る
両面テープやマスキングテープでうまくいかない場合には、自分のスマホのサイズに合わせた専用の台紙を作ってみましょう。
クリアケースに収まるように台紙を作ったら、そこにステッカーを貼ります。
台紙は好きな色を使えますので、ここで推し色を使うのもおすすめ。
台紙の質や模様にこだわることでより高いクオリティに仕上げることができますよ。
ただし、あまり厚みのある紙を使ってしまうとクリアケースがはまらなくなってしまうので、注意してください。

クリアケースの黄ばみにも注意

クリアケースのデメリットは、経年変化で黄ばんできてしまう場合があることです。

せっかくおしゃれにステッカーや写真を貼ったり挟んだりしても、黄ばんだケースではダサくなるだけでなく、清潔感も感じられません。

少し面倒ですが、ステッカーを直接ケースに貼った人は作り直しを、両面テープやマスキングテープで固定している人は、定期的にクリアケースを新しくすることをおすすめします。


こちらの記事で黄ばみの防止方法を詳しく解説しているので、合わせてチェック!

【知らないと損】透明スマホケースの気になる黄ばみを落とす方法&防止対策を解説!


 

推し活スマホケースはUPーTでも作れる

オリジナルスマホケースをデザインする

ここまで、自分でおしゃれに作るコツを紹介してきましたが、推し活スマホケースはUp-Tに依頼して作ることも可能です。

たくさんの業者がある中で、Up-Tの強みはなんと言ってもそのデザインの作りやすさ。

その理由は初心者でもスマホでできる専用デザインツールがWeb上にあり、パソコンを持っていない人でも誰でも簡単に好きな写真や文字・イラストを入れることができるからです。

PhotoshopやIllustratorなどの有料デザインソフトや技術がなくても、クオリティの高い推し活スマホケースを作成できますよ。

さらに、Up-Tでは豊富な種類の中からベースとなるスマホケースを選ぶことができ、1個からでも注文可能なんです。

その他、オリジナルスマホケースが作れる会社としてUP-Tが選ばれる理由は次の通りです。

・送料完全無料
・web上で完結するデザインツールが使いやすくて簡単
・最短即日発送、通常3営業日の発送
・自社工場での作成で、高品質・低単価
・問合せ24時間対応


UP-Tが取り扱うスマホケースについて詳しくはこちらの商品ページで紹介しています。
おすすめのアイテムをランキング形式で表示しているので、ぜひご参考ください。

【iPhoneの場合】
オリジナルのiPhoneケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】

【Androidの場合】
オリジナルのAndroidスマホケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】


 

まとめ:スマホケースで推し活を身近に

UP-Tなら1個からオリジナルアイテムが作れる

スマホケースを手作りして手軽に推し活をする方法を紹介してきましたが、いかがでしたか?

オタク感を出しすぎず、おしゃれな推し活をするのはちょっとしたコツを掴めば簡単です。

今までなかなか推し活に挑戦できなかった人も、オリジナルスマホケース作りから始めてみてくださいね。

また、UPーTでオリジナルスマホケースを作ってみたい人は、詳しい作り方や注文方法を下記のリンクからチェックしてみてくださいね。

UP-Tで自分だけのオリジナル・スマホケースを作ろう!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2025年02月18日
2
2025年01月14日
3
2025年01月07日
4
2025年01月14日
5
2025年01月16日