最終更新日: 2024年07月12日
JKの戦闘力アップ!激カワクラスTシャツアレンジ・アイデアをご紹介
青春のマストアイテムといえば「クラスTシャツ」。
クラスでの団結力を高めるアイテムとして、今や各種イベントには欠かせない必需品と言えるでしょう。
「一生に一度の思い出となるクラスTシャツだからこそ、他の人と被らないようにしたい」
「記憶に残るデザインのクラスTシャツにしたい」
「イベント当日は写真もたくさん撮るから可愛く着こなしたい」
と思う方も大勢いるはず。
でも、
「クラスTシャツにぴったりのいいデザインが思い浮かばない」
「差をつけたいけど、良いアレンジ方法が思いつかない!」
などとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、クラスTシャツデザインとクラスTシャツをもっと可愛く着るためアレンジ方法をご紹介します!
一人一人に個性が出る背ネームアレンジ、着こなしアレンジ、クラスTシャツに合うアイテムなどをたっぷりご説明しますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!
真似したい!クラスTシャツ背ネームアイデア集
一人一人の自由な発想が活かせるからこそ、個性が光る「背ネーム」。
個人の特徴・個性をアピールできる背ネームは、クラスTシャツに一番欠かせない部分になります。
しかし、自分を一言で表すものや、インパクトがあるものにしたいと思っても、それを簡単に作り出すことはすごく難しいですよね。
ここでは、ジャンル別に分けて背ネームの本気のアイデア集をご紹介します。
以下の記事では実際にSNSで投稿されている背ネームアイデアをまとめています!
ぜひ合わせてチェックしてみてください!
クラスTシャツの背中には背ネームを入れよう!流行語やおもしろ言葉を紹介します!
二つ名・ニックネーム
背ネームで本名のみだったら、何か物足りない気分になりますよね。
二つ名やニックネームは、本名以外のその人の特徴や印象などを言い表した呼び名です。
見た目や内面の性格、どういう行動が多いのかなど特徴を交えながら、フィクションに出てきそうな二つ名を付けるとより面白みが増します。
【例:二つ名・ニックネーム】
・〇〇系女子
・自称〇〇
・伝説の〇〇
・こう見えて〇〇なんです
・おしゃべりモンスター
・前髪迷子ちゃん
・圧倒的ママポジション
・〇〇ティン
など
実際に二つ名やニックネームは、友達に名付けてもらったり、リスペクトの気持ちで付けてもらうことが多いです。
自分だけの特徴や、特別な呼び名を背ネームにしてみてはいかがでしょうか?
流行語
年に一度作られるクラスTシャツだからこそ、その年の流行語を背ネームに入れることもおすすめです。
流行語は、言葉によっては口ずさむことも多く、その年の最先端の言葉を取り入れることで場が盛り上がります。
また、後からクラスTシャツや写真を見返しても「あの時はこの言葉が流行っていた」など話題作りにもなります。
【例:流行語】
・〇〇でやんす
・〇〇ッツォ
・Z世代
・いやヤバイでしょ
・超チルなラッパー
・青森ナイチンゲール
・ひよってるやついる?
・俺らのやり方でぃん
など
SNSでバズった流行語や年齢問わずの流行語も調べたらたくさん出てくるので、その年の流行語は何なのか、面白い言葉を選んでみてくださいね。
クラスで流行したネタ・自虐ネタ
世間で流行したネタや、クラス内で流行したネタを背ネームに入れることで、クラス仲が一気に良くなったり、クラスの輪を盛り上げられるのでネタ系もおすすめです。
しかし、クラス全員が笑えるものであるかの確認も必要になって来るでしょう。
自身のオープンにできるコンプレックスや、笑いの種になるような自虐ネタを加えると、その人の意外性や親近感も持てるため、より相手のことが分かるようになるかもしれませんね。
【例:クラスで流行したネタ・自虐ネタ】
・永遠イヤイヤ期
・情緒不安定
・頭のネジ無くしました
・自意識過剰ガール
・ガニ股女王
・出会い厨
・騒音被害
など
友達同士ならでは分かる言葉やギャグなどを背ネームに入れると、よりユーモア溢れるクラスTシャツになり、思い出が深まるかもしれませんね。
推しネーム
芸能人やアイドル、2次元のキャラクターなど好きなもの、推しを背ネームに入れることも可愛いです。
背ネームは自己紹介や自身の特徴などを記載するだけではなく、自分の好きなものを盛大にアピールできる場でもあります。
自分の名前などを入れるのはちょっと恥ずかしいという方におすすめです。
また「〇〇しか勝たん」など推し+流行語を加えるとよりアレンジ感が加わります。
【例:推しネーム】
・〇〇しか勝たん
・〇〇愛
・〇〇依存症
・〇〇のオンナ・オトコ
・〇〇が酸素
など
推しの名前や、ファンに分かる言葉を入れたら、新しい友達との会話のきっかけになるかもしれませんね。
自分だけの推しグッズにもなるので、一生物のTシャツにもなるでしょう。
【切らない】クラスTシャツ激カワアレンジ方法
年に一度のクラスTシャツ、せっかくならお洒落に着こなしたいですよね。
しかし学校によっては、クラスTシャツを切ったり、細工することを禁止にしている学校も多いのではないでしょうか?
ここでは、クラスTシャツを切らないけど、簡単に可愛く着こなせるアレンジ方法を3選紹介します。
みんなと同じクラスTシャツだからこそ、ちょっとの工夫でお洒落にできますよ!
カラフルなヘアピンで裾や袖を短く
クラスTシャツはみんなで注文するものなので、自分のジャストサイズでないことも多いでしょう。
「袖や裾が長いから切りたい」
という場合も多いのではないでしょうか。
でも、
「切ったらせっかくのクラスTシャツがもったいない」
「クラスTシャツを切るのは禁止されている」
という場合には、カラフルなヘアピンを使い、裾や袖を短く見せることをおすすめします。
100円均一ショップなどにも売っているカラフルなヘアピンを使うことによって、スポーティーさに加え、可愛すぎないお洒落さもワンポイントになります。
気分によって裾や袖の長さを変えられるのも、ヘアピンアレンジの良いところです。
ただし、体育祭の競技によってヘアピンが相手に刺さってしまう可能性もあるので注意しましょう。
裾をシュシュで結んでスタイリッシュに
クラスTシャツは男女兼用なうえ、動きやすさやを重視したものが多いので、ストンとしたシルエットになっています。
今は、オーバーサイズのものを注文する方も多いため、普通に着たらダルダルな印象になりがちですよね。
その対策として、ズボンにTシャツの裾をインする方も多いのではないでしょうか。
さらに、お洒落に着こなす方法としておすすめなのが、裾をシュシュなどのゴムで結ぶ方法です。
いくら動いても解けてしまうことが少ないことに加え、可愛いアクセントにもなります。
友達とお揃いのシュシュを使うのも可愛いですね。
裾が短くなることでよりスタイリッシュな印象に変身します。
フリルのレース襟でガーリーな印象に
スポーティーな印象のクラスTシャツですが、クラスTシャツのうえにフリルのレース襟を合わせることで、ガーリーな印象になります。
体育祭、文化祭は、もちろん活動も大事ですが、しっかり写真映えも狙いたいですよね。
お友達とお揃いで身につけて、一生の思い出にするために、アイテム選びで差を付けましょう。
Tシャツの裾をオシャレに変身させるアレンジ術についてはこちらのコラムで詳しく解説しています。
難易度別やTシャツのサイズ別にアレンジ方法を紹介しているので、クラスTシャツに合わせてご参考ください。
Tシャツの裾をおしゃれにアレンジ!おしゃれなリメイク方法を6選ご紹介|オリジナルTシャツのUP-T
クラスTシャツアレンジにおすすめアイテム5選
ヘアバンド
体育祭では定番中の定番アイテムになります。
スポーツイベント気分も盛り上がりますね!
ヘアバンドのおすすめポイントは、何か手作りしなくてもそのまま付けるだけで、可愛さを演出できるところです。
各スポーツブランドで売っているため、好きなスポーツブランドで友達とお揃いで付けることもおすすめです。
うちわ
体育祭で良く見かける手作りうちわ。
手作りうちわは、今や体育祭での定番アイテムになっており、ただ煽ぐために作られたわけではなく、応援のために作られたものなのです。
アイドルのコンサートに持っていくような大きくてキラキラ輝いているうちわは目を惹き、とても魅力的ですよね。
写真映えもバッチリです!
全ての材料が100円均一ショップで揃えられるため、比較的作りやすいものになっています。
皆さんのアイデア次第でたくさんのデザインが作れるので、チャレンジしやすいアイテムです。
メガホン
クラスTシャツの相棒とも言える鉄板アイテム「メガホン」。
メガホンがあれば、応援する側もされる側もテンションが上がり、場が盛り上がること間違いなしです。
実用性はもちろん、ファッション性も兼ね備えているので、首にかけているだけでお洒落になります。
メガホン自体の色も、赤や青、黄色など様々な色があり、材料は100円均一ショップで揃えられるので、ぜひ制作してみてください。
アームウォーマー
2022年からアームウォーマーが流行した今、多くの若い女性がファッションアイテムとして取り入れています。
その中で、体育祭で取り入れる方も増えています。
クラスTシャツは基本的に半袖なので、インパクトのあるTシャツに無地のアームウォーマーを合わせることでイマドキ感も演出でき、相性の良い組み合わせです。
また、ルーズソックスと合わせても統一感があり、トレンド感のあるおしゃれな着こなしになりますよ!
差をつけるアレンジとして参考にしてみてください。
デコ銃
その名の通り、デコ銃はデコレーションされたおもちゃの銃です。
本来なら小さい男の子が銃で遊ぶイメージが強いですよね。
そんなおもちゃの銃を女子が持っている意外性や、かっこいい銃をリボンやシール、ラメを使用してコーティングすることにもギャップを感じます。
本気でスポーツする習慣が薄くなっている現在は、いかに学校内やプリクラで可愛い写真が撮れるかどうかも重要視されています。
意外性たっぷりのデコ銃はSNS映えもバッチリです!
銃もデコレーションに必要なものも全て100円均一ショップで準備できるため、コスパ満点尚且つ、写真映えも間違いなしのアイテムです。
クラスTシャツ作るならUP-Tがオススメ!
クラスTシャツはどの業者に作ってもらうのがいいんだろう、とオリジナルTシャツ制作業者はたくさんあって迷いますよね。
そんな時は「UP-T」がおすすめです。
・圧倒的低コスパ
・高品質でお届け
・短期発送・送料無料
Tシャツやグッズなどの製品は全て、UP-Tが運用する工場で作られているため、お客様の負担費用を抑え、圧倒的な低コスパでの提供を実現しました。
また、印刷方法が、インクジェットプリント、シルクスクリーン、刺繍と3種類あるため、それぞれのグッズに合わせて印刷することが可能です。
そのため、たとえTシャツ1枚でも高品質でお届けします。
さらに、購入から3営業日に出荷されるため、急ぎの商品でも安心して対応できます。
送料もかからないため、お客様の負担になるものを極力抑えていることもおすすめポイントです。
まとめ:クラスTシャツをアレンジして可愛く着こなそう!
今回は、クラスTシャツの背ネームアレンジ、着こなしアレンジ、クラスTシャツと合わせるアイテムを紹介しました。
自分にぴったりな言葉やデザインを考える時間や、手作りのアイテムを友達と作る時間も、振り返れば素敵な思い出になります。
今回紹介したアレンジ方法やアイデアを参考に、一年に一度のクラスTシャツがより良くなるように作ってみてはいかがでしょうか。
そして、体育祭や文化祭をクラス一丸になって盛り上げましょう!
オリジナリティ溢れるクラスTシャツを作るならUP-Tがおすすめ!
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ