最終更新日: 2024年07月19日
スマホケースのオススメ自作デコ☆透明ケースならアレンジ簡単♪
毎日持ち歩くスマホは、自分の好きなデザインのスマホケースをつけたいですよね。
でも、なかなかほしいデザインが見つからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな時は、自分らしいスマホケースを自作してみませんか。
透明スマホケースをデコって、自分だけのオリジナルスマホケースに変えてしまいましょう。
透明でシンプルなスマホケースを使えば簡単に自作スマホケースが作れます。
この記事では、透明スマホケースをおしゃれにデコる様々な方法をご紹介します。
挟んで簡単♪初心者でもできるスマホケースデコ術
「自作に興味はあるけど、作れる自信がない……」という初心者の方にオススメなのが透明スマホケースに挟むだけの簡単デコです。
透明なのでスマホとケースの間に何か挟むだけでも、おしゃれなスマホケースに見えちゃいます!
失敗したなと思っても、挟むだけならすぐにやり直しができるので挑戦しやすいですよね。
では、透明スマホケースにどんなものを挟めばおしゃれにみえるのでしょうか。
透明スマホケースにドライフラワーを挟むだけ
季節のお花やご自分の誕生花、好きなお花をスマホケースにしてみませんか。
透明スマホケースにドライフラワーを挟むだけで、お花のスマホケースが完成します。
ドライフラワーをUVレジンで閉じ込める方法もありますが、挟むだけならやり直しもできて初心者でも安心ですよね。
そのまま透明スマホケースの内側にドライフラワーをおいてスマホをケースにはめるとずれてしまう場合があります。
挟む前に、透明スマホケースの形に切り抜いた台紙を用意して、そこにドライフラワーを貼り付けましょう。
そして、デザインが完成してから台紙をスマホケースに挟めばずれることなくきれいに挟めます。
台紙を用意するときは、スマホのカメラ部分を切り抜き忘れないよう注意しましょう。
ドライフラワーはダイソーやセリアなどの100円ショップで購入できます。
お花が好きな方は、ぜひチャレンジしてみてください。
「お気に入りのドライフラワーが見つからない…」という場合は、好きな花を押し花にしてスマホケースに挟んでみてはいかがでしょうか。
以下のコラムでは押し花を作る方法や注意点をまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
押し花スマホケースの作り方!綺麗な押し花を作る方法も併せて解説
マスキングテープでスマホケースをデコ
マスキングテープを使ってスマホケースをデコる方法があります。
いきなりケースに貼るのは不安……という方は、シール台などにマスキングテープ貼ってデザインを作ってから、透明スマホケースに挟みましょう!
マスキングテープを紙に貼ったら、紙にスマホの型を書いて切り抜きます。
カメラなど穴を開けたいところも印をつけて切り抜いておきましょう。
あとは、透明スマホケースに挟むだけです。
好きなマスキングテープでラインを引くだけでもおしゃれなスマホケースになります。
直接スマホケースに貼り付ける時は、はみ出す長さで貼り付けてから、内側に折り込みます。
マスキングテープは太さやデザインが豊富ですので、いろいろ組み合わせてお気に入りのスマホケースを作ってみましょう。
写真やステッカーで推し活
スマホケースにお好みの写真やステッカーを挟むだけでできる簡単な方法です。
特に貼ったりする必要もないので、気分によって挟むものを変えることも出来ますよ。
好きなキャラやアーティストのアイテムで推し活したり、友達や恋人とおそろいのアイテムを挟んで楽しみましょう!
デコといえばこれ!ラインストーンでスマホケースをきらきらに☆
「デコる」といえば、ラインストーンですよね。
身近なものをファンシーにキラキラ輝かせることができるラインストーンは、スマホケースにももちろん貼り付けられます。
市販のスマホケースでも人気の高いラインストーンデザインを、自作してみましょう。
ラインストーンで縁をデコれば華やかなスマホケースに
ラインストーンは少し並べるだけでも華やかになります。
対角線でストーンを並べると真ん中には機種のロゴ等が見えるデザインになります。
ストーンで囲った中に、好きな写真やイラストを挟むのもおしゃれですね。
どんな形にラインストーンを並べるか絵をかいて、事前に必要なラインストーンの数を計算しておくと失敗なく奇麗に作ることができます。
ロゴやイラストの上からラインストーンを並べて簡単デコ
自分でデザインを考えるのはハードル高いな、という方は、好きなロゴやイラストを印刷してその上にストーンを並べていけば簡単にデコレーションできます。
好きなデザインを見つけたら、透明スマホケースに挟んで上からラインストーンを並べれば、自作スマホケースが完成します!
キラキラ輝く自分だけのスマホケース作りにチャレンジしてみましょう♪
透明ケースが大変身!お気に入りの柄をデコパージュ♪
みなさんはデコパージュをご存じですか。
デコパージュとは、色や柄のついた薄い紙をデコレーションしたいものに貼り付けて飾り付ける、ハンドメイドの技法のことです。
専用のデコパージュ液を使って、紙を布やプラスチックに貼り付けることができるのです。
イースターでみかけるかわいい柄のついたイースターエッグも、デコパージュでつくっているものがあります。
このデコパージュが、透明スマホケースにも利用できます。
ペーパーナプキンを透明スマホケースにデコパージュ
かわいいイラストのペーパーナプキンを見つけたら、透明スマホケースにデコパージュしてみましょう。
あっという間に素敵なスマホケースに変身します!
スマホケース全面に貼り付けるだけで、かわいいスマホケースが完成します。
さらにオリジナリティを出したいという方は、何種類かのペーパーナプキンを用意して好きな絵柄だけを切り抜き組み合わせてみましょう。
デコパージュ液やペーパーナプキンは100円ショップでも販売していますので、手軽に挑戦できます。
お気に入り写真を透明スマホケースにデコパージュ
デコパージュの楽しさは、印刷できるものならなんでも貼れるということです。
透明スマホケースなら、スマホとケースの間に写真を挟むだけでも良いですが、デコパージュすると写真をプリントしたオリジナルのスマホケースのようになります。
写真用紙に印刷してあるものをデコパージュする場合は、紙が厚いためそのままではデコパージュできません。
印刷面を丁寧にはがしてデコパージュするか、写真をカラーコピーしてからデコパージュします。
旅行先の思い出や記念日の写真などをデコパージュして、自分だけのスマホケースを作りましょう。
透明スマホケースに好きな色でデコる
好きな色のスマホケースが見つからない……。
そんな時は自分で色をつけちゃいましょう!
透明スマホケースはマニキュアやUVレジンでデコることができます。
ラメやマーブルなど、あなただけの色や柄でおしゃれなスマホケースにデコりましょう!
お気に入りのマニキュアを透明スマホケースにオン♪
透明スマホケースにはマニキュアを塗ることができます。
マニキュアには細かいラメが入ったものやくすみカラーなど、バリエーションが豊富なので自分らしいカラーを見つけやすいのではないでしょうか。
水の上にマニキュアをたらしてマーブル模様を作ることもできます。
さっと線を引くだけでもおしゃれですね。
宇宙や虹のデザイン、ネイルシールを活用したデザインなど、ネイルと同じように楽しめます。
余っているマニキュアを使って、透明スマホケースを自分だけのカラーにデコっちゃいましょう。
透明感を出したいならUVレジンでデコるのもオススメ
UVレジンを使ってスマホケースをデコレーションすると、立体感や透明感がありとってもおしゃれに仕上がります。
ドライフルーツを閉じ込めたデザインは、さわやかで明るい印象がありますね。
UVレジンは着色ができるので、絵具のような感覚で塗るだけでもカラフルでおしゃれなスマホケースを作ることができます。
レジンを型に流し込んでパーツを作り貼り付けたり、貝殻やラインストーン、星の砂などをとじこめたりと、様々なデコレーションを楽しんでみてください。
UVレジンは太陽の光にあてるだけでも30〜60分ほどで固まるので、手軽にできるデコレーションです。
自分だけの本格スマホケースを作るなら、UP-Tがオススメ!
いろいろなデコ術をご紹介してきましたが、さらに本格的なオリジナルスマホケースが作りたいという方は、業者で作成してみてはいかがでしょうか。
また、業者に依頼して作成すれば、家族や友人、恋人どうして同じデザインのスマホケースをもつことができます。
UP-Tでは、一つからオリジナルスマホケースを作成することができますので、ぜひ試してみてください。
定番のハードケースや手帳型のケースなど、形が選べます。
ウェブで簡単にデザインできますよ。
まとめ
いかがでしたか。
透明スマホケースをおしゃれにデコる方法をご紹介しました。
100円ショップなどで簡単に素材が手に入る方法ばかりですので、自分だけのスマホケース作りに挑戦してみてください。
最後にご紹介したUP-tでは、豊富なデザイン、素材の中から、低価格で作成できます。
即日!格安にオリジナルスマホケースを作成するならUP-Tがおすすめ!