最終更新日: 2025年02月15日
黒いスマホに合う透明のスマホケースのオススメをご紹介!
黒色のスマホは、単体でもクールでオシャレな洗練された印象を受けます。
そのため、意外と黒色のスマホに合うスマホケース選びは難しいです。
どんな色でも合う黒ですが、綺麗なスマホの色をそのままに、保護したいという方には透明のスマホケースがオススメです。
しかし、ただ普通の透明を選べばいいと言う話ではありません。
スマホケースには素材も多様で、デザイン面においても、全面クリアなもの、フチだけカラーのあるもの、背面にもオシャレな柄入りのクリアデザイン、といったように沢山の透明ケースがあります。
今回は、黒いスマホに合うカラーや黒の良さが映えるクリアケースについて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
まずは、黒のスマホを選ぶ理由や魅力を確認してみましょう。
黒いスマホを選ぶ理由は?
スマートフォンのカラーバリエーションが増える中でも、黒いスマホは根強い人気を誇ります。
その理由は、シンプルながらも洗練された印象を与え、ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンに馴染むからです。
さらに、黒は高級感や落ち着きを演出し、汚れや指紋が目立ちにくいため、長く美しい状態を保てるのも魅力です。
また、黒はどんなケースやアクセサリーとも相性が良く、特に透明スマホケースを使うことで、その美しさを最大限に活かせます。
黒のスマホを選ぶ人の中には、「黒の魅力を際立たせたい」という思いを持つ方も多いでしょう。
透明ケースを選ぶことで洗練された印象を引き立てることが可能です。
スマホケースを合わせるメリットは?
まずは、黒色のスマホに透明のケースを合わせることが何故良いのか、メリットについて解説していきます。
黒スマホ本体の色味をそのまま活かせる
黒のスマホに限った場合ではありませんが、やはりスマホ本体の色味をそのまま引き立たせることが出来るのが透明スマホケースの強みですよね。
スマホは、折角キレイな色味でデザインもシンプルでスマートなものが多いのに、ケースによって覆われて見えないのは勿体無いところがあります。
とは言え、表面が傷つかないためにもスマホケースはマストアイテムになっています。
ですので、黒色がよく見える透明ケースを合わせるのがオススメです。
シンプルでクールな印象を保てる
黒のスマホと一概に言っても、漆黒だったり、マットだったり、艶や光沢が美しいものなど色々ありますよね。
自分が選んだその印象をそのまま残せてスマホを持つことが出来るのも、透明ケースの強みです。
アレンジ次第でオリジナルのスマホケースを作れる
透明スマホケースは少しシンプルだなあという方には、その素材の特色を活かして、自分の好きなステッカーや写真を入れてオリジナルのスマホケースを作ることができます。
黒色のスマホならシンプルな上にクールでかっこいいですが、一つ何かを挟むだけで少しオシャレ感を出すことが出来ますよ。
スマホケースのアレンジに必要な材料は100均でそろうので、「あまりコストをかけたくない」という人にもおすすめです。
以下のコラムでは100均アイテムでオリジナルスマホケースを自作する方法をまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【百均DIY】スマホケースを自作する方法や失敗しないコツを紹介
黒いスマホに合う色の組み合わせは?
黒いスマホは、その洗練された印象を活かしながら、さまざまな色との組み合わせが楽しめます。
特に透明ケースを使用すると、黒の美しさをそのままに、アクセントカラーを加えることで個性を演出できます。
黒×ゴールド ~ 高級感をプラス~
黒とゴールドの組み合わせは、ラグジュアリーな雰囲気を演出します。
透明ケースにゴールドのフレームやラインデザインが入ったものを選ぶと、シンプルながらも上品な印象に。
ゴールドのステッカーやメタリックアクセントを加えるのもおすすめです。
黒×レッド ~スタイリッシュで個性的に~
力強く情熱的なレッドは、黒のスマホと組み合わせることで、一気に存在感のあるスタイルに。
透明ケースに赤いロゴやワンポイントデザインを取り入れると、洗練された印象の中にも個性をプラスできます。
たとえば、赤いバラのモチーフや、シンプルなラインを加えるのもおしゃれです。
黒×ブルー~クールで落ち着いた印象~
ブルーは、黒のスマホに爽やかさや落ち着きをプラスするカラーです。
透明ケースにブルーのグラデーションや、シンプルなブルーのワンポイントデザインを施すと、知的でクールな印象に仕上がります。
特にネイビー系のアクセントは、大人っぽい雰囲気を演出するのに最適です。
黒×ホワイト ~モノトーンで上品に~
黒とホワイトの組み合わせは、シンプルながらも洗練されたモノトーンコーデを実現できます。
透明ケースに白いラインやドット、ミニマルなデザインを加えると、上品で清潔感のある雰囲気に。
ビジネスシーンにもマッチするスタイルです。
黒×ベージュ ~エレガントで柔らかな印象に~
黒とベージュの組み合わせは、シックで落ち着いた雰囲気を演出しつつ、優雅で柔らかな印象を加えます。
透明ケースにベージュのラインやフワッとしたモチーフを取り入れると、ナチュラルで洗練された仕上がりに。
ビジネスシーンにも馴染みやすく、大人っぽい上品なスマホコーデを楽しめますよ。
透明スマホケースの素材についてご紹介
透明スマホケースを選ぶ基準として、素材についてみていきましょう!
クリアケースはデザインで差別化をはかることは基本的には出来ないので、素材選びが大切になってきます。
ポリカーボネート
ポリカーボネートは、ガラスの約250倍の強度があると言われているハードタイプの素材です。この強度からガラス並みの透明度を誇っており、背面が鮮明に美しいまま見えます。
何かを挟んだりしてアレンジする際におすすめのスマホケース素材ですね。
また、薄くて軽いので、スマホをそのまま持っているかのような手触りを感じることができます。
しかし、ガラスのような素材であるので、落とした時にはバキバキになってしまうと言ったデメリットもあります。
シリコン
シリコンは、ゴム性のような素材で、柔らかく衝撃を吸収してくれるので、キズがとてもつきにくいです。
また、シリコン性のケースは柔らかいので、付け外しがしやすいと言ったメリットがあります。スマホケースをこまめに外して掃除したい方や違うのに変えたい方にはオススメです。
小さなゴミやホコリがつきやすかったり、柔らかすぎるのですぐにスマホから外れてしまうこともあります。見た目を綺麗に保つには細かいケアが必要ですね。
TPU
TPUは正式には、「熱可塑性ポリウレタン」というプラスチックの一種です。
プラスチックではありますが、柔らかく弾力性があるのが特徴です。
傷もつきにくく、柔らかく扱いやすいのでスマホケースによく使われています。
一見シリコンとあまり変わらない感じがしますが、シリコンより硬く破損しづらい素材です。
また、プラスチック素材なので埃はつきにくくなっています。
しかし、TPU素材は熱で変形してしまったり、紫外線が当たると黄ばみやすくなって変色してしまうことも。そのため、直射日光の下では注意が必要です。
このようにそれぞれの素材にもメリットデメリットが存在します。
関連記事も読んでみてください!
【知らないと損】透明スマホケースの気になる黄ばみを落とす方法&防止対策を解説!
近年、スマホの料金は高騰し続けています。決して安価なものではないので、大切に扱わないと、折角ケースをはめていたのに本体が破損してしまった、、ということにもなりかねません。
自分がどう言った目的で何を一番優先したいのか考えて素材を選ぶことが大切ですね。
黒いスマホに合う透明スマホケースのブランド6選
では、透明ケースのオススメブランドをご紹介します♪
iFace(アイフェイス)
iFaceは、誰もが知り、圧倒的人気を誇る、有名なフチ付きの透明ケースですよね。
その上、背面のガラス部分は超強化ガラスを使用しているので、普通のガラスの3〜5倍の強度。割れても粉々になりにくいです。また、透明度の高いガラスであるので、スマホも美しくそのまま鮮明に色味が出ます。
また、くびれが特徴のiFaceは、持ちやすいだけでなく、その部分こそゴムのような柔軟性や耐久性に優れているので、どの方面をとっても圧倒的にスマホのケースとして優れています。
フチ部分はカラバリが圧倒的に豊富なので、黒のスマホにマッチするカラーが沢山揃っているのも魅力的ですね◎
HIGHER(ハイアー)
HIGHERは、抗菌仕様が特徴的なワンランク上のクリアケースを追求したスマホケースです。
トレンドのクリアケースに更にアレンジを加えて遊び心を入れたデザインのものがラインナップされています。
クリアを活かした背面のデザインや、ディズニーキャラクターやアニメキャラクターの印刷をオシャレに取り入れてるのも特徴。
抗菌仕様なのも今の時代においては重要なキーワードになりますよね。
そのうえ、高品質に徹底的にこだわっているにも関わらず、安価なのもポイントです。
PATCHWORKS LUMINA(パッチワークスルミナ)
PATCHWORKSは、「保護できなければケースではない」をコンセプトにしている、保護力、耐衝撃に優れたアメリカ発のスマホケースブランドです。
その保護力は、米国軍事規格「MIL-STG-810G」を超える保護力を備えています。
また、縁が高い設計になっていますので、万が一スマホを落としても、カメラレンズや画面が直接地面に付きづらい仕様で安心です◎
この軽量でシンプルな見た目のケースは男性に人気です!
salisty(サリスティ)
salisty(サリスティ)は、大人女性の魅力を引き立て、アクセサリーのように手元を美しく、をコンセプトにしたモバイルアクセサリーブランドです。
毎日使うものであるからこそ等身大の自分らしさを表現でき、上品でフェミニンな存在感を放ちます。
サリスティのクリアケースは、透明でありながら、側面はシャープ、角は丸みがあることでメリハリのあるシンプルなデザインです。
側面部分にはブルーイング加工をすることで、黄ばみ防止に。
透明感が高いので、ステッカーや写真などを入れてアレンジを楽しめます◎
CASETiFY(ケースティファイ)
世界中のSNSで話題のスマホケースブランド。CASETiFYのクリアケースは、透明感のある黄ばみにくい素材を使用していることから、ずっと清潔感を保つことが可能。
また、クリアケースの65%がリサイクル素材と植物由来素材で出来ており、環境へ、地球の未来への配慮もしています。
最大2mからの落下試験もクリアした耐衝撃性の素材を使用しているのでスマホも大切に守ってくれます。
そんなCASETiFYはクリアケースだけでも種類がかなり豊富。スマホに合うようなシンプルなロゴだったり、マークだったり、自分のイニシャルをカスタムできたり、スマホアクセサリーで自分流にするのも◎
オシャレで洗練されたスマホケースを探している方にぜひオススメです◎
adidas(アディダス)
言わずと知れたスポーツ系のファッションブランド。オシャレなものを探しているならアディダスはオススメです。アディダスは、透明ケースが豊富なことでも有名。特にアディダスのシグネチャーである総柄は黒色のスマホによく映えてかっこいいです。
また、アディダスはオシャレさだけでなく、耐衝撃性のTPU素材で作られているので、スマホを落としてしまってもバキバキになりづらいです。
柄にもこだわりたいクリアケースをお探しの方にはぴったりです!
オリジナルの透明スマホケースの作成ならUP-Tで!
透明スマホケースはシンプルだからこそ、オリジナリティを出しにくいものですよね。
また、透明なのに種類がありすぎてどれを買えば良いのか分からなくなってしまいがちになります。
そこで、既存のブランドや製品も良いですが、業者に頼んで自分だけのオリジナルスマホを作るのも一つの手です!
Up-Tなら、簡単にオリジナルのスマホケースを作れます!
ケースの素材もゴムやガラスなどから選ぶことが出来るのもポイント◎
また、機種もiPhoneだけでなく、Androidの人気機種まで取り扱っています!
気軽に1つから作成出来るので、お試しで自分だけのスマホケースを作ってみませんか?
1点からでも送料無料という嬉しいサービス付きで、発注から3営業日で手に入ります!
UP-Tが展開するスマホケースについて、詳しくはこちらの商品ページでご紹介しています。
おすすめのケースをランキング形式で表示しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【iPhoneの場合】
オリジナルのiPhoneケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】
【Androidの場合】
オリジナルのAndroidスマホケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】
まとめ
今回は、黒いスマホに合う透明のスマホケースについておすすめの商品をご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
折角のシンプルなスマホのブラックカラーを妨げない、スマホケースに出会えると良いですね!
それでも納得するものに出会えないなら、UP-Tでぜひオリジナルスマホケースを作ってみましょう!
最短即日!自分好みのオリジナルスマホケースを作るならUP-Tで!!