最終更新日: 2025年01月19日

スマホケースがステッカーで大変身!おしゃれな貼り方や作り方まで大公開

スマホケースは毎日使うものだから、お気に入りを選びたいですよね。
しかし、
「気に入ったデザインになかなか出会えない」
「他の人と被らない自分だけのスマホケースが欲しい」
などとお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そんな時にはスマホケースをアレンジするのがおすすめ!
車や自転車にステッカーを貼ってカスタマイズするように、スマホケースも自分らしいデザインにしてみましょう。
無地のスマホケースにステッカーを貼れば、手軽にアレンジできますよ。

でも、
「ステッカーを使ったアレンジってどうやるの?」
「おしゃれに仕上げるコツはある?」
など、分からないことも多いですよね。

そこで今回は、ステッカーを使ったスマホケースのアレンジ方法や、スマホケースのアクセントになるおしゃれなステッカーを紹介します!

今のスマホケースをおしゃれにしたい、個性的なスマホケースを持ちたい人はぜひ参考にしてみてください。

UP-Tでオリジナルスマホケースをデザインする

 

スマホケースにステッカーを貼ったり、挟むのはダサい?

CDやDVDを購入すると、ステッカーがもらえることってありますよね。
また、スマホケースにぴったりのサイズでかわいいステッカーもたくさん発売されています。
どれもこれも使いたくなってしまいますよね。

よく、車やバイクにステッカーが貼られているのを見かけますが、貼り方やステッカーの種類によってはダサく見えてしまうこともあるでしょう。

「もしかしたら、スマホケースに挟むのもダサいのでは?」
と心配な方もいるかもしれませんが、多くの人がスマホケースにステッカーを挟んだり貼ったりしているので、ダサいという考えはないようです。

限定品やトレンド感のあるステッカーであれば、問題なく注目を浴びるでしょう。

ですが、プリクラなどは学生であれば問題はないものの、成人した大人がスマホケースに挟んだりするのはダサいと感じる人が多いようです。

また、スマホケースにステッカーを挟むのは、女性のイメージがあるからか
「男がスマホケースにステッカー貼るのはダサいんじゃないか」
と悩んでいる人もいるようです。

女性はおしゃれなステッカーや、推しのステッカーなどを使っているイメージはありますが、男性にはそのようなイメージがないからかもしれませんね。

何をおしゃれに感じるかは人それぞれですから、男性だからステッカーを使うとダサい、なんてことはありません。

 

スマホケースにステッカーを挟んだり貼ったりするのは推し活に最適!

スマホケースにステッカーを挟む方法と貼る方法、それぞれにメリットがあります。
挟む方法では、ステッカーを気軽に入れ替えられるため、毎日新鮮な気分でスマホを持ち歩けます。
特にお気に入りのステッカーを長く大切にしたい方にはおすすめです。汚れや劣化を防ぎ、保存用のステッカーも気軽に使えます。

一方、スマホケースにステッカーを貼る方法では、デザインを活かして重ね貼りやアレンジを楽しむことができ、ヴィンテージ感を出すことも可能です。
柄や色に合わせてステッカーを配置すれば、オリジナルのスマホケースが完成します。

どちらも自分の「推し」を表現できる方法として、推し活に最適なアレンジ方法です。


お気に入りのステッカーがあれば、簡単にオリジナルデザインのスマホケースを作ることができますね。
挟んだり、貼ったり、好みの方法で楽しみましょう♪
こちらの記事でもステッカーを使ったオリジナルスマホケースについてご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。

【誰でも簡単】ステッカーを使ってスマホケースを作る方法!


 

スマホ ステッカーのおしゃれな貼り方

ステッカーを選ぶ際は、大きさや色のバランスを意識しましょう。
大きさにバラつきがあるとまとまりがなく、色の相性が悪いとおしゃれに見えません。

テーマや統一感を考え、色や大きさのバランスを取った配置を心掛けることが大切です。
貼る前に一度並べてみると、より良い配置が見つかります。
以下におすすめのおしゃれな貼り方を紹介します。

お気に入りのステッカーを1点のみ貼る

ステッカーをスマホケースの一番目立つ場所に1枚だけ貼る方法です。例えば、スマホケースの中央に大きなロゴやシンボルを貼ると、シンプルながらもインパクトがあります。

この方法はケースのデザインを邪魔せず、ステッカーが引き立ちます。

コーナーに小さなステッカーを配置する

スマホケースの四隅やコーナーに小さなステッカーを配置することで、シンプルながらもアクセントが加わります。

特にクリアケースに貼ると、ステッカーが目立ち、周囲のデザインと調和しておしゃれに見えます。

ステッカーを重ねて貼る

異なるデザインのステッカーを重ねて貼る方法です。
大小さまざまなステッカーを重ねることで、アート感のあるデザインが完成します。

透明ケースの場合、重ね貼りすることで層を作り、立体的な印象を与えることが可能です。

ステッカーを部分的に切って配置する


大きなステッカーをそのまま貼るのではなく、部分的にカットして自分の好きな形に整える方法です。
たとえば、四角いステッカーを丸く切ったり、特定の部分だけを使うことで、オリジナル感がアップします。

スマホケースの柄に合わせて形を変えると、より個性的なデザインに仕上がります。

ステッカーをグラデーションに並べる

同じデザインのステッカーを使い、色やサイズを少しずつ変えながら並べることで、グラデーション風のデザインが作れます。

スマホケース全体が美しい色合いでまとまり、シンプルながらもおしゃれな印象を与えることが可能です。

このように貼り方にひと工夫加えることでおしゃれなスマホケースが完成します。
自由にオリジナルデザインを楽しんでください!


「自分で描いたイラストや撮った写真をスマホケースにしたい」という方は、業者に依頼すると良いでしょう。
UP-Tでは、幅広いスマホに対応したオリジナルケースをご用意しています。
Androidスマホケースについてはこちらの商品ページで紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

オリジナルのAndroidスマホケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】


 

ステッカーが剥がれないようにするコツ

ステッカーを貼ると、スマホケースに挟むのとは違って剥がれてしまうのが心配ですね。
しかたがないことではありますが、好きで貼ったステッカーはできるだけ長くきれいなままでいて欲しいもの。
実は、ちょっとしたコツでステッカーを長持ちさせることができるのです。

スマホケースの素材を考慮する

シンプルなスマホケースに多いシリコンのスマホケースはステッカーが剥がれやすい傾向にあります。
しっかり定着させるのであれば、TPU素材がおすすめです。
また、貼る前にスマホケースのほこりを拭き取っておくと密着しやすくなりますよ。

新しいスマホケースを使うこと

シールなどを挟んでいた透明ケースに、ステッカーを貼っておしゃれに変身させたいと考える人もいるでしょう。

しかし、使い込んだスマホケースには細かい傷が入っています。
ステッカーで隠してしまえば問題ないように思えますが、ステッカーが凸凹したり、上手く貼りつかないケースも少なくありません。

スマホケースは、古いものではなく新しいものを使うようにしましょう。

どうしても使用しているスマホケースに貼りたい、傷を隠したいのであればクリーナーなどで綺麗な状態にしてあげましょう。

コーティングする

スマホケースは使用していたり、バッグの中で物に触れたりすることで、端から剥がれてていってしまいます。
貼った状態を少しでも長くキープするのであれば、デコパージュ液やUVレジンでコーティングしてみましょう。

手間はかかりますが、スマホケースに光沢感が生まれますし既製品レベルの仕上がりになるでしょう。

両面テープやマスキングテープを使う

おしゃれなステッカーをスマホにきれいに挟むには、ずれない工夫が大切です。
両面テープを使うと、ステッカーがしっかり固定されますが、粘着力が強すぎるとスマホに汚れが残るため、弱めのものを選ぶと良いでしょう。

また、マスキングテープを使うと、跡が残らず、デザインの一部としてレイアウトにも活用できます。
どちらもステッカーがずれず、きれいに仕上がりますよ。

 

おしゃれなスマホ ステッカーが作れるアプリ4選

スマホケースのアレンジに既製品のステッカーを使うのもおすすめですが、自分でおしゃれなオリジナルのステッカーを作ってスマホケースに貼るのもいいですよね。

ここからは、オリジナルステッカーを作れるアプリをご紹介します。

UP-T

スクエアステッカー 6面付
オリジナルTシャツやグッズ制作で定評のあるUP-Tでは、ステッカー風デザインのスマホケースを簡単に作れるサービスも提供しています。

まず、好きなスマホケースを選び、カラー展開からお気に入りの色を選びます。
その後、デザインをアップロードし、必要なテキストを加えるだけで、オリジナルのスマホケースが完成。

簡単に、しかもおしゃれに自分だけのケースが作れますよ。
デザインに悩んでいる方には、UP-Tで提供されているスマホケースのラインアップを参考にして、より自分に合ったデザインを見つけてみましょう。

コンビニシール倶楽部


作成したオリジナルステッカーは、ローソンかファミリーマートのマルチコピー機で印刷できます。
プリンターがなくても簡単に作れるので、気軽にオリジナルステッカーを作りたい時に便利です。

写真やイラストをアップロードするだけなので、スマホに保存したものならなんでもステッカーにできますよ。
編集画面では文字入れやデコ素材の追加もできますし、型抜きなども簡単ですのでスマホケースサイズに合わせて作れるのが魅力です。

発行されたプリント番号があれば、誰でもプリントできるのもコンビニプリント倶楽部の魅力です。

ステッカーラボ.com


STAFFシールやPASSシールが作成できるのも魅力で、スクエアやラウンド型ステッカーも作れます。
ヴィンテージ風のステッカーを作ったり、イラストを入れた動きのあるステッカーなど、作るのがどんどん楽しくなります。

作成方法も簡単で、ステッカーのサイズとオプションフレームを選択し、画像をアップロードするだけです。
編集画面では文字やスタンプの追加ができるので、個性的なステッカーが作れそうです。

会員登録をするとポイントが貯まりますから、スマホケース外にもステッカー貼りたいなら登録をおすすめします。

ステッカーは、作成してから3日くらいで自宅に到着するので楽しみに待ちましょう。

みんなのシール


ステッカーは54種類、テンプレートは88種類と豊富な中から組み合わせてオリジナルステッカーが作れるのがいいですよね。

スマホで撮影した写真からオリジナルステッカーが作れるので、旅の思い出やスイーツなどのステッカーが作れてしまうんです。

作成方法は、画像をアップロードしたらステッカー素材を作って、台紙に配置していくだけなので誰でも簡単にできます。
サイズ調整ができたり、フリーハンドでの切り抜き加工できるなど、カスタマイズ力の強いアプリです。

注文したステッカーは最短で翌日に届くので、早く欲しい人におすすめします。

 

まとめ

オリジナルスマホケース作成ならUP-T

今回は、ステッカーを使ってオリジナルスマホケースをおしゃれに飾る方法やステッカーの貼り方、ステッカーが作れるアプリをご紹介しました。

オリジナルのスマホケースを自作するのがトレンドですが、ステッカーを使ってデザインを考えたりすれば個性的なケースが出来上がります。
シンプルなスマホケースをステッカーで、自分だけのオリジナルデザインに仕上げましょう。

「デザインを固定させたい」
「ステッカーでスマホケースがべたつかないか心配」
「手帳型のオリジナルスマホケースが欲しい」
という方は、UP-Tでオリジナルスマホケースを作ってみませんか?

ステッカーを使ったようなデザインにプリントすることもできますので、イメージのまま定着させられます。

気になる人は、ぜひUP-Tの公式HPから覗いてみてくださいね!!

UP-Tで世界に1つだけのオリジナルスマホケースを製作する!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2025年02月18日
2
2025年01月14日
3
2025年01月07日
4
2025年01月14日
5
2025年01月16日